1. 観光ガイド
  2. 山岳
  3. 山岳(8ページ目)

山岳(8ページ目)

211 - 240件(全2,971件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • かっちさんの炮烙山の投稿写真1
    • かっちさんの炮烙山の投稿写真1

    - 炮烙山

    愛知/山岳

    3.6 口コミ3件

    県道361号沿いの豊田市総合野外センターの東駐車場に車を止め登山用の靴に履き替える。県道の反対側の舗装...by おにどとりさん

    2005年4月、平成の大合併が行われるまでは豊田市内の最高峰でした。1985年「国際青年の年」に市民が運び上げた石で建設した展望台「21世紀の城」があり、豊田市街を一望できます。 ...

    1. (1)豊田松平IC 車 35分 国道301号線経由
  • マイBOOさんの七面山の投稿写真1
    • マイBOOさんの七面山の投稿写真1
    • マイBOOさんの七面山の投稿写真1
    • マイBOOさんの七面山の投稿写真1

    - 七面山

    山梨/山岳

    • 王道
    • 一人旅
    4.5 口コミ26件

    七面山の影嚮石です。 お題目を唱えつつ、6周半まわると、祈願成就すると伝えられています。 (最後の半...by マイBOOさん

    標高1,989メートル。 春木川にかかる羽衣橋の西詰めが表参道の入口。 杉木立の中をジグザグに続く遙拝路を登る。 日蓮宗の聖地であり、白装束の信者たちも行き交っている。 七面...

  • マイBOOさんの韓国岳の投稿写真1
    • アクセルゼンカイさんの韓国岳の投稿写真1
    • ぼりさんの韓国岳の投稿写真1
    • 韓国岳の写真1

    - 韓国岳

    鹿児島/山岳

    3.6 口コミ12件

    無事に登頂できました。岩についている白いものは霜です。 この時期の山頂は、風も強く、かなり大変な状態...by マイBOOさん

    1. (1)丸尾からバスで30分
  • ねこバスさんの立石山の投稿写真2
    • ねこバスさんの立石山の投稿写真1
    • 立石山の写真3
    • 立石山の写真2

    - 立石山

    福岡/山岳

    3.7 口コミ8件

    芥屋の大門と合わせて行くと良いでしょう。 遊歩道を歩いて途中で海産物とか食べて、初心者にも気軽に登れ...by ニャンコロメさん

    展望にすぐれハイキングに格好の山。 低山ながら360度の展望は素晴らしく、美しい弧状の海岸線を一望に収めることができる。 【規模】標高:210m

    1. (1)JR筑肥線筑前前原駅 バス 30分
  • プレスさんの奥鐘山の投稿写真1
    • れおんさんの奥鐘山の投稿写真2
    • れおんさんの奥鐘山の投稿写真1
    • マイBOOさんの奥鐘山の投稿写真1

    - 奥鐘山

    富山/山岳

    4.2 口コミ5件

    妻と二人で富山県を旅行した際、初めてこの奥鐘山を見ることができました。黒部峡谷の奥、トロッコ列車の終...by れおんさん

    国の特別名勝特別天然記念物に指定されており、大屏風をひろげたような花崗岩の大岩壁がそそりたち、岩壁は高さ700mもあって川底まで達しています。登山不可。 【規模】標高:1,543...

    1. (1)宇奈月温泉駅 電車 90分
  • きゃらさんの蓮華岳の投稿写真1
    • メタボ大王さんの蓮華岳の投稿写真1
    • おでかけずきさんの蓮華岳の投稿写真1
    • おでかけずきさんの蓮華岳の投稿写真1

