肱川町予子林の博物館

エリア
全国
ジャンル

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 風の博物館歌麿館の写真1
    • 風の博物館歌麿館の写真2
    • 風の博物館歌麿館の写真3

    1 風の博物館歌麿館

    博物館

    4.0 2件

    丸山公園内にある博物館で、風について学ぶことができる風の博物館の併設しています。 歌麿館では江戸の...by はるさん

    「風のまち」として知られる大洲市肱川町にあるミュージアム。『心に風を』をキャッチフレーズに、生活に欠くことの出来ない「風」に関してヒトが作り上げてきた文化資料を中心に収集...

    1. (1)伊予大洲駅 バス 50分

その他エリアの博物館スポット

1 - 26件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • ネット予約OK
    五十崎凧博物館の写真1
    • 五十崎凧博物館の写真2
    • 五十崎凧博物館の写真3
    • 五十崎凧博物館の写真4

    五十崎凧博物館

    博物館、人形作り

    • 友達
    • シニア
    ポイント2%
    4.6 口コミ14件

    凧博物館もさることながら、何と言っても、名物は博物館の建物の中に入っている「山茶花」といううどん屋さ...by 白ちゃんさん

    五十崎凧博物館では、日本各地の凧はもちろん、世界中から収集した凧の展示を中心に、凧に関する幅広い資料の充実を図っています。五十崎特産の和紙を使った凧作りや、うちわ作りを気...

  • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

      この施設のプランをもっと見る

    • ろっきぃさんさんの商いと暮らし博物館(内子町歴史民俗資料館)の投稿写真3
      • ハンニバルさんの商いと暮らし博物館(内子町歴史民俗資料館)の投稿写真1
      • ボンドガールさんの商いと暮らし博物館(内子町歴史民俗資料館)の投稿写真1
      • ニイチャンさんの商いと暮らし博物館(内子町歴史民俗資料館)の投稿写真1

      商いと暮らし博物館(内子町歴史民俗資料館)

      博物館

      3.9 口コミ16件

      内子町の本町通り商店街の中に在る古い商店風建物が、内子町歴史民俗資料館である「商いと暮らし博物館」。...by トシローさん

      大正時代の薬屋の暮らしを人形と当時の道具類を使って再現している博物館。 そのほかにも、町の歴史や民族、郷土の生んだ人物について、模型やパネルなどを用いて説明している。 【...

    • トシローさんの町家資料館の投稿写真1
      • sklfhさんの町家資料館の投稿写真1
      • ありんこすずむしさんの町家資料館の投稿写真1
      • ちーすけさんの町家資料館の投稿写真1

      町家資料館

      博物館

      3.2 口コミ8件

      町家資料館に行きました。江戸時代の町家の特徴がわかります。蔀戸や大戸などを全面的に開放できる造りをし...by ロンちゃんさん

      寛政5年(1793年)の建築で、当時の典型的な町家(商家)を昭和62年(1987年)に修理復源したもので、江戸時代の建築の特徴を最もよく残している建物です。 【見学料】 無料

    • ちーすけさんの木蝋資料館上芳我邸の投稿写真1
      • ボンドガールさんの木蝋資料館上芳我邸の投稿写真1
      • Nurburgringさんの木蝋資料館上芳我邸の投稿写真1
      • なっちさんの木蝋資料館上芳我邸の投稿写真1

      木蝋資料館上芳我邸

      博物館

      • 王道
      4.3 口コミ66件

      内子の町並みを見に行ったときにたまたま通りかかって入りました。ここで木蝋が生産されていたことも知りま...by daiさん

      国内最大規模の製蝋業者だった本芳我家の筆頭分家・上芳我家の邸宅。江戸時代末に分家した当時の出店倉とともに、内子木蝋生産の最盛期に建てられた主屋や附属屋など全部で10棟の建物...

    • よっしゃんさんの八日市・護国町並保存センターの投稿写真1
      • ちーすけさんの八日市・護国町並保存センターの投稿写真1

      八日市・護国町並保存センター

      博物館

      3.5 口コミ8件

      木蝋の伊予式晒法の考案で、江戸時代から明治にかけて繁栄し、塗屋造で腰を海鼠壁とる重厚な町屋が連続する...by よっしゃんさん

      内子町の町並保存事業の取り組みの歴史や仕組みに関する紹介の他、建物の構造や大工道具などの展示も公開されている。 【開館時間】 9:00?16:30 【休館日】 火曜・祝日、年末年始(...

