中国(山陰山陽)のその他名所(5ページ目)
121 - 150件(全670件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
-
-
- 酒垂公園造園記念碑
山口/その他名所
酒垂公園造園記念碑を見ることができました。松崎神社千年式年大祭の記念事業の一つである酒垂公園にありま...by まるたさん
楫取素彦は、松崎神社千年式年大祭の記念事業の一つである酒垂公園の造営事業の総裁も務めています。大正4年(1915年)に石碑は建てられおり、素彦の死後もその名前により完成してい...
- (1)防府東または防府西IC 車 15分 JR防府駅 バス 4分 「防府天満宮」下車 徒歩 1分
-
-
-
- 郷の源氏蛍発生地
岡山/その他名所
郷の源氏蛍発生地に行きました。吉井川の支流、郷川の本支流用水路10kmに及んで発生します。とても綺麗な蛍...by とーしさん
吉井川の支流、郷川の本支流用水路10kmに及んで発生する。水路わきの水田に映る蛍の光も風情がある。鏡野町郷地区では川の清掃作業などの保護活動に取組んでいる。「郷の源氏ホタル発...
- (1)JR津山線・姫新線津山駅から車で20分
- (2)中国道院庄ICから10分
-
- 天邪鬼の重ね岩
岡山/その他名所
天邪鬼の重ね岩を見ることができました。天邪鬼が星を取ろうと積み重ねて、あと一歩のところで崩れてしまっ...by とーしさん
昔、天邪鬼が星を取ろうと積み重ねて、あと一歩のところで崩れてしまった大小様々な岩が散乱しています。
- (1)JR亀甲駅 タクシー 30分
-
- 立岩様
岡山/その他名所
立岩様を見ることができました。足の不自由な村人が狐に騙されて岩を背負うと足が直ったという民話が残る岩...by とーしさん
昔、足の不自由な村人が狐に騙されて岩を背負うと足が直ったという民話が残る岩。
-
- 中須賀舟着場石塔篭
岡山/その他名所
中須賀舟着場石塔篭を見ることができました。吉井川の高瀬舟の舟着場で燈台の役目をしていたそうです。興味...by とーしさん
吉井川の高瀬舟の舟着場で燈台の役目をしていた。 【料金】 無料
- (1)津山駅 車 20分
-
- 吉森の石造五輪塔
岡山/その他名所
吉森の石造五輪塔を見ることができました。米子自動車道蒜山ICから車で20分のところにあります。高さ1.69m...by とーしさん
高さ1.69mと1.53mの2基の五輪塔がJA真庭八束支所の構内にある。各部の特徴から鎌倉初期の製作と思われる。
- (1)米子自動車道蒜山IC 車 20分 米子自動車道湯原IC 車 20分
-
- 弥治郎嶽
岡山/その他名所
弥治郎嶽を見ることができました。とても静かで緑の多い見尾集落の南側の山中に、岩の亀裂による洞窟があり...by ロンちゃんさん
見尾集落の南側の山中に、岩の亀裂による洞窟があります。『作陽誌』には、かつてこの洞窟で修行中に亡くなった聖者にまつわる伝承から、村人はこの山を「聖嶽(ひじりだけ)」と読んで...
- (1)中国勝山駅 バス 30分
-
- 大谷川周辺
岡山/その他名所
大谷川周辺に行きました。湯郷温泉街の西を流れる大谷川で、5月下旬から約2週間、ホタルを観賞できました。...by むーちゃさん
中国道美作ICから車でわずか10分の交通アクセスに恵まれたスポーツリゾート地、湯郷温泉。その近くを流れる大谷川では6月上旬頃からゲンジボタルを見ることができる(年によりホタル...
