豊科駅周辺の山岳

エリア
全国
ジャンル

1 - 30件(全50件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • ケンちゃんさんの立山黒部アルペンルート【長野県側】の投稿写真3
    • ケンちゃんさんの立山黒部アルペンルート【長野県側】の投稿写真2
    • ケンちゃんさんの立山黒部アルペンルート【長野県側】の投稿写真1
    • ちゃんさんの立山黒部アルペンルート【長野県側】の投稿写真3

    1 立山黒部アルペンルート【長野県側】

    大町市平/山岳

    • 王道
    • 子連れ
    4.4 953件

    @扇沢/無料駐車場は朝早くないと満車。電気バス駅に近い有料駐車場は12時間¥1000。Web予約は確実に予約時...by ム〜さんさん

    1. (1)豊科ICから車で
    2. (2)長野ICから車で
  • 雷ちゃんさんの燕岳の投稿写真8
    • 雷ちゃんさんの燕岳の投稿写真10
    • 雷ちゃんさんの燕岳の投稿写真6
    • 雷ちゃんさんの燕岳の投稿写真12

    2 燕岳

    大町市平/山岳

    • 王道
    • シニア
    • 一人旅
    4.5 73件

    4カ所ほど、燕岳には、ベンチがありました。 そこを目安にして登山する方も多かったです。 それ以外にも...by マイBOOさん

    コマクサが咲き、白い花崗岩と緑のハイマツが見事なコントラストを見せます。山の形がツバメの翼に似ているといわれています。※登山口は道幅が狭く大変込み合います。穂高温泉郷内の...

  • とくちゃんさんの扇沢の投稿写真5
    • とくちゃんさんの扇沢の投稿写真4
    • とくちゃんさんの扇沢の投稿写真1
    • とくちゃんさんの扇沢の投稿写真3

    3 扇沢

    大町市平/山岳

    3.8 16件

    扇沢に到着です。長野駅東口のバス停から、1時間30分ほどかかります。写真は扇沢からの風景ですが、山頂...by スターさん

  • メタボ大王さんの有明山の投稿写真1
    • メタボ大王さんの有明山の投稿写真1
    • Naokiさんの有明山の投稿写真4
    • Naokiさんの有明山の投稿写真3

    4 有明山

    松川村(北安曇郡)川西/山岳

    3.4 13件

    有明神社から、有明山を経由して有明荘までを縦走しました。 有明山の表参道は、沢沿いの道でしたけど、道...by Naokiさん

    安曇野の富士とも呼ばれ、四季折々美しい姿を見せています。山容は岩が多く険しく、北アルプスでも難関の山といわれます。 【規模】標高:2268m

  • 岳さんの爺ヶ岳の投稿写真1
    • ねこむらさんの爺ヶ岳の投稿写真2
    • ねこむらさんの爺ヶ岳の投稿写真1
    • 岳さんの爺ヶ岳の投稿写真2

    5 爺ヶ岳

    大町市平/山岳

    • 王道
    • シニア
    4.4 23件

    柏原新道から登山しました。添付写真@は5月に大町市麓から撮影した物で爺が岳には左から南峰・中峰・北峰...by ねこむらさん

    種播き爺さんの雪形で知られています。山頂からは立山連峰から大町市街まで見渡すことができます。 【規模】標高:2699m

  • ねこむらさんの鹿島槍ヶ岳の投稿写真1
    • まりんさんの鹿島槍ヶ岳の投稿写真1
    • ねこむらさんの鹿島槍ヶ岳の投稿写真2
    • カトQさんの鹿島槍ヶ岳の投稿写真1

    6 鹿島槍ヶ岳

    大町市大町/山岳

    4.4 7件

    8月にアルペンルート扇沢駅近くに駐車して(駐車場無料)柏原新道から登山しました。添付写真@は5月に麓...by ねこむらさん

    双耳峰が美しい山です。雪も獅子と鶴ができます。夏冬ともベテランに好かれる山です。展望も良好です。 【規模】標高:2839m

  • マイBOOさんの中房登山口の投稿写真1

    7 中房登山口

    安曇野市明科東川手/山岳

    5.0 1件

    燕岳へのスタート地点です。 お手洗いがあり、とても便利な場所でした。 燕岳登山口の近くには、入山届を...by マイBOOさん

  • 烏帽子岳の写真1

    8 烏帽子岳

    大町市大町/山岳

    4.5 2件

    同じ名前の山が全国にありますが、これは飛騨山脈系(長野と富山にまたがっている)方の山です。高瀬ダム起...by ばたこさんさん

    大町から見ると公家の烏帽子に山容が似ていることから命名されています。とがった岩のピークです。 【規模】標高:2628m

    9 布引山

    大町市大町/山岳

    4.0 2件

    眺望豊かな山で、特に湖面に映る山々の姿は絶景だと思います。 とても気候が良く、ゆっくり過ごすことがで...by むっちさん

    鹿島槍ヶ岳の南に位置し、雪が降ると布を引いたように白く美しいことから名付けられました。 【規模】標高:2683m

  • イザックさんの五竜岳の投稿写真4
    • イザックさんの五竜岳の投稿写真3
    • イザックさんの五竜岳の投稿写真2
    • イザックさんの五竜岳の投稿写真1

