中越(北海道)のその他
- 観光スポット
1 - 1件(全1件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 浮島湿原
その他名所
著名人が一言何か言えば一気に人気観光地になりそうな雰囲気のある湿原です。が、今はほとんど人がいず木道...by みきさん
普通湿原は低い所に多いが、ここは標高約850mと珍しく高い所にあり、なんだか不思議な感じ。落ちついた、静かな雰囲気で心がやすらぐ感じ。湿原の中にはいくつかの沼があるが、そ...
- (1)JR石北本線上川駅より浮島方面へ車45分、駐車場より徒歩20分
-
その他エリアのその他スポット
1 - 29件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
特殊地形
- 王道
連日暑い日が続いていたこともあり、涼を求めて見学しに行きました。想像していたよりは距離が短かったです...by ぷくこママさん
北海道で2か所しかない鍾乳洞の1つです。天然記念物であり、鍾乳石の透明度が非常に高く、学術的にも貴重であるとされております。夏には涼むのに最高の場所! 夏休み期間中には営...
-
-
特殊地形
- シニア
予備知識なく天人峡に向かう途中で、あまりの迫力のある岩に魅了され車を停めて見学。あとからそれが柱状節...by みきさん
旭岳のふもとにある渓谷と飛瀑の秘境地で,原始林の中,柱状節理の絶壁が続き,種々の臣岩が見られる。 【規模】長さ230m
-
-
その他名所
東川町が有する「写真文化」、「家具デザイン文化」、「大雪山文化」を通じた文化活動を中心に、図書機能、国際交流や日本語学校、住民の自主的な活動など、国内外、そして地域内外を...
-
-
-
その他名所
旭川駅北口前から真っ直ぐ伸びる通りが平和通買物公園。広い通りが歩行者天国になっていて、所々には彫刻も...by トシローさん
旭川市内各地に、佐藤忠良の「若い女」、加藤顕清の「婦人像」など90点余の彫刻が置かれ、文化の薫りを添えている。
-
-
その他名所
帰省時に利用しました。雨天時に子供を遊ばせる場所を探していて、こちらの施設を発見。町の中心部の買物公...by のりゆきさん
家族みんなで楽しめる屋内遊戯場!【登録料・利用料 無料!!】 ワクワク・ドキドキいっぱいの『森の中の冒険遊び!』 木や森など、旭川の豊かな自然環境をイメージした約1000uの...
-
-
特殊地形
「十三の滝」に向かう林道から見られる巨大な岩山。高さ30mから110mまで16の岩峰が連なり、正面の第1岩壁は高さ140mに達します。昭和29年、「十三の滝」踏査の際、何人かにより立木に...
-
その他名所
- 王道
美瑛の風景を昔から代表する木。美瑛駅から車で5分程。駐車場もあり生きやすいです。サイクリングの場合美...by pokaraさん
昭和47年日産自動車の「愛のスカイライン」ケンとメリーのCMに採用され、以来「ケンとメリーの木」と呼ばれている。木の種類はポプラ。 ※ご観覧の際には農地に絶対に立ち入らないよ...
-
-
その他名所
- 王道
観光シーズンの少し前に訪れたこともあり、比較的空いていました。天候にも恵まれ、雄大な風景を眺めながら...by ZUNDAMさん
ヨーロッパの田園を思わせるメルヘンチックな風景は、もう一人の自分と出会えるステキな場所。なだらかに続く丘を、時間をかけてゆっくり歩いてまわるのもいいが、自転車で風を切って...
-
-
その他名所
- 王道
お母さんはどんどん大きくなっているが、 子供は今にも枯れそうで現代の縮図を見るよう。 セブンスターの...by Terraさん
3本の「かしわの木」が高台に仲良く寄り添って立っており、冬の風雪や夏の風雨にも負けないで堂々と立っている姿はまさしく親子のようであることから「親子の木」と呼んでいる。 ※...
-
-
その他名所
旭川の北の旭岡地区にはガラス工房や陶芸の窯元のギャラリーや体験工房等がたくさんあり、ちょっとした観光...by たかちゃんさん
嵐山自然公園のふもとに多くの窯が集まる陶芸の里があります。一般的に窯が一ヶ所に集まるのはまれで、北海道内では陶芸の里だけと言われております。本州各地に比べると旭川の陶芸の...
-
-
その他名所
北海道は海鮮だけでなく野菜も美味しくて、その野菜本来の味を活かした料理が食べられます。普通のサラダで...by しばまーるさん
JR美瑛駅そばの、気取らずにフレンチが楽しめるお店。旬の素材を使った料理はどこか素朴で家庭的な味。オードブル、スープ、ライスがついたミニコースがリーズナブルで嬉しい。イチ...
