栄町(北海道)のその他
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 1件(全1件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 おきらく亭
その他名所
北海道は海鮮だけでなく野菜も美味しくて、その野菜本来の味を活かした料理が食べられます。普通のサラダで...by しばまーるさん
JR美瑛駅そばの、気取らずにフレンチが楽しめるお店。旬の素材を使った料理はどこか素朴で家庭的な味。オードブル、スープ、ライスがついたミニコースがリーズナブルで嬉しい。イチ...
- (1)JR富良野線美瑛駅より徒歩2分、駅前十字路右折すぐ
-
その他エリアのその他スポット
1 - 29件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
その他名所
旅行の帰り道 けむり屋という看板が気になりおそるおそるお店へ。 子供達がベーコンやソーセージが大好き...by たっかさん
新鮮な豚肉を塩や天然香辛料のみを使い、焦らず急がず手間暇かけて素材の力を丁寧に引き出したソーセージや、時間と自然が作り上げたベーコン・ハム。子供が安心して食べられるよう、...
-
-
その他名所
東川町が有する「写真文化」、「家具デザイン文化」、「大雪山文化」を通じた文化活動を中心に、図書機能、国際交流や日本語学校、住民の自主的な活動など、国内外、そして地域内外を...
-
-
その他名所
ここでは文明的な騒音が皆無である。全てが悠久たる自然に委ねられていた。 いにしえの子供たちの賑わいさ...by のぶちゃんさん
富良野盆地に隣接する奈江の谷にある、旧奈江小学校の校舎を利用した個人美術館。校舎に暮らす画家・奥田修一氏のアトリエを開放したもので、富良野の四季の油彩画数50点が常設展示さ...
-
-
その他名所
帰省時に利用しました。雨天時に子供を遊ばせる場所を探していて、こちらの施設を発見。町の中心部の買物公...by のりゆきさん
家族みんなで楽しめる屋内遊戯場!【登録料・利用料 無料!!】 ワクワク・ドキドキいっぱいの『森の中の冒険遊び!』 木や森など、旭川の豊かな自然環境をイメージした約1000uの...
-
-
その他名所
旭川駅北口前から真っ直ぐ伸びる通りが平和通買物公園。広い通りが歩行者天国になっていて、所々には彫刻も...by トシローさん
旭川市内各地に、佐藤忠良の「若い女」、加藤顕清の「婦人像」など90点余の彫刻が置かれ、文化の薫りを添えている。
-
-
その他名所
旭川駅から車で15分のアクセスのいいゲレンデです。スキーはもちろんスノボもできるコースがあります。ナ...by まりりんさん
12月上旬〜3月下旬まで楽しめるスキー場。
-
特殊地形
- シニア
予備知識なく天人峡に向かう途中で、あまりの迫力のある岩に魅了され車を停めて見学。あとからそれが柱状節...by みきさん
旭岳のふもとにある渓谷と飛瀑の秘境地で,原始林の中,柱状節理の絶壁が続き,種々の臣岩が見られる。 【規模】長さ230m
-
-
特殊地形
十勝岳を登っていくと、時折、噴煙の上がっている場所を見ることができます。 間近というわけではないです...by マイBOOさん
十勝岳温泉の東にある紀元前の大爆発で生じた火口。安政年間の記録でも噴気が記述されているためこの名がある。 【規模】面積0.3ha
-
-
特殊地形
お恥ずかしい話ですが、昔の橋の橋脚の跡かと思ってました… きれいに開いているので人工的に見えますが、...by たっかちんさん
このおう穴群は、神居古潭変成岩層が石狩川に浸食された部分にみられ、全長1、200mの間に大きく分けて7つの群をなして分布しています。大きいものは直径5mあり、規模からみてもこ...
-
-
その他名所
旭川の北の旭岡地区にはガラス工房や陶芸の窯元のギャラリーや体験工房等がたくさんあり、ちょっとした観光...by たかちゃんさん
嵐山自然公園のふもとに多くの窯が集まる陶芸の里があります。一般的に窯が一ヶ所に集まるのはまれで、北海道内では陶芸の里だけと言われております。本州各地に比べると旭川の陶芸の...
-
-
その他名所
富良野は「北海道のへそ」だそうで、市内の市立富良野小学校校庭の校舎前に立派な「北海道中心標」と刻され...by トシローさん
富良野市にある北海道の中央にあたる地点で、富良野小学校の校庭にあります。正式には「北海道中央経緯度観測標」と言います。 大正3年、当時の京都帝国大学理学部教授新城蔵博士ら...
-
-
特殊地形
- 王道
連日暑い日が続いていたこともあり、涼を求めて見学しに行きました。想像していたよりは距離が短かったです...by ぷくこママさん
北海道で2か所しかない鍾乳洞の1つです。天然記念物であり、鍾乳石の透明度が非常に高く、学術的にも貴重であるとされております。夏には涼むのに最高の場所! 夏休み期間中には営...
