石廊崎の文化史跡・遺跡
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 1件(全1件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 役の行者の銅像
文化史跡・遺跡
石廊崎港の駐車場横に大きな銅像が立っています。役の行者と云えば修験道の開祖ですが、伊豆に流された際に...by トシローさん
石廊崎漁港の駐車場に建つ役の行者の銅像
- (1)伊豆急下田駅からバスで約40分
その他エリアの文化史跡・遺跡スポット
1 - 29件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
文化史跡・遺跡
下岡蓮杖とは日本の写真技術の開祖だそうです。幕末に米国総領事ハリスの通訳であったヒュースケンから写真...by トシローさん
自然石。下岡蓮杖は長崎の上野俊之丞とともに写真の開祖。玉泉寺に米領事館が開設されるや、通訳ヒュースケンに写真術を学んだ。石版印刷の開祖として知られている。昭和3年5月13日建...
-
文化史跡・遺跡
伊豆下田の高台に在る下田公園広場の上に設けられた大きな記念碑です。明治維新のきっかけとなった下田の開...by トシローさん
下田城山公園の中腹にありペリーやハリスの言葉や肖像が彫られている。5月の第3週の土曜日を含む金曜日〜日曜日には黒船祭が行われ、開国記念碑前で記念式典が開催されます。
-
文化史跡・遺跡
下田観光の際に駅から歩いていて見かけました。佐藤惣之助が下田を愛して遊んだ様子が伝わってきましたね。by ひでとさん
明治42年から下田に遊んだ氏の白鳥省吾による撰文を飾る。
-
文化史跡・遺跡
- 友達
鵜島(下田)城は戦国時代に後北条の城として難攻不落を極めた天然の要害でした。精鋭の水軍も有していたよう...by トシローさん
後北条氏の支配下だった時代に海の要害として築かれた平山城。 高さ60メートルほどの山稜地に建っていました。 下田城とも呼ばれますが、もともと鵜島と呼ばれる地でもあり、地元で...
-
文化史跡・遺跡
海辺をお散歩している途中で偶然ですが見つけました。歌碑によって昔の歴史に思いを馳せながら旅ができまし...by むうむうさん
「駕篭で行くのはお吉じゃないか下田港の春の雨、泣けば椿の花が散る」と唐人お吉を詠んだ碑が下田湾沿いに。
-
文化史跡・遺跡
白浜大浜海岸の海岸脇にありました。 とても立派な石碑で、白秋の詠んだ詩がいくつか刻まれていました。by なかのぶさん
昭和9年、白浜に遊んだその折り詠出、歌の染筆は特に白秋夫人菊子女史によるもの。
-
-
文化史跡・遺跡
若山牧水文学碑を友人3人で見に行きました。雰囲気のよいところにあります。静かにゆっくり過ごせました。by りむさん
旅と酒をこよなく愛した自然主義の歌人若山牧水の歌碑が岩地海岸の木陰に建てられている。
-
文化史跡・遺跡
長八記念碑を友人3人を連れて見に行きました。氏は、恩師正観和尚報いるべく、江戸から弟子2名を引きつれ...by りむさん
伊豆松崎の出身で“伊豆の長八”と呼ばれた名工、入江長八の業績を称え、昭和29年に(社)日本左官業組合連合会により建てられた。
-
-
文化史跡・遺跡
ここで踊り子の隣りに座り写真を撮ると後ですごく楽しいです。ただかなり順番待ちをしましたが、SNS映え間...by キティさん
“伊豆の踊子”の舞台になった旅館福田家の隣に昭和40年建碑された。碑文は川端康成の筆で、“伊豆の踊子”の中から“湯ケ野までは河津川の渓谷に沿って三里余りの下りだった。”の...
-
文化史跡・遺跡
友人を連れて白岩山窟を見に行きました。中に描かれている仏像に興味がわきました。ゆっくり手を合わせまし...by りむさん
鎌倉時代作金輪山頂尊を中心に、5体の仏像が描かれている。鉄線描きである。 時代 1233年
-
文化史跡・遺跡
桜並木沿い(河津川沿い)にあるので、桜の季節は桜を見ながらの入浴が楽しめると思います。 駐車場もあり...by こりんごさん
河津の七つの温泉郷のひとつ「峰温泉」の豊かな湯量を活かした和風の立ち寄り温泉。自然石造りの大浴場に露天風呂、泡風呂など、いろいろなお風呂をお楽しみください。
-
文化史跡・遺跡
縄文時代中期の遺跡を見ることができて、平日のみですが小学校内には展示室もあるそうで、いつかは見てみた...by りすさん
多量の黒曜石を出土。出土品は東小学校に保管されていて敷石遺構・竪穴住居址も保存されている。 時代 縄文中期
-
文化史跡・遺跡
河津七滝近くの小さな集落を越えて幅の狭い道を進むと看板があります。登山口から40〜50分で石仏群の場...by みかん大好きさん
中腹の岩壁に数十体が祀られている。表情豊かで素朴な味わいがある。
-
文化史跡・遺跡
イルカを供養する供養塔があるのはおそらくここだけではないでしょうか。イルカは可愛くて大好きなので来れ...by ひでとさん
「鯆」とは、イルカやゴンドウ鯨などの大型魚を意味する。 高さ2メートル余りで、文政十年建立の伊豆最古のイルカ供養碑。
-
文化史跡・遺跡
海の道から少し入った小さな公園にこの碑はありました。村の財政を回復させた偉大な人物で、この地に寄り添...by りすさん
翁は天保13年生れ、幅広い分野で大きな功績を残し、明治37年には藍綬褒章を受賞。翁の献身的な尽力と功績を讃え、この地に記念碑を建立。
-
文化史跡・遺跡
もやい石を見に行きました。川ひらたが渋滞したときに、船を一時停めるための穴の開いた石だそうです、船頭...by りーさん
船が流されないようにつなぎ止めておくための石。 石の上部に12cm〜15cmの穴があけられていて、もやい綱に穴を通して結べるようになっている。
-
文化史跡・遺跡
慶長11年、徳川家が江戸城を修築した時の築城石。その際運ばれなかったものが残っている。町のイベントとして、この石を大勢の人間で引いて動かす石曳き祭りが行なわれる。 【料金】...
