西本町(新潟県)の博物館

エリア
全国
ジャンル

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • メタボ大王さんの十日町市博物館の投稿写真1
    • いざのりさんの十日町市博物館の投稿写真1
    • メタボ大王さんの十日町市博物館の投稿写真1
    • メタボ大王さんの十日町市博物館の投稿写真1

    1 十日町市博物館

    博物館

    • 王道
    4.0 72件

    3月下旬に訪れましたが建物の周辺は雪が高く積まれていました 博物館のテーマでもある「雪と信濃川」「織...by しろりんさん

    十日町市博物館は、十日町市の歴史や民俗の総合的な博物館として昭和54年に開館し、十日町市の文化財について収集、保存、管理、展示、調査研究、教育、普及事業を行っています。平成...

    1. (1)電車:JR飯山線・ほくほく線「十日町駅」西口から徒歩10分 
    2. (2)バス:越後交通「本町6丁目停留所」から徒歩10分 

その他エリアの博物館スポット

1 - 29件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • ネット予約OK
    塩沢つむぎ記念館の写真1
    • 塩沢つむぎ記念館の写真2
    • 塩沢つむぎ記念館の写真3
    • 塩沢つむぎ記念館の写真4

    塩沢つむぎ記念館

    博物館、織物

    ポイント2%
    3.8 口コミ11件

    小物作り体験に4人で参加してきました。 ピアスが2人、キーホルダーが1人、貼り絵が1人、平日だったので、...by れんさん

    雪と民話の国奥越後に悠久千年の昔より伝わる「塩沢の織物」。伝統技術と、その文化の魅力を一堂に公開。伝統工芸の新たなる可能性をカタチにした、「織と文化の発信拠点」は創造と感...

    塩沢つむぎ記念館

    博物館

    悠久千年の織物の郷、奥越後塩沢「織の文化」の発信拠点! 雪と民話の国奥越後に悠久千年の昔より伝わる「塩沢の織物」。伝統技術と、その文化の魅力を一堂に公開。伝統工芸の新た...

  • とくめいきぼう11さんの直江兼続公伝世館の投稿写真3
    • とくめいきぼう11さんの直江兼続公伝世館の投稿写真1
    • とくめいきぼう11さんの直江兼続公伝世館の投稿写真2
    • チャムンパスさんの直江兼続公伝世館の投稿写真4

    直江兼続公伝世館

    博物館

    3.8 口コミ10件

    2009年のNHK大河ドラマ『天地人』放映を記念して、戦国大名上杉景勝の重臣でドラマの主人公の直江兼続の故...by チャムンパスさん

    直江兼続の生家をイメージした資料館です。 甲冑・槍、当時の生活様式が分かる家財や、戦国当時の文書などが展示しています。 直江兼続の原点を探しにいらしてはいかがでしょうか?...

    薬照寺宝物殿

    博物館

    4.0 口コミ3件

    薬照寺の宝物殿は屋根に特徴がある作りとなっています。ほかにも境内には大きなカツラの木などの見所があり...by aoaya10さん

  • ゆみやんさんの小国芸術村の投稿写真2
    • ゆみやんさんの小国芸術村の投稿写真1

    小国芸術村

    博物館

    3.6 口コミ3件

    小国芸術村は小国和紙発祥の地です。芸術活動をされる方の創作活動・発表の場としてこの施設を利用していま...by まるたさん

    古民家を利用した「小国芸術村」は、芸術活動をされる方の創作活動・発表の場として施設を利用していただいています。 【施設の内容】 ●芸術村会館:農家の様式をそのまま活かし...

  • 世田谷区等々力の住人さんの雲洞庵宝物殿の投稿写真1

    雲洞庵宝物殿

    博物館

    4.6 口コミ3件

    ここには宝があるような場所となっていますよ。貴重なものを見たいときにはここに行ってみるのがいいでしょ...by たけさん

    上杉景勝公遺墨ほか、武田信玄公書状、北高禅師「火車落としの袈裟」、戦国時代の武将の古文書などが展示されています。 【主要展示品】 上杉景勝公遺黒多数、武田信玄公書状、藤...

  • 北風さんの津南町歴史民俗資料館の投稿写真4
    • 北風さんの津南町歴史民俗資料館の投稿写真3
    • 北風さんの津南町歴史民俗資料館の投稿写真2
    • 北風さんの津南町歴史民俗資料館の投稿写真1

    津南町歴史民俗資料館

    博物館

    4.3 口コミ3件

    ここではこの地域の歴史について知ることができるものがたくさん展示されています。建物も歴史を感じる立派...by aoaya10さん

  • sklfhさんの紙の美術博物館の投稿写真1

    紙の美術博物館

    博物館

    4.0 口コミ1件

    紙の美術博物館に行きました。紙漉きの里小国地域で作られた手漉き和紙の温かな雰囲気がとても心を和ませて...by むーちゃさん

  • トシローさんの川口歴史民俗資料館の投稿写真1

    川口歴史民俗資料館

    博物館

    3.6 口コミ3件

    ここはこの地域の歴史についての資料などが展示してあります。歴史に興味のある人におすすめのスポットです...by twill10さん

  • のりゆきさんの川口きずな館の投稿写真2
    • のりゆきさんの川口きずな館の投稿写真1
    • sklfhさんの川口きずな館の投稿写真1
    • みゅーじさんの川口きずな館の投稿写真2

