北海道の動物園・植物園(5ページ目)
121 - 150件(全288件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 芝桜
北海道/動物園・植物園
- 王道
6月の上旬に行きました。見頃でとても綺麗でした。階段を昇り降りするので、歩きやすい靴で行くのがおスス...by sanaさん
名寄市風連町瑞生地区芝桜 水田のあぜに咲く芝桜。毎年田植え時期にピンク色の芝桜が映え、水田の鮮やかさを増します。瑞生地区で見ることができます。
- (1)風連駅 車 15分 水田の芝桜 名寄市風連町瑞生地区
-
-
- 壮瞥公園の梅林
北海道/動物園・植物園
- 王道
ずっと北海道に住んでいて、北海道の観光地には相当詳しいと自負していたのですが、この公園の「梅林が殊...by yosshyさん
湖の南東・小高い丘で,羊蹄山,昭和新山を眺めながらの洞爺湖はパノラマのような展望。5月中旬の梅林は必見。 植物 ウメ 時期 通年
- (1)伊達紋別駅 車 20分 乗用車15台分の駐車スペースのみ。大型バス進入不可。 洞爺湖温泉バスターミナル バス 15分 5km 室蘭駅前行きバス乗車、滝之上バス停下車後、徒歩500m
-
-
-
- 双子の桜
北海道/動物園・植物園
桜の季節になると、辺り一面は芝桜に覆われ、とてもキレイです。 双子桜は丘の上に、一本立っています。 ...by bippoさん
2本のエゾヤマザクラが寄り添い、互いをかばいあうように咲くことから、双子の桜と呼ばれています。桜の開花と丘の芝桜の開花が重なりあう数日間は、津別の春の絶景となります。
-
-
- マクンベツ湿原
北海道/動物園・植物園
- 王道
毎年とまでは言いませんが、数年おきに訪問しています。 ミズバショウの見頃はその年によって全然違ったり...by taraさん
石狩川河口上流のマクンベツ湿原では、4月中旬にまだ葉をつけていないハンノキの木立の間に、白く可憐なミズバショウの群生が広がります。 平成19年3月、河岸まで直線的に伸びる延...
- (1)JR札幌駅 バス 60分 「中央バス札幌ターミナル」から「幌行」または「厚田支所行」乗車、JR札幌駅の最寄駅は「北5条西1丁目」 矢臼場 徒歩 5分 JR札幌駅 車 40分
-
-
- 晩成海岸原生花園
北海道/動物園・植物園
ハマナス・ガンコウランなど三百種におよぶ高山植物が群生しています。珍しい植物をたくさん見ることが出来...by ジャッキーさん
太平洋を望む海岸線沿いに位置しています。鮮やかなハマナスと海のコントラストはとても美しいです。6月下旬から7月上旬にかけてエゾカンゾウ・ヒオウギアヤメ・チシマフウロが見ごろ...
- (1)帯広広尾自動車忠類大樹IC 車 35分
-
- ケショウヤナギ
北海道/動物園・植物園
札内川河川敷にわんさかと生い茂っています。 樹高数十メーターに達する高木で、絵だが繊細で 美しいです...by たろうさん
河畔林のケショウヤナギは、氷河時代からの生き延びてきた残存植物。群生するには、ほかの雑草が生えにくい広い河原が必要で、日当たりが良く、砂礫層、伏流水が流れている所を好みま...
- (1)中札内村市街 車 20分 20km
-
- 網走湖の水芭蕉
北海道/動物園・植物園
網走湖を車窓に、網走へと向かう国道沿いに水芭蕉が群生しています。 車を走らせながらでも、満開の水芭蕉...by bippoさん
網走から女満別にかけての網走湖畔には、国内最大級の52haのミズバショウの群生地が広がる。 植物 ミズバショウ 時期 4?5月
- (1)呼人駅 徒歩 10分
-
-
- 本別海一本松
北海道/動物園・植物園
とても景色がいい場所ということで写真スポットとしてもおすすめです。特に夕日がきれいで一本松がとてもき...by のにまにさん
明治7年、東北各地から漁夫百十数人を募集し、西別川で漁労に従事せしめた番屋の横に植生していたものです。当時は2・3本ありましたが、現在まで130年間、厳しい風雪に耐えてきたもの...
