東海の博物館(3ページ目)
- ジャンル
-
全て >
61 - 90件(全436件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
61 ネックス・プラザ(名古屋高速道路広報資料センター)
愛知/博物館
名古屋高速の資料館です。名古屋近郊の流通を支えている都市高速(名古屋高速)の仕組みを詳しく知れたり、構...by ゆっきーさん
「計画・設計」「建設」「管理」の3部構成。見て、触れて、遊びながら名古屋高速道路の姿を知ることができる。事前予約で、交通管制室を見学できる。 【NEX PLAZA】とは NAGOYA EX...
- (1)地下鉄名城線黒川駅 徒歩 5分 1番出口より南へ
-
-
62 旧長谷川治郎兵衛家
三重/博物館
昔の民家に展示品があって、かなり興味深かった。 場所が分かりにくいのが難点かも。 せっかくこれだけも...by PESさん
魚町通りにあるこの邸宅は、江戸時代の木綿問屋「丹波屋」。格子、霧よけ、5つの蔵、そして、うだつの上がった屋根など落ち着いたたたずまいの中に当時の松阪商人の隆盛ぶりがうかが...
- (1)JR・近鉄松阪駅から徒歩10分 松阪駅より三重交通バス松阪中央病院行きで、「市役所前」下車徒歩約3分 伊勢自動車道「松阪IC」から約10分
-
-
-
-
-
65 式年遷宮記念せんぐう館
三重/博物館
- 王道
勉強、復習の意味を込めて。 とにかく、勉強になります。 式年遷宮による作り物、展示されている物の重み...by こやさん
平成25年(2013)の第62回式年遷宮を記念して、伊勢神宮・外宮に新しい資料館「せんぐう館」が開館しました。せんぐう館では、普段見ることのできない御神宝の製作工程や社殿建築などを...
- (1)近鉄・JR伊勢市駅 徒歩 7分 0.5km JR改札口正面の道を直進。伊勢神宮外宮に入ってすぐ左側 伊勢自動車道伊勢西IC 車 10分 2.5km 伊勢西IC出口左折。
-
-
66 伊良湖クリスタルポルト
愛知/道の駅・サービスエリア、博物館
- 王道
伊勢湾フェリーに乗る前に時間があったのでお土産を見ました。 渥美半島(伊良湖)や愛知のお土産があり良...by らんちゅうさん
-
-
67 田原市博物館
愛知/博物館
- 王道
田原城大手門(復元)付近のサクラ。 田原城は文明12年(1480年)戸田宗光が築いた丘城。戸田氏は上野荘(...by Shotaさん
渡辺崋山や田原藩に関する作品や資料を多数展示。 【料金】 大人: 210円 特別展は別料金 中学生: 100円 特別展は別料金 小学生: 100円 特別展は別料金 【規模】入館者数(年間):2...
- (1)三河田原駅 バス 5分 市営「ぐるりんバス」童浦線「博物館口」下車
-
-
68 豊橋市二川宿本陣資料館
愛知/博物館
- 王道
- 友達
豊橋市という東三河の中心都市にありながら、東海道の旅籠町を貴重な観光資源として保存をしてきた地域の取...by ゆっきーさん
「東海道」「二川宿」「本陣」という3つのテーマで常設展示。随時特別なテーマに基づく企画展を開催。平成17年4月には、旅籠屋「清明屋」も同時に見学できるようになった。 【料金】...
- (1)二川駅 徒歩 10分
-
-
69 久能山東照宮博物館
静岡/博物館
- 王道
一階では、家康がスペインから贈られた時計の複製を見ることが出来ます。音も聞くことが出来て、素敵でした...by ゆかちゃんさん
家康公遺愛の太刀をはじめ、二代将軍秀忠の寄進した太刀・歴代将軍着用の武具・古文書・服飾品などがある。 料金: 大人 500円 料金: 子供 200円 公開 9:00〜17:00 最終入館時間1...
