雲井駅周辺の博物館
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 8件(全8件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 信楽伝統産業会館
甲賀市信楽町長野/博物館
2024年10月12日から20日まで信楽陶器祭りが開かれています。 信楽伝統産業会館の駐車場に止めて...by まるさん
信楽焼 天平時代の焼物から近世の作品までが年代別に展示され、ひとめで信楽焼の歴史が分かります。 【料金】 無料 【規模】入館者数(年間):約30,000人
- (1)信楽高原鐵道信楽駅 徒歩 5分 新名神高速道路信楽IC 車 10分
-
2 甲賀忍術博物館(甲賀の里忍術村)
甲賀市甲賀町隠岐/博物館
若干寂れている感じもするが、それがまた忍者村の雰囲気を作り出していて非常に良かった。カップルでも楽し...by ゆうさん
忍術関係資料の展示 【料金】 大人: 1100円 高校生: 900円 中学生: 900円 小学生: 800円 幼児: 600円 備考: 二歳以下無料
- (1)JR甲賀駅 車 5分 甲賀駅より送迎バスあり要予約) 新名神高速道路甲賀土山IC 車 15分 新名神高速道路甲南IC 車 15分
-
3 甲賀歴史民俗資料館
甲賀市甲賀町油日/博物館
油日神社境内にあります。資料館に入るには、油日神社の社務所に言えば入らせていただけます。甲賀所縁の歴...by やんまあさん
甲賀忍者・甲賀売薬等の展示 【料金】 大人: 200円 中学生: 100円 小学生: 100円 備考: 20名以上団体割引あり 【規模】入館者数(年間):600人
- (1)JR油日駅 車 5分 油日駅より徒歩30分 新名神高速道路甲賀土山IC 車 20分 名阪国道上柘植IC 車 15分
-
4 水口歴史民俗資料館
甲賀市水口町水口/博物館
入館料は150円だが、水口城資料館と共通券がオススメ。内部は古墳時代の出土品や焼き物・古文書など水口の...by やんまあさん
「甲賀水口の歩みと暮らし」をテーマに水口祭の曳山や水口藩、水口宿の関係資料を展示。また水口ゆかりの巖谷一六・小波記念室と併設。なお、近隣には水口城跡に角矢倉を再現した水口...
- (1)近江鉄道水口城南駅 徒歩 2分 新名神高速道路甲賀土山IC 車 15分 新名神高速道路甲南IC 車 15分
-
5 甲賀市くすり学習館
甲賀市甲賀町大原中/博物館
「忍者に結婚は難しい」を見ていたこともあり、甲賀流忍者のくすりの歴史や作り方など番組を思い出しつつ色...by パパゲーナさん
「人と薬の関わり、配置売薬などの歴史」を学んでもらうための場所です。 【料金】 無料
- (1)新名神高速道路甲賀土山IC 車 15分 新名神高速道路甲南IC 車 15分 名阪国道上柘植IC 車 15分 JR油日駅 徒歩 20分 JR甲賀駅 徒歩 20分
-
6 水口城資料館
甲賀市水口町本丸/博物館
車で水口城跡へ行くために事前に駐車場を調べたところ、「駐車場は工事中につき、水口城南駅駐車場またはあ...by ヒデさん
水口城跡に矢倉を再現し、資料館として公開。 【料金】 大人: 100円 中学生: 50円 小学生: 50円 【規模】入館者数(年間):4,000人
- (1)近江鉄道水口城南駅 徒歩 5分 新名神高速道路甲賀土山IC 車 15分 新名神高速道路甲南IC 車 15分
-
7 東海道石部宿歴史民俗資料館
湖南市石部/博物館
石部宿場の里の中にある資料館です。宿場の里と同じく1985年に開館されています。本陣の復元模型、東海...by クロクロさん
東海道51次「石部宿」の資料展示をしている。 【料金】 大人: 350円 団体割引(20名以上)300円 子供: 150円 団体割引(20名以上)100円 【規模】入館者数(年間):5,000人
- (1)石部駅 徒歩 20分
-
8 土山歴史民俗資料館
甲賀市土山町北土山/博物館
土山歴史民俗資料館で、土山の長い歴史とそこで生活を営んできた人々の姿を見ることができました。学習する...by ゆーこさん
あいの丘文化公園内にあり、古くからの交通の要衝として栄えた土山の「道」とのかかわりをベースに資料展示を行っています。斎王群行のパネルや、ケンケト踊りの映像などもあり土山の...
- (1)新名神高速道路甲賀土山IC 車 5分 JR貴生川駅 バス 30分 あいくるバス土山本線「土山支所」下車徒歩5分
その他エリアの博物館スポット
1 - 22件
※掲載されている目安距離は駅からの距離になります。
-
雲井駅からの目安距離 約13.7km
栗東市小野/博物館
栗東歴史民俗博物館に行くと拓本の特集展示をしていました。タイミングが合えば、拓本の実演も自由に見学で...by ゆーこさん
栗東市の歴史、民俗についての通史展示をおこなうとともに、年間を通して、企画展示、特集展示、各種講座を実施しています。 【料金】 大人: 0円 特別展開催時は有料の場合あり 【...
