北海道の動物園・植物園(7ページ目)
181 - 210件(全288件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- トムラウシ原生林
北海道/動物園・植物園
温泉地の近くにありますので、機会があればトムラウシの原生林を見るのも良いですよ。とても貴重な原生林で...by ダイスケさん
- (1)新得駅から車で95分 徒歩で300分
-
- ブナ
北海道/動物園・植物園
おどろくくらいおいしげっていました。おとぎ話みたいでしたよ、おすすめですよおby あおきさん
海岸近くにまでブナの木が迫っている光景は全国的にも珍しい。 ブナ林は歩くと腐葉土のためふわふわしている。 お気軽に散策してみてください。ガイドツアー体験もあります。
-
-
- 義経公園の桜
北海道/動物園・植物園
しだれ桜がめちゃくちゃ雰囲気が出ていて、かっこいいスポットです。デートなんかにすごくよいとおもいます...by ダイスケさん
植物 サクラ 時期 5月
- (1)富川駅 バス 30分
-
- 100年の赤松
北海道/動物園・植物園
すごく大きな赤松が目に入りました。歴史を感じ取る事ができます。こんなに大きくなるのにどれくらいの日々...by ダイスケさん
植物 マツ 時期 通年
- (1)静内駅 バス 12分
-
-
- アポイ岳高山植物群落
北海道/動物園・植物園
高山植物をたくさん見る事ができるアポイ岳も高山植物群!観察していて、とても勉強になりますよ!オススメ...by ダイスケさん
エゾコウゾリナ、ヒダカソウ、アポイアズマギクなどアポイ岳固有の植物が多く、植物学上重要である。 植物 高山植物 時期 5月上旬?8月下旬
- (1)様似駅 バス 15分
-
-
- ベニヤ原生花園
北海道/動物園・植物園
シーズン初めで、訪問客も少なく、静かな原生花園。ハマナスの花が咲き始めたところで、花の最盛期にはまだ...by せいさん
330haの原生花園に100種以上の植物が群生しています。 時期 6月上旬?9月中旬
- (1)ベニヤ原生花園バス停 徒歩 10分
-
-
- くりん草
北海道/動物園・植物園
2016年7月に津別町へ行き、らんぷの宿森つべつに宿泊しました。宿から歩いて5分程度のところに群生地があり...by キムチャンさん
ノンノの森に群生する花クリンソウは茎を取り囲んで、何段にも重なって花を咲かせる様子が、お寺の塔の頂上にある飾り「九輪」に似ていることが、その名の由来。世界にも日本列島にし...
- (1)津別町市街地 車 25分 23km
-
-
- キバナシャクナゲ
北海道/動物園・植物園
登山をするとキバナシャクナゲを見ることができました。なかなか見れない高山植物なので、感激でした。写真...by へしさん
キバナシャクナゲの群落は、登山者の目を楽しませてくれる。 植物 シャクナゲ 時期 6月上旬?8月下旬
- (1)上富良野駅 バス 50分
-
- 丸瀬布昆虫生態館
北海道/動物園・植物園
大雪の中に行きましたが昆虫たちは元気でたくさんいました。大きなカブトムシはやっぱり他よりも迫力満点で...by かずゆきさん
平成元年「環境庁ふるさといきものの里100選」に認定され、通年において生きた昆虫を観察できる生態展示に取り組んでいる。丸瀬布に生息する昆虫をはじめ、国内外の各種昆虫を生態展...
- (1)JR丸瀬布駅 車 15分 9km 森林公園いこいの森方面
-
-
- 厚岸樹木園
北海道/動物園・植物園
マイナーですがいいところです。 散策路が続いていて、下はウッドチップ舗装の道路で とても歩きやすいで...by たろうさん
厚岸樹木園は、1957年5月に、道有林の50周年記念行事の一つとして、道民に親しまれる山づくりと林業に関する知識を普及するため設置されました。1.60ha針葉樹と広葉樹の入り交じった...