- (1)静岡駅 バス 40分
-
-
70 道の駅 天城越え 昭和の森会館
静岡/博物館、道の駅・サービスエリア
- 王道
下田港から湯ヶ島温泉への途中にある、緑に囲まれた道の駅です。おろし金で山葵を擦って食べる「わさび丼」...by あきぼうさん
天城の森に関する情報や農林業の歴史を紹介。野鳥鳴声、葉で見る木の種類など。 開館 8:30〜16:30 休館 第3水曜日 管理者 昭和の森会館
- (1)修善寺駅 バス 45分
-
-
71 名和昆虫博物館
岐阜/博物館
- 王道
昆虫が好きで入館しました。モルフォ長が美しく壁に飾られており、海外の昆虫まで幅広く数多く展示されてい...by まいさん
子どもさんだけでなく大人の方も,ご家族でもお一人でも,虫がお好きな方,嫌いな方,ぜひ一度ご来館ください。なお,設立は1919年で,昆虫専門の博物館としては,最も長い歴史を持ち...
- (1)JR岐阜駅または名鉄岐阜駅からバスで15分 「岐阜公園歴史博物館前」バス停から徒歩で2,3分
-
-
72 豊田佐吉記念館
静岡/博物館
- 王道
豊田佐吉記念館ですが、自動車メーカーのトヨタの生まれたところでもあります。 豊田佐吉記念館の展示室に...by キャロットクラブ国際線旅客部さん
豊田佐吉は、1867(慶応3)年にこの地に生まれました。 1890年、東京で開催された内国勧業博覧会で外国製織機を見、独力で「豊田式木製人力織機」を発明しました。その後も研究と改...
- (1)鷲津駅から車で10分
- (2)鷲津駅から徒歩で25分
-
-
-
-
74 一宮市博物館
愛知/博物館
横井正一さんの特別展示がありましたので行ってきました。 平日だったので空いていました。 外観・展示場...by まるさん
一宮市の歴史的資料を原始古代から近代に至るまで展示。 【料金】 大人: 200円 団体20名以上160円 大学生: 100円 団体20名以上80円 高校生: 100円 団体20名以上80円 中学生: 50円 団...
- (1)名鉄妙興寺駅 徒歩 7分
-
-
75 知多市歴史民俗博物館
愛知/博物館
常滑に行く途中でこちらの博物館に立ち寄り。駐車場は無料、入館料も無料。知多市のことがすべてわかる。こ...by あおちゃんさん
「海と緑に育まれた歴史と文化に学ぶ」を基本テーマとして、市民の学術文化発展のために、郷土の民俗、歴史、考古、美術などに関する資料の収集、保管、展示、調査研究などを行ってい...
- (1)名鉄常滑線朝倉駅下車 徒歩 10分
-
-
-
-
77 土肥金山郷土資料館
静岡/博物館
- 王道
金山から発掘した鉱石を分業で抽出したジオラマで分かりやすく展示されて面白かった。本物の金の延べ棒2種...by クーコさん
金山採掘法・鉱石等。天正年間から昭和40年の閉山まで、佐渡に次ぐ大金山として繁栄してきた。江戸時代には一攫千金を求めて諸国から集まった人々でゴールドラッシュのようだったとい...
- (1)修善寺駅 バス 50分 徒歩1分 東名沼津IC 車 65分
-
-
78 MoBS黒船ミュージアム
静岡/博物館
了仙寺のすぐ側にあります。 映像で黒船や当時の下田のことが学べました。当時は大変貴重であったろう遠眼...by はるさん
日本最大の黒船・開国に関する資料を有する了仙寺の宝物館が、2016年1月よりリニューアルオープンしました。オリジナルグッズの販売や黒船来航当時の様子を大型スクリーンでご覧いた...
- (1)下田駅 徒歩 10分
-
-
79 岡崎信用金庫資料館
愛知/博物館
平成19年に圀の登録有形文化財に指定、地元の建築家の設計で大正6年旧岡崎銀行として建築され、平成29...by 鶴亀松竹梅扇さん
日本近代建築の重鎮、鈴木禎次氏の設計によるもので、大正6年(1917)に建築された、赤レンガと花崗岩を組み合わせたルネッサンス様式の建築物。 【料金】 無料
- (1)名鉄「東岡崎駅」より 名鉄バス日名町行他乗車 「篭田公園前」下車 徒歩3分 駅より 徒歩で10分
-
-
-
-
-
-
82 大正時代館
岐阜/博物館
カフェ 天久さんの入り口から入り、 チケットを見せて 2階に上がります。 ピカピカのフローリングのフロア...by 60代のスノーボードおじさんさん
大正時代にこだわった資料館です。 大正時代の象徴「大正天皇」に関する展示や当時の標準的な家庭を様々な生活道具によって再現した生活情景展示の他に、年数回の企画展示が行われ...
