志布志町夏井の山岳
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
お探しの観光スポットは見つかりませんでした。
その他エリアの山岳スポット
1 - 26件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
山岳
大隅半島の南に太平洋に面してそびえる山々で、標高は1,000m弱と そんなには高くありません。しかし、一括...by アナログさん
国見山、黒尊岳、甫与志岳の三山を縦走し、各頂上付近にある祠を参ることを「三岳参り」と呼んでいる。三岳のなかでも1級三角点である甫与志岳が最高峰であり、山頂は360度のパノラマ...
-
-
山岳
近くまできたので、立ち寄ってみました。ゆっくりと、きれいな景色を見られたので良かったです。また訪れま...by えつさん
標高1,237メートルの大箆柄岳(オオノガラダケ)を主峰に1,000メートルを超える七つの峰が重なり各方面からの縦走路が開けています。 花崗岩の渓谷美と照葉樹林広葉樹林。 【規模】...
-
-
山岳
山から見る風景が美しく、広大な自然が広がっておりいい気分転換になりました。一日中山に費やした時間がい...by ぴーのさん
山頂からの雄大な景観,珍しい樹木も多い。 【規模】標高:783m
-
山岳
鹿屋市の旧吾平町ある形状のきれいな山で「吾平富士」とか、 地名を取って「神野富士」も呼ばれています。...by アナログさん
吾平町神野地区にある中岳(標高677m)はその美しさから「吾平富士」や「神野富士」とも呼ばれ、神野のシンボルとなっています。水源地付近からの登山が可能です。山全体の名称は...
-
山岳
「鰐塚(わにつか)山」。山頂からは、九州連山をはじめ、桜島、霧島盆地、宮崎市街などを見渡すことができま...by よっしんさん
展望が雄大。新緑,紅葉,ススキ。 【規模】標高:1,118m
-
-
山岳
- 王道
桜島の溶岩最高なり。散歩するには最高の景色ですよ。フェリーから見る桜島も最高なり。周遊バスも最高なり...by さつきさん
鹿児島のシンボルといわれる桜島は、北岳・中岳・南岳と相接している複合活火山で、 古代から噴火の記録が数多く残っています。 東西約12km、南北約10km、周囲約55km、面積約77平方...
-
-
山岳
大隅半島南部にある山で、近くの木場岳と並んで 原生の照葉樹林が残っています。この2つの山の中間に ビジ...by アナログさん
世界的に稀な照葉樹林が残存。自然環境保全地域。 【規模】標高:959m
-
山岳
ゆっくりと探索してきました。晴れていたので、とても良い景色を見ることが出来ました。またの機会に訪れま...by えつさん
頂上に辻観音といわれる馬頭観音像がまつってある。 【規模】標高:773m
-
山岳
- 王道
数年前にSNSの投稿で、天の逆鉾の存在を知り、やっと登頂できました!思っていたよりも、疲れはなく気持ち...by みきさん
天上界から、神が地上に降り立ったと言われ、「天孫降臨」の第一歩をしるした山として知られている。山壁に草木はなく赤褐色の地肌が、朝日・夕日を受けて1日七色に変化する美しさは...
-
-
山岳
- 王道
ここはやっぱり景観が楽しむのにいいですね。これ以上ないくらいの素晴らしさです。ここまで登りやすさもあ...by きさみさん
昔はこの山上から魚の動向を見て漁に出かけたことから、この名がついたといわれる。また,頂上からは360度の眺望ができ、干潮時の知林ヶ島の砂洲がはっきり見える。4月は桜の名所...
-
-
山岳
かわいらしいやまが二つ出来た(*´∀`*)いやされましたよ(*´∀`*)おすすめスポットですね(*´∀`*)by さやさん
鰐塚山系。全山暖帯性自然林。塩鶴登山口から約2時間。 【規模】標高:509m
-
-
-
-
-
-
-
山岳
最近噴火して、激しい動きをしている新燃岳。でも、本当に綺麗な山です。また落ち着いたらいきたいと思いま...by あやさん
昭和34年爆発した活火山。火口底に深緑の火口湖がある。ミヤマキリシマの名所。高千穂河原から2時間。 平成25年10月現在火口周辺規制により入山できません。 【規模】標高:1,420.8...
