甲信越の博物館(5ページ目)
- ジャンル
-
全て >
121 - 150件(全454件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 甲斐善光寺宝物館
山梨/博物館
宝物館は1階が休憩所,トイレ,2階が展示施設になっており,木造の阿弥陀三尊像や(日本最古の)源頼朝・実...by ponちゃんさん
国指定の文化財など、武田信玄が信濃善光寺より移した像などが展示されている。 【料金】 大人: 500円 拝観料(金堂・宝物館) 小学生: 250円 拝観料(金堂・宝物館)
- (1)善光寺駅 徒歩 7分
-
-
- 三分一湧水館
山梨/博物館
近くの三分一湧水地に散歩する前に、展望台へ。標高1200メートルから八ヶ岳、南アルプスに加え、雲の上から...by HIROさん
湧水館は、八ヶ岳南麓の湧水の仕組みや水質、湧水の歴史やそれにまつわる民話など、そして水エネルギー(水力)の活用について解説するユニークな展示を行っています。 手打ちそばが...
- (1)JR小海線「甲斐小泉駅」 徒歩 10分 中央自動車道「長坂IC」 車 20分
-
-
-
-
- 斐太歴史民俗資料館
新潟/博物館
斐太歴史民俗資料館は、上信越自動車道の新井SICから自動車で10分ほどで行けます。 石器や土器が多く展示...by りそなさん
- (1)トキ鉄妙高はねうまライン「新井駅」からバスで15分
- (2)上信越自動車道「新井スマートIC」から車で10分
-
-
- 小国芸術村
新潟/博物館
小国芸術村は小国和紙発祥の地です。芸術活動をされる方の創作活動・発表の場としてこの施設を利用していま...by まるたさん
古民家を利用した「小国芸術村」は、芸術活動をされる方の創作活動・発表の場として施設を利用していただいています。 【施設の内容】 ●芸術村会館:農家の様式をそのまま活かし...
- (1)関越自動車道「小千谷IC」 車 25分
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- 伊那市創造館
長野/博物館
伊那市創造館に行きました。織田の高遠城攻めで使われたと伝承される「一夜の城」について、詳細なデータと...by ロンちゃんさん
- (1)伊那ICから車で
- (2)JR飯田線伊那市駅から徒歩で
-
-
-
-
-
- 南安曇教育文化会館、郷土文化財センター
長野/博物館
南安曇教育文化会館、郷土文化財センターに行きました。郷土の生んだ芸術家の作品を多く見ることできて良か...by かずしさん
- (1)安曇野ICから車で5分
- (2)JR大糸線豊科駅からタクシーで5分
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- 薬照寺宝物殿
新潟/博物館
薬照寺の宝物殿は屋根に特徴がある作りとなっています。ほかにも境内には大きなカツラの木などの見所があり...by aoaya10さん
- (1)JR越後湯沢駅から車で15分
- (2)関越自動車道「塩沢石打IC」から車で5分
-
- 黒澤酒造「酒の資料館」
長野/博物館
黒澤酒造「酒の資料館」に行きました。 昔の酒造りの風景を人形で再現しており、とても勉強になりました。by アーキさん
千曲川最上流の造り酒屋で、安政年間以来の酒造りの歴史をその当時の器具類を通してうかがえます。 営業 9:00?17:00 その他 駐車場普通車10台
- (1)佐久南IC 車 25分 須玉IC 車 60分 ⇒下車徒歩10分 JR小海線八千穂駅 ⇒下車徒歩10分
-
-
-
-
- 旧和学校校舎
長野/博物館
土蔵造りのような、大きな白壁の建物がどっしりと建っていました。立派な建物にしばらく見入ってしまいまし...by むっちさん
- (1)東部湯の丸ICから車で10分
- (2)しなの鉄道しなの鉄道線田中駅からタクシーで10分
甲信越の博物館に関するよくある質問
-
- 甲信越の博物館で、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 甲信越の博物館で、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はKYOWA クラシックカー&ライフステーション、塩沢つむぎ記念館、国指定重要文化財 渡邉邸です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新