羽島市の山岳
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
お探しの観光スポットは見つかりませんでした。
その他エリアの山岳スポット
1 - 30件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
羽島市からの目安距離 約14.5km
鏡岩/山岳
山頂には戦国時代に登場する岐阜城がある山 山頂には岐阜城がそびえ、戦国時代には歴史の表舞台にたびたび登場し、かつては稲葉山と呼ばれていた標高329mの金華山。山頂には岐阜城...
-
-
-
羽島市からの目安距離 約14.6km
鏡岩/山岳
- 王道
階段は幅が広かったり狭かったり、高さもバラバラです。歩きやすい靴を履き、荷物も軽くして行くのが良いと...by かずさん
山頂には岐阜城が建つ。
-
-
羽島市からの目安距離 約16.6km
養老公園/山岳
三方山に登りました。養老山地のメインの登山路での上方にあります。登山路から分岐し、少し上がった所にあ...by けんとさん
2時間で頂上へ行け,濃尾平野を一望できる。 【規模】標高:730
-
羽島市からの目安距離 約17.5km
小倉/山岳
延長約25kmの山地で、最高峰は908mの笙ヶ岳です。 養老山への登山道は養老の滝近くにあり、駐車場もありま...by しどーさん
2時間程度で山頂へ行け、尾根約2km遊歩道があり日本アルプスが一望できる。 【規模】標高:859
-
-
羽島市からの目安距離 約17.5km
上石津町上原/山岳
養老山地に行きました。岐阜県養老郡養老町と大垣市上石津町地域自治区にまたがる標高859mの山に登りました...by けんとさん
山頂100haは標高800m前後の景勝地であり,なだらかな斜面,急しゅんな山林が調和している。 【料金】 無料 【規模】標高:839
-
羽島市からの目安距離 約17.9km
上石津町上原/山岳
笙ケ岳に行きました。笙が岳のジメジメ地帯の急登を経てやっと山頂できました。休憩しようとしたときに靴を...by けんとさん
樹令100年余の自然木や笹・すすきの群生がすばらしい。 【料金】 無料 【規模】標高:906
-
羽島市からの目安距離 約20.7km
多度町多度/山岳
車でも登れるようですが、道幅が非常に狭い。 対向車があるときにはすれ違いに苦労します。 そして、あち...by 島人さん
養老山系の最南端,山頂からの木曽三川の展望は絶景。 【規模】標高:403m
-
-
羽島市からの目安距離 約21.2km
上石津町谷畑/山岳
伊勢街道 最大の難所で最後の捨て奸(がまり)! 標高183mの峠の麓で島津豊久隊は、最後の捨て奸(がまり)を行い、川上四郎衛のごうれいを受けた柏木源藤は、追撃する井伊直正の...
-
-
-
-
羽島市からの目安距離 約25.7km
富士山/山岳
思ったより岩が多い。新しく買った登山靴なのに少し滑ったw スニーカーで行かなくて良かった。 山頂から...by にわゆうさん
石上げ祭が毎年8月の第1日曜に行われます。 その昔、尾張冨士のお山が隣の本宮山との「背くらべ」に負けました。 そこで尾張冨士のご祭神が、村人に石を山頂に担ぎ上げ山を高くする...
-
-
羽島市からの目安距離 約25.8km
白樫/山岳
小島山に登りました。岐阜百山でもある小島山そしてその先にある名もなきムネ山にも行きました。とても綺麗...by アイオロスさん
濃尾平野が一望でき、金華山も見える。 【規模】標高:863
-
羽島市からの目安距離 約26.4km
上石津町上原/山岳
烏帽子岳に行きました。長楽寺さんから登山することができます。狗留尊山を経て上るルートで往復3時間堪能...by けんとさん
山頂一帯は,しゃくなげやどうだんつつじの古木が密集しており,色鮮やかで見事である。 【料金】 無料 【規模】標高:865
-
羽島市からの目安距離 約28.3km
春日美束/山岳
鎗ケ先に行きました。揖斐駅からバスで45分のところにあります。伊吹山のすぐ裏側の、春日地域になります。...by アイオロスさん
伊吹山のすぐ裏側(春日地域)、北東に位置する。若葉と紅葉の頃が最適。 【規模】標高:965
-
-
-
羽島市からの目安距離 約28.7km
上石津町上原/山岳
三国岳を見ることができました。北東側約1時間の距離にある夜叉ケ池は「夜叉姫伝説」で有名です。歴史を知...by けんとさん
伊勢湾が展望でき,その眺めは壮大である。 【料金】 無料 【規模】標高:815
-
羽島市からの目安距離 約28.9km
茨川町/山岳
かなり涼しくて気持ちよかったです(((o(*゚▽゚*)o)))おすすめできますよ。また行きたいですねby ぷくりんさん
茶屋川の源流域にあたり、山頂部は緩やかに広がり石灰岩の露岩が点在しています。山頂から少し北に離れた天狗岩が、標高1,171mで最高点になります。 【規模】標高:1140m
-
-
羽島市からの目安距離 約28.9km
員弁町市之原/山岳
今回は下から見させてもらいました。 イベントの関係者に聞いてみたら、昔からセメント材料を取っているの...by PESさん
鈴鹿山脈北端の山。三岐鉄道三岐線西藤原駅から2時間30分。 天気のいい日は山頂から、滋賀県の琵琶湖・愛知県名古屋市街が望める。 【規模】標高:1,120m
-
-
羽島市からの目安距離 約29.0km
上野/山岳
- 王道
車で九合目まで行けるのであと3〜40分登れば頂上です。天気が良ければ琵琶湖が一望でき琵琶湖テラスから見...by masay326さん
滋賀県最高峰で日本百名山のひとつ。滋賀県の東北部に位置し岐阜県との県境にある。琵琶湖の展望と御来光の名所で,夜間登山も盛ん。登山の場合は、麓から山頂まで約6kmで所要時間...