    10 五竜岳

    大町市平/山岳

    5.0 1件

    山登りが好きというわけではなく、ここ最近山登りに凝っているうちの両親に強く誘われ、上ることになった次...by イザックさん

    武田菱の雪形からもわかる立体感の強い男性的な山容をもっています。山頂からはすばらしい立山連峰の眺望が見られます。 【規模】標高:2814m

  • いま長野でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • 晴泰さんの槍ヶ岳の投稿写真2
    • たけちゃんさんの槍ヶ岳の投稿写真4
    • endatsuさんの槍ヶ岳の投稿写真1
    • 晴泰さんの槍ヶ岳の投稿写真1

    11 槍ヶ岳

    大町市平/山岳

    • 王道
    • シニア
    4.5 39件

    ロープウェイを降りると、その展望デッキからくっきり見ることができました。 雲ひとつない青空だったため...by オラフママさん

    北アルプスの象徴。藩降上人が開祖といわれる信仰の山です。頂上中央に突き出した尖峰は、ウェストンが日本のマッターホルンと呼んだことで知られます。 【規模】標高:3180m

  • ねこむらさんの三俣蓮華岳の投稿写真2
    • ねこむらさんの三俣蓮華岳の投稿写真1
    • カモちゃんさんの三俣蓮華岳の投稿写真1

    12 三俣蓮華岳

    大町市大町/山岳

    5.0 4件

    黒部五郎小舎から午前5時歩き始め7時頃に三俣蓮華岳へ着きました。天気がとても良く周囲の山々がくっきり...by ねこむらさん

    山頂で、長野・富山・岐阜の県境が接します。山頂からの黒部五郎岳、鷲羽岳の眺めがよく、槍ヶ岳も見えます。 【規模】標高:2841m

  • ねこむらさんの双六岳の投稿写真2
    • ねこむらさんの双六岳の投稿写真1

    13 双六岳

    大町市大町/山岳

    4.6 3件

    田中澄江さんの「花の百名山」になっています。直下の双六小屋には田中澄江さんのサインが書かれています。...by ねこむらさん

    山頂からは槍・穂高が絶景。鞍部の双六池畔には黒ユリが美しく咲きます。 【規模】標高:2860m

  • ねこむらさんの鷲羽岳の投稿写真1
    • 鷲羽岳の写真1

    14 鷲羽岳

    大町市大町/山岳

    4.6 3件

    新穂高登山口から6時間程歩くと双六小屋の奥に鷲羽岳が見えました。とても迫力のある風景でした。今回は黒...by ねこむらさん

    鷲が羽根を広げるような形から名が付けられました。山頂下のカルデラ湖が神秘的です。 【規模】標高:2924m

    15 南沢岳

    大町市大町/山岳

    5.0 1件

    南沢岳に登りました。北アルプスの3大急登にも入っているブナ立尾根から、烏帽子岳、不動岳、船窪岳を縦走...by かずしさん

    烏帽子岳との間に池塘が点在し「四十八池」と呼ばれています。烏帽子岳の眺望がすばらしい。 【規模】標高:2625m

  • nyancoさんの大天井岳の投稿写真1
    • eriさんの大天井岳の投稿写真2
    • eriさんの大天井岳の投稿写真1
    • maakuunさんの大天井岳の投稿写真1

