脇元(鹿児島県)のその他名所
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
お探しの観光スポットは見つかりませんでした。
その他エリアのその他名所スポット
1 - 30件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
-
-
-
-
その他名所
天文館電停より徒歩2分♪ 貸しギャラリーと貸し会議室のショップでございます。 貸しギャラリーは県内外のアーティストによる作品発表の場としてご活用下さい。 貸し会議室は少人...
-
-
その他名所
- 王道
飲食店も沢山あり、回転ずしで有名な「めっけもん」や、「ザボンラーメン」もあります。素朴である駅ですが...by ちびちゃんさん
駅には鹿児島のお土産店が充実。アミュプラザ地下には、しろくまやラーメンなどの地元名物を食べられるお店もあり、駅構内で鹿児島が数時間楽しめて大変便利。駅構内にもコインロッカ...
-
-
-
-
-
-
その他名所
立ち寄り湯でお邪魔したのですが、フロントの方の対応が良かったです。 温泉も、貸し切りの家族湯で非常に...by PESさん
施設内のお食事処『すし花』では『お造り膳』『黒豚しゃぶ膳』『にぎり寿し膳』『ステーキ膳』『うな丼』が楽しめる。『会席料理』は予約が必要。お部屋休憩は1575円(入湯料込み...
-
-
-
その他名所
- 王道
ポコポコッと水が湧き出ているのが見えてなんとも神秘的な湧水池。こんなに美しい水の色は直接生で見て頂き...by にんにんさん
丸池はその名とは違い、三日月形に近く、標高1,102mの栗野岳にろ過された水が、日量約6万tも湧出。約2,200戸の水道水源としても使われている。水質は軟質で、のどごしはまろやか。夏...
-
-
-
その他名所
日替わりランチ、これが予想を遥かに超えるクオリティ! あまりの美味しさに、予定の時間を忘れるレベルで...by リョウスケさん
喫茶スペースの横に中南米や東南アジアなどの雑貨や民族衣装が所狭しと並ぶ(販売中)。そんな雰囲気の中『インドネシア風焼めし』(750円)などの軽食が味わえる。ジャズが流れる...
-
その他名所
川内川が流れてる。すぐ隣に川内川大鶴ゆうゆう館があり、ダムが見えるレストランも中にあり唐揚げが大きく...by りこさん
南九州を代表する川内川(せんだいがわ)の中流に位置する神子地区は、ホタルの名所として知られている。期間中にはホタル舟が運行され、風流なホタル見物を楽しむことができる。
-
-
-
その他名所
JR肥薩線の真幸駅から次の矢岳駅までの区間を言い、真幸駅を過ぎると右手に山と田園が広がる雄大な景色が現れます。 眼下には加久藤カルデラによって形成されたえびの盆地、彼方には...
-
-
-
その他名所
ゲンジボタルを見ることができると聞いて遠出をして見に行きました。蛍の光が綺麗に光って雰囲気も良かった...by さくたさん
いちき串木野市の荒川地区を流れる荒川川では、たくさんのゲンジボタルが見られる。5月下旬の「荒川ほたるでナイト」では、地元郷土芸能の披露や特産品の販売も行われる。
-
その他名所
陶芸のお店に併設されているお店で、ランチで行きましたが ちょっと駐車場が狭くて難。通りからも入ったと...by アナログさん
錦江湾や開聞岳などを一望できる高台にある。高隈焼の体験(2000円、小学生以下半額)は前日までに予約すれば翌日の午前中に焼き物づくりにチャレンジできる。また、レストランも...
-
-
その他名所
木造のJR駅です。木造ですが、古臭さは感じません。こざっぱりした印象の駅です。何かの映画の撮影場所にも...by 花ちゃんさん
1912年開業。九州旅客鉄道(JR九州)吉都線で、木造の古い駅舎が終戦当時の面影を残していて、高い天井の待合室や無人のホームでベンチに腰掛けると、まるで時間が止まったような...
