新庄町(和歌山県)のその他名所

エリア
全国
ジャンル

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

    1 鳥の巣半島泥岩岩脈

    その他名所

    3.5 2件

    鳥の巣半島泥岩岩脈を見に行きました。ここ沿岸一帯に泥岩岩脈が見られます。干潮の時、約1.5kmもの岩脈が...by かずれさん

その他エリアのその他名所スポット

1 - 13件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • satotanaさんの白良湯公衆浴場の投稿写真1
    • あきちゃんさんの白良湯公衆浴場の投稿写真1
    • 世田谷区等々力の住人さんの白良湯公衆浴場の投稿写真1
    • satotanaさんの白良湯公衆浴場の投稿写真2

    白良湯公衆浴場

    その他名所

    • 王道
    3.5 口コミ38件

    昔ながらの銭湯のような温泉です。湯質はいいのですが、内風呂1つのみで ドライヤーなどは一切ないので、...by みゆみさん

    浴場が建物2階にあり、窓からは青い海と真っ白な砂浜が見渡せ気分爽快です。 【料金】 大人: 420円 小学生: 140円 幼児: 70円

  • こぼらさんの白良浜露天風呂「しらすな」の投稿写真1
    • マックさんの白良浜露天風呂「しらすな」の投稿写真9
    • マックさんの白良浜露天風呂「しらすな」の投稿写真5
    • sklfhさんの白良浜露天風呂「しらすな」の投稿写真1

    白良浜露天風呂「しらすな」

    その他名所

    • 王道
    • 子連れ
    4.0 口コミ25件

    ずっと海水浴してたら冷えてきたので、すこし温泉で温まることにしました。水着のまま200円で気軽に利用で...by hocsaiさん

    白良浜海水浴場の砂浜にある露天風呂。海水浴を楽しんだ後、そのまま水着を着て入浴できる手軽さで人気を博している。泉質はナトリウム塩化物泉で、切り傷、火傷などに効能あり。眼前...

  • こぼらさんの西国33ケ所地蔵の投稿写真1
    • ぱぱがんばれさんの西国33ケ所地蔵の投稿写真1

    西国33ケ所地蔵

    その他名所

    4.0 口コミ4件

    三段壁の無料駐車場から散策道を歩いていくと左手にあります。 知恵を授けてくださる文殊様を拝観し、自然...by ぱぱがんばれさん

    名勝三段壁の近くに文珠堂があり、海岸の遊歩道沿に親しみをおぼえる地蔵がある。

  • マックさんのかえる橋の投稿写真1
    • マックさんのかえる橋の投稿写真17
    • マックさんのかえる橋の投稿写真14
    • マックさんのかえる橋の投稿写真9

    かえる橋

    その他名所

    4.0 口コミ10件

    和歌山県をドライブ中にたまたま見つけました かえるの顔がデザインされて可愛いです 一見の価値ありby しんのすけさん

  • 鷲の川の滝の写真1
    • 鷲の川の滝の写真2

    鷲の川の滝

    その他名所

    矢筈山ろくから流れ出る鷲の川は水量も豊富で、滝壺の向かいには木造の休憩所も整備されており、木立の中を抜ける遊歩道とあわせ格好の散歩コースとなっている。紀伊半島の自然100選...

  • しんのすけさんの日本一楽しいヤッホーポイントの投稿写真1
    • 丸中さんの日本一楽しいヤッホーポイントの投稿写真1
    • 諸星あたるさんの日本一楽しいヤッホーポイントの投稿写真1
    • ゆきまるさんの日本一楽しいヤッホーポイントの投稿写真1

    日本一楽しいヤッホーポイント

    その他名所

    • 王道
    3.7 口コミ21件

    和歌山ドライブ中に見つけました 本当に凄い山彦が体験できますよ つり橋も楽しいのでぜひ近くに行ったら...by しんのすけさん

    やっほ?おじさんが、和歌山県下をめぐり、最高の「やっほーポイント」を発見しました! なんと!それが、日高川町にある、「椿山ダム湖」とのことで、早速観光協会長と地元方々と確...

    バイオセンター中津

    その他名所

    3.2 口コミ7件

    特にササユリの特産化に向けて取り組んでるそうです。球根の生産はこの施設で培養によって行い、農家の畑で...by ぐろぐろさん

    ササユリ、スターチス培養苗の生産

  • しどーさんの道成寺「千手観音」の投稿写真1
    • ろっきぃさんさんの道成寺「千手観音」の投稿写真1

    道成寺「千手観音」

    その他名所

    3.5 口コミ7件

    道成寺には宝仏殿に1体、本堂に南向き本尊と北向き本尊の2体、計3体の千手観音立像があります。 宝仏殿に...by しどーさん

    千手観音様は日本でも古くから信仰されてきましたが、その教えを体系的 に示したお経「千手千眼陀羅尼経」は、天平七年(735)に日本にもたらされました。 道成寺は大宝元年(701...

