関西のその他(5ページ目)
121 - 150件(全837件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 智恩寺多宝塔
京都/その他名所
鉄道も車もどちらも利便性よし。 周囲には観光客が多いですが、境内は比較的空いていました。 あまり高く...by たかっちゃんさん
智恩寺境内にある多宝塔。丹後地方唯一の室町時代の遺構であり、丹後国守護代で府中城主 延永修理進晴信が自分の病気全快を感謝して建立された。 文化財 国指定重要文化財
- (1)京都丹後鉄道天橋立駅 徒歩 3分
-
-
- 興聖寺の琴坂
京都/その他名所
- 王道
夏の暑い日に、興聖寺へ行ってきました。 秋の紅葉の時期は、たくさんの観光客が 琴坂を歩いていますが、...by スマイルさん
- (1)JR奈良線宇治駅から徒歩で20分
- (2)京阪宇治線宇治駅から徒歩で15分
-
-
- バナナホール
大阪/その他名所
梅田TRAD。ライブで行きました。 ただ歓楽街なので夜はあまりウロウロしない方がいいです。 女性は。駅か...by みっちさん
コンサートからイベントまで、音楽に限らず多目的に利用できるライブハウス。座席・テーブルから、オールスタンディングまで、自由なレイアウトができるのが魅力。フロア内に柱がない...
- (1)JR大阪駅、阪神・阪急・地下鉄御堂筋線梅田駅より堂山町方面へ徒歩10分
-
-
- TRIANGLE
大阪/その他名所
アメリカ村の三角公園の近くにありました。音楽が流れていてとても雰囲気抜群の良い場所で楽しかったです。by なきゃおさん
3階はDJ、LIVEが行われるエンターテイメントバー。4階はゆっくり食事もとれるチルアウトカフェ。5階はアメ村とは思えない程のゴージャスなジャグジー付きのサロン。国内外の...
- (1)地下鉄御堂筋線心斎橋駅南16番出口より徒歩3分
-
- MILES
大阪/その他名所
アクセサリー専門店だけあって種類が充実していました。値段は少々高めですが、お気に入りの商品を買うこと...by なきゃおさん
ドメスティックブランド「DAgDART」「THEKISS」「Whiteclover」や海外ブランドを中心に、上質のアクセサリーを取り揃えるセレクトショップ。ドクロをモチー...
- (1)地下鉄御堂筋線・四ツ橋線・千日前線なんば駅、近鉄・南海難波駅より難波方面徒歩10分
-
-
- 釣鐘洞門
兵庫/特殊地形
二つの岩脈に沿ってできた洞門で交差部が最も広く、水深10m、高さ約40m、奥行き110mの洞門で、見ごたえが...by クロちゃんさん
2つの洞窟を組み合わせた洞門で,中央部は釣鐘を伏せた内側のような形をしている。 海上タクシーに乗船すると中に入ることもできる。 【規模】延長110m
- (1)香住駅からバスで
-
- 子安の水・不老長寿の水
和歌山/その他名所
子安の水・不老長寿の水を見ることができました。水飲み場で、人がペットボトルなどに水をいれていました。...by まつりさん
- (1)有田IC 車、70分と90分
-
- 瀧の井戸
和歌山/その他名所
瀧の井戸を見ることができました。清水が盛んに湧きでており、昭和30年代まで付近の飲料水や田畑の潅漑用水...by まるたさん
清水が盛んに湧きでており、昭和30年代まで付近の飲料水や田畑の潅漑用水として利用されていました。池には色とりどりの錦鯉が泳ぎ、人々の憩いの場となっています。昭和62年には...
