北海道の動物園・植物園(4ページ目)
91 - 120件(全290件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
91 二十間道路桜並木
北海道/動物園・植物園
- 王道
さすが北海道!並木の距離も桜の木の大きさも桁違いでした。開拓民の方々はよくこれだけのものを作ったなぁ...by すずさん
日高山脈を背に幅36m(二十間)、直線7kmに渡る道路の両端を彩る桜並木。「北海道遺産」や「さくら名所100選」「日本の歩く道百選」などを受賞した日本屈指の桜の木々たちが生み...
- (1)静内駅 車 15分
-
-
92 ふれあい動物園(帯広競馬場内)
北海道/動物園・植物園
レースとレースの合間の休憩時間に楽しめる施設です。ニンジンを際限なく食べて大丈夫かなと少し心配になり...by ソフトな乗り鉄たか 60歳さん
-
-
93 ひがしもこと芝桜公園
北海道/動物園・植物園、公園・庭園
- 王道
あまり期待せずについでに寄った処だが、景観が非常に素晴らしかった。肢体不自由しゃへの配慮なのか園内を...by 神戸の羆さん
東もこと市街から藻琴山方向へ約8キロ。春になると、鮮やかなピンク色に染まる小高い丘の斜面が「芝桜公園」です。見頃は5月中旬から6月上旬にかけて。 満開になると、10万平...
- (1)女満別空港 車 45分
-
-
94 ハルニレの木
北海道/動物園・植物園
- 王道
双子座流星群の日 北海道 十勝 豊頃町の名勝 ハルニレの木が初めてライトアップされました。その美しさは...by あじぺぺさん
十勝川左岸の河川敷にそびえたつハルニレの木は豊頃の観光シンボルとなっている。樹齢約150年、高さ18m、枝の広がりは左右23m。牧草地にポツンと立ち、左右対象に扇形に広げた...
- (1)豊頃駅 車 10分
-
-
95 北方原生花園
北海道/動物園・植物園
根室半島のイギリスの羊がひょっこり出て来そうな風景の中に木道、駐車場、トイレを設置したような原生花園...by hotaruさん
高山植物の宝庫で75万平方m。ユキワリザクラ、ミズバショウ、エンレイソウなど約30種が咲き競い、なかでも、7月上旬に咲くヒオウギアヤメの群落が見事。原生花園の中には木道も...
- (1)根室駅 車 20分
-
-
96 大通公園のライラック
北海道/動物園・植物園
- 王道
仕事で毎月札幌に行きますが、25年前まで15年間過ごした札幌はなんといっても この季節が最高です。雪...by 中ちゃんさん
公園は1.2km、幅65mのグリーンベルトで、芝生、花壇、噴水、広場などが連なり、両側にライラックが続く。ライラックは札幌市木。5月下旬に紫色(白もある)の花を咲かせる。ライラッ...
- (1)札幌駅 徒歩 10分
-
-
97 五稜郭公園の桜
北海道/動物園・植物園
- 王道
- 子連れ
昼も夜も違う桜の綺麗さを楽しめます。五稜郭タワーからの景色も絶景ですが、公園を散策しながら桜を眺める...by まっつさん
5つの突角をもつ星型の城郭として有名な五稜郭は、北海道でただひとつの特別史跡である。その五稜郭をとりまく公園には、1,680本の桜が植えられている。大正3年に植えられた染...
- (1)函館駅前 路面電車 16分 五陵郭公園前 徒歩 15分 函館駅前 バス 25系統、19系統、33系統 五稜郭公園入口 徒歩 10分
-
-
98 レブンアツモリソウ群生地
北海道/動物園・植物園
- 王道
- 友達
群生地2箇所と植物園で見ることができました。絶滅危惧種であり、地元の皆さんの熱心な保護活動のおかげで、...by きよちんさん
特定国内希少野生動植物種に指定されているレブンアツモリソウが、5月下旬から6月中旬にかけては訪れる人々の目を楽しませてくれます。
-
-
99 白樺街道
北海道/動物園・植物園
青い池を後にし、両側に白樺の並ぶ道を快適ドライブして、旭川方面へ向かいます。近くには道の駅などもあり...by たれれったさん
美瑛市街と白金温泉を結ぶ道路沿いにあるシラカバ林で、温泉の手前約4kmから延々とつづいている。大正15年の十勝岳爆発による火山泥流跡に育ったもの。白い木膚も若々しく緑に映...
- (1)JR美瑛駅 バス 30分
-
-
100 「羊と雲の丘」羊飼いの家
北海道/動物園・植物園
世界各地の珍しいめん羊を30種類くらい買っています。めん羊に関する資料やコンピューターでクイズもある...by まりりんさん
「羊と雲の丘」の頂上にあるレストラン。士別産羊肉(ラム)を使用した料理が楽しめます。1階の売店では、特産品やお土産などを販売しています。 管理者 羊と雲の丘観光(株)
- (1)士別駅 車 10分
-
-
- さらべつすももの里
北海道/動物園・植物園
すももの花が咲く時期に行くと、なかなか見応えがあるとの噂を聞きつけたので、大型連休明けの週末に行っ...by yosshyさん
どんぐり公園横の「すももの里」。開拓時代さかんだったスモモを再び甦らせようと村商工会、村観光協会、村農協友の会が昭和62年からスモモの里づくりに取り組んでいる。2年間で苗...
