関西のその他(12ページ目)
331 - 360件(全836件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
-
-
- JO−TERRACE OSAKA(ジョー・テラス・オオサカ)
大阪/その他名所
昔から何度も訪れていた大阪城公園ですが、大阪城公園を訪れた… ある日… JO-TERRACEが出来ているのを見て...by まゆぅ☆ミさん
大阪城公園駅からペデストリアンデッキで直結の和モダンなスポット。名称の「JO=城」「テラス」は大阪城公園にちなんだ命名。テラスのAからFまでの6棟には、城天守閣を眺めなが...
- (1)電車:JR環状線『大阪城公園駅』下車、西へすぐ /JR東西線『大阪城北詰駅』1号出口 徒歩10分 / 地下鉄 長堀鶴見緑地線『大阪ビジネスパーク駅』1号出口 徒歩3分
- (2)車:神戸方面から 阪神高速 13号東大阪線 法円坂出口 / 東大阪方面から 阪神高速 13号東大阪線 森之宮出口
-
-
- 智恩寺多宝塔
京都/その他名所
鉄道も車もどちらも利便性よし。 周囲には観光客が多いですが、境内は比較的空いていました。 あまり高く...by たかっちゃんさん
智恩寺境内にある多宝塔。丹後地方唯一の室町時代の遺構であり、丹後国守護代で府中城主 延永修理進晴信が自分の病気全快を感謝して建立された。 文化財 国指定重要文化財
- (1)京都丹後鉄道天橋立駅 徒歩 3分
-
-
- 妬泉源
兵庫/その他名所
この泉源の由来が、美人がこの泉源の前を通ると嫉妬して湯を吹き出したことからついた名前です。 ここの泉...by かっちさん
タンサン坂をまっすぐに降りて元の商店街の道をたどると左手に赤い鳥居があります。これが妬神社。昔は側の小さな井戸から温泉が湧いていました。美しく化粧をした女性がそばに立つと...
-
-
- 源氏物語宇治十帖「橋姫」
京都/その他名所
自転車で宇治エリアを走った際に立ち寄りました。宇治橋を南に1分ほど行った橋姫神社内に立て看板がありま...by まるーんさん
藤原道長の娘彰子に女房として仕えていた紫式部が、世界に誇る長編小説「源氏物語」を書いたのは、平安時代半ばの1000年頃であったといわれています。全編54帖のうち44帖までは、光源...
- (1)JR奈良線宇治駅 徒歩 10分 京阪宇治線宇治駅 徒歩 10分
-
-
- 源氏物語宇治十帖「宿木」
京都/その他名所
自転車で宇治エリアを走った際に立ち寄りました。宇治公園や平等院がある中心地から東へ少し行った離れた所...by まるーんさん
藤原道長の娘彰子に女房として仕えていた紫式部が、世界に誇る長編小説「源氏物語」を書いたのは、平安時代半ばの1000年頃であったといわれています。全編54帖のうち44帖までは、光源...
- (1)JR奈良線宇治駅 徒歩 20分 京阪宇治線宇治駅 徒歩 15分
-
-
- 源氏物語宇治十帖「早蕨」
京都/その他名所
自転車で宇治エリアを走った際に立ち寄りました。宇治上神社と宇治神社の間のさわらびの道の途中に石碑と立...by まるーんさん
藤原道長の娘彰子に女房として仕えていた紫式部が、世界に誇る長編小説「源氏物語」を書いたのは、平安時代半ばの1000年頃であったといわれています。全編54帖のうち44帖までは、光源...
- (1)JR奈良線宇治駅 徒歩 15分 京阪宇治線宇治駅 徒歩 10分
-
-
- 源氏物語宇治十帖「総角」
京都/その他名所
自転車で宇治エリアを走った際に立ち寄りました。宇治上神社の北側、さわらびの道の途中に石碑と立て看板が...by まるーんさん
藤原道長の娘彰子に女房として仕えていた紫式部が、世界に誇る長編小説「源氏物語」を書いたのは、平安時代半ばの1000年頃であったといわれています。全編54帖のうち44帖までは、光源...
- (1)JR奈良線宇治駅 徒歩 20分 京阪宇治線宇治駅 徒歩 15分
-
-
- 源氏物語宇治十帖「椎本」
京都/その他名所
自転車で宇治エリアを走った際に立ち寄りました。京阪宇治駅から大通りを北に数分行った式内彼方神社前に立...by まるーんさん
藤原道長の娘彰子に女房として仕えていた紫式部が、世界に誇る長編小説「源氏物語」を書いたのは、平安時代半ばの1000年頃であったといわれています。全編54帖のうち44帖までは、光源...
