下戸次のその他

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 楠木生石造五重塔の写真1

    1 楠木生石造五重塔

    その他名所

    3.7 8件

    そこまで大きくはない五重塔で、石で造られたものです。住宅街にひっそりと佇んでいて、風情がありきれいで...by アリスさん

    高さが3.3mあり、5層の笠をやや上が細まるように重ね、重厚でどっしりとした安定感のある層塔です。基礎石にこの塔の造立年代を示す延文5年(1360)の年号や戸次荘の有力者である平左...

    1. (1)大分駅 バス 30分 戸次パス停下車、徒歩20分

その他エリアのその他スポット

1 - 29件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • ぴーちゃんさんの竹瓦温泉の投稿写真1
    • ギグスさんの竹瓦温泉の投稿写真3
    • ツッコミ大将さんの竹瓦温泉の投稿写真2
    • ひろちゃんさんの竹瓦温泉の投稿写真1

    竹瓦温泉

    その他名所

    • 王道
    4.0 口コミ799件

    熱い湯が好きな私でも長くは浸かっていられないほどの湯温でしたが、体を冷ましながら5度程浸かりました。by fay空さん

    明治から続く共同浴場で、砂の中に埋まり汗を流す砂湯で有名な浴場。黒い砂の上に横たわり、上から身動きがとれないほどに砂をかけてもらい顔だけ出し、しばらくすればジワリと汗が流...

  • シーサイドホテル 美松 大江亭の写真1
    • シーサイドホテル 美松 大江亭の写真2

    シーサイドホテル 美松 大江亭

    その他名所

    4.6 口コミ3件

    ちょっとしたイレギュラーが起こりホテルに対してかなりの不信感を覚えましたが、その不信感からまた来たい...by MUUさん

    3階桧大浴場のみ利用できる。屋上桧露天風呂は利用不可。

  • フルスピードさんの延命地蔵尊の投稿写真1

    延命地蔵尊

    その他名所

    3.7 口コミ8件

    むかしからあるりっぱなところでした。ほのぼのしましたよ。by あおきさん

  • 油屋熊八の像の写真1
    • 油屋熊八の像の写真2
    • 油屋熊八の像の写真3

    油屋熊八の像

    その他名所

    別府観光の生みの親と言われている油屋熊八氏の像で、満面の笑みで、高く両手を挙げたポーズは、別府駅に降り立つとまず目に入り、人々をホットに包み込むようなそのスケールの大きさ...

  • 緑の太陽の写真1
    • 緑の太陽の写真2

    緑の太陽

    その他名所

    別府駅裏のビルの外壁に作成された、岡本太郎氏のモニュメントです。このビルは1969年に建設され、ビルのオーナーが何か記念になることはできないかと、大阪万博「太陽の塔」作成中で...

  • 書肆ゲンシシャの写真1
    • 書肆ゲンシシャの写真2
    • 書肆ゲンシシャの写真3

    書肆ゲンシシャ

    その他名所

    OTTER down river club(オッター ダウンリバークラブ)

    その他名所

    3.5 口コミ2件

    キャニオニングやカヤック・カヌーでの川下を体験することができます。カヌーを体験しましたが、とても面白...by ともさん

  • ネット予約OK
    RVパーク 亀川マリーナテラスの写真1
    • RVパーク 亀川マリーナテラスの写真2
    • RVパーク 亀川マリーナテラスの写真3
    • RVパーク 亀川マリーナテラスの写真4

    RVパーク 亀川マリーナテラス

    その他

    ポイント2%
    4.0 口コミ4件

    合鍵で利用できるトイレと温泉が綺麗で、それだけでも泊まる価値があったと思います。レストランでは海の幸...by akiさん

  • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

  • 金輪島の写真1
    • 金輪島の写真2
    • 金輪島の写真3

    金輪島

    特殊地形

    真那井の八代港のすぐ横に三角錐状の奇岩が二つ並んでいます。古来より地元の人々に、夫婦岩の金輪島と呼ばれ親しまれています。岩の頂上には古松が生えており、まるで山水画を見てい...