- (1)JR高野口駅 徒歩 5分 0.3km
-
- 大阪市建設局 舞洲スラッジセンター
大阪/その他名所
舞洲スラッジセンターは2004年4月に稼動しています。オリンピック開催場候補だった舞洲の玄関口でもある場...by クロちゃんさん
- (1)●JR大阪環状線「西九条駅」より、市バスに乗車「アミティ舞洲」下車、 ●JRゆめ咲線「桜島駅」より、舞洲アクティブバス乗車「環境局前」下車
-
-
- 曽我兄弟と父河津三郎の墓
和歌山/その他名所
曽我兄弟と父河津三郎の墓に行きました。曾我祐成と曾我時致の兄弟が父親の仇である工藤祐経を討ったそうで...by まるたさん
- (1)高野山駅 バス 15分
-
- 安楽寺塔婆
奈良/その他名所
安楽寺塔婆に行きました。三重塔の上部二層が失われた宝塔です。とても珍しい建築物で、国の重要文化財にも...by きよしさん
三重塔の初重のみが残る塔婆は、鎌倉時代のもの。
- (1)葛駅 徒歩 5分
-
-
- 歴史の道
京都/その他名所
京都の「東寺口」を起点として「向日町」を経て「摂津」へと抜ける古い街道です。道筋には古いたたずまいを...by マリーさん
西国街道の道筋に古いたたずまいを残す家並みの景観を生かし、散策道として整備されています。 【料金】 無料
-
-
- 筒井順慶五輪塔
奈良/その他名所
筒井順慶五輪塔は、夏に行くと草が生えてて蚊に噛まれる恐れがあります。でも静かでゆっくり過ごすことがで...by かずしさん
筒井順慶は戦国時代の武将で、室町時代末期には織田信長から大和一国を与えられ、郡山城に城を築き、後の郡山城下町の基礎をつくったが、36才の若さで没した。平端駅の近くにある筒井...
- (1)近鉄平端駅 徒歩 5分
-
-
- 伴戸商店
京都/その他名所
金糸や銀糸や金銀箔を織り込んだ雅やかな紋織物「金らん」を販売しています。ジャンルを超えたコラボレーシ...by クロクロさん
人形衣装や茶道具に使われている豪華な西陣織の金襴きれ地を切り売りしているお店。これでバッグや財布、テーブルセンター、コースターなど、手作りにチャレンジしてみるのも面白い。...
- (1)JR京都駅より市バス9系統西賀茂車庫前行20分、堀川今出川より南へ徒歩1分
-
-
-
-
- 京のてんてん
京都/その他名所
京都らしい和柄の布を色々に加工・アレンジした製品が売られて、値段も手ごろです。手拭やタオルもあります...by クロクロさん
「てんてん」とは京ことばで手ぬぐいのこと。大原女さんが頭に巻いたり、舞妓さんが化粧をする時に肩にかけたりと女性が愛用することが多いので、花や動物をモチーフにしたかわいい絵...
- (1)地下鉄烏丸線丸太町駅2番出口より北西へ徒歩15分
-
- 石田地区
兵庫/その他名所
石田地区に行きました。地元住民の保護活動によりホタルが復活ています。生息水路に行くと幻想的な光が良か...by ぎたけさん
地元住民の保護活動によりホタルが復活。生息水路には、ホタルが留まれる様にサザンカを植え、環境を整えている。見頃にはほたる祭りも開催。感動と安らぎを与えてくれるホタルを持ち...
- (1)JR播但線青倉駅から徒歩10分
- (2)播但連絡道路朝来ICから和田山方面に10分
-
- 鍾乳日本洞門・亀山洞門
兵庫/特殊地形
鍾乳日本洞門・亀山洞門を見ることができました。日本洞門の東隣にある間口16m、高さ9m、入り口がやや円形...by のりみさん
釣鐘を伏せた内側のような形の洞窟。 【規模】奥行82m
- (1)居組港から船で
-
- 佐伝岩脈
兵庫/特殊地形
佐伝岩脈を見ることができました。地質学者の佐藤伝蔵が、東側の松島岩脈を標式的なものとして賞賛したこと...by のりみさん
礫岩の間に粗面安山岩が幅2.6mで食い込む岩脈。 【規模】不明
- (1)浜坂港から船で
-
- 池の島の甌穴
兵庫/特殊地形
池の島の甌穴を見ることができました。海上1.2mの波食棚上に出来た大穴です。直径5m、深さ5mのポットホール...by のりみさん
日本海の荒波で出来た特殊自然現象 【規模】弛の島の甌穴、4つの甌穴
- (1)諸寄港から船で
-
- 下荒洞門
兵庫/特殊地形
下荒洞門を見ることができました。集塊岩と安山岩の岩脈が交差し崩落して形成された海食洞で、とても見ごた...by のりみさん
海水の浸蝕で下方がくり抜かれた洞門。 【規模】延長0.2km
- (1)浜坂港から船で
-
- 骨董・寺町倶楽部
京都/その他名所
江戸後期〜昭和初期までの骨董品を扱い、どれも日常生活に使えるものばかり。コースターやカップ、染めつけの小皿など手軽に買えるものから、20万円〜の家具までさまざまな商品がそろ...