    • 平太のママさんの愛媛県歴史文化博物館の投稿写真3
      • よっちゃんさんの愛媛県歴史文化博物館の投稿写真1
      • 平太のママさんの愛媛県歴史文化博物館の投稿写真2
      • 平太のママさんの愛媛県歴史文化博物館の投稿写真1

      愛媛県歴史文化博物館

      博物館

      • 王道
      4.1 口コミ36件

      香川元太郎城郭原画展を見に行きました。香川さんのイラスト集「日本の城」の原画がたくさん展示されていて...by まりもさん

      愛媛の歴史や民俗に関する資料の収集・展示・調査研究を主とし、南予の生涯学習推進拠点としている。 【料金】 大人: 510円 常設展<団体料金20名以上>260円 子供: 0円 小・中学生...

    • トシローさんの宇和先哲記念館の投稿写真1
      • 宇和先哲記念館の写真1
      • 宇和先哲記念館の写真2
      • 宇和先哲記念館の写真3

      宇和先哲記念館

      博物館

      3.8 口コミ5件

      卯之町に在る宇和先哲記念館は、宇和町の先哲である地元の文化人の資料を集めた資料館。時期的に端午の節句...by トシローさん

      開明学校や申義堂、旧宇和町小学校などの建物や、そこに残る資料からも、西予市宇和町は教育に大変熱心な町でした。その背景には教育を後押しする豊かな産業や芸術文化が育てた先覚者...

      西予市野村シルク博物館

      博物館

      3.5 口コミ4件

      西予市野村シルク博物館に行きました。草木染や機織りの体験ができます。かつての高級シルクの産地です。ゆ...by ロンちゃんさん

      絹織物の資料や、明治初期に始まった蚕糸業に関わる歴史的資料、生産の際に使用した道具などが展示されている。1953年にはエリザベス女王2世の戴冠式において、最も良質な生糸として...

    • 土壌・地下水浄化/防災/街おこしさんの明浜歴史民俗資料館の投稿写真2
      • 土壌・地下水浄化/防災/街おこしさんの明浜歴史民俗資料館の投稿写真1

      明浜歴史民俗資料館

      博物館

      あけはまシーサイドサンパークにある歴史民俗資料館の、展示資料は明浜で発見された縄文期のツリバリ、弥生期の石斧をはじめ宇和海漁撈用具、船舶用具、魚貝標本をメインとし、県指定...

      西予市立歴史民俗資料館

      博物館

      4.0 口コミ2件

      西予市立歴史民俗資料館に行きました。歴史、古文書、民俗、考古の勉強をすることができました。歴史好きに...by ロンちゃんさん

      文字の記録や伝承された民俗資料のほか、城川地区で発見された遺跡や遺物を豊富に展示しており、縄文時代の生活を再現したジオラマや8,000年前の人骨が見ものです。 【料金】 大人10...

    • 城川どろんこ祭り保存館の写真1

      城川どろんこ祭り保存館

      博物館

      3.6 口コミ3件

      城川どろんこ祭り保存館に行きました。お祭りの道具や衣装、御田植祭りの祭壇などが展示されています。楽し...by ロンちゃんさん

      奥伊予の奇祭として知られるどろんこ祭りを中心に、町内のお祭りを紹介した施設。 【料金】 大人: 300円 団体(10名以上)の場合200円 子供: 150円 小中学生 団体(10名以上)の場合...

      城川地質館

      博物館

      3.6 口コミ3件

      城川地質館に行きました。黒瀬川構造帯を多面的に学習できました。地球の誕生、プレートテクトニクスなどを...by ロンちゃんさん

    • 明星ヶ丘の写真1
      • 明星ヶ丘の写真2
      • 明星ヶ丘の写真3
      • 明星ヶ丘の写真4

      明星ヶ丘

      博物館

      3.6 口コミ3件

      大野作太郎地質館に行きました。旧日吉村出身の大野作太郎氏の業績を知ることができました。勉強になって良...by ロンちゃんさん

      農民たちを救った武左衛門の偉業を語り継ぐ武左衛門一揆記念館、旧日吉村出身の地質学者・大野作太郎の地質記念館、茅葺屋根の古民家・明星草庵、歴史民俗資料館からなるミュージアム...

    • sklfhさんの凸凹神堂(多賀神社)の投稿写真1
      • 凸凹神堂(多賀神社)の写真1

      凸凹神堂(多賀神社)

      博物館

      神功皇后の時代に鎮座された宇和島最古の社で、健康・治病・子授けなどにご利益があるとされる多賀神社の境内にあり、世界各国の性に関する資料が数万点も展示され、性宗教や民俗、風...