  • レゲエモンキーさんの貴船城の投稿写真1
    • akiさんの貴船城の投稿写真1
    • キヨさんの貴船城の投稿写真2
    • むらさんさんの貴船城の投稿写真4

    貴船城

    その他名所

    • 王道
    3.6 口コミ65件

    別府に来た時は、御礼参り致します。まだおばぁちゃんが生きていた頃、お茶飲みに良く行ってお話しをしてい...by 敏さん

    湯けむりの鉄輪温泉郷と別府湾を一望できる絶景スポット。守り神の大白蛇も要チェック。昭和三十二年に建造され、城内には狩能法眼探幽斉の屏風ほか数々の美術品が展示されている。天...

  • 白池地獄の写真1

    白池地獄

    特殊地形

    噴出時は無色透明の熱湯ですが、池に落ちて温度と圧力の低下によって、自然に淡く美しい青白色に変化します。 また、温泉熱を利用した熱帯魚館があり、アマゾンに生息するピラルクや...

  • えすやんさんの白池地獄の投稿写真2
    • タックさんの白池地獄の投稿写真1
    • コヤタンさんの白池地獄の投稿写真1
    • tukaさんの白池地獄の投稿写真1

    白池地獄

    その他名所

    • 王道
    3.7 口コミ159件

    熱帯魚館が好きな方はぜひ行って下さい。珍しい魚が見る事ができます 少し狭いし沢山はいませんけど見るか...by Mさん

    静かな和風庭園にある白く輝く池の正体は、噴出時は無色透明の湯だったのが池に落ち、温度と圧力の低下によって青白く変色したものである。温泉熱を利用して、アロワナなど10数種の熱...

  • フルスピードさんのいで湯の宿丸神屋の投稿写真1
    • いで湯の宿丸神屋の写真1

    いで湯の宿丸神屋

    その他名所

    4.5 口コミ8件

    気持ちの良い接客と行き届いたサービスが満点です。 お風呂ものんびりとゆっくり、ゆったり、いい温泉です...by ゆりしんさん

    露天風呂の入浴時間時間は14時〜20時。露天風呂、砂湯、蒸し湯は混浴。

  • あおいももさんの鬼山地獄の投稿写真1
    • やんすさんの鬼山地獄の投稿写真2
    • ちーずさんの鬼山地獄の投稿写真2
    • さんどうさんの鬼山地獄の投稿写真1

    鬼山地獄

    その他名所、特殊地形

    • 王道
    3.9 口コミ361件

    昨日、離れた場所にある地獄めぐり2か所(龍〜血)へ行き、この日は残りの5か所を回りました。ルート的に...by 丶大さん

    別名ワニ地獄。園内にはクロコダイル、アリゲーターなど4種類150頭ものワニが!大正12年日本で初めて温泉熱を利用してワニの飼育を始めたのがきっかけらしい。世界一の長寿を記録...

  • 鬼山地獄の写真1
    • 鬼山地獄の写真2
    • 鬼山地獄の写真3

    鬼山地獄

    特殊地形

    5.0 口コミ1件

    別府地獄めぐり「鬼山地獄」です。他の天然地獄と比べると若干こじつけ感が歪めないところではありますが、...by よっちんさん

    鬼山という地名に由来して名づけられた「鬼山地獄」です。 別名“ワニ地獄”と呼ばれて親しまれています。大正12年に日本で初めて温泉熱を利用したワニの飼育を始め、70頭を超える多...

  • かまど地獄の写真1
    • かまど地獄の写真2

    かまど地獄

    特殊地形

    昔、氏神竈門八幡宮の大祭に、地獄の噴気で御供飯を炊いた習わしがあったところから「かまど地獄」と名づけられました。こちらの泉温は90度です。 かまどや赤鬼のオブジェがそびえ立...