- (1)JR姫新線林野駅から宇野バス7分、湯郷温泉下下車、徒歩10分
- (2)中国道美作ICから10分
-
- 二条川沿線 柏原小学校跡地前
島根/その他名所
二条川沿線 柏原小学校跡地前に行きました。人気のホタル狩りスポットは多数ありますが、ここもそのうちの...by すむさん
ここで見られるのはゲンジボタル。二条川沿線(約4km)に沿ってホタルの舞う姿を観賞できる。島根県指定で「みんなで守る郷土の自然」というホタルの保護運動が行われている。
- (1)JR山陰本線益田駅から車で30分
- (2)中国道六日市ICから1時間30分
-
- 指書の名号石
島根/その他名所
指書の名号石を見ることができました。三瓶山北の原東部にある、「南無阿弥陀仏」と刻まれた岩があります。...by せっきさん
三瓶山北の原東部にある、「南無阿弥陀仏」と刻まれた岩。伝説によると 明光上人がこの地を訪れた時、怪物に脅されていた村人を救うため墨を含ませた指先で岩に文字を書き、怪物を封...
- (1)大田市駅 バス 60分 青年の家 徒歩 10分
-
- 小野小町の五輪塔
鳥取/その他名所
小野小町の五輪塔を見に行きました。絶世の美女と謳われた小野小町の墓と伝えられています。ゆっくり過ごす...by れいすさん
平安女流歌人で有名な小野小町の墓と言われている。この空風輪によりできた石粉をつけると美人になるという言い伝えがある。
- (1)岸本駅 車 10分
-
-
- 国立天文台ハワイ観測所岡山分室
岡山/展望台・展望施設、その他名所
国立天文台岡山天体物理観測所に行きました。涼しいのでかなり快適です。 しかし、結構くねくねした道を上...by ゆーこさん
日本最大級の188cm反射望遠鏡(ガラス越しに見学可)を備える天文観測の研究所で、研究目的に応じた観測プログラムにしたがって、連日観測や研究が進められています。 建築年 ...
- (1)山陽自動車道鴨方IC 車 15分
-
-
- れんがどおり
広島/その他名所
- 王道
もう一枚の大和のマンホールカードもらえます。呉が舞台になった「この世界の片隅で」に出てくる場所巡りの...by 温泉マニアさん
蔵本通りとともに呉市で有名な通り。これは1978年(昭和53年)12月に呉市と中通商店街が協力して築いたもので、延長610m・幅員18m、その間全蓋式のアーケードが続いており、安らぎを与...
- (1)呉駅 徒歩 7分
-
-
- 後鳥羽上皇御火葬塚
島根/その他名所
隠岐神社が建立されるまで、ここで後鳥羽上皇をお祀りしていたそうです。後鳥羽上皇の墓所だそうです。ほぼ...by 花ちゃんさん
承久の乱によりこの島へ配流された後鳥羽上皇は、60歳で亡くなるまでの19年間を隠岐の島で憂苦の流島生活を過ごした。崩御後、上皇の遺骨の一部は京都大原法華堂に納められ、残りの遺...
- (1)菱浦港より隠岐海士交通バス豊田行10分、隠岐神社前よりすぐ
-
-
- 波しぐれ三度笠
鳥取/その他名所
日本海の荒波を避ける突堤の先端にあってビックリしました。彫刻家の流氏の事は建築雑誌に載っていたニュー...by イイ爺ライダーさん
世界的彫刻家、流政之氏製作の石造彫刻。近世赤碕の本港、菊港東突堤先端にある。日動画廊と赤碕の縁により平成元年建立。 高さ4.33mの白御影石を用いたもので、石像三体の彫刻です...
- (1)赤碕駅/バス/10分/さらに徒歩/10分
-
-
- 順正寮跡
岡山/その他名所
キリスト教信者福西志計子・木村静が私財を投じて婦女子教育のために建てた校舎。1896年。 文化財 都道府県指定重要文化財 管理者 順正学園
- (1)備中高梁駅 徒歩 20分
-
-
- 千砂子波止
広島/その他名所
文政11〜12年(1828〜1829)に,広島藩によって築かれた大防波堤。当時,中国地方で最大の大波止であった。
- (1)広島呉道路呉IC 車 70分 40km 呉駅前 バス 90分 40km 住吉神社前バス停 徒歩 1分 竹原港 船 40分 大長港 バス 5分 住吉神社前バス停下車 岡村港 自転車 40分 9km 自転車。 しまなみ海道からのサイクリスト向け 今治港 船 80分 宗方港 船 23分 岡村港 自転車 40分 9km 自転車。 しまなみ海道からのサイクリスト向け
-
-
- 江津市地場産業振興センター
島根/その他名所
ここも焼き物が地元では有名で岩見焼が展示販売していました。そのほかにも石見ビールなどクラフトビールと...by しんしゅうさん
石見地方の味や伝統工芸が一堂に集うスポット。国指定の伝統的工芸品として有名な「石見焼」をはじめ、約1300年の伝統を持つ、「石州和紙」やその加工品、さらに地元の味も展示、...