-
山岳
すごくよいところですよ。湖に写る山がとてもきれいで、写真スポットにもなります。気持ちのよいところです...by あやさん
霧島山系。容易に登れる探勝地。夷守台から約3時間。 【規模】標高:1,352.5m
-
山岳
車で利用しましたが、自然に囲まれた山々が見れて大満足でした。休憩しながら、写真撮影をしたりと、充実し...by ぴーのさん
霧島火山群の一峰。えびの高原から高千穂河原に至る縦走路。 【規模】標高:1,429m
-
山岳
登山客に人気の山です。 登山道は特徴はないですが歩きやすいほうだと 思います。 山頂からの眺めがいい...by とくになしさん
ツツジと冬樹氷が知られる。ひなもり岳登山口から約3時間30分。 【規模】標高:1,344.1m
-
山岳
- 王道
キリシマツツジの季節は良いでしょうが、混雑を避け、ゆっくり登りたいので、こんな時期を選びました 下山...by miarannさん
霧島連山の最高峰。昔は周りに山が少なく、遠く韓の国まで見渡せた、というのが名前の由来とされている。野生のシカが見られたり、変化に富む植生を観察できたりと見どころいっぱい。...
-
-
-
-
山岳
- 王道
- 子連れ
- シニア
中学時代に日帰り登山して以来、またいつかは登ってみたい山です。 秋はえびのの地名になったえび色のスス...by にんにんさん
最高1700mを誇る霧島連山の霧島火山群最高峰。えびの高原東南にそびえ、直径900m、深さ300mの火口湖を持つ。眺望よくミヤマキリシマや紅葉が見事。300mの深い火口。えびの高原から...
-
-
山岳
大自然の中にある公園です!鳥のさえずりもとても気持ちいいですよ!また空気もとても綺麗ですのでオススメ...by ダイスケさん
4月には、道路沿いに約1,000本の桜が鮮やかに咲き、桜のトンネルが出来上がる。 【規模】標高:411m
-
山岳
登山がとても流行している中、このえびの岳もけっこうオススメです。最近は新燃岳の影響がありますが、いい...by あやさん
えびの高原にそびえ東麓を霧島スカイラインが通る。 えびの市と霧島市で共同で登山道を管理することになりました。 標高もそこまで高くなく、約1時間30分あれば登って降りてくるこ...
-
山岳
えびのICから県道30号線を通り、白鳥温泉下湯や白鳥神社、白鳥温泉上湯の横を通り白鳥山を西回りでえびの高...by 世界の郷さん
山麓に白紫池がある。えびの高原から約1時間。やや急な阪を登る標高1,363m白鳥山山頂。その白鳥山山頂には直径600メートルの浅い火口があり、南には桜島が見える展望が開け、韓国岳...
-
-
山岳
えびのにある山になります。ハイキングするにはちょど良い山だと思います。頂上から見る景色は素晴らしいで...by あやさん
えびの高原北部に位置する標高1301mの山。ゆったりと登れる山で、1時間ほどで山頂につきます。頂を水平に切り落としたような形が「甑/蒸し器」に似ていることが名の由来。裾野に広が...
-
山岳
きりしまアートの森近くの「日本一の枕木階段」から登りました。枕木階段上の見晴らし台の奥にある登山口に...by ドンちゃんさん
高原状の山。南西麓にカシワ木自生南限地と温泉。 【規模】標高:1,094m
-
志布志町夏井のおすすめジャンル
志布志町夏井の旅行記
-
大隅半島の旅
2017/12/14(木) 〜 2017/12/16(土)- 夫婦
- 2人
さんふらわぁを利用したツアーで、往復のフェリー代と宿泊代(1泊)とレンタカーがセットになったお得なツ...
3827 13 0 -
宮崎南部を観光
2023/5/24(水)- 一人
- 1人
鹿児島と宮崎の県境周辺に宿泊して、今日は宮崎の南部を観光することにしました。 宮崎の南部にも、いろ...
799 3 0 -
本土最南端への旅です
2021/11/28(日) 〜 2021/11/30(火)- 一人
- 1人
新型コロナ騒ぎにより、延期に延期を重ねていた旅です。ようやく実現しました。大隅半島佐多岬への旅で...
1308 3 0