    • 宇和島市立歴史資料館の写真1
      • 宇和島市立歴史資料館の写真2

      宇和島市立歴史資料館

      博物館

      3.5 口コミ7件

      とても立派な建物で貴重な資料がたくさんあります。宇和島市の歴史について知りたければまずここに来るとい...by みつさん

      明治17 年(1884)に宇和島警察署として建てられ、その後は旧西海町役場として使用されました。当時の愛媛県では先駆的な西洋風建築で、現在は国登録有形文化財に指定されています。 ...

    • まこさんの城山郷土館の投稿写真1
      • PESさんの城山郷土館の投稿写真1
      • トシローさんの城山郷土館の投稿写真1
      • mmmiyosikoさんの城山郷土館の投稿写真1

      城山郷土館

      博物館

      3.7 口コミ7件

      宇和島の郷土の人々や歴史が展示されている資料館ですね。 建物が元々武器庫だったということで、かなり特...by PESさん

      弘化2年(1845)、三之丸に建てられた武器庫で、現存例の少ない稀少な建物です。昭和41年、伊達家より譲渡され、城山内に移築後、城山郷土館として一般公開し、民俗資料や古写真など...

    • きーぼうさんの宇和島市立伊達博物館の投稿写真1
      • キヨさんの宇和島市立伊達博物館の投稿写真1
      • まりもさんの宇和島市立伊達博物館の投稿写真1
      • きーぼうさんの宇和島市立伊達博物館の投稿写真2

      宇和島市立伊達博物館

      博物館

      • 王道
      4.2 口コミ42件

      特別展「山家清兵衛」開催中で山家さんって誰だよと思っていたところ、テーマが私のツボ過ぎました。謀略に...by まりもさん

      宇和島を治めた伊達家の古文書類や武具甲冑、婚礼調度品などを展示しています。貴重な文化遺産を展示している常設展示のほかに、特別展示企画なども催されており、宇和島伊達藩の大名...

    • 不器男記念館の写真1
      • 不器男記念館の写真2

      不器男記念館

      博物館

      松野町の松丸は、芝不器男(しばふきお)のふるさと。生誕85年を機に生家を修復し、館として保存している。館内には、資料や遺品を展示している。 不器男は近代俳壇に彗星のごとく...

    • ひでちゃんさんの砥部焼伝統産業会館の投稿写真1
      • Nurburgringさんの砥部焼伝統産業会館の投稿写真1
      • sumiさんの砥部焼伝統産業会館の投稿写真1
      • すみっこさんの砥部焼伝統産業会館の投稿写真1

      砥部焼伝統産業会館

      博物館、伝統工芸

      • 王道
      3.9 口コミ30件

      坂村真民記念館との共通券がお得。100m余りの距離です。砥部焼の多くの窯元の作品の展示と販売がされていま...by すみっこさん

      砥部町が運営する公共施設です。砥部焼伝統産業会館は、砥部焼の歴史的資料や貴重な焼き物、全窯元の優れた現代作品を展示する砥部焼の宝庫です。2階では、個展やグループ展などの多...

    • みほさんさんの野球歴史資料館の・ボールミュージアムの投稿写真1
      • 野球歴史資料館の・ボールミュージアムの写真1
      • 野球歴史資料館の・ボールミュージアムの写真2

      野球歴史資料館の・ボールミュージアム

      博物館

      4.1 口コミ8件

      野球歴史資料館の・ボールミュージアムでは野球の歴史について深く知ることができます。 野球が好きな方に...by みほさんさん

      正岡子規の雅号「野球(の・ぼうる)」にちなんだ野球資料館が坊っちゃんスタジアム内に開館。バーチャルピッチングやゲームに挑戦するのも楽しい。往年のスターの記念品、様々な映像...

    • 目黒ふるさと館の写真1
      • 目黒ふるさと館の写真2

      目黒ふるさと館

      博物館

      江戸時代庄屋屋敷風の建物とその隣の蔵には、江戸時代の秀れた測量技術によって作られた地形模型「目黒山形」(重文)を展示している。 【料金】 展示室のみ200円

    • Nurburgringさんの伊丹十三記念館の投稿写真1
      • ゆうたさんの伊丹十三記念館の投稿写真1
      • わかぶーさんの伊丹十三記念館の投稿写真1
      • すみっこさんの伊丹十三記念館の投稿写真1

      伊丹十三記念館

      博物館

      • 王道
      4.3 口コミ108件

      名前にちなんだ十三のコーナーで伊丹十三氏の足跡をたどり,未知の一面に出会うとともに,多彩な才能を知るこ...by すみっこさん

      「伊丹十三の家」をコンセプトに作られた記念館です。常設展示室では名前にちなんだ13のコーナーで伊丹十三の多彩な仕事ぶりや趣味を紹介。企画展示室では、伊丹十三の仕事や人柄をよ...

