中国(山陰山陽)のその他名所(3ページ目)
61 - 90件(全670件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
61 福地ホタルの里
岡山/その他名所
家が近所なので毎年ここに来てホタルを見ます。街灯などはなく、近隣の家のあかりのみなのでたくさんのホタ...by chokotanさん
福地小学校前の福地川一帯で、多くのゲンジボタルが飛び交う。暗闇に光るホタルはとても幻想的で、初夏の風物詩として親しまれている。6月に開催されるホタルまつりでは備中神楽も楽...
- (1)JR伯備線備中高梁駅から車で20分
- (2)岡山道賀陽ICから40分
-
-
-
-
63 周防国分寺招魂碑
山口/その他名所
防府市の周防国分寺内にある禁門の変で討ち死にした地元の志士:国分寺隊の招魂碑です。新しくなった時代を...by たびたびさん
尊王攘夷論を掲げていた長州藩は八月十八日の政変(1863)で会津、薩摩両藩に京都から追放されました。また翌年、京都三条の池田屋事件で新撰組に藩士を殺されると、長州藩は、京都政...
- (1)防府東または防府西IC 車 15分 JR防府駅 バス 6分 「毛利本邸入口」下車 徒歩 10分
-
-
64 千年大祭記念碑
山口/その他名所
幕末から明治にかけての郷土英雄:楫取素彦が総裁を務めた松崎神社千年式年大祭の石碑です。境内の石碑の中...by たびたびさん
楫取素彦が総裁を務めた松崎神社千年式年大祭の石碑です。書は、有栖川宮威仁親王です。石碑の裏側には「総裁正三位男爵楫取素彦」ほか幹事の名前が記されています。
- (1)防府東または防府西IC 車 15分 JR防府駅 バス 4分 「防府天満宮」下車 徒歩 1分
-
-
-
-
-
-
-
-
69 桑山招魂場
山口/その他名所
防府市桑山にある招魂場で、維新の志士達の招魂碑があります。幕末期の争いで命を落とした人々の霊が祀られ...by たびたびさん
慶応元年(1865)9月、桑山に御楯隊志等(御堀耕助総監等)により修錬場として造成されました。そこに明治3年(1870)、元整武隊志等が、御楯隊、整武隊、三田尻海軍局など100余人の...
-
-
-
-
71 塩浜石炭焚滓堆積地
山口/その他名所
塩浜石炭焚滓堆積地に行きました。塩浜で製塩燃料として用いられた石炭の焚滓が最高約2.4m堆積しています。...by きりさん
- (1)JR小野田駅からバスで20分 赤崎神社バス停留所横から1分
-
72 青木周蔵誕生の地
山口/その他名所
青木周蔵誕生の地に行きました。第1次松方内閣の外務大臣として条約改正などに力を尽くした青木周蔵は、活...by あきよさん
- (1)JR山陽本線埴生駅から徒歩で10分(北西へ)
-
-
-
75 金子みすゞ顕彰碑【寿公園】
山口/その他名所
金子みすゞ顕彰碑に行きました。唐戸地区にゆかりの場所には詩碑があり、詠みごたえがあり、ゆっくり過ごす...by あきよさん
長門市の仙崎で生まれた童謡詩人金子みすゞは、大正12年(1923)に下関に移り住み、創作活動を行いました。寿公園をはじめ、唐戸地区に点在するゆかりの場所には詩碑が設置されていま...
- (1)JR下関駅 バス 7分 「唐戸」下車 徒歩 4分
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
86 周布政之助旧宅地
山口/その他名所
周布政之助旧宅地に行きました。舌禍癖のある愚直な長州藩士だったっようで、周布政之助は高杉晋作らが禁門...by かずれさん
周布政之助は、文政6年(1823)萩藩大組(76石余)の家に生まれ、藩校明倫館に学び、俊才と評されました。弘化3年(1846)有志とともに嚶鳴社を結成し、時事を討議しました。政務役な...
-
87 来嶋又兵衛の旧宅跡
山口/その他名所
幕末の尊皇攘夷派の長州藩士で遊撃隊総督として活躍した来嶋又兵衛の旧宅跡です。石碑と銅像が立っていて、...by たびたびさん
- (1)美祢西ICから車で3分
- (2)JR美祢線厚保駅からバスで5分
-
88 円応禅師誕生井(寂室元光)
岡山/その他名所
勝山を町並み保存地区を中心に観光してきました。円応禅師(寂室元光)は勝山では郷土出身の偉人の一人とし...by kazuさん
寂室元光禅師は、南北朝時代の臨済宗の僧で、近江国の佐々木氏の帰依を得て、永源寺の開祖となりました。寂室は正応3年(1290)高田村(現在の勝山)に生まれました。その際に産湯に用い...
- (1)中国勝山駅 徒歩 15分
-
-
89 越氏塾沿革碑
山口/その他名所
江戸時代の医師:河野養哲 が開いた私塾:越氏塾が明治に入って華浦小学校となるまでのことが彫られている...by たびたびさん
明治41年(1908年)10月、楫取素彦が撰文した石碑です。華浦小学校が現在地に移転した様子が記されています。
- (1)防府東または防府西IC 車 15分 JR防府駅 バス 7分 「新田」下車 徒歩 6分
-
-