- (1)JR奈良線宇治駅 徒歩 10分 京阪宇治線宇治駅 徒歩 1分
-
-
- 源氏物語宇治十帖「手習」
京都/その他名所
自転車で宇治エリアを走った際に立ち寄りました。京阪宇治駅から大通りを北に行った三室戸寺に向かう交差点...by まるーんさん
藤原道長の娘彰子に女房として仕えていた紫式部が、世界に誇る長編小説「源氏物語」を書いたのは、平安時代半ばの1000年頃であったといわれています。全編54帖のうち44帖までは、光源...
- (1)京阪宇治線三室戸駅 徒歩 5分
-
-
- 一乗寺下り松
京都/その他名所
- 王道
節分の日の日曜日に自転車で洛北エリアをぶらりした際に立ち寄りました。叡山電鉄一乗寺駅から東にある八大...by まるーんさん
宮本武蔵と京の兵法家・吉岡一門の戦い「一乗寺下り松の決闘」があったとされる場所。決闘当時の松の古木は八大神社に祠られている。また、松の下に捨てられた平敦盛の遺児を法然上人...
- (1)叡山電鉄一乗寺駅より徒歩10分
-
-
- 流れ橋(上津屋橋)
京都/その他名所
- 王道
休日に自転車で伏見・久御山エリアをぶらりした際に立ち寄りました。久御山町と八幡市の木津川に架かる橋。...by まるーんさん
昭和28年(1953)3月に架設された全長356.5m、幅3mの日本最長級の木造橋。増水時の抵抗を減らすため、川の水位が橋板に達すると橋脚を残し橋板のみが流れるように設計されている。...
- (1)京阪電車石清水八幡宮駅 バス 15分 上津屋流れ橋バス停 徒歩 5分
-
-
- 半木の道
京都/その他名所
- 王道
- カップル
- 友達
賀茂川の北大路橋と北山大橋の間、左岸(東側)の堤防上にある散策路です。右岸(西側)の桜並木も綺麗です...by マリーさん
「半木(なからぎ)の道」は、春は賀茂川の東側の堤に濃い紅色の枝垂れ桜が咲き誇る遊歩道。「半木」は京都府立植物園内にあった流木神社の名前に由来するが、本当は洪水で流されてし...
- (1)地下鉄烏丸線北山駅より北山大橋方面へ徒歩11分
-
-
- 淀屋橋センタービル
大阪/その他名所
中之島界隈を散策中、不思議な建物を見つけたので行ってみたら、「神宗」という塩昆布など上方の味が揃うお...by あいちゃんさん
- (1)京阪電車「淀屋橋駅」13番出口より徒歩5分、地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」8番出口から徒歩3分・11番出口から徒歩3分
-
-
-
-
- 吉水地蔵
兵庫/その他名所
吉水地蔵を見に行きました。吉水の近くの坂尾呂神社へ散歩に行く途中にある、 かわいいお地蔵さんです。こ...by まつりさん
大正期の建立。この辺りは清い伏流水に恵まれ、かつては洗濯場になっていたという。少し南には、戦国時代に赤松義村が定めたという播磨十水の一つ「鷺の清水」と推定される井戸が残る...
-
- 御堂筋彫刻ストリート
大阪/その他名所
梅田から難波を結ぶ全長約4kmの大阪のメインストリート「御堂筋」。その沿道に、国内外有名作家による彫刻2...by マリーさん
大阪のメインストリート、御堂筋の沿道に飾られている国内外の有名作家の彫刻。気軽にできる美術鑑賞として道行く人々を楽しませている。 梅田から難波を結ぶ全長約4kmの大阪のメイ...
- (1)その他 Osaka Metro御堂筋線「なんば駅」?「梅田駅」
-
-
- 関西将棋会館
大阪/その他名所
将棋のビルです。将棋の対戦室のほかに宿泊施設、カフェ、お土産屋さんがあります。将棋の講座も多く開催さ...by よねずさん
日本将棋連盟関西本部(大阪市福島区)。関西本部所属の若手棋士の活躍が近年目覚ましく、その筆頭は藤井聡太棋士であろう。1階に将棋盤や扇子などの売り場、2階には将棋教室やアマチ...
- (1)大阪環状線福島駅(大阪駅の隣駅)から北へ徒歩3分
-
-
- 天神泉源
兵庫/その他名所
- 王道
有馬温泉街を散策中に立ち寄りました。坂を登ったところにありました。景色を期待しましたが、温泉街の屋根...by マロンシューさん
強い鉄分と、海水の2倍の塩分を含むどろどろの湯で、本来は無色透明だが地上に湧き出して空気に触れると、湯に含まれた鉄分が酸化して鉄サビ色に変色するという金泉を噴き出すのがこ...
- (1)神戸電鉄有馬温泉駅 徒歩 8分
-
-
- 植村直己冒険館周辺
兵庫/その他名所
城崎温泉の宿で植村直己冒険館を知り、帰路に車で寄りました。立ち寄って本当に良かったです。氷壁をイメー...by バリナンチャンさん
植村直己冒険館の周辺には約千匹のゲンジボタルが生息している。風のない暖かい夜や雨上がりの夜には多くのホタルが幻想的な光の軌跡を描きながら飛び交う。冒険館駐車場からスポーツ...