-
文化史跡・遺跡
「道がつづら折りになって、いよいよ天城峠に近づいたと思ふころ・・」という「伊豆の踊子」の冒頭部分が刻まれた文学碑。作者・川端康成の銅版製のレリーフも設置されている。踊り子...
-
文化史跡・遺跡
三島由紀夫の小説「獣の戯れ」の一節を刻んだ石碑が、黄金崎公園の駐車場の奥に建てられています。三島はこ...by トシローさん
三島氏は旧賀茂村安良里地区に長く滞在し、小説「獣の戯れ」を執筆し、当地を愛した。小説の中に名勝地黄金崎を描写しており、その文章の一部を記念碑に刻んである。
-
-
文化史跡・遺跡
稲取灯台跡を見に行きました。前身は、白田村の品川屋清四郎がトモロ岬を見下ろす白田峠に置いた燈明台だそ...by りーさん
その昔、海の難所として恐れられた稲取トモロ岬の先端にある古い小さな灯台。 昭和53年、町の文化財に指定された。
-
文化史跡・遺跡
穂積忠歌碑は修善寺駅からバスで45分のところにあります。教育者にして歌人だったそうで、日々富士を仰ぎ、...by ロンちゃんさん
「春もやや日かげさびしくなりにけり沢わさび田の逃水の音」北原白秋の愛弟子、天城の自然・生活を詠んだ歌が多い。
-
文化史跡・遺跡
伊豆天城の浄蓮の滝前に、石川さゆりさんの名曲「天城越え」の歌碑が設けられています。苔むした石碑越しに...by トシローさん
静岡県伊豆市湯ヶ島の浄蓮の滝前に在る、石川さゆり「天城越え」の歌碑
-
文化史跡・遺跡
西伊豆の恋人岬の富士見遊歩道を進むと、金の鍾の手前に大きな石碑が建っています。若山牧水の歌碑で、「ひ...by トシローさん
碑石・自然石、高さ1.3m・巾1.5m。碑文「ひとみには露をたたへつ笑む時の丹の頬のいろは桃の花にして」
-
文化史跡・遺跡
芹沢光治良の碑は岡野氏の好意で立てられたそうです。芹沢氏の少年の日の思い出の地の岩の上に立てられてお...by りむさん
芹沢光治良(せりざわこうじろう)の碑は、碑石:自然石、高さ:0.85m、巾:1.2m。「姿は老いても心は若く美しく」と刻まれている。 沼津市生れの小説家(1896〜1993) 第五代...
-
文化史跡・遺跡
梶井基次郎文学碑を見に行きました。文学碑本体は階段をけっこう登ったところにありました。緑豊かでほっと...by りむさん
碑文は、昭和2年4月30日付で川端康成に送った当時がしのばれる山の便りの一文を刻んである。
-
石廊崎のおすすめジャンル
石廊崎周辺の温泉地
石廊崎の旅行記
-
【富士山&伊豆 2泊3日】編
2019/5/11(土) 〜 2019/5/13(月)- 一人
- 1人
テレビ、雑誌で見た【逆さ富士】をこの目でとふと思い立ち、天気予報によれば晴れとのこと。休みの目途...
6569 95 0 -
伊豆を一周 1泊2日 車の旅
2017/1/5(木) 〜 2017/1/6(金)- 一人
- 1人
伊豆を一周したのは、学生の時バイクで旅行した時以来です。 山と海が近くに迫って良い風景だったことを...
26534 40 0 -
河津桜旅行 2017年2月下旬
2017/2/20(月) 〜 2017/2/21(火)- 家族(親と)
- 2人
河津桜を見たいと思って一泊旅行を計画しました。東京駅から踊り子号を利用して河津桜見学をしました。...
8725 29 0