- (1)・明知鉄道 明智駅から徒歩8分(約670m) ・大正ロマン館から徒歩5分〜7分(約470m) ・大正村資料館から徒歩2分(約230m) ・大正村駐車場(大正村浪漫亭の隣)から徒歩5分(約400m) ※お車の場合は、中央自動車道 恵那IC若しくは瑞浪ICから 大正村駐車場まで約40分
-
-
83 豊田市棒の手会館
愛知/博物館
2つの建物に分かれていて、事務所のある建物は「ふれあいホール」広い和室や会議室、バレーボールコート1...by 小山さん
県指定無形民俗文化財の棒の手の資料を展示・収蔵。 【料金】 無料
- (1)豊田市駅 バス 30分
-
-
-
-
85 シルクロードミュージアム
静岡/博物館
ミュージアムの雰囲気、作品の素晴らしさ、ホスピタリティー全て最高でした。すばらしい、夏休みの思い出に...by ろっぴさん
紀元前三千年頃から十五世紀頃までの彩文土器やイスラム陶器、ガラス器、紀元前五世紀から六世紀までのコイン、ガンダーラ様式の仏像やレリーフ、中国の唐時代の加彩土器など、貴重な...
- (1)東名高速道路磐田インター 車 30分 10km 新東名浜松浜北インター 車 10分 天竜浜名湖鉄道上野部駅 徒歩 15分 1km
-
-
86 昭和日常博物館
愛知/博物館
無料とは思えない程の作り込みです。 地下駐車場を利用した車の展示は、大切に使われていたものを展示され...by みやおさん
昭和の暮らしの品々を常設展示し、様々なテーマの特別展・企画展を開催。 【料金】 無料 【規模】入館者数(年間):40,000人
- (1)名鉄 西春駅 徒歩 30分
-
-
87 藤枝市郷土博物館
静岡/博物館
藤枝市郷土博物館に移動です。初めて来ました。藤枝静男没後30年記念特別展「曽宮一念と藤枝静男」が開催さ...by スターさん
蓮華寺池公園内にあります。花と水と鳥をテーマにした公園は、春には桜、藤、サツキ、ショウブが、夏にはハスと、季節毎に違った表情を見せます。博物館の展示は、原始から近・現代に...
-
-
88 島田市博物館
静岡/博物館
駐車場も十分あり、きれいな建物。 1階に常設展示、島田市、川渡り(大井川の川越え制度)の展示あり。 ...by テンツーさん
島田市の歴史と文化を紹介。博物館1階常設展時室では、島田宿・川越し・島田髷などを常設展示しています。また、2階特別展示室では、美術・芸術作品や大井川流域の歴史・文化を紹介...
- (1)島田駅 バス 5分 向島西 徒歩 10分 島田駅 徒歩 30分 島田金谷IC 車 16分 旗指IC 車 5分
-
-
-
-
90 あいち朝日遺跡ミュージアム
愛知/文化史跡・遺跡、博物館
清洲城で、ここまでの徒歩ルートの地図をくれます。それがなくても、カラー舗装の歩道をたどって進むと、こ...by 5241さん
"あいち朝日遺跡ミュージアムは 弥生時代の遺跡「朝日遺跡」の魅力を発信する施設です。 「朝日遺跡」は、愛知県清須市と、名古屋市西区にまたがる、 弥生時代前期から古墳時代前期ま...
- (1)JR「名古屋駅」から「枇杷島駅」、乗り換えで城北線「枇杷島駅」から「尾張星の宮駅」より 徒歩9分
-
東海の博物館に関するよくある質問
-
- 東海の博物館で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東海の博物館で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はディノアドベンチャー名古屋、野外博物館 合掌造り民家園、日下部民藝館です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 東海の博物館で、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東海の博物館で、子供に人気の施設TOP3はディノアドベンチャー名古屋、伊賀流忍者博物館、野外博物館 合掌造り民家園です。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 東海の博物館で、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東海の博物館で、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3はミキモト真珠島、伊賀流忍者博物館、岐阜かかみがはら航空宇宙博物館です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新