奈良田の山岳

エリア
全国
ジャンル

1 - 3件(全3件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 笹山の写真1
    • 笹山の写真2

    1 笹山

    山岳

    4.0 口コミ2件

    この山は標高2733mとかなりの高さがあるので登るのは大変ですが山頂からの眺めは本当に素晴らしいです...by aya10さん

    標高2,733メートル。 農鳥岳から南に続く白根南嶺の一峰。 北峰と南峰からなり、南峰には原生林に囲まれた広めの草地があり、北峰からは360度の大パノラマが望める。 静かな山旅を...

  • マイBOOさんの間ノ岳の投稿写真1
    • 間ノ岳の写真1

    2 間ノ岳

    山岳

    4.0 口コミ11件

    北岳山荘から間ノ岳までは、稜線歩きです。 多少のアップダウンはありますが、それほどではないです。 た...by マイBOOさん

    日本第3位の高峰。標高3,190メートル。 北岳、農鳥岳と併せて「白根三山」と呼ばれる。 白根三山の中央に位置する間ノ岳は、山頂・山稜ともに広大で展望も素晴らしく、爽快な稜線...

  • 農鳥岳の写真1
    • 農鳥岳の写真2

    3 農鳥岳

    山岳

    5.0 口コミ2件

    間ノ岳、北岳と一緒に白峰三山に数えられる200名山の一つ。大門沢から北岳に抜けるルートは小屋からの長い...by ばたこさんさん

    標高3,051メートル。 白根三山の一番南側に位置し、6月下旬には山頂の東面に白鳥の雪型が現れ、農事歴の目安とされていたのが名前の由来。 東面に胸壁を押し立てて主稜が捩れてい...

その他エリアの山岳スポット

1 - 27件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • 笊ケ岳の写真1

    笊ケ岳

    山岳

    4.3 口コミ6件

    二百名山にもなっている名山です。 標高2500メートルほどあり、登山客に人気があります。 南アルプス...by なかのぶさん

    笊ヶ岳(ざるがたけ)は、山梨県と静岡県とにまたがる赤石山脈白峰南嶺の双耳峰で展望がよい。畑薙ダムから約9時間。 標高 2,629m

  • 八紘嶺の写真1

    八紘嶺

    山岳

    4.0 口コミ3件

    八紘嶺を登りました。頂上手前くらいで眺望あります。大半はあまり見えなかったのは残念です。でも良い里山...by とーしさん

    静岡県と山梨県の県境にあり、山頂からは富士山、南アルプスを一望できる。 標高 1,917m

    山伏

    山岳

    3.5 口コミ2件

    山伏を見に行きました。日本古来の信仰です。山に神霊が宿ると信仰しています。奥深い山中で修行していまし...by れいすちゃんさん

    頂上付近では7月上旬から8月中旬にかけてヤナギランが群生する。 【規模】標高:2013

  • カズさんの毛無山の投稿写真1
    • 直ちゃんさんの毛無山の投稿写真1
    • 毛無山の写真1

    毛無山

    山岳

    • 王道
    3.9 口コミ38件

    登山やハイキングでとても人気のある山です。自然を間近に感じられてとても気持ちがよく、清々しい気持ちに...by あゆむくんさん

    【規模】標高:1946

  • 十枚山(山梨百名山)の写真1

    十枚山(山梨百名山)

    山岳

    山梨県の西南端近く、静岡との県境にあたり、明るく広い山頂からは、南に下十枚山、東に遠く富士山、さらに駿河湾などが望める 【規模】標高:1726

  • リュウさんの十枚山の投稿写真1
    • 十枚山の写真1

    十枚山

    山岳

    4.0 口コミ3件

    十枚山に行きました。静岡県の梅ヶ島温泉近くから急登して登頂し富士山を眺めることが出来ました。ゆっくり...by れいすちゃんさん

    標高1726m、南に標高1732mの下十枚山を従え、双峰としてなだらかな稜線を形成しています。正面に安倍西山稜の山並み、その向こうには南アルプスの峻峰が、目を転じて南には安倍東山稜...