    - 蓮華岳

    長野/山岳

    4.5 口コミ7件

    大町では最も大きな山容を見るのが蓮華岳だ。両翼を裾野にまで広げているので堂々としている。田に水が入り...by メタボ大王さん

    若一王子社神の奥社が鎮座し、ゆったりとした山容です。コマクサもきれいです。 【規模】標高:2798m

  • 一人ライダーさんの波照間森の投稿写真1

    - 波照間森

    沖縄/山岳

    4.0 口コミ6件

    大自然すぎて、見て回るのに一苦労しました。足場が悪いのでシューズを利用することをおすすめいたします。by かなさん

    西表島中央部にある。 【規模】標高:447

    1. (1)仲間港 徒歩 240分
  • かなさんの番所山の投稿写真1
    • しばまーるさんの番所山の投稿写真1

    - 番所山

    沖縄/山岳

    4.0 口コミ6件

    平日に利用しましたが観光客が写真を撮ったりと賑わっていました。山々の自然に囲まれてすごくいい気分転換...by かなさん

    かつて中国からの船をみはるために物見台が置かれたといわれる。 【規模】標高:166m

    1. (1)座間味港 徒歩 25分
  • かっちさんの三国山の投稿写真1

    - 三国山

    愛知/山岳

    4.0 口コミ3件

    とても気軽に頂上に行けました。頂上からの眺めは最高です。 ただし、道中狭い箇所があるので、注意して下...by トミーさん

    瀬戸市の東方に位置し、かつての尾張、美濃、三河の3つの国にまたがっているところからこの名がついた。 【規模】標高:701m

    1. (1)上品野 徒歩 尾張瀬戸駅 バス 25分
  • あっちんさんの大蔵高丸の投稿写真1
    • ま〜ぼ〜さんの大蔵高丸の投稿写真1
    • たかさんさんの大蔵高丸の投稿写真1
    • 大蔵高丸の写真1

    - 大蔵高丸

    山梨/山岳

    3.6 口コミ3件

    色々な行き方をする方がいると思いますが、湯ノ沢峠まで行けばすぐです。お花畑などもあり、景色も素晴らし...by あっちんさん

    山梨百名山に指定されている標高1,781mの大蔵高丸山頂一帯は、草原状態でなだらかな稜線は花のプロムナードとなる。山頂からは秀麗な富士山が真正面に、西から北には南アルプス、八...

    1. (1)甲斐大和駅 タクシー 40分 18km 勝沼IC 車 50分
  • takabooさんの富良野西岳の投稿写真1
    • デックンさんの富良野西岳の投稿写真1
    • たかちゃんさんの富良野西岳の投稿写真2
    • たかちゃんさんの富良野西岳の投稿写真1

    - 富良野西岳

    北海道/山岳

    3.7 口コミ4件

    富良野から静内に向かって車を走らせていたら、進行方向右側に綺麗な山を見る事が出来ました。山の中腹にス...by takabooさん

    夕張山系最北端に位置し富良野スキー場のある北の峰に隣接。山頂からは、大雪連山と眼下には富良野盆地。富良野ロープウェーの運行中は「山頂駅」下車し、1時間20分、軽登山を気軽に...

    1. (1)富良野駅 車 15分 富良野駅 バス ラベンダー号 新富良野プリンスホテル前下車
  • 恵子ちゃんさんの八経ケ岳の投稿写真5
    • 恵子ちゃんさんの八経ケ岳の投稿写真3
    • 恵子ちゃんさんの八経ケ岳の投稿写真2
    • 北の隠居さんの八経ケ岳の投稿写真2

    - 八経ケ岳

    奈良/山岳

    4.5 口コミ6件

    有名な日本100名山大峰山の八経ヶ岳です。行者還・弥山登山道入口から5時間30分ほどの山旅でした。登山道は...by 北の隠居さん

    日本百名山でも有名な大峯山は、山上ヶ岳から南の弥山・八経ヶ岳を含む山全体を指し、中でも八経ヶ岳は近畿最高峰です。付近は、トウヒ・シラベの原生林につつまれ、初夏にはオオヤマ...

    1. (1)近鉄下市口駅 バス 64分 洞川温泉行き又は中庵住行きバス『天川川合』下車 天川川合 タクシー 40分 天川川合から登山口のある行者還トンネル西口まで 行者還トンネル西口 徒歩 210分 登山口のある行者還トンネル西口から八経ヶ岳まで
  • ままぱんださんの荒島岳の投稿写真3
    • ままぱんださんの荒島岳の投稿写真2
    • TOBEさんの荒島岳の投稿写真1
    • 北の隠居さんの荒島岳の投稿写真3

    - 荒島岳

    福井/山岳

    4.2 口コミ18件

    日本100名山荒島岳です。中出コースから登りました。駐車場は、整備されています。のんびり4時間30分ほどで...by 北の隠居さん

    県内で唯一「日本百名山」に選ばれた山。山頂からは独立峰ならではの360度大パノラマが広がっており、遠くは白山や北アルプスの山々を望むことができる。勝原コースと中出コースの登...