- (1)市街/1km程
-
-
- 鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ
北海道/動物園・植物園
- 王道
お昼過ぎから夕方まで滞在しました。はじめは次々とタンチョウが飛んできて、エサ槍の時間には多くのタンチ...by コロボックルさん
鶴居村の村鳥・タンチョウの生態を間近で知ることのできるスポット。長年タンチョウに給餌活動を続けてきた故・伊藤良孝氏が開放した10haの草地にタンチョウが集まる様子を眺められる...
- (1)JR釧路駅→阿寒バス鶴居方面行きで1時間、バス停:鶴居村役場前下車、徒歩15分
- (2)釧路空港から国道240・38号経由50km
-
-
- 登別の桜並木
北海道/動物園・植物園
- 王道
2018年の桜の締めくくりに、こちらをちょっと見に行きました。 ですが、当日は本降りの雨で、しか...by yosshyさん
登別駅から登別温泉までの沿道に約2,000本が植えられ,桜の花のトンネルとなる。昭和9年、当時の皇太子(現天皇陛下)の誕生を記念し、地元の有志が植栽した。 植物 サクラ (...
- (1)登別駅 バス 15分
-
-
- 優駿さくらロード
北海道/動物園・植物園
- 王道
七分咲きの桜が最高でした 桜 ロード 車で走る時の心地よさがたまりません 夜桜 もとても良かったですby せっちゃんさん
- (1)JR日高幌別駅から 車・タクシーで5分
-
-
- 函館公園の桜
北海道/動物園・植物園
- 王道
入園無料で散歩がてらはいりました、ゴールデンウィーク中からで露店もあり子供連れにはいいんじゃないかな...by ニョロさん
函館山麓のゆるやかな丘にある公園。桜の古木が約600本あり、花のころには花吹雪が舞ってあでやか。眺めも良い。 植物 サクラ 時期 5月上旬
- (1)函館駅 市電 10分 青柳町 徒歩 3分
-
-
- ローズガーデンちっぷべつ
北海道/動物園・植物園
去年、時期を逃してしまって、今年こそはとOPENを待ち望んでいました。 入場無料。協力金箱にお気持ちをの...by オレオさん
平成11年7月にオープンしたバラを中心とした花と緑の野外レクリエーション施設です。約300種類、約3000株のバラが咲き誇ります。
- (1)高規格幹線道路深川・留萌自動車道秩父別町ICから車で約5分。 秩父別パーキングエリアに車を停め、園内に入ることもできます。
-
-
- 上富良野町のラベンダー
北海道/動物園・植物園
- カップル
- シニア
上富良野では各所に美しいラベンダーの花が植えられています。日の出公園ラベンダー園には、ラベンダー発祥...by あきぼうさん
シソ科の緑木で、一面に咲いた紫の花は、じゅうたんを敷きつめた様な美しい景観となる。 植物 ラベンダー 時期 7月中旬?7月下旬
- (1)上富良野駅 徒歩 10分
-
-
- 礼文町高山植物園
北海道/動物園・植物園
香深港からスコトン岬に行く途中に寄りました。10分程度で廻れる小さな屋外植物園で、入場料も300円とリー...by Rabbitさん
礼文島の高山植物、約70種2万株が季節ごとに開花する。ビジターセンターでは運がよければ人工培養により開花時期調整を施したレブンアツモリソウを見ることができる。 【料金】 大...
- (1)香深港 車 30分
-
-
- 善光寺の桜
北海道/動物園・植物園
桜の名所と言われており、色々な種類の桜が咲いていて、とてもきれいでした。 人も少なくゆっくりできまし...by ゆりさん
善光寺に隣接し、エゾヤマザクラをはじめとして数百本の桜があります。樹齢190年のエゾヤマザクラは「石割り桜」と呼ばれ、北海道の記念保護樹に指定されています。 【料金】 無料
- (1)有珠駅 徒歩 15分 自然公園前 徒歩 15分
-
-
- 庶野の桜
北海道/動物園・植物園
推定樹齢300年という「夫婦桜」に会うため、えりも町」庶野まで片道170キロのドライブを愉しみました。公園...by サチタスさん
エゾヤマザクラが主体の名所。別名をオオヤマザクラともいい、葉は大型で花の色は紅色が濃いのが特徴である。庶野市街地の高台には庶野さくら公園がある。周辺も含めると、約1,50...
- (1)「庶野診療所前」バス停 徒歩 5分 様似駅 バス 70分
-
- 高山植物展示園
北海道/動物園・植物園
花の浮島と言われるように利尻、礼文島には さっと見ては、草と思われる花も 高山のアルプスを登らないと...by miarannさん
リシリヒナゲシやボタンキンバイソウなどの利尻島固有種を含む多種多様な高山植物が咲き、間近で鑑賞できる施設です。入園は無料です。お気軽にお越しください。 開園 5月1日?10月31...