  • リュウさんの笹山の投稿写真1
    • 笹山の写真1

    笹山

    山岳

    4.0 口コミ4件

    笹山に登りました。かなり見晴らしがよくて爽快な気分になれる山です。友人とゆっくり歩くことができました...by とーしさん

    井川湖東北方にそびえる峰。井川大橋から約4時間。 標高 1,763m

  • 篠井山(山梨百名山)の写真1

    篠井山(山梨百名山)

    山岳

    4.0 口コミ1件

    山梨県南巨摩郡南部町にある山で、標高1,394.4mです。山名は昔、甲州の役人として赴任した従四位凡河内躬恒...by アーキさん

    山頂から富士山・駿河湾・伊豆半島まで見渡せる。 【規模】標高:1394

  • 上河内岳の写真1

    上河内岳

    山岳

    4.0 口コミ1件

    上河内岳に友人と行きました。2017年10月1日紅葉はピークでした。 稜線は紅葉真っ盛りでした。オススメの...by きよしさん

    山頂一帯は二重山稜の特殊な地形をなしており、恵まれた山懐は高山植物の宝庫です。海底から出た、しゅう曲した竹内門があります。 【規模】標高:2803m

  • リュウさんの上河内岳の投稿写真1
    • 上河内岳の写真1

    上河内岳

    山岳

    4.3 口コミ3件

    上河内岳を登りました。紅葉がピークの時期に行きました。テカリ岳〜聖平小屋迄の稜線は紅葉真っ盛りで素晴...by れいすちゃんさん

    南アルプス主稜の山で標高2,803メ-トル。雷鳥の棲息することでも知られる。畑薙ダムから約10時間。 標高 2,803m

  • kaseiさんの赤石岳の投稿写真1
    • 赤石岳の写真1

    赤石岳

    山岳

    4.0 口コミ15件

    悪沢岳から赤石岳に向かうときはアップダウンがたくさんありました。途中もう下りたくないのにまだ下るの。...by bannbiさん

    南アルプス赤石山系の主峰。重厚な風格をみせ,山頂は広大で数個のピ-クがある。畑薙ダムから約13時間。 標高 3,120m

  • ナイさんの赤石岳の投稿写真2
    • ナイさんの赤石岳の投稿写真1
    • メタボ大王さんの赤石岳の投稿写真1
    • メタボ大王さんの赤石岳の投稿写真1

    赤石岳

    山岳

    4.8 口コミ5件

    望遠での赤石岳。赤石の名前の由来は「チャート」である。放散虫の殻が海の底にたまってできた緻密な石が赤...by メタボ大王さん

    赤石山脈とも呼ばれる南アルプスの主峰。南アルプスの中央部に位置し、赤色をおびた岩肌が名前の由来です。 【規模】標高:3121m

  • リュウさんの荒川三山の投稿写真1
    • 荒川三山の写真1

    荒川三山

    山岳

    4.0 口コミ4件

    荒川三山に登りました。荒川岳は三山ですが、いちばん高いのピークはたしか悪沢岳ともいいます。景観がよい...by れいすちゃんさん

    荒川三山は、西から東へ前岳(3068m)、中岳(3083m)、悪沢岳(または東岳: 3141m)からなり、主稜線から分離した千枚岳(2880m)へと延びる東西方向の稜線上にある。この稜線は展望がきわめ...