- (1)-
- (2)北近畿豊岡自動車道和田山ICからR312号・482号経由で約35分
-
-
- ナレッジキャピタル
大阪/その他名所
子供と一緒にボーネルンドあそびのせかいに行ってきました。ナレッジキャピタルの3階にあります。1階に赤い...by おっきーさん
先端技術、開発中の製品、生まれたてのアイデアに触れて「未来」を遊ぶ。大人から子供まで楽しめる知的エンターテインメント大空間。 見て、触れて、体験できる「The Lab.みんなで世...
- (1)その他 JR「大阪駅」、Osaka Metro御堂筋線「梅田駅」、阪急線・阪神線「大阪梅田駅」
-
-
- 永楽屋 細辻伊兵衛商店 本店
京都/その他名所
- 王道
江戸時代から続く手ぬぐい屋さんです。とにかくデザインが素敵でした。2000円くらいなのでお土産にもオスス...by rieさん
明治初期〜昭和初期にかけての手拭柄を復刻し、手拭ブームの火付け役となったお店。懐かしさとともに新鮮な印象を与える『復刻手拭』(1260〜2625円)と、オーソドックスなデ...
- (1)地下鉄烏丸線・東西線烏丸御池駅より西へ徒歩3分
-
-
- よしもとテレビ通り
大阪/その他名所
- 王道
大阪の面白土産が揃っています。ダジャレだらけで名前を読むだけでもクスッと笑えます。好きな芸人さんグッ...by こうむさん
話題の「番組情報」、「プレミアムグッズ」が全局まとめて手に入るショップ。もちろんお笑いといえば吉本。吉本のグッズも盛りだくさん。また大阪のおもしろい物、おいしい物、大阪で...
- (1)各線難波駅より東へ徒歩5分
-
-
- NHK大阪放送局BKプラザ
大阪/その他名所
- 王道
キャスター体験ができます。案内のお姉さんがいて、ニュースの原稿を読む体験ができます。その様子がカメラ...by まちパンダさん
大阪市歴史博物館と併設してオープンしたNHK大阪放送局の1階BKプラザは、公開放送を行うスタジオと、最新の放送技術を体験したり、ライブラリーで過去の映像を見たりできる放送広場か...
- (1)地下鉄谷町線・中央線「谷町四丁目駅」2・9号出口すぐ
-
-
- 周防町通(ヨーロッパ通り)
大阪/その他名所
周防町通りの御堂筋より東側を、別名ヨーロッパ通りとも呼ばれています。通り沿いには、人気のスィーツ店が...by まっちゃんさん
石畳と街灯が続く「ヨーロッパ通り」。おとなの風情漂う道にはお洒落なブティックやレストランが点在。 大阪市内の道路は南北に伸びる道を「筋」、東西に伸びる道を「通(とおり)」...
- (1)地下鉄御堂筋線・長堀鶴見緑地線「心斎橋駅」
-
-
- 川端康成生誕之地
大阪/その他名所
川端康成生誕之地に行きました。死ぬ直前の祖父とのやり取りは、16歳の日記で克明に描かれています。想いを...by れいすさん
- (1)地下鉄谷町線「南森町駅」より徒歩5分、JR東西線 「大阪天満宮駅」より徒歩5分
-
-
- 不老橋
和歌山/その他名所
- 王道
二回目の訪問ですが橋が老朽化している為 修繕していました ただ渡ることはできました 橋の下には魚が群...by しんのすけさん
不老橋は、東照宮御旅所の移築に際して、紀州徳川家第十代藩主であった徳川治寶(はるとみ)の命により嘉永3(1850)年に着工し、翌4(1851)年に完成したアーチ型の石橋である。この橋は、...
- (1)JR和歌山駅からバス「不老橋」下車すぐ 南海和歌山市駅からバス「不老橋」下車すぐ
-
-
- 住友生命いずみホール
大阪/その他名所
- 王道
何度かオペラコンサートで、こちらのホールへ行きました。ステージと客席の距離が比較的近く、魅力的なホー...by まっちゃんさん
優れた音響が世界中の演奏家から絶大な支持を得ているクラシック音楽専用ホール。独自に企画する主催公演を中心に、多彩な公演が揃う一流クラスのホールである。座席数は821席。隣...
- (1)JR環状線大阪城公園駅より京橋方面へ徒歩3分
-
-
-
-
- ハウジングデザインセンター神戸(HDC)
兵庫/その他名所
家を新築し、家具を新調するさいに訪れました。 大手量販店とは違う、こだわりの家具も置いてあったり、内...by おとなえびちゃんさん
キッチン、バス、サニタリーなどのショールームから、家具やインテリア、輸入食器に雑貨のショップもある。住まいに関するあらゆるカテゴリーをひとつのビルに集約した、世界でも類を...
- (1)JR神戸線神戸駅南口より北東へ徒歩1分
-