鶯野駅周辺の動物園・植物園
- 観光スポット
 - ご当地グルメ
 
- ジャンル
 - 
						全て >
 
1 - 24件(全24件中)
- 絞り込み:
 - ネット予約OK
 - すべて表示
 
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
- 
	
								1 武家屋敷の樹々
仙北市角館町/動物園・植物園
角館上町の武家屋敷通りは屋敷も立派ですが、それ以上に塀際に立ち並ぶ木々が素晴らしい。色々な種類の木が...by トシローさん
角館に現存する武家屋敷にの屋敷内には古樹が茂り、武家屋敷のシンボルともなっています。 春のシダレザクラをはじめ角館には、モミジやカエデなど季節を通じて樹々の彩を楽しむこと...
- (1)角館駅 徒歩 20分
 
 - 
										
 - 
	
								2 オブ山の大杉
大仙市太田町川口/動物園・植物園
幹回り12.4mと県内一の太さを誇るオブ山の大杉。 とても迫力がありました。 樹齢1000年以上と言...by ちかちゃんさん
幹回り12.4mと県内一の太さを誇り、樹齢は1000年以上と言われています。 植物 スギ 杉 時期 6月?11月
- (1)大曲IC 車 60分 33km
 
 - 
	
								3 桧木内川堤の桜並木
仙北市角館町/動物園・植物園
- 王道
 
- シニア
 
桜が満開で非常にすばらしい眺めでした。 区域が広いので満開の時期でもあまり混み合わず楽しめました。川...by わかくささん
桜の名所は数多くあれど、ここはとても有名。毎年4月下旬〜5月上旬にかけて、全長2kmに400本のソメイヨシノが咲き乱れ、見事な桜のトンネルを作る。例年100万人以上の観光客...
- (1)秋田新幹線角館駅より徒歩15分
 
 - 
										
 - 
	
								4 桧木内川堤のソメイヨシノ
仙北市角館町/動物園・植物園
- 王道
 
- カップル
 
武家屋敷通りのシダレザクラとともに有名、桧木内川の両岸にソメイヨシノが枝を伸ばしています。あいにくの...by いざのりさん
昭和9年に上皇陛下の御誕生を記念して植えられたソメイヨシノは、毎年4月下旬から春の訪れを待っていたかのように咲き誇ります。 約2kmに渡って咲くソメイヨシノは昭和50年に、国の...
- (1)角館駅 徒歩 20分
 
 - 
										
 - 
	
								5 カタクリの花(かたくり群生の郷)
仙北市西木町小山田/動物園・植物園
- 王道
 
桜を目的にした旅行でしたが、旅館でポスターを見て伺いました。ちょうど満開のベストタイミングであり、予...by みんみんさん
国内最大級を誇るカタクリ群生の郷。 特産の西明寺栗の栗林に自生しており、その規模は20ヘクタール。東京ドーム4.2個分に可憐なカタクリの 花の絨毯が広がります。 【料金】 大人...
- (1)秋田内陸線「八津駅」 徒歩 5分
 
 - 
										
 - 
	
								6 コマクサ(秋田駒ヶ岳)
仙北市角館町/動物園・植物園
- 王道
 
登山道に咲いているのを見つけて写真を撮りました。 男女岳のまわりは、あまり咲いていないので、珍しいな...by マイBOOさん
東北では岩手山と蔵王山と秋田駒ヶ岳だけに植生しているコマクサは、日本最大級の群生地といわれる大焼砂と焼森に見られます。 つぼみが馬の横顔に似ていることから名付けられたコマ...
- (1)東北自動車道盛岡IC 車 75分 ※マイカー規制期間は「アルパこまくさ」より定期バスへ乗り換えあり。 アルパこまくさ バス 30分
 
 - 
										
 - 
	
								7 エゾツツジ(秋田駒ケ岳)
仙北市角館町/動物園・植物園
そこら中に咲いているので、普通に見られます。 登山は、ただ登頂するだけでなく、こういった光景を楽しむ...by マイBOOさん
秋田駒ヶ岳を南限とする北方系の花木です。 樹高は5?30センチ。花冠の直径は3.4センチと小ぶりな花ですが、鮮やかな紫紅色の花姿は存在感のあるお花は、 どこでも見ることができる...
- (1)駒ヶ岳八合目下車 徒歩 60分 田沢湖駅 バス 60分
 
 - 
										
 - 
	
								8 刺巻湿原ミズバショウ群生地
仙北市田沢湖刺巻/動物園・植物園
- 王道
 
美しい水芭蕉に癒されました おすすめです! 木の歩道になっていて平地なので歩きやすいです 売店もあり...by kさん
3haのハンノキ林に6万株のミズバショウが一面に咲き誇ります。純白の花(苞)と緑のコントラストが訪れる人々を癒してくれます。 湿地帯には木道が整備され、散策が楽しめ、雪解けの...
- (1)刺巻駅 徒歩 15分
 
