北陸のその他(4ページ目)
91 - 120件(全168件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
91 天空の宿 大観荘
石川/その他名所
jここでお食事をしましたaヾ(@~▽~@)ノd約1年ぶりに久々に行ってきました。g(*´∇`*)c思っていたよりもず...by tomoyaさん
- (1)上越新「あさひ」で越後湯沢乗換、ほくほく線「はくたか号」利用
-
-
92 ホテル リバージュアケボノ
福井/その他名所
福井県の、福井市の、中央にあります、ホテルの、リバージュアケボノさんでは、大浴場があり、おすすめです...by aaaさん
- (1)北陸本線JR福井駅下車、徒歩約10分
-
-
93 末松廃寺跡
石川/その他名所
今から1350年前に建てられたお寺の跡地です。お寺の建材カラト石が見られます。桜がきれいな場所でもあ...by はるさん
「末松廃寺跡」は加賀平野のほぼ中央、手取川扇状地に造営された寺院跡。白鳳時代(7世紀後半頃)に、加賀の有力豪族「道の君」によって建てられたとされているが、正確な規模と建設...
- (1)北陸道金沢西ICよりR157経由、白山方面へ10分
-
-
94 甚右衛門坂
石川/その他名所
甚右衛門坂を見に行きました。数あるお城の坂で一番暗くて怖いイメージの坂です。恐る恐る登りました。パワ...by まつりさん
- (1)金沢駅から(尾崎神社と尾山神社の中間あたり)
-
-
96 高岡銅器展示館
富山/その他名所
400年余り前、加賀藩前田家の奨励によって発展した「高岡銅器」。農具、生活用品の生産だけでなく、置物や茶道具など、製作も盛んで、その美術的価値は高く評価されている。高岡銅...
- (1)車:北陸道高岡ICより5分 電車:JR高岡駅より2.5Km
-
-
97 下長谷の洞窟
福井/その他名所
- 王道
国道沿いの崖にある洞窟です。 中は狭くて暗くて、何もありませんでした。 近くへ行ったら立ち寄ってみて...by のぶじーさん
「建武四年 後醍醐天皇の皇太子恒良をかくし奉る所、蕉木浦は此なり」と名勝記に記されている下長谷の洞窟。甲楽城にあるこの洞窟は、延元二年 金ケ崎城落城の際に気比神宮の神官が春...
- (1)北陸自動車道敦賀IC 車 40分 北陸自動車道武生IC 車 30分
-
98 延命地蔵
福井/その他名所
延命地蔵を見に行きました。1つの木から3体の地蔵が作られたそうです。とても見ごたえがあって穏やかな表情...by アーキさん
近隣の市町村からの参拝者が多い。毎年7月23日,24日が祭礼。 【料金】 無料
- (1)北陸自動車道今庄IC 車 20分
-
99 言奈地蔵
福井/その他名所
木の芽峠は当時の面影のある歴史ある峠で、言奈地蔵は風情のある茅葺屋根が美しく、自然も美しかったです。by おいおいさん
ご本尊は石仏で弘法大師の作といわれ、今も多くの参拝者が訪れている。むかし権六という馬子が旅人をを殺したそばで地蔵が見ていたので《地蔵いうなよ》と言った。《地蔵は言わぬが我...
- (1)北陸自動車道今庄IC 車 30分
-
100 喜多家しだれ桜
石川/その他名所
喜多家しだれ桜を見に行きました。花シーズン時には和菓子販売もあります。ここで一服しながら桜を楽しめま...by まつりさん
高さ13mの樹上から滝のように咲き落ちるしだれ桜。明治28年ごろ、兼六園の種を持ち帰り、植えたもので樹齢は120年を超えます。見ごろは4月上旬。夜はライトアップされ幻想的な雰囲...
