関西のその他(17ページ目)
481 - 510件(全837件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 名古曽火葬墓
和歌山/その他名所
奈良三彩壼出土地に行きました。窯業史上貴重なもので、光沢、色彩ともすばらしいです。国の重要文化財に指...by まつりさん
昭和38年、名古曽廃寺付近にある一里山から発掘された奈良時代の藏骨壺。現在国の重要文化財に指定され、国立京都博物館に保存されています。中国の技術が奈良時代にわが国に伝来し...
- (1)JR高野口駅 徒歩 20分 1.2km
-
-
- 龍門山の蛇紋岩(磁石岩)
和歌山/特殊地形
龍門山の蛇紋岩を見に行きました。一部の岩は、蛇紋岩化され、中には磁力を持つ岩があって、県の天然記念物...by すくさん
蛇紋岩の露頭で、周囲およそ17m、高さおよそ4mの岩塊で、いちじるしい磁性をおびている。 【規模】17(M.周囲)H=4M
- (1)JR和歌山線粉河駅 徒歩 200分
-
-
- 恋野中将姫旧跡
和歌山/その他名所
恋野中将姫旧跡に行きました。中将姫ゆかりの旧跡が数多く残り、伝説と共に語り継がれています。歴史を感じ...by まるたさん
中将姫ゆかりの中将倉や糸の懸橋・布経の松・観音堂・雲雀山・福王寺などの名所旧跡が数多く残っており、中将姫の伝説が語り継がれています。これらの旧跡をめぐるハイキングコースも...
- (1)JR隅田駅 徒歩 20分 1.3km
-
- BRIDGE WORK
大阪/その他名所
「オレンジストリート」界隈を初めて訪問。 お洒落なセレクトショップ、しかも路面店がたくさんあってとて...by あいちゃんさん
ポップな店内には家具を中心に時計や照明、ファブリックも豊富に揃えられソファ、チェアは生地や色を選べる物も多くオリジナリティ豊か。家具のオーダーも可能でカフェや美容室からの...
- (1)地下鉄四つ橋線四ツ橋駅6号出口より立花通り方面へ徒歩7分
-
-
- 宇治市市営茶室対鳳庵
京都/その他名所
宇治川の西岸、あじろぎの道沿いにある宇治市観光センターにて500円で茶席券を購入し、 観光センターに隣...by さとけんさん
本場の宇治茶を気軽に楽しんでもらおうと宇治市が開いている市営の茶室。茶道連盟の先生らが本格的なお点前をしてくれる。作法を知らなくても問題はない。(月に数回、煎茶の日もある...
- (1)その他 ◆京阪宇治線「宇治」駅下車、徒歩10分◆JR奈良線「宇治」駅下車、徒歩15分
-
-
- 辯天宗御廟桃山
奈良/その他名所
弁天宗御廟桃山に行きました。五條市野原の五條病院の所から東へ登った、野原小学校から弁天宗さんの宗祖様...by りーさん
辯天宗宗祖智辯尊女と第1世管長の墓所。桜の名所。
- (1)五条駅 バス 15分
-
- 大川
滋賀/その他名所
滋賀県の米原駅から日本海側の福井や金沢などに行く際「北陸本線」を使うのですが、琵琶湖を通り過ぎた後の...by イルカくんさん
琵琶湖に注ぐ淀川水系の河川である大川は、水質が良好で、アユやマスをはじめ多様な魚類や水生昆虫が生息する。初夏になれば闇夜に飛び交うホタルの幻想的な光景を楽しむことができる...
- (1)JR北陸本線近江塩津駅下車徒歩約30分
- (2)北陸道松本ICから約15分
-
-
- 天誅組遺跡(鳥ヶ峰古戦場)
奈良/その他名所
天誅組遺跡に行きました。高取での戦いの時に大砲が据えられた役場の敷地内にあります。ゆっくり見れました...by りーさん
- (1)近鉄壷阪山駅から徒歩で3分
-
- 嶽の立石・カラトの寝石
奈良/特殊地形
嶽の立石・カラトの寝石を見ることができました。寝石への道標に従い左へ行くと、やがて林内にゴロゴロ横た...by きよしさん
山中に名前のとおり、横たわった巨石と、直立した巨石が乱立している。 【規模】長さ3m/高さ3m
- (1)近鉄榛原駅 バス 19分 奈良交通バス南口2番「曽爾村役場」行き 内牧西口下車 徒歩 40分 三叉路を南へ
-
- 子もうけ石
奈良/その他名所
子もうけ石を見ることができました。夫婦でこの石を撫でると子宝が授かると云われています。不思議なパワー...by きよしさん
陰陽の形をした奇石で、夫婦でこの石を撫でると子宝が授かると伝えられている。
- (1)榛原駅 バス 20分 奈良交通バス南口4番「菟田野」行き 「菟田野」下車 徒歩 30分 榛原駅 バス 22分 奈良交通バス南口4番「東吉野村役場」行き ※土日祝日は運行なし 「宇賀志」下車 徒歩 35分
-
- 旧白米寺収蔵庫
奈良/その他名所
旧白米寺収蔵庫に行きました。重要文化財の仏像などは八幡神社の収蔵庫に収められています。同神社境内の水...by きよしさん
現在廃寺だが、収蔵庫には国重文の木造阿弥陀如来坐像、木造地蔵菩薩立像等の文化財を安置する。 文化財 国指定重要文化財 阿弥陀如来、地蔵菩薩像 作成年代: 平安時代 指定年: 1949...