-
-
その他名所
旭川駅から車で15分のアクセスのいいゲレンデです。スキーはもちろんスノボもできるコースがあります。ナ...by まりりんさん
12月上旬〜3月下旬まで楽しめるスキー場。
-
-
-
その他名所
- 王道
田園風景の中にポツンと! なぜこんな所にと思いますが この広い丘陵地に有るから価値が出てくるようです...by とくちゃんさん
美瑛と美馬牛の中間にあたる一帯は、ぐるりと360度見渡せるパノラマが広がっている。とんがり屋根の美馬牛小学校は、風景写真家前田真三さんの写真で有名になった建物だ。気に入っ...
-
-
-
-
その他名所
旅行の帰り道 けむり屋という看板が気になりおそるおそるお店へ。 子供達がベーコンやソーセージが大好き...by たっかさん
新鮮な豚肉を塩や天然香辛料のみを使い、焦らず急がず手間暇かけて素材の力を丁寧に引き出したソーセージや、時間と自然が作り上げたベーコン・ハム。子供が安心して食べられるよう、...
-
-
特殊地形
お恥ずかしい話ですが、昔の橋の橋脚の跡かと思ってました… きれいに開いているので人工的に見えますが、...by たっかちんさん
このおう穴群は、神居古潭変成岩層が石狩川に浸食された部分にみられ、全長1、200mの間に大きく分けて7つの群をなして分布しています。大きいものは直径5mあり、規模からみてもこ...
-
-
その他名所
道北の剣淵町から士別市に入る国道40号線を東に数分進むとなだらかな広い丘があります。ここでは地元の有...by たかちゃんさん
なだらかな畑が広がる丘陵地帯です。四季それぞれで雄大な眺望が楽しめます。
-
-
その他名所
バス旅行で寄りました。 藤の花がたくさん咲いていて、まさに見頃の時期でした。 上品で綺麗なお花にうっ...by たろさん
弘政寺の境内と平和山公園に植栽された道東随一の「藤棚」は、弘政寺の歴代住職の手により昭和19年から接ぎ木や株を譲り受けたりしながら増やし続けたものであり、現在は200株までに...
-
特殊地形
十勝岳を登っていくと、時折、噴煙の上がっている場所を見ることができます。 間近というわけではないです...by マイBOOさん
十勝岳温泉の東にある紀元前の大爆発で生じた火口。安政年間の記録でも噴気が記述されているためこの名がある。 【規模】面積0.3ha
-
-
-
その他名所
桜ヶ丘公園にある外壁のような存在がこれです。全長2km、15年もの年月をかけて15万個以上の石が積み上げら...by harukazeさん
中国の「万里の長城」はよく知られていますが、北海道の下川町にも手づくりで作られた万里長城があります。 町内外の人たちによって積まれた15万個の石には、全国12万5千人もの名...
-
-
その他名所
ここでは文明的な騒音が皆無である。全てが悠久たる自然に委ねられていた。 いにしえの子供たちの賑わいさ...by のぶちゃんさん
富良野盆地に隣接する奈江の谷にある、旧奈江小学校の校舎を利用した個人美術館。校舎に暮らす画家・奥田修一氏のアトリエを開放したもので、富良野の四季の油彩画数50点が常設展示さ...
-
-
その他名所
4歳の子供を連れて遊びに行きました。 木製の遊具、木でできているおもちゃがたくさん置いてあり、とても...by まゆさん
木の宮殿、木のジャングルジム、大人も乗れる木の三輪車、耳を当てると音がする木の柱など7つの遊具があり、遊びを通して木のぬくもりと優しさを体感できます。 【料金】 大人: 270...
-
-
その他名所
道の駅おんねゆには、売店や出店、山の水族館、キタキツネ牧場、温根湯温泉、つつじ公園など様々な施設が併...by にょろどんさん
道の駅・おんねゆ温泉のシンボルタワーで、世界最大級のからくりハト時計塔。夏期の8時から18時まで1時間毎にからくり人形の演奏とハトが登場。 【料金】 無料
-
-
-
スキー・スノーボード、トレッキング・登山、道の駅・サービスエリア、特産物(味覚)、その他軽食・グルメ
紋別自動車道の終点にあり、ドライブ途中の休憩で立ち寄りました。スキー場が併設されていて、夏でもサマー...by のりゆきさん
ゲレンデと遠軽とオホーツクの魅力を発信する道の駅
-
-
その他名所
- 王道
北の国からのロケ地巡りをしました。やはりいちばんよかったのは五郎の石の家でした。テレビを見たまんまで...by やまさん
「北の国から」ロケセット。テレビドラマ「北の国から」で使われた「黒板五郎(くろいたごろう)の丸太小屋」、風力発電のある「五郎3番目の家」を中心に、森の写真館、彩(いろどり)の...
-