- (1)宇野気駅 徒歩 25分 のと里山海道白尾IC 車 10分
-
- 山科の大桑層化石産地と甌穴
石川/特殊地形
シダなどが生えている場所にありました。 国指定天然記念物という説明書きもありました。 ボコボコとツボ...by なっちさん
- (1)JR金沢駅からバスで25分 徒歩で15分
-
- 蕉翁墳
石川/その他名所
蕉翁墳を見に行きました。境内には俳人・堀麦水らが建立した、あかあかと日はつれなくも秋の風の芭蕉の句が...by まつりさん
- (1)金沢駅からバスで15分 広小路バス停から徒歩で2分(成学寺内)
-
- 西田幾多郎参禅洗心庵跡
石川/その他名所
西田幾多郎参禅洗心庵跡を訪れました。第四高等学校の教授時代、雪門老師ものとで卯辰山山麓にあった洗心庵...by まつりさん
- (1)卯辰山花菖蒲園から徒歩で
-
- コッコレかないわ
石川/その他名所
コッコレかないわに行きました。古くからのまち並みと自然が残っています。昔を感じることができて良かった...by まつりさん
まちの活力再生のため、地元の建設会社が金沢の港町・金石に作った新スポット。コッコレはラテン語で小さい丘、“co”は集まる。二つの言葉を組み合わせ、「まちのこれから」を作って...
-
- 厚生年金ハートピア富山つるぎ
富山/その他名所
翌朝から立山観光予定で宿泊利用しました。サービスもよく、心地良いホテルライフを満喫することができまし...by kazuさん
旅の疲れを癒してくれる茶赤色の源泉は疲労回復と肌のつるつる感が最高。ぬるめの温泉にゆっくりあったまればポカポカ気分。立山黒部の観光の拠点として、また日帰り入浴や食事に利用...
- (1)JR富山駅下車富山地方鉄道乗換、上市駅下車、タクシーで7分
-
-
- 常夜燈
富山/その他名所
常夜燈は松川沿いに立っています。一見すると普通の石灯籠なので注意して探してください。とても歴史のある...by aoaya10さん
昔、神通川に船橋が架せられ荷場や船積みで賑わった頃、人馬の夜の渡橋のために、町年寄りによって寄進された。
- (1)富山駅 徒歩 10分
-
-
- とやま土人形工房
富山/その他名所
とやま土人形工房では土人形作りを体験することができます。難しくて展示してあるもののようにうまくいきま...by aoaya10さん
富山市民俗民芸村の中にある工房で、伝統工芸である土人形の絵付け体験ができるところ。干支や招き猫などの中から好きなものを選び、初心者にも扱いやすいアクリルカラーで絵付けをす...
- (1)JR北陸本線富山駅より地鉄バス新桜谷町行10分、篁牛人美術館より徒歩すぐ
-
- 西猪谷関所跡
富山/その他名所
西猪谷関所跡は今はひっそりとしています。当時はどのような建物がありどのように役割を果たしていたか興味...by aoaya10さん
富山藩の国境要衝の地に置かれた関所跡。 文化財 都道府県指定重要文化財
- (1)JR高山本線 猪谷駅 徒歩 3分 富山地鉄バス 猪谷停留所 バス 3分 北陸自動車道 富山IC 車 40分
-
- 能登観光ホテル
石川/その他名所
旅行に行ったときに能登観光ホテルにお世話になりました。ここの温泉は気持ちよくて本当に良かったです。ゆ...by aya10さん
能登半島の曽々木、真浦海岸沿いにあるホテルにある。曽々木の名水を使った湯はなめらかな肌ざわりでしっとりしている。
- (1)北陸線金沢駅より奥能登特急バス曽々木口下車
-
- 水原秋櫻子句碑
石川/その他名所
水原秋櫻子句碑は海岸沿いにあり日本海を一望できるところです。その大きさは高さ6m、幅5,5mとても大...by aya10さん
真浦海岸の高台から周辺の景色を詠んだ句。「雁来るや 岩礁ならぶ 七つ島」 【料金】 無料
- (1)北陸自動車道「金沢森本I.C」 車 133分 のと里山海道・能越自動車道・珠洲道路経由 JR金沢駅 特急バス 156分 すずなり館前バス停 路線バス 47分 真浦バス停 徒歩 5分
-
-
- 庄川大仏
富山/その他名所
庄川大仏はとても大きな大仏で見ごたえがあります。行った時には人がまばらだったのでゆっくり見学すること...by twill10さん
昭和7年建立。10万人信徒の死没者慰霊の供養仏(骨仏)。 【規模】高さ:10m
- (1)高岡駅 バス 55分 庄川中央下車 徒歩 5分 砺波IC 車 10分
-
-
-
- 羅漢山
石川/特殊地形
羅漢山の山頂付近には1000uにわたり阿羅漢に似た岩が並んでいるのでこの名前が付きました。圧巻の風景...by ao10さん
- (1)河ヶ谷から車で5分(林道河ヶ谷線沿い、秋吉側)
- (2)能越自動車道 のと里山空港ICから車で40分
-
- 茶房 楽庵
石川/その他名所
dここでお食事をしましたe(o^∇^o)t暑い日の夜に訪問しました。d川o'-')d味のほうはとっっても濃厚になって...by tomoyaさん
金沢らしい情緒が色濃く残る浅野川河畔、主計町並びの町家を壊すことなく、あえて古き良き金沢を表現すべく改修。今では、主計町界隈でもめったに見られなくなった「紅殻格子」を正面...