-
-
羽島市からの目安距離 約29.1km
玉/山岳
- 王道
伊吹山ドライブウェイで上がれる滋賀県最高峰、山上パーキングから2、3時間程度で周遊できます。高山植物の...by トシさん
山頂に日本武尊像を置く独立峰。亜高山性の花々が咲く花畑と展望・御来光の名所。麓から伊吹山ドライブウェイが通じ、標高1,260mまで車で登れる。山頂駐車場から約30分。 【規...
-
-
羽島市からの目安距離 約29.9km
霊仙/山岳
石灰岩の白が真っ青な空の色に映えて、別世界に来たような感じ。 1000mそこそこの山ですが、標高以上に魅...by ままぱんださん
鈴鹿北辺の展望広大な山。柏原登山口、榑ヶ畑登山口から約2時間30分。 【規模】標高:1,084m
-
-
羽島市からの目安距離 約30.5km
藤原町山口/山岳
以前は笹に覆われていましたが、今は歩きやすく池巡りも出来ます。 コグルミ谷は通行止めにもかかわらず登...by くーさん
藤原岳の北面へつづく山稜の一峰。藤原岳から2時間30分。 【規模】標高:1,242m
-
羽島市からの目安距離 約30.5km
君ヶ畑町/山岳
君ヶ畑奥から土倉岳を経て登りました。殆どの方は鞍掛峠ORコグルミ谷から登られる様です。頂上部はどこまで...by 岳さん
御池岳の頂上あたりには「21世紀に残したい日本の自然100選」にも指定されているオオイタヤメイゲツ(カエデ科)の林が広がっています。 【規模】標高:1,241m
-
-
羽島市からの目安距離 約31.2km
日坂/山岳
鍋倉山に登りました。飯山で親しまれいる山の一つです。原生林のブナ林が有名で癒されました。 麓は、蕎麦...by アイオロスさん
岐阜県内の東海自然歩道で標高が一番高い。コナラなどが多くみられる。 【規模】標高:1050
-
-
羽島市からの目安距離 約32.3km
大安町石榑南/山岳
- 王道
マイカーを持っていないため、近鉄名古屋→近鉄富田→大安と乗り継ぎ、大安駅からいなべ市福祉バス(平日の...by ああああさん
ススキが一面の平頂稜を見せる山。春はシロヤシオが美しい。宇賀渓から約3時間。 【規模】標高:1,099m
-
-
羽島市からの目安距離 約32.3km
君ヶ畑町/山岳
県境の山になります。自然が素晴らしく頂上付近になると視界が開け大パノラマを堪能することができます。す...by みつさん
山頂部はクマザサに覆われ、道中は5月初旬に咲くツツジの仲間シロヤシオが非常に美しく、「羊の群れ」と形容されます。 山頂からの360度の眺望は素晴らしいです。中腹にある「重ね...
-
-
羽島市からの目安距離 約32.6km
高蔵寺町/山岳
しだみ古墳群から見える小高い山で、東谷山にも古墳があります。 この一帯を周遊しながら東谷山にも登れる...by かっちさん
名古屋市と瀬戸市の境界の山。 【規模】標高:198m
-
-
羽島市からの目安距離 約33.0km
廻間町/山岳
春日井市少年自然の家からアスレチックをしながら回りました。遊歩道が整備されていて、急な勾配もさほど無...by レイさん
市内最高峰(436.6 m)を誇り、初心者からトレーニングの方まで、老若男女問わず登山を楽しめるスポットです。山頂の展望台からは春日井市や名古屋市のまちを、東方面からは御嶽山や中...
-
-
羽島市からの目安距離 約33.7km
春日美束/山岳
貝月山に登りました。貝月山は標高1234mで、語呂がよい標高なので、一部では有名な山です。見晴らしもよい...by アイオロスさん
360度、幾重にも重なる山々が遮るものなく見渡せる。 【規模】標高:1234
羽島市周辺の温泉地
羽島市の旅行記
-
円空仏と向かい合う 岐阜羽島
2019/1/14(月)- 家族(親と)
- 3人〜5人
円空仏と聞けば、縄文時代の火焔土器や岡本太郎氏の太陽の塔のように、作者の気持ちがほとばしり出てい...
2912 25 0 -
2024年夏季休暇での2泊3日旅行(岐阜県)
2024/8/12(月) 〜 2024/8/14(水)- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
岐阜県へ行きました。お祭りの初日と重なったので郡上八幡での駐車が大変だったほか、当初は予定してい...
290 1 0 -
ぐるり水の都をめぐる旅
2013/4/27(土)- 夫婦
- 2人
「水の都」と呼ばれる大垣でのんびり初夏を感じる1日旅。人でにぎわう有名な観光地とは違って、ゆっくり...
1366 0 0