有田・御坊・日高のその他
1 - 13件(全13件中)
- 絞り込み:
 - ネット予約OK
 - すべて表示
 
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
- 
	
								1 日本一楽しいヤッホーポイント
日高川町(日高郡)/その他名所
- 王道
 
和歌山ドライブ中に見つけました 本当に凄い山彦が体験できますよ つり橋も楽しいのでぜひ近くに行ったら...by しんのすけさん
やっほ?おじさんが、和歌山県下をめぐり、最高の「やっほーポイント」を発見しました! なんと!それが、日高川町にある、「椿山ダム湖」とのことで、早速観光協会長と地元方々と確...
- (1)有田IC 車 45分
 
 - 
										
 - 
	
								2 稲むらの火の館
広川町(有田郡)/その他名所
- 王道
 
和歌山県に昔、津波が来た事を 当館を訪問して初めて知った 津波の高さを目でわかる展示や 3Dシアターな...by miさん
この館は、濱口梧陵記念館と津波防災教育センターからなる。梧陵66年の生涯をひもとき、ゆかりの空間の中で、偉大な功績や教訓、梧陵の人柄を感じさせるエピソードに出会える。梧陵...
- (1)JR湯浅駅 徒歩 20分 湯浅御坊道路広川IC 車 10分
 
 - 
										
 - 
	
					3 バイオセンター中津
日高川町(日高郡)/その他名所
特にササユリの特産化に向けて取り組んでるそうです。球根の生産はこの施設で培養によって行い、農家の畑で...by ぐろぐろさん
ササユリ、スターチス培養苗の生産
- (1)御坊駅 バス 40分 高津尾下車 徒歩 5分 川辺IC 車 15分
 
 - 
	
								 - 
										
 - 
	
					5 子安の水・不老長寿の水
日高川町(日高郡)/その他名所
子安の水・不老長寿の水を見ることができました。水飲み場で、人がペットボトルなどに水をいれていました。...by まつりさん
- (1)有田IC 車、70分と90分
 
 - 
	
					6 潮吹岩(和歌山県美浜町)
美浜町(日高郡)/特殊地形
潮吹岩に行きました。岩と岩の隙間に、幾重にも波が押し寄せることで噴き出す潮は、穏やか過ぎても荒れ過ぎ...by むっちさん
- (1)御坊駅からバスで25分
 
 - 
	
								7 広川町役場稲むらの火広場
広川町(有田郡)/その他名所
安政の大地震での大津波から多くの村人を守った地元の有力者・濱口梧陵の功績を防災の象徴として造られた記...by ぐろぐろさん
「稲むらの火」の物語を文化的環境空間として再現した広場で、ここで毎年稲むらの火祭りの式典が行われます。 【料金】 無料
- (1)JR湯浅駅 徒歩 15分 湯浅御坊道路広川IC 車 10分
 
 - 
	
								8 道成寺「千手観音」
日高川町(日高郡)/その他名所
道成寺には宝仏殿に1体、本堂に南向き本尊と北向き本尊の2体、計3体の千手観音立像があります。 宝仏殿に...by しどーさん
千手観音様は日本でも古くから信仰されてきましたが、その教えを体系的 に示したお経「千手千眼陀羅尼経」は、天平七年(735)に日本にもたらされました。 道成寺は大宝元年(701...
 - 
										
 - 
	
								9 西山ピクニック緑地
日高町(日高郡)/その他名所
今回は煙樹ヶ浜の方から登りました。1時間半くらいで頂上まで登れます。 最初がかなり坂が急ですがあとは...by みこみこさん
標高328mの西山山頂付近に広がる自然公園。展望台から眺められる景色が見もの。晴れた日には煙樹ヶ浜をはじめ、高野連峰や淡路島、鳴門大橋、四国までが眼下に広がる。展望台の周...
- (1)湯浅御坊道路川辺ICよりR42経由、日高町方面へ20分
 
 - 
										
 - 
	
								10 鷲の川の滝
日高川町(日高郡)/その他名所
矢筈山ろくから流れ出る鷲の川は水量も豊富で、滝壺の向かいには木造の休憩所も整備されており、木立の中を抜ける遊歩道とあわせ格好の散歩コースとなっている。紀伊半島の自然100選...
- (1)JR御坊 バス 45分 高津尾 バス 13分 旧川中第一小前下車 徒歩 30分 川辺IC 車 30分
 
 - 
										
 - 
								
- いま和歌山でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
 - 和歌山でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
 
 - 
	
								11 立巌岩
由良町(日高郡)/特殊地形
海岸近くに、屹立した大岩が見えます。 頂上には町の木「紀州槙柏」が生えています。穴の中に鹿尾菜島が見える場所があり、一日幸せな気分になります。神の巌。
- (1)紀伊由良駅 タクシー 15分
 