    1. (1)東海北陸自動車道白鳥IC 車 60分 佐開コース登山口 東海北陸自動車道白鳥IC 車 40分 新下山コ-ス登山口 JR勝原駅 徒歩 10分 勝原コース登山口 北陸自動車道福井IC 車 60分 中出コース登山口
  • fortunataさんの赤面山の投稿写真1

    - 赤面山

    福島/山岳

    3.6 口コミ3件

    倒産したスキー場のゲレンデの歩きづらい岩の上を登っていきました。距離的には問題ないのですが、とにかく...by fortunataさん

    1. (1)東北自動車道・白河ICから50分(※那須甲子青少年自然の家から登山(朝8時30分〜10時までに受付)駐車可能)
  • 三文詩人さんの志々伎山の投稿写真5
    • 三文詩人さんの志々伎山の投稿写真4
    • 三文詩人さんの志々伎山の投稿写真3
    • 三文詩人さんの志々伎山の投稿写真2

    - 志々伎山

    長崎/山岳

    4.2 口コミ5件

    志々伎山の案内板には、九州百名山と書かれてありました。志々伎山の尖峰は遠くから見てもわかりやすかった...by tomikei9さん

    古期安山岩でできた山で、山頂が鋭く尖っているため大変展望の素晴らしい山です。 【規模】標高:347m

    1. (1)平戸大橋 車 60分
  • たっちゃんさんの石巻山の投稿写真4
    • たっちゃんさんの石巻山の投稿写真3
    • 福ママさんの石巻山の投稿写真1
    • たっちゃんさんの石巻山の投稿写真2

    - 石巻山

    愛知/山岳

    4.0 口コミ3件

    旅館街(中腹)に無料駐車場があります。石巻神社からはハイキングコースですので、しっかりした運動靴やハ...by たっちゃんさん

    東三河地方の霊峰で,古来より崇敬の厚い山。 【規模】標高:358m

    1. (1)豊橋駅 バス 20分
  • しどーさんの青葉山の投稿写真3
    • しどーさんの青葉山の投稿写真5
    • しどーさんの青葉山の投稿写真4
    • しどーさんの青葉山の投稿写真2

    - 青葉山

    京都/山岳

    4.6 口コミ3件

    2つの峰が並ぶ双耳峰の山です。 標高は東峰が693mで西峰が692mと、東峰が1m高いです。 登山道はいくつか...by しどーさん

    京都府と福井県の境界にある休火山。別名若狭富士。 【規模】標高:693

    1. (1)松尾寺駅 徒歩 50分 登山口まで
  • 三文詩人さんの麻弖良布神社の投稿写真4
    • 三文詩人さんの麻弖良布神社の投稿写真1
    • 三文詩人さんの麻弖良布神社の投稿写真5
    • 三文詩人さんの麻弖良布神社の投稿写真3

    - 麻弖良布神社

    福岡/その他神社・神宮・寺院、山岳

    4.5 口コミ2件

    布の草書体は須の草書体とほぼ同じため誤った転記により、もともと「す」と発音するのではないかとのこと。...by わらじさん

    朝倉市の麻底良(まてら)山(標高295m)山頂に坐す謎の神。筑前國上座郡の式内社「麻弖良布神社」に相当。山麓に下宮あり。 志波の交差点から普門院という寺を目指す。そこから道は...

  • みゆさんの荒尾岳の投稿写真1
    • くるみさんの荒尾岳の投稿写真1
    • ジュリーさんの荒尾岳の投稿写真1
    • ジュリーさんの荒尾岳の投稿写真1

    - 荒尾岳

    熊本/山岳

    4.6 口コミ3件

    荒尾岳の頂上には展望所があり、東シナ海の雄大な景色が望めます。水平線が湾曲して地球の丸さが実感できま...by ジュリーさん

    およそ2万本のヤブ椿が山の斜面を覆う西平地区に位置する。遠見番所跡。天草灘の展望が素晴らしい。 【規模】標高:342m

    1. (1)三角駅 バス 175分
  • ひげはんさんの海別岳の投稿写真1
    • タダシちゃんさんの海別岳の投稿写真2
    • タダシちゃんさんの海別岳の投稿写真1
    • うさぎさんの海別岳の投稿写真12