- (1)JR北陸本線金沢駅よりJR西日本バス10分、橋場町より徒歩3分
-
-
- 千体地蔵
石川/その他名所
かわいい地蔵を見ることができるようになっています。記念にしっかりと写真におさめておきましたよ。めった...by たけさん
岩倉山遊歩道の途中にあり,自然の風化・浸食が生み出した自然石仏であり,荘厳な風格から神聖さが漂う。 岩は火山岩の一種の流紋岩で溶岩が冷えて収縮する際に柱状の割れ目ができ、...
- (1)曽々木口バス停 徒歩 40分 道の駅輪島ふらっと訪夢から北鉄奥能登バス町野線乗車 岩倉寺駐車場 徒歩 30分 0.8km
-
- 輪島市ふるさと体験実習館
石川/その他名所
地域に根差している文化体験を楽しむことができるようになっています。興味を持っている人は1度は体験して...by たけさん
奥能登の生活に密着した古くからの文化や風俗を体験できる。藁細工や竹細工、ワタフジの草木染めなどはグループでも楽しめる。10人以上なら天然の海水を使って仕上げる豆腐作り体験も...
- (1)七尾線輪島駅よりバス30分、曽々木口より徒歩2分
-
-
- 黒部川扇状地湧水群
富山/その他名所
湧水群の中で入善町高瀬地区の湧水もお奨めです。 今年駐車場も整備されて10台ほど止められるようになった...by 風来坊さん
貯水量2億tの黒部ダムをつくる黒部川は、豊かな水量と県内屈指の水質の誇る急流河川。黒部川の伏流水は、扇状地の末端部分に広大な湧水地帯を形成している。黒部市生地地区では、湧...
- (1)共同洗い場:生地駅/徒歩/15分・清水の里:生地駅/駅前広場・杉沢:入善駅/徒歩/20分
-
-
- 海王バードパーク(富山新港臨海野鳥園)
富山/その他名所
海王丸パーク内にありますが、7月はバードがいないです。。。冬場がよいそうです。。駐車場は8台ぐらい置...by やんまあさん
海王バードパークは、富山新港西側の埋立地を整備した野鳥観察のための施設。この辺りは、日本海側での渡り鳥のコースになっているため、年間を通じて多種類の渡り鳥が飛来する。うっ...
- (1)万葉線海王丸駅より海王丸パーク方面へ徒歩10分
-
-
- 【メルヘン建築】小矢部市教育センター(旧岩尾滝小学校)
富山/その他名所
岩尾滝小学校は小矢部市にある35個のメルヘン建築の1つです。 中央が札幌の時計台、校舎は金沢旧制第4...by ひっちぃさん
メルヘンチックな建物。旧岩尾滝小学校の建物で、現在は小矢部市教育センターとして利用されています。中央は札幌時計台、校舎は金沢旧制第四高等学校・北海道大学理学部をモチーフに...
- (1)あいの風とやま鉄道石動駅から車で15分
-
-
- 富山市北代縄文広場
富山/その他名所
富山市北代縄文広場は、実物大の復原建物や出土品を通して昔の歴史を感じることができるところです。教科書...by パナップさん
富山市北代縄文広場は、国指定史跡の北代遺跡を復元した施設で、屋根の部分に土を葺いた竪穴住居5棟と、高床倉庫1棟を含む集落が整備されている。施設ガイダンス縄文館には出土品な...
- (1)車:北陸道富山ICより富山駅方面へ30分 電車:JR北陸本線富山駅より車10分
-
北陸のその他に関するよくある質問
-
- 北陸のその他で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 北陸のその他で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は和倉温泉観光協会、M's photography、セミナーハウス山びこです。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 北陸のその他で、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 北陸のその他で、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3は和倉温泉観光協会、とり野菜みそ1人鍋専門店、セミナーハウス山びこです。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新