- (1)結崎駅 徒歩 10分 0.5km
-
- 翠竹園
奈良/その他名所
お茶をしないのでよくわからないのですが、茶筅のさとということで、買い物に付き合い行ってきました、直接...by ろんちさん
高山は全国で唯一の「茶筌の里」。ここでは茶筌を中心とした竹のグッズを販売し、茶杓や茶筌などの茶道具はもちろんのこと孫の手や花籠などが並ぶ。特にお茶を楽しむための道具一式が...
- (1)近鉄奈良線富雄駅より奈良交通バス傍示・庄田行20分、上大北より徒歩1分高山竹林園前
-
-
- 神戸キメックセンタービル
兵庫/その他名所
震災後、免震ビルとして建てられました。 動く歩道の最終地点にあった記憶があります。 展望台があります...by さとなつさん
ポートアイランド第2期拡張工事に先がけて建設されたテナントビル。ビル全体がガラスで覆われた近代的な建物の10階は展望ロビーになっていて、神戸市街地はもちろん、明石海峡大橋ま...
- (1)ポートライナー市民広場駅より南へ徒歩15分
-
-
- 大書堂
京都/その他名所
高価な品が多い古書籍や古版画だが、大書堂ではレプリカも含めて売られているので、お土産としても気軽に買うことができるのがうれしい。また、オリジナルの版画(5250円〜)もあ...
- (1)阪急京都線河原町駅より四条通り西へ、四条寺町交差点北へ徒歩7分
-
-
- 大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)
大阪/その他名所
大阪府立女性総合センターは、地下街谷町線天満橋駅から徒歩5分程で行けます。 ドーンセンター内にある女...by りそなさん
女性の社会的自立、情報ネットワーク、国際交流の拠点として様々な事業を行う。愛称は「ドーンセンター」。館内には講演会を中心とした貸ホールや貸会議室等、充実した施設が揃う。女...
- (1)京阪本線、地下鉄谷町線天満橋駅1番出口よりテレビ大阪広告塔方面へ徒歩5分
-
-
- 浄国寺石造燈籠
奈良/その他名所
浄国寺石造燈篭を見ることができました。寺領五十石の御朱印を賜り浄土宗学僧達の学問の修業場だったそうで...by アーキさん
石灯籠の笠形は、鎌倉時代初期頃の六角形のものから、鎌倉時代末期には四角形のものへと変化します。浄国寺のものは竿に正和5(1316)年の銘がみられ、四角形の石灯籠で、初期の作...
- (1)近鉄橿原神宮前駅 バス 20分
-
- 三玄
京都/その他名所
京都の名園のひとつ「青龍苑」の庭園にある茶室です。内部は非公開ですが庭園とよくマッチしていて趣があり...by まめちゃんさん
京都で数々の名庭園を手掛けた名庭師・小川治兵衛造営の庭を再構築した「青龍苑」庭園内にある茶室。幕末から明治にかけて新しい茶文化の流れを生み出した裏千家11代・玄々斎精中(げ...
- (1)JR京都駅より市バス206系統北大路バスターミナル行20分、清水道より徒歩10分
-
- 西村菰軒
京都/その他名所
手回しのろくろで清水焼作りの体験ができる楽しいスポットです。焼き上げてからの後日発送となりますが、自...by まめちゃんさん
京の町家の座敷で、窯元さんと楽しく話しながら清水焼の作陶体験ができる。手回しのロクロを用いて、手びねりで成形。湯呑み、花器、人形など、作るものやデザインまでおもいっきり自...
- (1)JR京都駅より市バス206系統北大路バスターミナル行8分、馬町より徒歩すぐ
-
- 長嘯庵
京都/その他名所
京都市清水にある名園「青龍苑」にある茶室です。落ち着いたたたずまいで、庭園と良くマッチしていて風情が...by まめちゃんさん
近代の名工「植治」と称される小川治兵衛造営の名庭園を再構築した「青龍苑」。ここは豊臣秀吉の正室・ねねの甥にあたる歌人・木下長嘯子の隠棲の地として知られ、古事にのっとって造...