-
雲井駅からの目安距離 約14.0km
栗東市下戸山/博物館
栗東市出土文化財センターに行きました。栗東市内での発掘調査で得られた出土品や発掘調査の記録写真などを...by とーしさん
市指定史跡の「和田古墳群」をテーマに、古墳群の概要や調査状況を示すとともに、市内での発掘調査の出土遺物を整理・収蔵・展示。市内の古墳をめぐるコースも紹介。施設の一般公開の...
-
ネット予約OK
雲井駅からの目安距離 約16.0km
伊賀市上野丸之内/博物館
- 王道
ポイント2%忍者のショーは最高!!ぜひ見て欲しい!!この伊賀の地形、本当の忍者は、、、などショー意外でのお話も楽...by ねねさん
上野公園(伊賀上野城)内にある、戦国時代や江戸時代にかけて、情報収集を専門に行った伊賀忍者の歴史や生活の知恵などを学ぶことができる忍者の博物館。 茅葺きの忍者屋敷の中には、...
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
- 10:00〜15:30まで自由な時間に入場できる♪\伊賀流忍者博物館入館チケット...
- ミュージアム・ギャラリー > 博物館
- 「伊賀流忍者屋敷」にはアッと驚く秘密の仕掛けが満載!! そのほかにも本物の手裏剣体験や忍術実演ショーなど大人も子供も楽しめる♪
- 大人(高校生以上) 800円〜
-
-
雲井駅からの目安距離 約16.1km
大津市黒津/博物館
ずっと気になっていたアクア琵琶へ行ってきました。 雨体験は、大人でもわくわくすることができました。 ...by スマイルさん
琵琶湖と淀川水系の治水、水利の歴史や、砂防などについてくわしく紹介している。
-
ネット予約OK
雲井駅からの目安距離 約16.3km
伊賀市上野丸之内/博物館、着物・浴衣レンタル・着付け体験
- 王道
ポイント2%2024年のゴールデンウィークに三重県を旅行した時、忍者の里として名高い(?)伊賀上野にもお邪魔し...by yosshyさん
上野天神祭のだんじり3基と鬼行列を展示。大型スクリーンにて迫力ある映像をご覧いただけます。 館内には伊賀上野の物産を集めた「地場産買物処」や観光インフォメーションセンター...
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
- ★だんじり会館入館チケットプラン★9:00〜16:00の間なら自由に来場できます
- ミュージアム・ギャラリー > 博物館
- 上野天神祭のだんじり3基と珍しい鬼行列を展示しております♪ 絢爛豪華な伊賀の祭りを音と映像で体感くださいませ! 忍者変身処では忍者衣装に変身できますよ♪
- 大人 600円〜
-
-
雲井駅からの目安距離 約16.3km
伊賀市上野丸之内/博物館
(伊賀)上野公園の敷地内にあります。 松尾芭蕉は、上野が出身地ということで、それを記念した会館です。...by マイBOOさん
芭蕉に関する真蹟・連歌俳諧資料を展示。 【料金】 大人: 300円 団体 200円 高校生: 100円 団体 60円 中学生: 100円 団体 60円 小学生: 100円 団体 60円 【規模】入館者数(年...
-
雲井駅からの目安距離 約16.3km
草津市草津/博物館
「木曾海道六拾九次之内 草津追分」歌川広重作『広重 英泉 木曽街道六拾九次』 「広重は草津追分として、...by Shotaさん
草津宿の賑わいを紹介し、江戸時代へとタイムスリップできる歴史体験スポット。歴史を学ぶだけでなく、当時の旅装束に身を包み駕籠にのってみたり、大人気の浮世絵刷りを体験できます...
-
雲井駅からの目安距離 約16.4km
伊賀市小田町/博物館
伊賀越資料館に行きました。伊賀越仇討ちで渡辺数馬に助太刀した荒木又右衛門の自筆の起請文を見ることがで...by アーキさん
-
雲井駅からの目安距離 約16.4km
伊賀市上野丸之内/博物館
陶芸の好きなはとても見ごたえのある所です。味のある素朴な作品が多いという気がしました。お土産販売もあ...by みつさん
-
雲井駅からの目安距離 約17.5km
東近江市蒲生岡本町/博物館
田園風景の中に突然、みずいろの西洋館が現れました。昭和の時代に学齢期だった人には馴染みのあるガリ版刷...by とーしさん
明治27年に「謄写版」ことガリ版を発明した堀井新治郎父子の住まいを修復し、発明品を展示、体験。蒲生岡本町は、江戸期、北国街道(御代参街道)の宿場町であった。近くには、重文建...