- (1)中標津空港 車 50分
-
- エゾキスゲ
北海道/動物園・植物園
黄色いエゾキスゲの花が咲き乱れていました。 天気も良かったので、花の美しさが一段とひき立っていました...by bippoさん
一面に咲きそろう、草たけ40cm?80cmの小清水原生花園の代表的な花です。茎の先に7cmほどの黄色い花を数個咲かせます。
- (1)JR原生花園駅 徒歩 1分
-
-
- シロバナトキワツツジ
北海道/動物園・植物園
白い花びらが透き通るように綺麗です。北海道天然記念物にも指定されてるので、きちんと保護されています。...by u-minさん
植物 ツツジ 時期 5月
- (1)足寄駅 車 10分
-
- 女満別湖畔の水芭蕉
北海道/動物園・植物園
水芭蕉が一面に咲いていてすごくきれいです。 白い花がかわいい。 車から降りてみましたが、地面がぬかる...by まーさん
国の天然記念物「女満別湿生植物群落」の一部で、群生地の規模は日本一と言われている。 植物 ミズバショウ 時期 4月下旬?5月上旬
- (1)女満別駅 徒歩 15分 女満別空港 車 10分
-
-
- 八鉾杉
北海道/動物園・植物園
松前の手前、渡島福島町に鎮座している大神宮の境内にある。 ここへは、道の駅に車を止めて、横綱の里の前...by 時の過ぎゆくままにさん
- (1)木古内駅からバスで50分 バス停留所「福島」から徒歩で5分
-
- オオバナノエンレイソウ・シラネアオイ
北海道/動物園・植物園
5月中旬、シーサイドパーク広尾の森にオオバナノエンレイソウとシラネアオイが一緒になって咲き乱れます。 ...by うさぎさん
国道からシーサイドパーク広尾入口までの道路両側には次の草花が咲きます。5月中旬に白い花を咲かせる「オオバナノエンレイソウ」は、国内最大規模の群生地として北大の大原教授のお...
- (1)帯広駅 バス 110分 シーサイドパーク広尾前 徒歩 1分
-
-
- 青葉ヶ丘公園の桜
北海道/動物園・植物園
- 王道
青葉ヶ丘公園は国道から少し中に入ったあたりにあります。 新たに植樹され桜が更に増えていました。by はやちーさん
春になると約1,000本の桜が美しく咲き乱れ、例年4月下旬から5月中旬頃にはもりまち桜まつりが開催される。主にソメイヨシノであるが、世界で森町にしかないといった固有種も!必...
- (1)森駅 徒歩 15分 道央道 森IC 車 5分
-
-
- 観音山御神木
北海道/動物園・植物園
北海道様似郡にあります。様似駅からバスに乗り換えて25分ほどかかりました。植物がお好きな方にオススメの...by へしさん
直径90cm、樹高19m、推定樹令400年以上。 時期 通年
- (1)様似駅 バス 5分
-
- アポイ樹木園
北海道/動物園・植物園
北海道様似郡にあるで木蓮です。とてもきれいな女の子がたくさんあるのでとても癒されました。緑がとてもき...by へしさん
山づくりと、林業の正しい知識を普及するために、昭和31年に設定されました。道内外種100種以上を収集。道民から親しまれている。 【料金】 無料
- (1)様似駅 バス 15分
-
- エリモシャクナゲ
北海道/動物園・植物園
旧しゃくなげ公園に植えられています。エリモシャクナゲがたくさんあり、とても癒されますよ。植物がお好き...by へしさん
えりも町の中心街から国道336号線、東へ1kmの所にある「旧しゃくなげ公園」に植えられている数千本のエリモシャクナゲ。この他にエリモツツジなども植えられている。 植物 シ...