- (1)厚岸駅 徒歩 40分 国泰寺 徒歩 10分
-
- 桜が丘通り
北海道/その他自然景観・絶景、その他名所、動物園・植物園
とても多くのサクラが植えてあって、花見のシーズンはすごいのだろうと感じました!今度は花見シーズンにき...by あやさん
函館市内にある普通の生活道路ですが、通りの両脇に桜の木が立ち並び、開花すると見事なピンク色のアーチを作り出します。
- (1)市電「柏木町」電停下車 徒歩5分
-
-
- ニセコ連峰の高山植物
北海道/動物園・植物園
高山植物は普段見られない種類や、素人がわからないような植物ばかりで素晴らしい風景が広がっていました。by うみさん
ニセコ連峰は、四季を通しての新しいアウトドアスポーツの拠点となっており、春には雪解けとともに「ふきのとう」、夏には「じゃがいもの花」や「キバナシャクナゲ」、秋は黄色に染ま...
- (1)ニセコ駅 バス 40分
-
- イワオヌプリの紅葉
北海道/動物園・植物園
写真撮影しにくる方が多かったですよ。紅葉の季節ではないですが、紅葉が緑色で爽やかできれいな風景でした...by うみさん
もみじ・カエデ・ダケカンバなどが紅葉し赤・黄・緑に彩られた見事なコントラストを見せる。向かい側にはアンヌプリがそびえ、紅葉に挟まれた気分でまさに絶景。近くには五色温泉郷も...
- (1)倶知安駅 車 30分
-
- 旭ケ丘公園の芝ざくら
北海道/動物園・植物園
一面芝ザクラが咲くようです。行った時期は葉っぱのみでしたが、雰囲気や風景が美しくて気持ちよく過ごすこ...by うみさん
旭ケ丘公園のスキーゲレンデ内に咲く芝ざくらです。 植物 サクラ 時期 5月下旬?6月上旬
- (1)倶知安駅 徒歩 10分
-
- 羊蹄山の高山植物帯
北海道/動物園・植物園
かなり空気がよくて、ウォーキングしていると心が洗われるような気持ちになりました。素晴らしい時間を過ご...by うみさん
羊蹄山の頂上付近にある高山植物帯。羊蹄山はどこから眺めても円錐形で富士山のように裾野を大きく広げているので、北海道の秀峰“蝦夷富士”と呼ばれている。山麓にはカラマツやトド...
- (1)ニセコ バス 20分 ニセコ本通 バス 10分 京極 車 8分 倶知安 バス 10分 喜茂別 車 7分
-
- 芽室公園のカシワ
北海道/動物園・植物園
国道38号を通ると大きな柏の大木と看板が見えました。そこには町指定の特別天然記念物「芽室公園のかしわ...by たかちゃんさん
樹齢四百年もの大木をはじめ、樹齢数百年の柏の大木数十本が残されており、芽室開拓の歴史を知る大切な町の天然記念物です。 時期 通年
- (1)芽室駅 徒歩 15分
-
-
- 大正カシワ林
北海道/動物園・植物園
今回、十勝方面を旅してみて帯広十勝地方はカシワの林がとても多いと感じました。ただ、最近は開拓とともに...by たかちゃんさん
十勝地方には、かつていたるところにカシワの群落が見られた。しかし開拓が進むにつれて次第に失われて、現在はその名残をとどめる程度にすぎなくなったが、この地域には自然に近い状...
- (1)帯広駅 車 25分 17km 幸福I.C 車 15分 7km 帯広駅 バス 45分 十勝バス「広尾線」:『大正18号』下車。 大正18号 徒歩 10分
-
-
- 興部町のナナカマド
北海道/動物園・植物園
- 王道
これはかわいらしいものとなっていますよ。見ていると心もどんどん癒されてくるものでしょうね。ほっとでき...by たけさん
北国の樹木としてイメージされるナナカマドは風雪に強く、美しい紅葉と赤橙色の果実は北海道の短い秋を彩ります。町民にも親しみやすく、興部町の木にも制定されています。
- (1)オホーツク紋別空港 車 35分 33km オホーツク紋別空港へは羽田空港より約1時間50分 女満別空港 車 150分 145km 女満別空港へは新千歳空港より約45分、羽田空港より約1時間50分 旭川 車 180分 152km 札幌 車 330分 290km 札幌 列車 140分 名寄 バス 90分
-
-
- 朝日ヶ丘公園の桜
北海道/動物園・植物園
- 王道
北海道の、富良野市にあります、朝日ヶ丘公園の桜は、春になると、さくらが、咲き誇り、有名なお花見のスポ...by aaaさん
日本百景のひとつに選定された景勝地。山頂からは富良野盆地や十勝岳連峰も眺められ春には3000本の桜が楽しめます。地元住民から、なまこ山と呼ばれ親しまれています。朝日ヶ丘総合都...