-
-
その他名所
災害で運休が続いている肥薩線の真幸、矢岳、大畑を車で移動しました。真幸から矢岳までは線路沿いに道はな...by マシャシャンさん
駅舎は1911年に開設で、宮崎県で最初に出来た駅で、JR肥薩線にある宮崎県唯一の駅。開設当時のまま残っている。えびのの西にあり、駅周辺にはのどかな田園や清々しい山の緑が見られる...
-
-
その他名所
まずは水元神社でお参りしてから湧水へ〜。。 年間を通して13℃くらいらしく、夏は冷たく、冬は暖かく感じ...by めいぷちゃんさん
南九州の典型的なシラス台地の急崖下からの清冽で豊富な湧水で、湧出量は1日に約1万立方メートルである。昭和60年、環境庁が発表した全国の「名水百選」に選ばれた。 【料金】 無料
-
-
その他名所
- 王道
地域性を感じることができる料理を味わうことができるお店になっていますよ。地元の味はどれも満足いく味に...by たけさん
ホタルの幼虫をモチーフにした外観が印象的な建物。小林市と霧島地域、その周辺都市の特産品を数多く揃える物産センター。漬け物や干物などの加工品の他、木の玩具やイスなどの木工品...
-
-
その他名所
入口の大手門からしてド迫力! 美しく手入れされた庭園や建物、美術品に圧倒されます。 日本建築の神髄を...by にんにんさん
敷地15,000坪の中に表門(大手櫓門)や内門、櫓が建っており、桜をはじめ、梅や藤、椿、菖蒲、ツツジなど多くの植物が彩っています。季節ごとに咲く花々をみながらゆっくり散策してみ...
-
-
その他名所
約350年前(江戸時代)から現在まで続くこの柴かけは、山からマテバシイを切り出し、竹で束ね柴束を作り、串良川に運び、水神祭等の後に、地域の人々の手で柴束を掛ける。 掛け終わ...
-
-
その他名所
出の山公園の中に水を汲める蛇口があります。水をペットボトル1本いただきました。公園内が広く、初めての...by takakoさん
大淀川の支流の一つ、岩瀬川の源になる出の山湧水では、日量8万t以上もの水が湧き出る。市内には50カ所近くも湧水があり、いずれも市の南にそびえる霧島山麓が貯水源。水温は11度か...
-
-
その他名所
- 王道
海老名インターから見上げるとループ橋が見えます。 走った事がないのですが、きっと酔いそうになる程の急...by さっちゃんさん
九州道ができるまでは人吉からえびのに抜けるためには、この2カ所のループ橋を必ず渡っていたもの。えびのループ橋は山の稜線をはうように360度の弧を描いて橋が架けられていて、...
-
-
その他名所
霧島連峰からの湧き水が豊富な出の山公園は、ゲンジボタルの生息地として有名。5月下旬から6月中旬には数万匹のゲンジボタルが乱舞する様を観察できることから、このホタル館ではホ...
-
-
その他名所
小林駅近くにある複合ビル「TENAMUビル」内の交流スペースです。「まちライブラリー」「木育キッズスペース もくもく」「フード・ラボ」と3つのエリアがあります。霧島連山が...
-
-
脇元の旅行記
-
甑島メインと薩摩の自然景観の旅
2017/2/19(日) 〜 2017/2/24(金)- 一人
- 1人
20代の頃から甑島にいつか行ってみたいなぁと思っていたのを実現しました。 天気予報とにらめっこしなが...
8766 57 0 -
姶良見聞録
2021/3/7(日) 〜 2021/3/8(月)- 夫婦
- 2人
霧島市のおりはし旅館で温泉三昧。姶良山田の凱旋門を見物したり,穏やかな日和の重富海岸を散策。そんな...
572 3 0 -
西郷どんも歩いたかな~姶良三坂巡り
2020/12/11(金) 〜 2020/12/12(土)- 夫婦
- 2人
大河ドラマ「西郷どん」のロケ地となった場所もある「歴史の道百選」にも選ばれる龍門司坂を始め,掛橋坂...
1162 2 0