- (1)地下鉄東西線京都市役所前駅2番出口より寺町通り経由、北へ徒歩7分
-
-
- 塀風岩
兵庫/特殊地形
塀風岩を見ることができました。JR東觜崎駅から徒歩で30分のところにあります。史跡名勝天念記念物にも指定...by ロンちゃんさん
安山岩の一大露出岩脈で昭和6年文部省から史跡名勝天念記念物の指定を受けた。全長140m。
- (1)JR東觜崎駅 徒歩 30分
-
- 屏風岩
京都/特殊地形
- 王道
夕日ヶ浦温泉からの帰りに、ちょっと寄り道して屏風岩を見に行きました。 名前の如く屏風のように立つ変わ...by しどーさん
山陰海岸ジオパーク・京都の自然200選に選ばれ、屏風のように見えることから名づけられました。高さ13mの安山岩で、北西の方に小さい岩が5つほど海に浮かび、それがちょうど一直線に...
- (1)その他 ◆京都丹後鉄道宮豊線「峰山」駅から丹後海陸交通バス(経ヶ岬行き)で50分「筆石」下車◆山陰近畿自動車道野田川大宮道路「京丹後大宮」ICから約35分
-
-
- 貝掘の井戸
兵庫/その他名所
貝掘の井戸を見に行きました。掻い掘りは、池や沼の水をくみ出して泥をさらい、魚などの生物を獲り、天日に...by まつりさん
浄運寺から海側へおりた所に淡水の井戸がある。法然上人が貝で掘ったと伝えられ、長い間近隣住民の生活に役立ってきたが、上水道ができてからは利用されなくなった。
- (1)網干駅 バス 25分
-
- 掎鹿廃寺心礎
兵庫/その他名所
掎鹿廃寺心礎に行きました。法華寺境内に塔心礎と推定される礎石と間違いなく礎石と思われるかなり風格のあ...by ロンちゃんさん
長径約1.6m、短径約1.2m、厚さ約0.5mの石で、上部中央に直径40cm、深さ11cmの柱穴をもつことから、この地に層塔をもった壮大な寺院があったことがうかがえます。創建は奈良末期〜平安...
- (1)天神バス停 徒歩 15分 中国自動車道ひょうご東条IC 車 7分
-
- 名水ふれあいの水
兵庫/その他名所
名水ふれあいの水を見ることができました。水道局のPRの場だそうです。敷地内に川が流れていて、透明度が高...by ロンちゃんさん
宍粟市一宮町倉床の「ふれあい広場」にある垣山の中腹から湧き出る名水で、昔から「健康の水」として親しまれています。必ず煮沸して飲料して下さい。 【料金】無料(寸志を承ります...
- (1)中国自動車道山崎インター 車 50分
-
-
- 名水千年水
兵庫/その他名所
名水千年水を飲むことができました。宍粟市一宮町河原田から阿舎利地区へと続く市道の途中に湧き出る水です...by ロンちゃんさん
奥深い山里の谷間にひっそりと湧き出ている太古の天然水で、往来の人々のオアシスとして千年も前から飲用されてきたと言われています。必ず煮沸して飲料して下さい。 【料金】無料(...
- (1)中国自動車道山崎インター 車 45分
-
-
- 名水阿舎利の水
兵庫/その他名所
名水阿舎利の水を見ることができました。宍粟市一宮町河原田の釜河内地区から阿舎利地区へと続く市道の途中...by ロンちゃんさん
宍粟市一宮町河原田の釜河内地区から阿舎利地区へと続く市道の途中に湧き出る名水。地元住民の憩いの水として親しまれています。必ず煮沸して飲料して下さい。 【料金】無料(寸志承...
- (1)中国自動車道山崎インター 車 50分