  • ジェームズさんのかまど地獄の投稿写真3
    • ぽんたさんのかまど地獄の投稿写真1
    • とくちゃんさんのかまど地獄の投稿写真7
    • 旅好きおじさんさんのかまど地獄の投稿写真2

    かまど地獄

    その他名所

    • 王道
    4.1 口コミ276件

    別府鉄輪温泉の観光スポット、かまど地獄です。園内入口から進んで行くとシンボルの鬼が出迎えてくれます。...by だんごさん

    八幡宮の大祭の時に、地獄の噴気で御供飯を炊く習わしがあった、というのがこの名の由来。年に数回蒼や緑に突然色が変化する。売店では地獄で長時間蒸し、白身も茶色くなり香ばしい風...

  • nao2さんの山地獄の投稿写真1
    • ニーナさんの山地獄の投稿写真1
    • ぱきさんの山地獄の投稿写真1
    • ジェームズさんの山地獄の投稿写真4

    山地獄

    その他名所、その他観光施設

    • 王道
    3.9 口コミ241件

    もうすぐ、2歳になる孫を連れて観るのに、ちょうど良い動物園のようでした。初めて見る動物達の餌やりに孫...by ゆきえさん

    山の至るところからモウモウと噴気が上がっていることからこの名前がついたのだとか。温泉熱を利用して飼育されているカバやサル、フラミンゴ、アフリカゾウなど約20種の動物達はみん...

  • 山地獄の写真1
    • 山地獄の写真2
    • 山地獄の写真3

    山地獄

    特殊地形

    山地獄には、温泉で育った小さな動物達がたくさんいて、餌をあげたり、頭をなでたりと、動物と直接触れ合えます。小さなお子さまから大人まで、ほっこりできるスポットです。

  • 鬼石坊主地獄の写真1
    • 鬼石坊主地獄の写真2
    • 鬼石坊主地獄の写真3

    鬼石坊主地獄

    特殊地形

    ボコボコと音を立て、灰色の熱泥が大小の球状をなして沸騰する様が坊主頭に似ており、鬼石という地名に由来して「鬼石坊主地獄」と呼ばれています。 施設内には「鬼の高鼾(たかいび...

  • うさこpgさんの鬼石坊主地獄の投稿写真1
    • トン太さんの鬼石坊主地獄の投稿写真1
    • しんちゃんさんの鬼石坊主地獄の投稿写真1
    • panchanさんの鬼石坊主地獄の投稿写真1

    鬼石坊主地獄

    その他名所

    • 王道
    4.1 口コミ116件

    春がオススメ 下を見ると池中からボコボコと鳴る音。上を見ると桜が満開、春爛漫。別府地獄、さほど離れて...by ゆきさん

    風土記にも登場!灰色の熱泥が沸騰する様子が坊主頭に似ていることからこの名称に。

  • ウッキーさんのべっぷ地獄めぐりの投稿写真1
    • ウッキーさんのべっぷ地獄めぐりの投稿写真1
    • ウッキーさんのべっぷ地獄めぐりの投稿写真1
    • ウッキーさんのべっぷ地獄めぐりの投稿写真1

    べっぷ地獄めぐり

    特殊地形

    4.7 口コミ4件

    血の池地獄、龍巻地獄は鉄輪中心部から2.5kmほど離れていますが、鉄輪からだとずっと下り坂なので、歩いて...by 5241さん

    別府の鉄輪・亀川地区には、源泉の噴気や熱水が地上に勢いよく噴出する等の7つの地獄(海地獄・鬼石坊主地獄・かまど地獄・鬼山地獄・白池地獄・血の池地獄・龍巻地獄)があります。 ...

  • ウッキーさんの海地獄の投稿写真1
    • ウッキーさんの海地獄の投稿写真1
    • ウッキーさんの海地獄の投稿写真1
    • ウッキーさんの海地獄の投稿写真1

    海地獄

    特殊地形

    5.0 口コミ1件

    大分・別府地獄めぐり、国指定名勝「海地獄」です。 雨天のためか水蒸気の発生が激しく、残念ながら、綺麗...by よっちんさん

    神秘的で涼しげなコバトブルーの池は、じっと見ていると海のようですが、実は98度も泉温があります。この「海地獄」は、今から1200年前に鶴見岳の爆発によってできました。“豊後風土...