    川口きずな館

    博物館

    4.0 口コミ1件

    川口運動公園の一番山側にあります。夏は勿論、冬も雪中キャンプなどのアクティビティがあり年中楽しめる場...by のりゆきさん

  • のりゆきさんのそなえ館 おぢや震災ミュージアムの投稿写真2
    • のりゆきさんのそなえ館 おぢや震災ミュージアムの投稿写真1

    そなえ館 おぢや震災ミュージアム

    博物館

    5.0 口コミ6件

    中越地震の教訓を学べる施設です。震災の発生から住民の避難生活、他の被災地との連携などの貴重な情報を学...by のりゆきさん

  • サーベルタイガーさんの宮柊二記念館の投稿写真1

    宮柊二記念館

    博物館

    3.6 口コミ3件

    宮柊二記念館には作品やゆかりのあるものなどが展示されています。わかっていたことですがやはり素晴らしい...by love10さん

  • ネット予約OK

    湯沢町歴史民俗資料館 「雪国館」

    博物館

    ポイント2%

  • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

    長岡市長谷川家収蔵品展示室

    博物館

    3.6 口コミ3件

    長岡市長谷川家収蔵品展示室に行きました。外見はなんだか古いですが、中はすっかり改装されていて、とても...by まるたさん

    近世初期以降代々庄屋を勤めた旧家であり、近隣の耕地や山林を占有した豪農である長谷川家の所蔵品を展示しています。 【施設の詳細】 ●物産展示ホール、収蔵展示ホール、休憩ホ...

  • コロッケさんのやまこし復興交流館おらたるの投稿写真1
    • こむぎっちさんのやまこし復興交流館おらたるの投稿写真1
    • こむぎっちさんのやまこし復興交流館おらたるの投稿写真3
    • コロッケさんのやまこし復興交流館おらたるの投稿写真1

    やまこし復興交流館おらたる

    博物館

    4.3 口コミ6件

    長岡市役所の山古志支所に併設の資料館です。一階は休憩や交流のためのスペースと売店。二階が震災の資料館...by のりゆきさん

    湯之谷交流センターユピオ内民俗資料室

    博物館

    4.0 口コミ2件

    ここはユピオの中にある施設です。この地域の昔の人たちがどのような生活をしていたのがわかりやすく展示し...by ブルー10さん

  • トシローさんの守門民俗文化財館の投稿写真1

    守門民俗文化財館

    博物館

    4.0 口コミ3件

    JR只見線の越後須原駅から近い目黒邸の横に在る魚沼市の民俗資料館です。江戸時代からの豪雪地帯の暮らし...by トシローさん

    雪国の風土の中で創り出され、継承されてきた地方の生活用具、養蚕、紡織用具などの民俗文化財や写真パネルなどが展示してあります。 【主要展示品】 民具/農具/土器/古文...

  • りそなさんの柏崎市立博物館の投稿写真1
    • りそなさんの柏崎市立博物館の投稿写真2
    • りそなさんの柏崎市立博物館の投稿写真1

    柏崎市立博物館

    博物館

    4.0 口コミ8件

    柏崎市立博物館は、赤坂山公園の上にあります。以前は公園から急な坂道を歩いて行ったのですが、駐車場が出...by りそなさん

  • りそなさんの柏崎市立博物館【木喰上人の仏像】の投稿写真1

    柏崎市立博物館【木喰上人の仏像】

    博物館

    4.2 口コミ4件

    縄文の土器をはじめナウマンゾウの骨格標本などなどすばらしい展示でびっくりしました。また、プラネタリウ...by たぬきさまさん

  • 秋山郷民俗資料館の写真1
    • 秋山郷民俗資料館の写真2
    • 秋山郷民俗資料館の写真3

    秋山郷民俗資料館

    博物館

    3.0 口コミ2件

    秋山郷でキャンプした際に寄りました 屋敷の集落にあります かなり狭い道を行った先にありました わかり...by ワランポウさん

  • GAVVIさんさんの長岡歯車資料館の投稿写真1
    • GAVVIさんさんの長岡歯車資料館の投稿写真1

    長岡歯車資料館

    博物館

    4.3 口コミ3件

    ここは歯車の発展の歴史を知ることができる資料館です。紀元前から使われていて現代でも発展しながら使われ...by ao10さん

  • トシローさんの黒船館の投稿写真1
    • りそなさんの黒船館の投稿写真1

    黒船館

    博物館

    3.7 口コミ4件

    柏崎に行った際に、黒船館があることを知り、まさかペリーが新潟に来ていたのかと思って行ってみました。実...by miyosikoさん

  • きのこさんのシーポートミュージアム(柏崎コレクションロード四番館)の投稿写真1
    • トシローさんのシーポートミュージアム(柏崎コレクションロード四番館)の投稿写真1
    • りそなさんのシーポートミュージアム(柏崎コレクションロード四番館)の投稿写真1