    16 大天井岳

    松川村(北安曇郡)川西/山岳

    4.6 5件

    大天井岳近くの大天井ヒュッテに2泊。稜線歩きは清々しい気分で気持ち良かったです。ヒュッテ近くのビック...by eriさん

    アルプスの爽快な稜線歩きを楽しめる北アルプス表銀座の中央。槍・穂高から裏銀座まで見渡せるすばらしい展望です。 【規模】標高:2922m

  • 245さんの野口五郎岳の投稿写真1
    • 野口五郎岳の写真1

    17 野口五郎岳

    大町市大町/山岳

    4.0 2件

    裏銀座のコースでは北側に位置していて、大きく灰色した岩と山肌が続く。しかし登山道は整備されているので...by まささん

    北アルプス裏銀座の中央にあるドッシリした山容の山。 岩がゴロゴロしているところからつけられたといいます。 【規模】標高:2924m

    18 小八郎岳

    /山岳

    4.0 1件

    小八郎岳に登りました。鳩打峠の登山道入り口から小八郎岳山頂まで約1時間かかりました。ここから烏帽子岳...by かずしさん

    19 不動岳

    大町市大町/山岳

    4.0 1件

    不動岳に行きました。南アルプス深南部の腰丈以上のササをかき分けてやっと稜線へ出ると、目にとび込むのは...by かずしさん

    白い砂礫と緑のハイマツがさわやかな南北に長い山頂。崩落の激しい山です。 【規模】標高:2595m

    20 三ツ岳

    大町市大町/山岳

    4.0 1件

    三ツ岳に登りました。三ツ岳は名前の通り、三つの山頂からなる山です。岩歩きが続き短いがピーク急登もあり...by かずしさん

    山腹はコマクサの群生がみごとです。高山植物が豊富です。表銀座が手にとるように見えます。 【規模】標高:2845m

  • いま長野でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK

    21 真砂岳

    大町市大町/山岳

    4.0 1件

    真砂岳に登りました。頂上には、小さな看板があるだけですが、大汝山から緩やかな稜線歩きが楽しめます。ゆ...by かずしさん

    野口五郎岳の三俣側にあり、湯俣からの竹林新道からも登れます。小さな岩がゴロゴロしています。 【規模】標高:2862m

    22 船窪岳

    大町市大町/山岳

    4.0 1件

    船窪岳に行きました。憧れの船窪小屋の食事はとても美味しく、何よりも、アットホームで温かい小屋の雰囲気...by むっちさん

    昔狩師たちの舞台となった山です。船窪小屋は七倉岳の尾根に移築されています。 【規模】標高:2459m

    23 大遠見山

    大町市大町/山岳

    4.0 1件

    大遠見山に登りました。友人と小遠見山まで登ると、鹿島槍ヶ岳も見えてきました。とても美しい光景でした。by むっちさん

    五竜岳、カクネノ里の眺めがすばらしい山です。 【規模】標高:2106m

  • 唐沢岳の写真1

    24 唐沢岳

    大町市大町/山岳

    4.0 2件

    唐沢岳を登りました。天気があまりよくなかったので、池のまわりは真っ白でしたが、山頂の景色は素敵でした...by むっちさん

    北は高瀬渓谷に遮られており、餓鬼岳から往復となります。コマクサの群生があります。 【規模】標高:2633m

    25 白岳

    大町市大町/山岳

    4.0 2件

    白岳を登りました。信州の大自然を感じながら進むことができます。日ごろのストレスを解消できるのでおすす...by むっちさん

    遠見屋根を東にのばし、五竜岳の北に位置します。冬、白く雪を覆った姿は黒い五竜岳と美しく対比します。 【規模】標高:2531m

  • 雨引山の写真1
    • 雨引山の写真2
    • 雨引山の写真3

    26 雨引山

    松川村(北安曇郡)川西/山岳

    3.7 8件

    足場が悪いところがところどころあり予想以上に体力を消耗しのぼるのが大変でした。景色はすごく綺麗なので...by しげるさん

    馬羅尾高原にある登山口から約2時間で登れ、山頂からは安曇野の美しい景色が一望できます。 【規模】標高:1371m

    1. (1)JR大糸線 信濃松川駅 タクシー 20分 長野自動車道 安曇野インター 車 30分
  • マニア漬けさんの五竜岳の投稿写真1
    • 五竜岳の写真1

    27 五竜岳

    大町市平/山岳

    4.3 3件

    高い、たくさん歩く、良い景色、険しい崖… 登った甲斐が会った。 名前も良い。 縦走でなく単独制覇でも...by マニア漬けさん

    後立山連峰の一峰で岩稜の山。白馬岳から約8時間。 【規模】標高:2,814m

    1. (1)宇奈月温泉駅/峡谷鉄道/90分
  • ひろさんの鳴沢岳の投稿写真3
    • ひろさんの鳴沢岳の投稿写真2
    • ひろさんの鳴沢岳の投稿写真1
    • 文ちゃんさんの鳴沢岳の投稿写真1