- (1)鴛泊フェリーターミナル 徒歩 20分 鴛泊フェリーターミナル 車 5分
-
-
- 血脈桜
北海道/動物園・植物園
松前公園は北海道でも有数の桜の名所、桜の種類も多く長い期間花見を楽しめます。光善寺の境内に在る「血脈...by トシローさん
松前で最も多い品種「南殿」の親木と言われている。この木の精が、乙女の姿となって現れたという伝説が残っている。
- (1)松城バス停 徒歩 10分
-
-
- 緑ケ丘公園の桜
北海道/動物園・植物園
市内中心部、自然豊かで、花見やバーベキューを楽しむ方が多くいらっしゃいます。 帯広市のバーベキュース...by にゃあさん
市中心街から1.4km。帯広市民憩の場となっています。エゾヤマザクラが見事。十勝をかたどった人工池やグリーンパーク等、桜を見ながらの散歩も楽しい。 【料金】 無料
- (1)帯広駅 車 5分 2km 帯広駅 バス 15分 十勝バス「自衛隊稲田線」:『グリーンパーク』下車。 音更帯広I.C 車 20分 10km
-
-
- 天神藤
北海道/動物園・植物園
春は桜・初夏はライラック~ツツジ~藤の花が満開になると甘い香りがします。秋は紅葉が見頃で四季折々の景色...by スノーバニラさん
北海道最古のふじといわれている天神ふじです。
- (1)地下鉄南北線 南平岸駅から徒歩15分
- (2)地下鉄南北線 澄川駅から徒歩10分
-
-
- 幌見峠ラベンダー園
北海道/動物園・植物園
毎年 時期を逃してしまって見に行けてませんでした。 今年はなんとか・・・。 平日でしたがやや混みでし...by オレオさん
約7000株のラベンダーが鮮やかな紫のじゅうたんとなり、その向こうには札幌の町並みが一望出来ます。
- (1)地下鉄円山公園駅から車で10分
- (2)ばんけいバス 幌見峠入口バス停から徒歩約20分(札幌市営地下鉄「真駒内駅」、「円山公園駅」、又は「発寒南駅」より発着)
-
-
- 小清水町のハマナス
北海道/動物園・植物園
- 王道
小清水原生花園で咲いています。7月頃が見頃です。花園には優報道が整備されオホーツク海とトーフツ湖を眺...by ちょこさん
小清水原生花園の代表的な花で、海岸の砂地に生育する100cm?150cmの高さになる落葉低木です。幹、枝にはトゲがあり、枝先端部に5cm?8cmの紅色の花を数個咲かせます。
- (1)JR原生花園駅 徒歩 1分 臨時営業5?10月
-
-
- 深山峠のラベンダー
北海道/動物園・植物園
富良野と美瑛を結ぶ国道沿い、深山峠付近にあるラベンダー畑です。車で走行しながらも見られるラベンダー畑...by にょろどんさん
ラベンダーのまち上富良野と美瑛町との境界の峠、深山峠にはラベンダーオーナー園が広がる。売店も立ち並び、施設も充実している。また、十勝岳と丘陵地帯を一望する景観は最高。7月...
- (1)上富良野駅 バス 10分
-
-
- ゆりの郷こしみずリリーパーク
北海道/動物園・植物園
雨の降る日に訪れましたが、スタッフさんがみんな気さくで楽しかったです。カートにのせてもらうと、園内の...by のんちゃんさん
広大な丘陵地(13ha)の園内では、7月中旬?9月中旬にかけて世界中のユリが色鮮やかに咲き競いロマンチックな芳香に包まれます。ここでは品種が豊富なため、開園期間当初から終花まで...
- (1)浜小清水 車 15分
-
-
- 北大附属植物園のハルニレ
北海道/動物園・植物園
北大の中にある植物園へ行きました。入場料金も安くて気軽に入れるのもいいですね。^o^またまた行きたくな...by kokohaさん
ハルニレは、北海道や千島などに多いニレ科の植物。通称ニレ(楡)、またはエルムと呼ばれ、高さ30mにもなる落葉高木。葉は楕円状で長さは5?8cm、先の方が尖っている。4?5月ごろ、葉...
- (1)札幌駅 徒歩 10分
-
- じゃがいも
北海道/動物園・植物園
- 王道
- 子連れ
- シニア
北海道は何回も行っていますが、ジャガイモの花が満開の時期は初めてでした。 広大なジャガイモ畑に白や紫...by チーチャンさん
「より美味しく安全で栄養価の高い農作物を育てるためには良い土地が必要」と、町ぐるみで「ゆう水」を使った土づくりが進められています。ゆう水は、様々な有機物の発酵と熟成を促進...
-
北海道の動物園・植物園に関するよくある質問
-
- 北海道の動物園・植物園で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 北海道の動物園・植物園で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はフラワーランドかみふらの、ワンダーツアーズ、釧路市ふれあいホースパークです。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 北海道の動物園・植物園で、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 北海道の動物園・植物園で、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はフラワーランドかみふらの、ワンダーツアーズ、北きつね牧場です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新