 - 
										
 - 
	
								12 十九島
由良町(日高郡)/特殊地形
和歌山県日高郡由良町にある十九島(つるしま)。スヌーピーが横に寝そべっているような形をしています。 白崎海洋公園から、県道24号線を北向きに行き、白崎青少年の家あたりから...
 - 
	
								13 紀伊日ノ御埼灯台
日高町(日高郡)/その他名所
和歌山県の最西端の岬にある白亜の灯台。明治28(1895)年隣接する美浜町側に建造されたが、地盤の緩みがあり崩落の恐れがあったため平成29(2017)年日高町側に建て替えられた。 天...
- (1)広川南IC 車 40分 23km
 
 
その他エリアのその他スポット
1 - 17件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
- 
	
								印南町(日高郡)からの目安距離 約19.5km
白浜町(西牟婁郡)/特殊地形
- 王道
 
初めてきました 結構 足元気を付けないといけません 初老の2人で、手をつないで進みました..いろんな角...by T.Kさん
千畳敷は、その名のとおり広い岩畳を思わせる大岩盤。 瀬戸崎の先端から太平洋に向けて突きだしたスロープ状になった白く柔らかい岩は第3紀層の砂岩からなる大岩盤で、打ち寄せる荒...
 - 
										
 - 
	
								印南町(日高郡)からの目安距離 約20.1km
白浜町(西牟婁郡)/特殊地形
- 王道
 
非常に素晴らしい 白浜へ行ったら是非、観光してください。日本海の東尋坊よりも岩の色合いが素晴らしいで...by つんちゃんさん
平草原の丘陵が太平洋に切れおちた豪快な断崖。
 - 
										
 - 
	
								有田川町(有田郡)からの目安距離 約19.0km
紀の川市/その他名所
- 王道
 
和歌山駅からの列車に乗った時から、びっくりするくらい沢山の人がいました。駅もおしゃれで、ネコの駅長も...by Tさん
たま電車などユニークな電車が走る和歌山電鐵貴志川線の終着駅。猫型の駅舎にはカフェや売店、ホームにはたま神社がある。現在は、たまU世「ニタマ」が駅長を務める。
 - 
										
 - 
	
								印南町(日高郡)からの目安距離 約16.2km
田辺市/その他名所
- 王道
 
- カップル
 
和歌山のウユニ塩湖と言う事で日にちも時間も対象の日時ではなかったのですが平坦な岩場から広がる海、そし...by くれぷぅさん
 - 
										
 - 
	
								 - 
										
 - 
	
								有田市からの目安距離 約12.6km
和歌山市/その他名所
紀三井寺の名は3つの霊泉、三井水(さんせいすい)に由来する。三井水とは、清浄(しょうじょう)水・楊柳...by やんまあさん
桜の名所としても知られる紀三井寺には、3つの湧水があり、清浄水、吉祥水、楊柳水という。華道や書道にも使われる水は、罪や病から救う、幸福の水と呼ばれている。いずれの湧水も量...
 - 
										
 - 
	
								印南町(日高郡)からの目安距離 約31.9km
田辺市/その他名所
- シニア
 
毎年この時期に黄葉する大イチョウです。道が間違えそうで、細く注意です。道中にもイチョウがあります。ま...by フリンさん
 - 
										
 - 
	
								有田川町(有田郡)からの目安距離 約16.6km
和歌山市/その他名所
- 王道
 
オシャレで可愛い高級感あるわかやま電鉄。 残念ながら行きも帰りものれませんでしたが、写真だけ撮れまし...by しんちゃんさん
和歌山電鐵の本社や車庫がある貴志川線の中心駅。木造の車庫やプラットホームは国の登録有形文化財になっており、木の神様として有名な伊太祁曽神社の最寄駅。
 - 
										
 - 
	
								有田川町(有田郡)からの目安距離 約16.6km
和歌山市/その他名所
- 王道
 
- シニア
 
JR和歌山駅の9番線に改札と出札窓口があります。 値段だけなら1日乗車券(800円)が安いですが、硬券の...by Tさん
和歌山県和歌山市に本社を置き、鉄道路線貴志川線を経営。両備グループに属する和歌山電鐵貴志川線は、和歌山駅〜貴志駅を結ぶローカル線。いちご電車、おもちゃ電車、たま電車、平成...
 - 
										
 - 
	
								有田川町(有田郡)からの目安距離 約19.7km
和歌山市/その他名所
白浜方面からの旅行帰りに伺いました。私たち以外にどなたも見学者がいなかったのですが係の人が親切に丁寧...by ペロちゃんさん
中筋家は、寛永3年(1750)5代目の中筋良重が和佐地区の大庄屋となり、紀州藩から地士として苗字帯刀を許されてから明治に至るまで、代々大庄屋を勤めました。藩政時代の大庄屋の遺構...
 - 
										