  • 聖岳の写真1

    聖岳

    山岳

    3.0 口コミ1件

    日本アルプス3000m峰として最南の地にあり、崇高で、神秘感を感じさせる雄大な山岳です。 【規模】標高:3013m

  • 聖岳の写真1

    聖岳

    山岳

    3.8 口コミ6件

    たくさん登るので本当に疲れました。でも山頂からは赤石岳など南アルプスの山々が360度パノラマで見えま...by bannbiさん

    南アルプス3,000メ-トル峰として最南部にそびえる。聖岳の西峰・東峰へかけお花畑が広がる。畑薙ダムから約13時間。 標高 3,013m

    茶臼岳

    山岳

    4.0 口コミ1件

    茶臼岳を見に行きました。とても雄大な景色で景観がよいです。ただ、最低限、運動用の靴を用意した方が良い...by きよしさん

    眼下に周囲50mほどの小さな仁田池を望みます。茶臼小屋では野生の日本鹿の餌づけをしています。 【規模】標高:2604m

    茶臼岳

    山岳

    4.0 口コミ1件

    茶臼岳に登りました。ロープウェイを使って手軽に登れます。山頂までは、そこそこ急なのと足場が柔らかく踏...by れいすちゃんさん

    長野との県界にそびえる標高2,6044メ-トルの岩峰。南直下仁田池周辺は恰好の野営地。畑薙ダムから約9時間。 標高 2,604m

  • 兎岳の写真1

    兎岳

    山岳

    4.0 口コミ1件

    兎岳に友人と行きました。コンクリブロックの文字通り兎小屋に見えます。それでも景観はとても美しかったで...by きよしさん

    小兎岳から兎岳にかけては稜線プロムナードを楽しめる山域です。山頂からの展望は360度、遥か仙丈岳も見えます。 【規模】標高:2799m

    仁田岳

    山岳

    4.0 口コミ1件

    仁田岳に登りました。頂上は樹林に囲まれ 展望はありませんが、森林浴をたっぷり浴びることができて良かっ...by きよしさん

  • 大沢岳の写真1

    大沢岳

    山岳

    4.0 口コミ1件

    大沢岳を見に友人と行きました。日本で55番目に高い山だそうです。山域の上部は南アルプス国立公園の特別保...by きよしさん

    赤石岳と聖岳の間にあり、しらびそ峠の眼前、北又峡からそそり立っています。大原生林やお花畑などが特徴です。 【規模】標高:2820m

    易老岳

    山岳

    4.0 口コミ1件

    易老岳を見に行きました。飯田から伊那山脈をトンネルで抜けて早朝本谷口に。下栗の山越えをして北又渡経由...by きよしさん

    光岳又は仁田岳方面の分岐です。頂上は森林に覆われています。 【規模】標高:2354m

  • ねこむらさんの塩見岳(長野県伊那市)の投稿写真1

    塩見岳(長野県伊那市)

    山岳

    4.5 口コミ2件

    鳥倉登山口から塩見小屋1泊で塩見岳を往復しました。日本一標高の高い峠(三伏峠)を経由して三伏山や本谷...by ねこむらさん

  • kophiphiさんの塩見岳の投稿写真1
    • チャッピーさんの塩見岳の投稿写真1
    • 塩見岳の写真1

    塩見岳

    山岳

    4.5 口コミ6件

    鳥倉登山口から日帰りで登りました。距離が長いので心配でしたがどうにかなりました。山頂直下の天狗岩のあ...by bannbiさん

    大井川源頭をしぼる南アルプス中央部の高峰。二つの岩峰を従えて立つ山容は見事。塩川小屋から約9時間。 標高 3,046

    便ヶ島

    山岳

    三伏峠

    山岳

    5.0 口コミ1件

    鳥倉登山口から登りました。初めはぐんぐん登るので辛かったですが、三伏峠まで10分の1から10分の10...by bannbiさん

  • 農鳥岳の写真1

    農鳥岳

    山岳

    4.2 口コミ4件

    登山愛好家の中では知られた山です。 登ったことはまだありませんが、丸いきれいなシルエットの山です。by のぶじーさん

    山梨との県境をなす白峰三山の一座。二等三角点をおく頂の眺望は広い。奈良田から約9時間。 【規模】標高:3,025m

    易老渡

    山岳

奈良田のおすすめジャンル

  1. 1山岳(3)
  2. 2運河・河川景観(1)

奈良田のおすすめご当地グルメスポット

奈良田周辺で開催される注目のイベント

  • 南部の火祭りの写真1

    南部の火祭り

    2025年8月15日

    0.0 0件

    富士川河川敷南部橋上下流で、江戸時代中期に始まったとされる「南部の火祭り」が開催されます。...

  • うつぶな公園のあじさいの写真1

    うつぶな公園のあじさい

    2025年6月中旬〜下旬

    0.0 0件

    内船の小高い山にある「うつぶな公園」では、例年6月中旬になると、90種約3万株のアジサイが美し...

  • 小室山妙法寺のアジサイの写真1

    小室山妙法寺のアジサイ

    2025年6月下旬〜7月上旬

    0.0 0件

    日蓮宗小室派の本山である小室山妙法寺では、例年6月下旬から7月上旬にかけて、アジサイが見頃を...

  • 富士川クラフトパーク バラ園(香りのガーデン)の写真1

    富士川クラフトパーク バラ園(香りのガーデン)

    2025年5月中旬〜11月中旬

    0.0 0件

    広大な敷地内にアウトドア施設や美術館などが揃う富士川クラフトパークでは、例年5月中旬から11...

奈良田のおすすめホテル

奈良田周辺の温泉地

  • 下部温泉

    武田信玄の隠し湯として知られる下部温泉。単純鉱泉の湯温は約32℃。何もせ...

  • 光源の里温泉

    光源の里温泉の写真

    さらりとした薄い黒緑色で弱アルカリ性の冷鉱泉。湯船に浸かればふわりと硫黄...

奈良田の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.