-
雲井駅からの目安距離 約18.3km
野洲市辻町/博物館
銅鐸博物館というだけあって銅鐸好き(居るかなたくさん?)ならとても嬉しいところです 外の再建住居もと...by nmtsah2525さん
本来の名前は野洲町立歴史民俗資料館。町内からは弥生時代の祭器とも、楽器ともいわれる銅鐸が24個も出土しており、9面マルチを使用した銅鐸の映像や、銅鐸に触れるコーナー、銅鼓、...
-
雲井駅からの目安距離 約18.6km
日野町(蒲生郡)大窪/博物館
外観からは慎ましい昭和初期の建物ですが、中に入ると、和風と洋風を織り交ぜた先進的な建物でした。行商品...by ねこちゃんさん
日野商人の歴史をたどる資料館で、行商品や道中具、家訓が展示されている。また、その商人たちの生みの親ともいえる「蒲生氏郷公」の資料等も展示。 【料金】 大人: 300円 30名以上...
-
雲井駅からの目安距離 約19.6km
守山市三宅町/博物館
川がきれいなところにしかホタルはいないのでこの辺りの川はとてもきれいです。蛍の放つほのかな光が幻想的...by みつさん
山小屋風に仕上げられた木造建築で、館内には、ほたるの人工飼育室をはじめ、ほたるの一生が一目でわかるパネル展示室、守山ほたるの歴史コーナーなど。「ほたるの森」の中心的施設。...
-
雲井駅からの目安距離 約21.0km
守山市中町/博物館
この近江妙蓮公園にある近江妙蓮という種類のハスの花は、初めて見たのですが、花弁が非常に多くてとても見...by miyosikoさん
全国でも大変少ない珍種の蓮「近江妙蓮」を見る事が出来る、日本庭園風の公園と資料館。慈覚大師が唐から持ち帰ったと伝えられる「近江妙蓮」は滋賀県の天然記念物に指定されており、...
-
雲井駅からの目安距離 約21.8km
笠置町(相楽郡)笠置/博物館
東大寺より譲り受けた平安時代の「十一面観音菩薩立像」が安置されていた。その他に、笠置寺の由緒絵巻があ...by やんまあさん
笠置寺に伝わる寺宝 【料金】 大人: 300円 中学生:100円、小学生以下:無料 【規模】入館者数(年間):200,000人
-
雲井駅からの目安距離 約22.4km
伊賀市川北/博物館
木の館豊寿庵を見ることができました。建物そばの雑木林は散策コースになっており、一時間ほどでまわれます...by アーキさん
-
雲井駅からの目安距離 約22.6km
草津市下物町/博物館
- 王道
初めて行きましたが、思っていたイメージよりもスケールが大きく、魚の種類の多さに驚きでした。孫たちは大...by 末ちゃんさん
「湖と人間」をテーマに数百万年にわたる琵琶湖の歴史や湖と人との関わりを、見て、触って、体験できる感動いっぱいの博物館です。日本最大級の淡水魚類展示の見どころは、まるで琵琶...
-
雲井駅からの目安距離 約22.9km
大津市中央/博物館
大津祭りをあらゆる角度から紹介してくれます。 2022年夏休みに訪問しましたが、コロナ禍であったため過去...by 一期一会さん
湖国三大祭の一つである大津祭を、曳山の原寸大模型のほか、装飾品の展示、独特の「からくり」や幕類を映像やパネルなどで紹介しています。壁面には賑わう街並みが再現され、お囃子の...
-
雲井駅からの目安距離 約23.4km
守山市服部町/博物館
遺跡に興味がある方にはたまらない施設でと思います。私はあまり興味はありませんでしたが、発掘したものな...by のっこさん
国指定史跡である下之郷遺跡や伊勢遺跡、服部遺跡等の出土品を中心とした埋蔵文化財を展示・公開しています。 【料金】 無料
-
雲井駅からの目安距離 約24.1km
大津市御陵町/博物館
- 王道
- 一人旅
大河ドラマのタイアップで紫式部と源氏物語の展示があり、光源氏のモデルと言われる源融をまつった神社が紹...by 正やんさん
美しい自然に囲まれ、豊かな歴史と文化を育んできた先人たちの足跡である文化財や資料を収集し、公開する目的で建てられた施設です。安藤広重の近江八景や350年前の大津の復元模型...
-
雲井駅からの目安距離 約24.5km
東近江市八日市東本町/博物館
世界凧博物館東近江大凧会館に行きました。300円で楽しめます。想像以上に凧が大きくて驚きました。オスス...by とーしさん
100畳敷東近江大凧の実物やカラフルでユニークな世界各国の凧を多数展示。 迫力ある100畳敷八日市大凧の飛揚が映像室にて100インチの画面で見ることが出来る。 【料金】 大人: 300...
-
雲井駅からの目安距離 約25.1km
大津市神宮町/博物館
近江神宮の境内に、時計博物館があります。江戸初期の懐中時計などの多くの時計と、山水画屏風など近江神宮...by イオンさん
大津京をひらいた天智天皇が、漏刻と呼ばれる水時計をつくったことから、昭和38年日本発の時計博物館として、日本の時刻制度発祥の地に設けられました。和時計を中心に世界の時計資料...