 - 
										
 - 
	
								9 真山寺の乳いちょう
仙北市西木町小山田/動物園・植物園
真山寺の境内にある大イチョウ、 樹齢600年と言われる歴史深い大木でとても迫力がありました。 自然溢...by ちかちゃんさん
弘仁2年に弘法大師が創建したと伝えられる真山寺の境内に樹齢600年ほどの乳イチョウがあり、幹周6?7m、枝張り25m、 樹高40m、推定樹齢600年ほどと真山寺の歴史を物語っています。 ...
- (1)秋田内陸線「八津駅」 徒歩 20分
 
 - 
										
 - 
	
								10 古城山公園の桜
仙北市角館町/動物園・植物園
満開に咲き誇る桜はとても美しく見応えありました。 自然溢れるのどかな公園で、のんびり過ごすことができ...by ちかちゃんさん
町を一望する山頂にも町指定のエドヒガンサクラをはじめとする桜が植えられており、春の角館は桜で彩られる。 植物 サクラ 時期 4月下旬?5月上旬
- (1)角館駅 徒歩 25分
 
 - 
								
- いま秋田でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
 - 秋田でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
 
 - 
	
					11 萬松寺のしだれ桜
大仙市協和境/動物園・植物園
樹齢130年以上といわれる萬松寺もしだれ桜。 満開に咲き誇るしだれ桜は見事なものでした。 落ち着いた...by ちかちゃんさん
- (1)羽後境駅から車で5分
 
 - 
	
					12 高屋敷の水芭蕉
大仙市刈和野/動物園・植物園
豊かな自然の中で美しく咲き誇る水芭蕉を鑑賞することができ、大満足です。 ゆっくり散策することができま...by ちかちゃんさん
- (1)JR刈和野駅から車で10分
 - (2)秋田自動車道 西仙北ICから車で15分(西仙北ICはETC専用)
 
 - 
	
								13 大沼公園カキツバタ
仙北市田沢湖梅沢/動物園・植物園
自生するカキツバタの大群落を見ることができます。 また、桜も綺麗に咲き誇りとても美しかったです。 多...by ちかちゃんさん
6月初旬、数ヘクタールにおよぶカキツバタの自生地として知られ、春の桜、初夏のツツジなどが訪れる人の目を楽しませてくれます。 多目的広場、駐車場、管理棟などがあり、グラウン...
- (1)神代駅 車 10分
 
 - 
	
								14 高山植物
仙北市田沢湖玉川/動物園・植物園
- 王道
 
八幡平は標高が高く、夏は特に沢山の高山植物を見ることが出来るので ハイキングコースを歩いてきました。...by kaさん
岩手山の高山植物は5合目付近から見られるが,9合目の不動平と呼ばれる火口原から頂上までのものが天然記念物に指定されている。日当りと乾性を好む第1次性の植物群と第2次性の植...
- (1)大更駅からバスで 徒歩で
 
 - 
										
 - 
	
								15 宝蔵寺の大けやき
大仙市神宮寺/動物園・植物園
門から入って数十メートル歩き、90°右に曲がるとすぐに目に飛び込んできます。どんな強風でも倒れそうに...by キムタカさん
神岡地域の宝蔵寺境内にある大けやき。樹齢は約950年と言われており、太さ・樹勢ともに県内一を誇ります。
- (1)神宮寺駅 徒歩 15分
 
 - 
										
 - 
	
					16 太田農村体験モリボの里(動物舎など)
大仙市太田町太田/動物園・植物園
秋田県大仙市にあります。様々な動物と触れ合うことができるので、動物がお好きな方やお子様連れの方にお勧...by いわとびちゃんさん
- (1)大曲駅から車で30分 角館駅から車で25分
 
 - 
	
					17 蓬莱の松
仙北市田沢湖田沢/動物園・植物園
樹齢は300年くらいといわれています。中国の伝説の、仙人の住む蓬莱山というところにある松に似ているとこ...by いわとびちゃんさん
不老不死の仙人が住むという蓬莱山にあやかり、年老いた松をこう呼ぶようになりました。 地元ではこの松に手を触れると長生きするといわれていて、残念ながら枝が折れてしまい、現在...
- (1)田沢湖駅 バス 10分 公園入口下車 徒歩 15分
 
 - 
	
					 - 
	
					 - 
	
								20 レンゲツツジ(生保内公園)
仙北市田沢湖生保内/動物園・植物園
生保内(おぼない)盆地を見下ろす公園内に、1千株1万本もの自生するレンゲツツジが5月下旬には見頃を迎えます。 満開を迎えると、園内が朱色に染まります。
- (1)JR田沢湖駅 車 6分 2.5km JR田沢湖駅 徒歩 30分 2.5km
 
 - 
								
- いま秋田でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
 - 秋田でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
 