- (1)様似駅 バス 37分 「しゃくなげ公園」バス停 徒歩 1分
-
- 水芭蕪
北海道/動物園・植物園
北海道の水芭蕉は4月終わりから咲き始めていて、葉の高さは本州のものに比べてかなり高いです。北海道の多...by u-minさん
雨竜沼湿原内に群生する。 植物 ミズバショウ 時期 6?7月
- (1)滝川駅/バス25分/車50分/徒歩90分
-
-
- ブナ原生林
北海道/動物園・植物園
沖縄や奄美のほかにも原生林ってあるんだなと思いました!北海道は本当に自然にあふれているところですよ!by ダイスケさん
広大な自然休養林でもあり、バードウォッチングにも最適である。 時期 6月中旬?10月中旬
- (1)黒松内駅 車 95分
-
- クロユリ
北海道/動物園・植物園
まだ、お花は咲いていないかなぁ・・・と、5月下旬に行ってみました。 ハマナスもまだ、エゾスカシユリも...by Laa-Laaさん
本州中部以北に分布する草たけ10cm?50cmの多年草です。小清水原生花園の代表的な花ですが、近年数が少なくなっています。茎の先端に数個の濃紅紫色で鐘形の花を咲かせます。
- (1)JR原生花園駅 徒歩 1分 臨時営業5?10月
-
- 恵山高山植物
北海道/動物園・植物園
北海道特有の気候からか、とてもめずらしい高山植物がみれました。とてもおもしろいですよ。ぜひ見に行って...by ダイスケさん
火口原付近にはヒメシャクナゲ,ガンコウラン。 植物 高山植物 時期 5?10月
- (1)函館駅 バス 120分
-
- 黄金水松
北海道/動物園・植物園
天然記念物に指定されている、アイヌのひとたちが崇拝した木です。樹高21m、数千年前から根を生やし続けて...by u-minさん
樹齢1,700年以上のイチイの木。高さ22m、周囲6.2m。古くからご神木として崇められ、白蛇伝説がある。冬期間は降雪のため見ることができない。北海道の草木として初めての北海道天然...
- (1)芦別駅 車 20分
-
-
- リシリリンドウ
北海道/動物園・植物園
北海道の利尻で見ることができるお花です。7月、8月がオススメです。なかなか見ることができないお花なので...by へしさん
7月下旬?8月下旬。大雪山や夕張岳にも分布する高山性の植物。高さは5?15cm程で、中心部の花弁が花の蓋をしているようです。 植物 高山植物 時期 7月?8月
- (1)鴛泊港/徒歩/300分
-
-
- エゾツツジ
北海道/動物園・植物園
日本では北のほうでしか見れないので、チャンスがあればぜひ見てもらいたいお花です。とてもきれいなお花で...by へしさん
植物 ツツジ 時期 6月?8月
- (1)鴛泊港/徒歩/300分
-
-
- キバナシャクナゲ
北海道/動物園・植物園
都会ではなかなか見ることができないので、機会があればぜひ見てもらいたいかわいいお花です。お写真やSNS...by へしさん
植物 シャクナゲ 時期 6月?8月
- (1)鴛泊港/徒歩/300分
-
-
- リシリソウ
北海道/動物園・植物園
北海道の利尻島・礼文島の明るい草地に生えています。こちらの地方でしか見られないものなので、チャンスが...by へしさん
時期 5月?7月
- (1)鴛泊港/徒歩/300分
-
- エゾツガザクラ
北海道/動物園・植物園
北海道〜東北地方以北の高山帯で見ることができます。都会にいらっしゃる方には珍しものですね。お写真やSN...by へしさん
植物 サクラ 時期 6月?8月
- (1)鴛泊港/徒歩/300分
-
-
- イワヒゲ
北海道/動物園・植物園
イワヒゲは、ツツジ科イワヒゲ属に分類される高山植物です。本州の中部より北のほうで見ることができるお花...by へしさん
植物 高山植物 時期 6月?8月
- (1)鴛泊港/徒歩/300分
-
-
- チシマザクラ
北海道/動物園・植物園
北海道で見ることができるお花です。バラ科の植物です。とてもきれいなお花なのでお写真やSNSがお好きな方...by へしさん
北海道の天然記念物に指定されているほか、利尻町の「町の花」にもなっている。 植物 サクラ 時期 6月
- (1)沓形港 徒歩 180分
-
北海道の動物園・植物園に関するよくある質問
-
- 北海道の動物園・植物園で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 北海道の動物園・植物園で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はフラワーランドかみふらの、ワンダーツアーズ、札幌観光バスです。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 北海道の動物園・植物園で、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 北海道の動物園・植物園で、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はフラワーランドかみふらの、ワンダーツアーズ、北きつね牧場です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新