    子安の水・不老長寿の水

    その他名所

    3.2 口コミ4件

    子安の水・不老長寿の水を見ることができました。水飲み場で、人がペットボトルなどに水をいれていました。...by まつりさん

  • 西山ピクニック緑地の写真1
    • 西山ピクニック緑地の写真2

    西山ピクニック緑地

    その他名所

    3.3 口コミ8件

    今回は煙樹ヶ浜の方から登りました。1時間半くらいで頂上まで登れます。 最初がかなり坂が急ですがあとは...by みこみこさん

    標高328mの西山山頂付近に広がる自然公園。展望台から眺められる景色が見もの。晴れた日には煙樹ヶ浜をはじめ、高野連峰や淡路島、鳴門大橋、四国までが眼下に広がる。展望台の周...

  • 紀伊日ノ御埼灯台の写真1

    紀伊日ノ御埼灯台

    その他名所

    和歌山県の最西端の岬にある白亜の灯台。明治28(1895)年隣接する美浜町側に建造されたが、地盤の緩みがあり崩落の恐れがあったため平成29(2017)年日高町側に建て替えられた。 天...

  • たっくんのパパさんの稲むらの火の館の投稿写真1
    • やんまあさんの稲むらの火の館の投稿写真1
    • VWgolf96さんの稲むらの火の館の投稿写真1
    • miさんの稲むらの火の館の投稿写真5

    稲むらの火の館

    その他名所

    • 王道
    4.0 口コミ33件

    和歌山県に昔、津波が来た事を 当館を訪問して初めて知った 津波の高さを目でわかる展示や 3Dシアターな...by miさん

    この館は、濱口梧陵記念館と津波防災教育センターからなる。梧陵66年の生涯をひもとき、ゆかりの空間の中で、偉大な功績や教訓、梧陵の人柄を感じさせるエピソードに出会える。梧陵...

  • 広川町役場稲むらの火広場の写真1

    広川町役場稲むらの火広場

    その他名所

    3.1 口コミ7件

    安政の大地震での大津波から多くの村人を守った地元の有力者・濱口梧陵の功績を防災の象徴として造られた記...by ぐろぐろさん

    「稲むらの火」の物語を文化的環境空間として再現した広場で、ここで毎年稲むらの火祭りの式典が行われます。 【料金】 無料

新庄町(和歌山県)のおすすめジャンル

  1. 1その他名所(1)

新庄町のおすすめご当地グルメスポット

新庄町周辺で開催される注目のイベント

  • 熊野三所神社 例大祭の写真1

    熊野三所神社 例大祭

    2025年10月16日〜17日

    0.0 0件

    氏子の渡御行列が有名で、白幣の祭りともいわれる熊野三所神社の例大祭は、毎年10月16日と17日に...

  • 芳養八幡神社秋祭の写真1

    芳養八幡神社秋祭

    2025年11月3日

    0.0 0件

    中芳養、上芳養の旧8村の氏神様を祀る芳養八幡神社の秋の例祭が開催されます。宵宮には、芳養の...

  • 高野龍神スカイラインの紅葉の写真1

    高野龍神スカイラインの紅葉

    2025年10月下旬〜11月上旬

    0.0 0件

    高野龍神国定公園の稜線にあり、霊峰高野山と龍神村を結ぶ全長42.7kmの高野龍神スカイラインでは...

  • 岡の獅子舞

    2025年11月23日

    0.0 0件

    八上神社で行われる獅子舞は、別名「獅子舞田楽」と呼ばれ、和歌山県の無形文化財に指定されてい...

新庄町のおすすめホテル

新庄町周辺の温泉地

  • 白浜温泉

    白浜温泉の写真

    万葉集にもうたわれた白浜温泉は熱海、別府と並ぶ日本屈指の温泉郷。海沿いに...

  • 和歌山県 中紀・紀南エリアの温泉

    和歌山県の長い海岸線のちょうど真ん中の当たるエリアが中紀・紀南地方。県内...

  • 龍神温泉

    「日本三美人の湯」で名高い龍神温泉は日高川の渓流沿いに位置し、木々の香り...

  • 椿温泉

    その昔、足を傷つけた一羽の白鷺が、椿の村に舞い降りた。やがて、白鷺の傷は...

  • 日置川温泉

    源泉名は日置川温泉「渚の湯」。美人湯といわれるアルカリ単純温泉。PH値10...

新庄町の旅行記

  • 旨い生しらす丼と醤油 紀州湯浅

    2020/1/19(日) 〜 2020/1/20(月)
    • 夫婦
    • 2人

    「醤油醸造発祥の地」として日本遺産に認定された紀州・湯浅町。伝統的建造物群保存地区の古い街並みや...

    3134 27 5
  • 紀伊半島一周

    2015/4/30(木) 〜 2015/5/4(月)
    • カップル
    • 2人

    5月の連休を利用して、まだ行ったことのない紀伊半島へ。観光、たまにチョコっと釣り!みたいな感じでノ...

    44322 6 1
  • 温泉と釣り

    2015/11/28(土) 〜 2015/11/29(日)
    • 家族(子連れ)
    • 3人〜5人

    改修中のコガノイベイに宿泊。温泉は古賀の井で入りました。夜のイルミネーションが綺麗でした。翌日は...

    1648 0 0
(C) Recruit Co., Ltd.