- (1)山陰道(江津道路)江津ICよりすぐ
-
-
- 山口ワイナリー
山口/その他名所
山口県がブドウの産地とは正直知りませんでした。でもワイナリーがあり、しかもおいしいときては、認めらざ...by しんしゅうさん
山口県唯一のワイナリー。山手に広がる実り豊かな葡萄畑の周りには、小川や滝があり、家族連れも楽しめる自然に恵まれたスポット。カルスト台地のアルカリ土壌と温暖な気候により、カ...
- (1)JR山陽本線厚狭駅よりR2、R316経由、美祢方面へタクシー10分
-
-
- 春風楼
山口/その他名所
防府天満宮の社殿の横、境内の中にあります。 舞台のような建物で、この舞台からは防府市街地が一望できま...by あおしさん
木造二階建で入母屋造、桟瓦葺。桁行3間(14.54m、)梁間3間(14.54m)。床下に組み込まれている斗?は尾垂木をともなった三手先で内陣柱を支える位置に組み込まれ御影...
-
-
- 徳地串一帯
山口/その他名所
佐波川の支流を入った所で夜8時過ぎから1時間程見てきました。川だけでなく、周りの林や田畑も蛍の光が見え...by hamajiさん
豊かな自然に囲まれ「にほんの里百選」にも選ばれた徳地は、ホタルのベストスポット。なかでも串川の流れる徳地串地区は多くのホタルが見られる。闇夜の中を舞うホタルの姿は幻想的。...
- (1)-
- (2)中国道徳地ICからR376号を経由し県道串戸田線を北へ約20分
-
-
- 氷ノ山自然ふれあい館 響の森
鳥取/その他名所
何年かぶりに訪れました。響の森は森に住む生き物などについて楽しく学ぶことができます。森や、その森に住...by あーやさん
中国地方では大山に次いで高い氷ノ山。火山地形が生んだ変化に富んだ景観で、ブナの自然林や高山植物、天然記念物のイヌワシなど、豊かな自然が残っている。そんな氷ノ山の自然をコン...
- (1)若桜鉄道若桜駅よりクローバーバス氷ノ山ふれあいの里行20分、終点より徒歩すぐ
-
-
- 広瀬町 新宮谷
島根/その他名所
出雲にゆかり深い土地で、史跡や名勝も多く、安来市の今と昔を垣間見ることができる。歴史情緒あふれる町を散策しながら、日頃の忙しさを忘れて、夜空に無数に輝くほたるの光をのんび...
- (1)JR山陰本線安来駅から車で20分
- (2)山陰道安来ICから県道45(安来木次線)経由で約15〜20分
-
-
-
- 金城町波佐川
島根/その他名所
源氏蛍の舞う時期には、周辺でほたる鑑賞ができます。 ほたるは、例年5月末ごろから飛び始めます。見頃は6...by たけやんさん
ホタル鑑賞地というところから「ほたる湯館」と名づけられた温泉があり、宿泊はできないが山間の気軽な温泉として常連客も多い。6月頃の夜には川沿いにホタルの光絵巻が見られ、川風...
- (1)-
- (2)浜田自動車道旭ICから県道52号を波佐方面へ約20分
-
- 蛙石
鳥取/その他名所
蛙石を見ることができました。辿り着いた場所には知る者などなく穏やかに流れる時の淋しさを噛みめることが...by あきよさん
市場城跡の中腹に蛙の頭に似た形の巨大な岩があり「蛙石」と呼ばれています。高さ3.3m・台石の長さ約9m。
- (1)郡家駅 車 20分