- (1)富良野駅 車 10分
-
-
- 森の神様
北海道/動物園・植物園
春に比べ一段と葉の数が増え、緑が濃くなり、気のせいか神々しく感じられるようになりました。東川側からは...by たかちゃんさん
樹高31m、幹周り11.5m、推定樹齢900歳のカツラの老巨木。巨木百選に選定。 時期 6月?10月
- (1)美瑛駅/乗用車/40分
-
-
- 余市川桜並木
北海道/動物園・植物園
- 王道
スペースアップル余市に車を停めて徒歩で鑑賞可能。桜並木が続く。この時は時期がちょっと早かったが、抜群...by JoeBlackさん
余市川下流の両岸に5kmほど続くソメイヨシノの桜並木。5月になると満開の桜が堤防沿いを歩く人たちの目を楽しませます。とても綺麗です。
- (1)余市駅 徒歩 5分
-
-
- 佐呂間のサンゴ草
北海道/動物園・植物園
海の砂浜みたいな地盤にこの赤い花がいっぱい広がってるんです、近づいてみると花びらではなく赤い粒粒みた...by こぶおさん
湖畔一面にサンゴ草が密生し,赤いじゅうたんを敷きつめたようになる。 時期 9月
- (1)佐呂間市街 車 25分 20km ・浜佐呂間市街/車/5分
-
-
- ポロト湖ミズバショウ
北海道/動物園・植物園
とても珍しい植物に出会えました!水芭蕉なんて、初めてみました!また、まわりもすごく自然に溢れていまし...by あやさん
ミズバショウ群落は、ポロト湖の奥にあるポロト自然休養林内にあり、例年5月頃にミズバショウの白い花を楽しめます。 植物 ミズバショウ 時期 5月
- (1)白老駅 徒歩 30分
-
-
- 沙流川源流原始林
北海道/動物園・植物園
平取温泉への途中、沙流川沿いに国道を走り轟淵周辺で撮影しました。このあたりは川の岸辺がほとんどなく周...by たかちゃんさん
トドマツ,エゾマツを主として,ダケカンバを交えた本道における冷温帯上部の代表的原生林。 文化財 国指定天然記念物 国指定天然記念物 指定公園 国定公園 日高山脈襟裳国定公園 ...
- (1)JR石勝線占冠駅 バス 25分 17km 日高町営バスに乗車し、終点(日高町役場前)下車。片道560円 日高町役場前 タクシー 45分 37km 日高ハイヤー(電話01457-6-7107)へ。 道の駅「樹海ロード日高」 車 45分 37km 道の駅から帯広方向へ国道274号線を走る。源流橋手前(日高寄り)から左手に曲がる展望園地への車道(砂利道)がある。 札幌駅バスターミナル バス 170分 130km 道南バス日高バスターミナル行きに乗車し、終点下車。片道2550円。1日1往復。 日高バスターミナル タクシー 45分 37km 日高ハイヤー(電話01457-6-7107)へ。
-
- 硫黄山麓のエゾイソツツジ群落
北海道/動物園・植物園
硫黄山麓のエゾイソツツジ群落はすごくこんな所に生育しているのと感じました。地熱の熱さがこの不毛のよう...by まおじろうさん
つつじヶ原自然探勝路 硫黄山の山麓には、およそ100haもの広大なエゾイソツツジの群落が広がっています。硫黄成分のために酸性化したこの土地には、限られた植物しか生えることがで...
- (1)川湯温泉駅 バス 5分
-
-
-
-
-
- 目梨高山植物群落
北海道/動物園・植物園
利尻礼文サロベツと同様な高山植物が育っています。本を片手に色々と調べるのも良いと思います。高山植物の...by aiさん
海岸岩礫地の植物群落が貴重。国有林の敷地にあるため、立ち入りできない。 植物 高山植物 文化財 その他 天然記念物 時期 6月?7月
- (1)稚内駅 バス 70分
-
北海道の動物園・植物園に関するよくある質問
-
- 北海道の動物園・植物園で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 北海道の動物園・植物園で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はフラワーランドかみふらの、ワンダーツアーズ、札幌観光バスです。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 北海道の動物園・植物園で、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 北海道の動物園・植物園で、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はフラワーランドかみふらの、ワンダーツアーズ、北きつね牧場です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新