    - 海別岳

    山形/山岳

    3.8 口コミ7件

    網走方面から知床方面を望むと、斜里岳と並ぶように美しいコニーデ型火山の海別岳が望まれる。5月の中頃だ...by ひげはんさん

    知床山系の1つ。美しい山だがコ-スはないので山スキーにより登山が中心。ふもとにウナベツスキー場がある。 【規模】標高:1,419m

    1. (1)知床斜里駅 バス 20分
  • 夢邪鬼さんの深山の投稿写真1
    • とうちゃんさんの深山の投稿写真1
    • 深山の写真1

    - 深山

    宮城/山岳

    3.9 口コミ11件

    自然がいっぱいです、ちょっとしたハイキングコースにもいいでしょう 森林浴パワー全開です 四季折々が楽...by aiさん

    深山には子供から大人まで安心して歩ける自然観察路のほか、丸太橋、東屋、休憩所などが整備されています。また、ヒヨドリ、ウグイス、ホオジロなど20種類以上の野鳥が観察できます。...

    1. (1)常磐自動車道山元IC 車 10分
  • poporonさんの竜王山の投稿写真2
    • poporonさんの竜王山の投稿写真5
    • poporonさんの竜王山の投稿写真4
    • poporonさんの竜王山の投稿写真3

    - 竜王山

    長野/山岳

    4.3 口コミ3件

    ちょうど行った日が雨が降ったりやんだりでしたが、霧が少し抜けると雲の上になって幻想的な雰囲気になりま...by marie76さん

    高社山、斑尾山、妙高山が重なって見る特別な眺望。その山々に沈 む夕日はとても幻想的。雲海も見れる事あり。 【規模】標高:1930m

  • 羅漢山の写真1

    - 羅漢山

    山口/山岳

    3.5 口コミ4件

    羅漢山に登りました。様々なコースがあるので、自分に合ったコースで行きましょう。坂がかなりきつい場所も...by きよしさん

    昭和46年青少年旅行村に指定されました。 青少年をはじめ、一般家族、団体の憩いの広場として、春のワラビ狩り、夏のキャンプ、秋のススキ、冬はスキーと四季を通じて楽しめ、付近...

    1. (1)錦川清流線錦町駅 バス 60分 「らかん高原」下車

    - 嘉納山

    山口/山岳

    3.5 口コミ2件

    嘉納山に登りました。600m級の頂きが織りなす稜線は、瀬戸内アルプスの愛称で親しまれています。景観がとて...by きよしさん

    - 蓮華山

    山口/山岳

    3.5 口コミ2件

    蓮華山に行きました。南麓に対峙する小さな鞍掛山に築かれていた山城と、旧山陽道の覇権をめぐって敵対関係...by きよしさん

    - 赤子山

    山口/山岳

    3.8 口コミ5件

    赤子山に行きました。幼稚園児や小学生向けにピッタリだと思います。 リフトは動いていないけど十分楽しめ...by アーキさん

    - 宇根山

    広島/山岳

    4.0 口コミ1件

    宇根山に登りました。広島県三原市と世羅町に位置する山です。最高地点は、三原市久井町の北東部に位置して...by アーキさん

    ハイキング道が整備されています。頂上から中四国連山及び瀬戸内海が眺望でき,360°のパノラマをお楽しみいただけます。 【規模】標高:699m

    1. (1)三原駅/バス/30分/徒歩/60分,三原駅/車/40分,山陽自動車道三原・久井IC/車/30分

    - 平家ヶ岳

    山口/山岳

    3.5 口コミ2件

    平家ヶ岳に登りました。平家落人伝説ゆかりの地としてつとに有名です。山は杉、ヒノキの美林帯になっており...by りーさん

    - 小五郎山

    山口/山岳

    3.5 口コミ2件

    小五郎山に登りました。 かつては宇佐ヶ岳とも呼ばれていたそうですが、小五郎と駿馬伝説にちなんで、小五...by りーさん

    - 黒尾谷岳

    栃木/山岳

    3.8 口コミ14件

    初心者さんにもオススメの登山スポットです。ご自分のペースでゆっくりと上ることができますよ。緑がとても...by いわとびちゃんさん

    南月山の南に位置する那須五峰の一つ。 【規模】標高:1589

    1. (1)黒磯駅 バス 65分 ロープウェイ山頂駅から約150分
(C) Recruit Co., Ltd.