- (1)JR京都駅より市バス206系統北大路バスターミナル行20分、清水道より徒歩10分
-
- あなたをアレンジ きもの気分
京都/その他名所
いろいろな種類の着物の中から自分好みの着物が選べて、好きな着物で京都気分を満喫するにはぴったりのお店...by まめちゃんさん
哲学の道・銀閣寺から徒歩5分。数十種類の中から着物を選ぶと、帯や帯締め、帯結びまでコーディネイトしてくれる。簡単なヘアアレンジサービスも。夏は絽(ろ)や紗(しゃ)麻の夏着...
- (1)JR京都駅より市バス5・17系統銀閣寺方面行40分、浄土寺より徒歩3分
-
- 吾目堂・夢工房
京都/その他名所
京都市の新門前に店を構える骨董屋さんです。食器類や壺、和服、人形などたくさんのものが置いてあり、掘り...by まめちゃんさん
古くから京の旅館として使われていた建物に、骨董品がぎっしりおいてある。町屋造りのため道路から奥まったところに入口があり、表通りからは風情のある石畳が続いている。古伊万里の...
- (1)京阪電鉄三条駅西口より徒歩7分
-
- あーとさろん宮崎
奈良/その他名所
あーとさろん宮崎は奈良町にある江戸末期に建てられた町屋を再生利用したギャラリーです。とても楽しめまし...by かずしさん
太い梁が支える江戸時代の屋敷を活かし、定期的に陶芸や版画などの展示会・企画展を開催。茜や桜など季節折々の草木を集めて染め上げる草木染めのスカーフは、それをお土産としても購...
- (1)近鉄奈良線近鉄奈良駅より奈良交通市内循環バス10分、破石町より徒歩3分
-
-
- 歌ケ崎御廟
奈良/その他名所
歌ケ崎御廟は、本多家の菩提寺である発志禅院北側の丘陵の頂上に作られています。とても見ごたえがあります...by かずしさん
郡山第2次本多藩主、本多忠常(1661-1709)の墓で、市指定文化財。 【料金】 無料
- (1)近鉄郡山駅 バス 10分 泉原行きバス 「奈良高専前」バス停 徒歩
-
- 歌塚
奈良/その他名所
歌塚は、柿本人麻呂の生誕地といわれていて、このゆかりの地に 歌塚が建てられました。 人麻呂の遺髪が葬...by かずしさん
柿本人麻呂の墓だといわれている。“歌塚”と刻まれた碑は、江戸時代の歌人・森本宗範らに建立されたもので、“歌塚”の書は後西天皇の皇女・宝鏡尼の手によるものと伝えられ、近くの...
- (1)檪本駅 徒歩 15分
-
- 源氏物語宇治十帖「蜻蛉」
京都/その他名所
「源氏物語」宇治十帖の石碑巡りの一つで、石碑と案内板があります。案内文を読み王朝絵巻の世界の一端に触...by まめちゃんさん
藤原道長の娘彰子に女房として仕えていた紫式部が、世界に誇る長編小説「源氏物語」を書いたのは、平安時代半ばの1000年頃であったといわれています。全編54帖のうち44帖までは、光源...
- (1)京阪宇治線宇治駅・三室戸駅 徒歩 15分
-
-
- ONE WAY
兵庫/その他名所
神戸を代表する老舗の雑貨屋さんです。セレクトされている商品のセンスが良いのはもちろん、ディスプレーの...by mimiさん
若手から有名アーティストのものまでポストカードが約1万種類以上揃い、カードのファイルやアルバムなどのステーショナリーやアートブックなどの洋書も充実。ジャンル別、アーティス...
- (1)JR神戸線・阪神本線元町駅東口よりサンセット通東へ、トアロード北へ2筋目左折徒歩5分
-
-
- 住吉川清流の道
兵庫/その他名所
- 王道
夏の昼間には川遊びする子供たちがたくさんいます。 夕方になると散歩やランニングする方が多いです。 道...by mameさん
六甲山から流れる清流、住吉川の両端に続く約2・5kmの散歩道。緑に覆われた岸沿い、開けた視界と、山手に見える六甲山は、のんびり散策するのに最適なロケーションで、老若男女問わ...
- (1)JR神戸線住吉駅北口より徒歩10分
-
-
- 大蛇ぐら
奈良/特殊地形
- 一人旅
先端まで行くのも大仕事です、周りの景色も岩場ばかりで迫力満点ですよ、先端で写真をとるときは手を伸ばし...by うめたさん
大台ヶ原東大台にある岩頭。東ノ川に面して切り立った岩塊がそそりたち,足下から800m断崖絶壁の上からの大峰山脈のパノラマは雄大。 【規模】不明
- (1)近鉄橿原神宮前駅 バス 166分 近鉄大和上市駅/大台ヶ原行バス終点下車 大台ヶ原駐車場 徒歩 85分 大台ヶ原駐車場/大蛇グラ *往復170分(中道コースを利用した場合)
-