    • まりもさんの松山市考古館の投稿写真1
      • 松山市考古館の写真1

      松山市考古館

      博物館

      4.0 口コミ6件

      空港からのリムジンバスは考古館の至近距離を通りますが、止まってくれません。市街地に向かう路線バスで松...by 5241さん

      松山市内の遺跡から出土した考古資料、約8.200点を立体的に展示。 【料金】 大人: 100円 団体割引80円(20名から) その他: 50円 65歳以上

    • 仏像さんの坂の上の雲ミュージアムの投稿写真1
      • 仏像さんの坂の上の雲ミュージアムの投稿写真1
      • 仏像さんの坂の上の雲ミュージアムの投稿写真1
      • ひでちゃんさんの坂の上の雲ミュージアムの投稿写真1

      坂の上の雲ミュージアム

      博物館

      • 王道
      4.1 口コミ468件

      さすが RCの打ちっ放しは綺麗に仕上がっていて建築を志している若い人には勉強になる物件でしょう 今月開...by ふみおさん

      平成19年4月28日、坂の上の雲ミュージアムは、松山のまち全体を屋根のない博物館とする『坂の上の雲』フィールドミュージアム構想の中核施設として開館しました。 小説『坂の上...

    • ネット予約OK
      Art Labo KASURIの写真1
      • Art Labo KASURIの写真2
      • ともさんのArt Labo KASURIの投稿写真1
      • まっつーさんのArt Labo KASURIの投稿写真1

      Art Labo KASURI

      博物館、染色・染物体験

      • 王道
      ポイント2%
      4.1 口コミ42件

      伊予絣を使っての姫だるまの製作体験だ。落ち着いた感じの女性の先生から、先ずはどの柄を選びますかと聞か...by べーやんさん

      愛媛の特産品である伊予絣商品販売 藍染め商品販売

    • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

        この施設のプランをもっと見る

      • ひでちゃんさんの松山市立子規記念博物館の投稿写真1
        • がろっとさんの松山市立子規記念博物館の投稿写真2
        • キヨさんの松山市立子規記念博物館の投稿写真1
        • しちのすけさんの松山市立子規記念博物館の投稿写真1

        松山市立子規記念博物館

        博物館

        • 王道
        4.2 口コミ85件

        伊予・松山の歴史と文化に始まり,維新動乱の松山に生まれた子規のおいたちから,病苦を乗り越えながら生み出...by すみっこさん

        近代俳句の祖といわれる正岡子規を中心に、夏目漱石や松山市が生んだ文人たちの業績を集大成した文学系の博物館。3階の展示場には、子規と夏目漱石にちなんだ愚陀仏庵が復元されてい...

      最新の高評価クチコミ(愛媛周辺の博物館)

      肱川町予子林のおすすめジャンル

      1. 1博物館(1)

      肱川町予子林のおすすめご当地グルメスポット

      肱川町予子林周辺で開催される注目のイベント

      • 内子笹まつりの写真1

        内子笹まつり

        2025年8月6日〜7日

        0.0 0件

        手づくりの豪華な笹飾り約40本が内子本町通りを彩る「内子笹まつり」が開催されます。笹飾りの装...

      • 2025のむら納涼祭

        2025年8月13日

        0.0 0件

        西予の夏を盛り上げる「のむら納涼祭」が、乙亥の里で開催されます。約2000発の花火が打ち上げら...

      • 五反田柱祭りの写真1

        五反田柱祭り

        2025年8月14日

        0.0 0件

        戦国時代、誤って味方の遠矢により倒れた山伏の霊を鎮めるために始まったとされる伝統行事「五反...

      • 八幡浜みなと花火大会の写真1

        八幡浜みなと花火大会

        2025年8月15日

        0.0 0件

        四国の西の玄関口として栄えた八幡浜港で、「八幡浜みなと花火大会」が行われます。藍色からオレ...

      肱川町予子林のおすすめホテル

      肱川町予子林周辺の温泉地

      肱川町予子林の旅行記

      (C) Recruit Co., Ltd.