 - 
	
					21 タカネスミレ(秋田駒ヶ岳)
仙北市角館町/動物園・植物園
秋田駒ヶ岳を代表する山と言っていいほどこの山に群生している花です。 タカネスミレの見事な大群落をぜひ一度ご覧ください。
- (1)アルパこまくさ バス 30分 東北自動車道盛岡IC 車 75分 ※マイカー規制期間は「アルパこまくさ」より定期バスへ乗り換えあり。
 
 - 
	
								22 チングルマ(秋田駒ヶ岳)
仙北市角館町/動物園・植物園
広範囲で見ることができるチングルマですが、特に小岳の裾にお花畑が広がります。 草花のように見えますが、落葉小低木ですので、秋の紅葉も美しい景色が広がります。
- (1)東北自動車道盛岡IC 車 75分 ※マイカー規制期間は「アルパこまくさ」より定期バスへ乗り換えあり。 アルパこまくさ バス 30分
 
 - 
	
								23 高野の桜並木
仙北市田沢湖生保内/動物園・植物園
国道341号線から分かれ、田沢湖高原に向かう途中、高野集落を過ぎる当たりから、サボーカルチャーパーク周辺にかけて一列あるいは二列に桜並木が続きます。 ソメイヨシノの他、ベ...
- (1)JR田沢湖駅 バス 羽後交通バス (小先達ダム公園前 下車すぐ) ・乳頭線 盛岡IC 車 60分 駐車場は、サボウカルチャーパークをご利用ください。 駐車料金:無料
 
 - 
	
								24 落合の桜並木
仙北市角館町/動物園・植物園
落合河川公園を中心に約2km(桧木内川堤沿いに約1km、玉川堤沿いに約1kmにわたるソメイヨシノの桜並木が広がります。落合河川公園から桧木内川堤を上流に散策すると、国の名勝に指...
- (1)秋田自動車道大曲IC 車 50分 JR角館駅 その他 ※よぶのる角館 運行エリア内のお好きな場所からお好きな場所へご予約があった時に運行する乗合い交通サービスです。 詳しくは、田沢湖・角館観光協会のホームページをご覧ください。
 
 
その他エリアの動物園・植物園スポット
1 - 6件
※掲載されている目安距離は駅からの距離になります。
- 
	
								鶯野駅からの目安距離 約20.8km
品川区八潮/動物園・植物園
秋田県の天然記念物に指定されております。綺麗で可愛いお花が見れるので植物がお好きな方にオススメのスポ...by いわとびちゃんさん
雪つばきの学名をもつ野生種で、田沢湖岡崎院内国有林の群生地帯がほぼ北限とされている。 秋田県指定天然記念物。 ※「ユキツバキ」までの林道の状況が悪いため、お越しの前にお...
 - 
	
								鶯野駅からの目安距離 約21.8km
品川区八潮/動物園・植物園
御座石神社の赤い鳥居の横にあります。一本の木から7種類のの木が生えたという珍しい木です。神秘的な雰囲...by はせさん
御座石神社の赤鳥居の湖面に向かって左側10m程離れた所にある株立ちになった木を七色木と呼んでいます。 一本の木から松、杉、桜、槐(えんじゅ)、梨、えごの木、はんの木の7本が1...
 - 
										
 - 
	
								鶯野駅からの目安距離 約23.5km
西和賀町(和賀郡)沢内鍵飯/動物園・植物園
林に囲まれた3ヘクタールを超える群生地。湿地帯を周回する散策路があり、ミズバショウの群生を間近で観賞しながら散策を楽しめます。見頃は4月下旬?5月上旬頃。(天候や雪解けの状...
 - 
										
 - 
	
								鶯野駅からの目安距離 約26.8km
雫石町(岩手郡)橋場/動物園・植物園
素晴らしい紅葉でした。ところどころではなく一面に広がる景色は催告です。ドライブコースで楽しんでくださ...by みつさん
全国でも珍しいエメラルドグリーンの秘湯で知られる国見温泉周辺は広大な原生林が広がり、ブナの黄色に添えられたウルシの赤は原始の紅葉ともいわれる。 植物 紅葉 例年の見頃は10月...
 - 
										
 - 
	
								鶯野駅からの目安距離 約26.8km
横手市大森町十日町/動物園・植物園
大森公園内のグラウンドゴルフ場を右手に見ながら坂を登って行くと左手に芝桜の敷地がありました。当日は秋...by キムタカさん
 - 
										
 - 
	
								鶯野駅からの目安距離 約28.7km
品川区八潮/動物園・植物園
7月上旬に登りました。今年は少し早く花が咲き始め、コマクサ、コバイケイソウ、ミヤマキンバイなどと同時...by イーストウッドさん
秋田一の標高(1,637メートル)を誇り、男女岳や男岳・女岳等の総称で、乳頭山とともに十和田八幡平国立公園南端の名山です。 素晴しい眺望と、北日本一といわれる数百種の高山植物...
 -