    シーポートミュージアム(柏崎コレクションロード四番館)

    博物館

    3.6 口コミ3件

    新潟県柏崎市の日本海フィッシャーマンズケープ内に有る船具の博物館です。アンティークな船具が所狭しと並...by トシローさん

  • りそなさんの柏崎コレクションビレッジ(痴娯の家・黒船館・同一庵藍民芸館)の投稿写真1
    • トシローさんの柏崎コレクションビレッジ(痴娯の家・黒船館・同一庵藍民芸館)の投稿写真1
    • ソウミサさんの柏崎コレクションビレッジ(痴娯の家・黒船館・同一庵藍民芸館)の投稿写真1
    • 柏崎コレクションビレッジ(痴娯の家・黒船館・同一庵藍民芸館)の写真3

    柏崎コレクションビレッジ(痴娯の家・黒船館・同一庵藍民芸館)

    その他伝統文化、博物館

    3.3 口コミ3件

    大きな白い風力発電の風車が目印の柏崎コレクションビレッジ。痴娯の家とか黒船館とか同一庵藍民芸館と、今...by トシローさん

    柏崎コレクションビレッジは柏崎出身のコレクターが収集した時代を超えた宝物に出会える三つのコレクション館です。玩具に痴れ(よいしれ)娯しむ(たのしむ)という意味を持つ「痴娯...

  • トシローさんの痴娯の家の投稿写真1
    • りそなさんの痴娯の家の投稿写真1

    痴娯の家

    博物館

    3.6 口コミ3件

    全国の郷土玩具の大コレクションの一部でも相当数展示されている家。中でも土人形や張り子は素朴で可愛らし...by efonaraさん

  • トシローさんのミュージシャン人形館(柏崎コレクションロード六番館)の投稿写真1
    • りそなさんのミュージシャン人形館(柏崎コレクションロード六番館)の投稿写真1

    ミュージシャン人形館(柏崎コレクションロード六番館)

    博物館

    3.5 口コミ2件

    ミュージシャン人形館(柏崎コレクションロード六番館)は米山ICから車で3分程の日本海フィッシャーマンズ...by りそなさん

  • riranonさんの新潟県立歴史博物館の投稿写真7
    • かおりんさんの新潟県立歴史博物館の投稿写真1
    • riranonさんの新潟県立歴史博物館の投稿写真2
    • riranonさんの新潟県立歴史博物館の投稿写真4

    新潟県立歴史博物館

    博物館

    • 王道
    4.0 口コミ52件

    古代から現代までの新潟の歴史を網羅した展示です。加えて、雪国の庶民の生活の展示、江戸時代の湿地帯の排...by のりゆきさん

最新の高評価クチコミ(新潟周辺の博物館)

西本町(新潟県)のおすすめジャンル

  1. 1博物館(1)

西本町のおすすめご当地グルメスポット

西本町周辺で開催される注目のイベント

  • 八海山 大火渡祭の写真1

    八海山 大火渡祭

    2025年10月20日

    0.0 0件

    八海山尊神社で大火渡祭が斎行され、およそ数千人が、家内安全と無病息災を願いながら炭の上を素...

  • 清津峡の紅葉の写真1

    清津峡の紅葉

    2025年10月中旬〜11月上旬

    0.0 0件

    日本三大峡谷の一つに数えられる清津峡では、例年10月中旬になると周辺の木々が色づき始め、10月...

  • 美人林の紅葉の写真1

    美人林の紅葉

    2025年11月上旬〜中旬

    0.0 0件

    「美人林(びじんばやし)」の愛称で親しまれる、松之山松口の丘陵に広がるブナ林では、例年11月...

  • つむぎ通り軽トラ市の写真1

    つむぎ通り軽トラ市

    2025年5月〜11月の毎月第1日曜

    0.0 0件

    塩沢駅通り(つむぎ通り)が、5月から11月の第1日曜に歩行者天国となり、軽トラ市が開催されます...

西本町のおすすめホテル

西本町周辺の温泉地

  • 六日町温泉

    雄大な八海山と魚野川、三国川の恵み豊かな六日町に昭和32年に沸いた温泉。温...

  • 松之山温泉

    ホウ酸含有量日本一、越後三名湯、日本三大薬湯の一つ。昔ながらの温泉場の雰囲...

  • 清津峡温泉瀬戸口の湯

    瀬戸渓谷を過ぎた清津川のほとり、谷あいの静寂境に湧く温泉。山間の静かな1...

  • グリーンピア津南温泉

    県内屈指の総合リゾートエリア、グリーンピア津南の温泉。泉質は2種類(単純...

  • 芝峠温泉

    ほくほく線、松代駅から10分、広々とした田園風景と稜線を連ねる山々に囲まれ、...

  • 大沢山温泉

    古くから湯治場として利用されていた温泉。泉質はナトリウム塩化物炭酸水素温...

西本町の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.