    28 鳴沢岳

    大町市大町/山岳

    3.8 5件

    赤沢岳から向かったが、この下に関電トンネルが通っているのだろうななどと思いつつ、時折細くなる稜線を慎...by 鬼瓦三十郎さん

    下をトロリーバスのトンネルが通っています。蓮華岳から針ノ木峠の眺めが良く、扇沢も見えます。 【規模】標高:2641m

  • 文ちゃんさんのスバリ岳の投稿写真1

    29 スバリ岳

    大町市大町/山岳

    4.0 3件

    針ノ木岳の頂上から見ると、結構下って再び急な岩場を登り返さねばならないと、気を引き締めざるを得ない。...by 鬼瓦三十郎さん

    岩峰で直下に黒部湖、対岸の大観峰のロープウェー駅が手にとるように見えます。 【規模】標高:2752m

  • 文ちゃんさんの針ノ木岳の投稿写真1
    • おでかけずきさんの針ノ木岳の投稿写真1
    • 針ノ木岳の写真1

    30 針ノ木岳

    大町市大町/山岳

    3.7 4件

    扇沢から針ノ木雪渓を登り、針ノ木小屋に泊って翌日に登頂しました。 今年は雪渓は少なかったですが、それ...by 鬼瓦三十郎さん

    六月の第一日曜日には、開山の父「慎太郎」にちなみ、開山祭が挙行されます。(令和4年度は中止)雪渓は春スキーで賑わいます。 【規模】標高:2820m

豊科駅周辺のおすすめご当地グルメスポット

  • マイBOOさんの中房温泉の投稿写真1

    中房温泉

    安曇野市穂高有明/その他軽食・グルメ

    4.6 6件

    10月三連休の土曜日。2泊3日・マイカーひとり旅の初日に立ち寄り入浴。 「立ち寄り入浴」と...by いい夢、旅気分。さん

  • あるくまさんのそば処 上條の投稿写真1

    そば処 上條

    安曇野市穂高/うどん・そば

    • ご当地
    4.1 50件

    まず初めに何もつけずに食べる水そばをいただきました。安曇野のお水とおそばの味を感じることが...by アビーさん

  • PESさんの麺元 田舎家の投稿写真1

    麺元 田舎家

    安曇野市穂高/郷土料理

    4.2 4件

    ちょうどお昼時間帯になったので、開店間も無いこちらに寄ってみました。 すでにお客さんがちら...by PESさん

  • すぎさんの小木曽製粉所の投稿写真1

    小木曽製粉所

    安曇野市豊科南穂高/うどん・そば

    • ご当地
    4.2 32件

    出張のランチで利用しました。スープはあっさりしていましたが肉の旨味が詰まっていてワカメの風...by K-NAKAさん

豊科駅周辺で開催される注目のイベント

  • 高瀬川納涼大花火大会の写真1

    高瀬川納涼大花火大会

    池田町(北安曇郡)池田

    2025年8月13日

    0.0 0件

    池田町と松川村が、平成9年(1997年)から合同開催している花火大会が、高瀬川の川面を舞台に行...

  • 旬の味ほりがね物産センター南隣のヒマワリ畑の写真1

    旬の味ほりがね物産センター南隣のヒマワリ畑

    安曇野市堀金烏川

    2025年8月上旬〜中旬

    0.0 0件

    道の駅アルプス安曇野ほりがねの里の南隣の休耕田では、例年8月上旬から中旬にかけて、ヒマワリ...

  • 信州安曇野薪能の写真1

    信州安曇野薪能

    安曇野市明科中川手

    2025年8月23日

    0.0 0件

    観世流能楽師、青木祥二郎の出身地である安曇野で「信州安曇野薪能」が開催されます。明科龍門渕...

  • 竈神社例大祭・奉納花火の写真1

    竈神社例大祭・奉納花火

    大町市大町

    2025年9月13日〜14日

    0.0 0件

    竈神社例大祭の前夜祭として、13日に西公園グラウンドにて奉納花火が打ち上げられます。スターマ...

豊科駅周辺のおすすめホテル

豊科駅周辺の温泉地

  • 穂高温泉郷

    北アルプスの麓に広がる安曇野・穂高町。牧歌的な風景が魅力で、美術館やガラ...

  • 大町温泉郷

    鹿島槍ヶ岳や爺ヶ岳の雪解け水が流れる清流鹿島川のほとりにあり、黒部ダムに...

  • 籠川渓雲温泉

    黒部ダムに通じるアルペンライン沿いにある「くれよんロイヤルホテル」の温泉。...

  • 安曇野蝶ヶ岳温泉

    北アルプスの麓の須砂渡渓谷から沸く温泉。ラドンを含む温泉は美容にも健康に...

(C) Recruit Co., Ltd.