東三成の観光施設・名所巡り
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 2件(全2件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 下道氏墓域
文化史跡・遺跡
下道氏墓域に行きました。町内東三成で石櫃から銅製骨蔵器が発見されました。骨蔵器は、身の口径12cmありま...by ゆーこさん
元禄12(1699)年に東三成の丘陵地から、吉備真備公の祖母を火葬にした銅製骨蔵器が発見され、後に下道氏の墳墓であることが判明。その後、この墳墓及び付近から、納骨器、祭器、和同...
- (1)三谷駅 車 5分
-
2 吉備真備公園
公園・庭園
吉備真備については、矢掛町と倉敷市の双方が、自分たちの地域こそが吉備真備の生誕地だとして、それぞれの...by やまのさん
吉備真備公ゆかりの地にある公園。このあたりから奈良時代の瓦片が出土しています。ここは、吉備公館址と称され、下道氏の館址と伝えられていますが、ここに下道氏墓所を祀る寺院があ...
- (1)三谷駅 車 5分
-
その他エリアの観光施設・名所巡りスポット
1 - 28件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
文化史跡・遺跡
安倍晴明遺跡を見に行きました。晴明の占いに由来するといわれる土地で、ライバル芦屋道満の名も多く残され...by ゆーこさん
天文学の始祖、阿部山頂で観測した跡に建碑されている。 時代 平安
-
展望台・展望施設、その他名所
国立天文台岡山天体物理観測所に行きました。涼しいのでかなり快適です。 しかし、結構くねくねした道を上...by ゆーこさん
日本最大級の188cm反射望遠鏡(ガラス越しに見学可)を備える天文観測の研究所で、研究目的に応じた観測プログラムにしたがって、連日観測や研究が進められています。 建築年 ...
-
-
-
-
-
-
文化史跡・遺跡
高越城址に行きました。ここからの眺めは最高だと思います。とても落ち着くやすらぎの場所なのでおすすめで...by ゆーこさん
中世の要城で、戦国初期の英雄、伊勢新九郎盛時(のちの北条早雲)が生まれ青年期を過ごした。
-
-
-
-
文化史跡・遺跡
真備町尾崎の石田山の東端頂の巨石に浮彫りされた像高1.8mの磨崖仏で、作者、製作年代は不明ですが、室町末期の作といわれています。毘沙門天は四天王の一つで、北方を守る武神とし...
-
-
-
-
-
-
動物園・植物園
尾坂の桜に行きました。堅いカラから芽が出ていました。桜が咲いたら、桜トンネルの下を歩いて気持ち良く過...by ゆーこさん
尾坂池の周辺の丘にソメイヨシノとヤエザクラがあり、満開時には観光客で賑わう。 植物 サクラ 時期 4月上旬
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
町並み
宗教の本部がある街はこんな商店街があるものだが、ここもそうだ。お神酒の蔵元、まんじゅう、神具専門店...by しちのすけさん
金光の門前町である金光町大谷。 明治から現在に至るまでの建物が混在している街並みはノスタルジーを感じます。
-
-
-
-
-
-
-
-
-