 - 
	
								有田市からの目安距離 約12.2km
和歌山市/その他名所
- 王道
 
車を運転していると、気を付けないと見落としてしまいそうな橋だけれど、そんなに昔からあるのだと思うと、...by アケミッチさん
不老橋は、東照宮御旅所の移築に際して、紀州徳川家第十代藩主であった徳川治寶(はるとみ)の命により嘉永3(1850)年に着工し、翌4(1851)年に完成したアーチ型の石橋である。この橋は、...
 - 
										
 - 
	
								有田市からの目安距離 約12.4km
和歌山市/その他名所
- 王道
 
とても眺めが素敵なスポットでしたよ・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*味のある建物でしたね。by けんけんさん
 - 
										
 - 
	
								印南町(日高郡)からの目安距離 約17.3km
田辺市/その他名所
大好きなお城巡り旅行で、今回は一泊二日で自身第25弾となる田辺城水門跡を訪れました。 この日、田辺城...by ヒデさん
水城で現在は水門からしのぶのみ。田辺城は錦水城(きんすいじょう)ともいわれ、浅野氏が会津川河口左岸に湊城を築いたあとに、元和元年(1619年)安藤直次が田辺藩主になってから築城し...
 - 
										
 - 
	
								有田市からの目安距離 約17.4km
和歌山市/その他名所
- 王道
 
カンデオホテルに宿泊した時、ぶらくり丁と言う商店街に行きました。ホテルの人に聞くと昭和の頃はとても賑...by maguma98さん
昔から続く市内の主要商店街。本町2丁目あたりから和歌川を越した築地の周辺まで、1.5kmほどアーケード街が続く。観光客向けの店は少なく、洋装、洋品、和服などの衣料品店が多い。そ...
 - 
										
 - 
	
								有田川町(有田郡)からの目安距離 約19.3km
紀美野町(海草郡)/その他名所
掲載されてる番号が違うみたいです。 お花見シーズンが大好きですが それ以外でも土日に行かせてもらいま...by ゆーのさん
喫茶軽食を楽しむことができます。また、春には満開の桜を楽しむことができます。 *国道370号から国道4号線に乗り換えて、写真の交差点を左折すぐのところです。 営業時間 (日...
 - 
										
 - 
	
								有田川町(有田郡)からの目安距離 約33.4km
かつらぎ町(伊都郡)/その他名所
大阪から撮影に行ったが、満足しました。2022年も行こうと思いますが、期間が短いので難しいです。 2021年...by まっちゃんさん
真国川やその支流域の天野地域や志賀地域で飛び交うホタル。天野地域ではゲンジボタルが保全対象になっているほか、志賀地域では「ホタルまつり」が行われ、また、花園地域の有田川上...
 - 
										
 - 
	
								印南町(日高郡)からの目安距離 約35.3km
田辺市/その他名所
雰囲気あるお宿です。かわぞいの露天風呂も眺望がいいし、お部屋もセンスよくまとめられてます。すっきりし...by usakarinさん
日高川の清らかな流れを望みながら入浴できる露天風呂。四季の移ろいを肌で感じつつ、豊かな緑に囲まれ心身ともにリラックス。湯は、アルカリ性炭酸、ラジウムを豊富に含有する「日本...
 - 
										
 
有田・御坊・日高の温泉地
- 
					
和歌山県 中紀・紀南エリアの温泉
和歌山県の長い海岸線のちょうど真ん中の当たるエリアが中紀・紀南地方。県内...
 - 
					
川辺温泉
						和歌山県湯浅御坊道路の川辺IC近くにある湯場。道成寺への参拝・釣り・アウ...
 
有田・御坊・日高の旅行記
- 
			
						2019GWは10連休 北海道からけっこう行きずらい和歌山へ
2019/4/29(月) 〜 2019/5/3(金)- 夫婦
 - 2人
 
「2019年のゴールデンウィークが10連休になりそうだ」という噂が出た頃から、それなら「北海道か...
17326 478 2 - 
			
						2021年11月 子パンダに会いに再び和歌山へ
2021/11/20(土) 〜 2021/11/23(火)- 夫婦
 - 2人
 
2019年のゴールデンウィークに、その前年に生まれたパンダの「彩浜」を見に白浜のアドベンチャー...
10122 285 0 - 
			
						南紀白浜@ 名所・足湯めぐり
2019/1/25(金) 〜 2019/1/26(土)- 夫婦
 - 2人
 
京奈和自動車道や紀勢自動車道の延伸によって、和歌山には気易く行けるようになりました。でも紀伊半島...
5955 78 1