  • ウッキーさんの血の池地獄の投稿写真1
    • ウッキーさんの血の池地獄の投稿写真1
    • ウッキーさんの血の池地獄の投稿写真1
    • ウッキーさんの血の池地獄の投稿写真1

    血の池地獄

    特殊地形

    5.0 口コミ1件

    「別府地獄めぐり」の中でも外すことができない、国指定名勝「血の池地獄」です。最も地獄を感じさせてくれ...by よっちんさん

    豊後風土記に“赤湯泉”と記された、日本最古の天然地獄「血の池地獄」です。これぞ地獄と言うに相応しい煮えたぎる熱泥は、噴き出される蒸気まで赤く染めています。 地獄から噴出す...

  • ねるさんの坊主地獄の投稿写真2
    • ねるさんの坊主地獄の投稿写真1
    • けんさんの坊主地獄の投稿写真1
    • 瑠璃さんの坊主地獄の投稿写真1

    坊主地獄

    その他名所

    • 王道
    4.0 口コミ179件

    坊主地獄の敷地内の鉱泥温泉に行きました。 説明は受けたものの、入り方を地元のおばあさんに教えていただ...by カズさん

    園内数ヶ所から絶え間なく噴き上がっている熱泥がまるで坊主の頭のように見えることから、いつともなく坊主地獄と呼ばれるようになったのだとか。これは泥火山の特異な現象で、天然記...

    日出殉教公園・日出藩成敗場跡地

    その他名所

    3.0 口コミ1件

    波乗地蔵

    その他名所

    3.0 口コミ1件

  • 犬飼港(火の道)波乗り地蔵の写真1
    • 犬飼港(火の道)波乗り地蔵の写真2
    • 犬飼港(火の道)波乗り地蔵の写真3

    犬飼港(火の道)波乗り地蔵

    その他名所

    JR犬飼駅の南方に柴北川が大野川と合流する辺り旧犬飼港付近で、大野川に突き出すように大きな岩があります。この岩面西側に地蔵菩薩立像一体が線彫りにされています。この港は、明暦...

  • むらさんさんの山田湧水の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの山田湧水の投稿写真3
    • むらさんさんの山田湧水の投稿写真4
    • むらさんさんの山田湧水の投稿写真3

    山田湧水

    その他名所

    3.8 口コミ14件

    付近の棚田も見応えがあります。綺麗な水がじゃんじゃん湧いて、じゃんじゃん流れていっています。軽トラッ...by 花ちゃんさん

最新の高評価クチコミ(大分周辺のその他)

下戸次のおすすめジャンル

  1. 1その他名所(1)

下戸次周辺で開催される注目のイベント

  • 大分市菊花展の写真1

    大分市菊花展

    2025年11月5日〜17日

    0.0 0件

    色とりどりに咲き誇る菊の花が、若宮八幡社に展示されます。厚物管物三鉢組、九鉢組、ダルマ、福...

  • 白馬渓の紅葉の写真1

    白馬渓の紅葉

    2025年11月中旬〜下旬

    0.0 0件

    臼杵川の上流に位置する白馬渓では、例年11月中旬になると紅葉が見頃となります。白馬渓は、自然...

  • ちいさな花火打上会

    毎月第1土曜

    0.0 0件

    豊後花火発祥の地、犬飼町にある大野川河川公園で、毎月第1土曜に「ちいさな花火打上会」が開催...

下戸次のおすすめホテル

下戸次周辺の温泉地

  • 大分市内温泉

    大分駅周辺から郊外にかけては、自噴泉や動力による温泉が散在する。大分市の...

  • 大在温泉

    自慢の温泉大浴場は泉質が炭酸水素塩泉で100%天然温泉。岩風呂のお湯は流し...

(C) Recruit Co., Ltd.