-
-
その他名所
- 王道
北の国からのロケ地巡りをしました。やはりいちばんよかったのは五郎の石の家でした。テレビを見たまんまで...by やまさん
「北の国から」ロケセット。テレビドラマ「北の国から」で使われた「黒板五郎(くろいたごろう)の丸太小屋」、風力発電のある「五郎3番目の家」を中心に、森の写真館、彩(いろどり)の...
-
-
-
-
その他名所
知る人ぞ知る倉本さん脚本の聖地です。初めて行きましたが涙が流れてきました。喫茶店になっていましたけど...by サトシさん
TVドラマ「昨日悲別で」のロケーション地となって登場以来、ドラマのストーリーを追って全国若人の人気名所地になった不思議な廃屋。
-
-
その他名所
冬に訪れた時はズリ山の真ん中の尾根の部分から自然発火のような現象が見られましたが、9月に来てみると煙...by たかちゃんさん
上砂川に炭鉱が存在した証の1つ。頂上が尖っている&自然発火していることが全国でも珍しく、観る角度によって表情がかわるので、お気に入りの角度を見つけるのもGOOD
-
-
その他名所
軽い気持ちで登り始めましたが100段を超えたあたりから、これヤバいと感じた。150段までくると、777段は絶...by ゆうちゃん、さん
ふるさと創生事業のひとつとして、炭鉱の街にふさわしいシンボルをと平成2年に設けたもので、全長583.9m。階段数は、日本一の777段。ちょっと息切れするが、山頂の展望広場...
-
-
その他名所
ここでお食事をしましたbヽ(=´▽`=)ノw暑い日の昼に行ってきました。u(o^∇^o)uオススメの料理を食べました...by なおこさん
標高286mの山に500ヘクタールの草原が広がる丸加高原。5月には牛や馬が草をはむ、のどかな放牧風景も楽しめる。「丸加高原伝習館」では、アイスクリーム作り(10名以上・1人...
-
-
-
その他名所
- 王道
エスポワールの鐘はきれいな音色で聞いていて心地良かったです。雰囲気が良いのでデートにもオススメの場所...by みゆさん
フランス語で「希望」の意味を持つこの鐘は、昭和59年、上川町の開基90周年を記念して建造された。毎日午前9時から3時間毎に、さわやかな音色で時を告げている。
-
-
その他名所
倉本聰さんのドラマ「昨日、悲別で」のロケ地となった町にある駅舎。ドラマの他にも高倉健さん主演の「駅」...by のりゆきさん
倉本聰のテレビドラマ「昨日、悲別で」のロケ舞台として、上砂川が選ばれた。当時の思い出が残る資料室となっている。 営業 9:00〜17:00 休業 11月中旬〜5月中旬
-
-
その他名所
- 王道
9月後半の3連休に紅葉が見頃になるとのことで思い切って行ってみました。 シーズン中は臨時駐車場から銀...by ぁ様さん
大雪山を見ながらドライブして、大雪観光道路の終わり付近、標高1500mの銀泉台からの眺めは最高!広い樹海に囲まれたキレイな大雪湖が見える。特に9月中旬頃の紅葉時の景色は絶...
-
-
その他名所
人間に災いする悪獣と神の使徒である神子との戦いを表わしたもので、神子が山野にはびこる悪獣を退治し、人心を安らげる様を笛にのせて踊る舞である。踊りは妹背牛町無形文化財に、獅...
-
特殊地形
- カップル
層雲峡一帯が、この柱状節理というやつに囲まれたエリアです。上川の市街を過ぎたあたりから大雪湖のほうま...by skiin89baさん
層雲峡の特質を示す屏風のようにそびえ立つ絶壁。垂直に柱状の節理が走っているのが特徴。 【規模】長さ/160m
-
-
-
その他名所
- 王道
- 友達
撮影当時に使われたロケセットの他、高倉健さんが着用した制服や帽子なども丁寧に保存展示されています。鉄...by たけさん
物語の舞台となった「幌舞駅」は、「JR幾寅駅」として現在も利用されている実存する駅なのです。鉄道員(ぽっぽや)のロケセットと同様の、この町全体の古き良きたたずまいは、訪れる...
-
-
その他名所
2週間前に訪れたときにはまだ白鳥はいませんでした。今回は3月の末でしたが、不安に思いながら車から降り...by たかちゃんさん
3月になると、北海道の長い冬の終わりを告げる白鳥が飛来し、白鳥を見に多くの人が訪れます。 新十津川町と砂川市の境界に位置しており、石狩川の三日月湖として形成させたものです...
-
-
-
その他名所
美唄市開基100年の記念事業として建設されたモニュメントで、美唄市の「過去・現在・未来」をイメージして造られ、その形が宇宙ロボットに似ていることからスペースカリヨンと名づけ...
-
栄町(北海道)のおすすめジャンル
栄町周辺の温泉地
-
白金温泉・十勝岳温泉
パッチワークの丘陵が楽しめる美瑛町の東南にあり、JR美瑛駅から車で約30...
-
富良野エリアの温泉
夏のラベンダーと丘の風景で名高いエリア。秋には紅葉が楽しめるほか、冬は一...
栄町の旅行記
-
”きた北海道フリーパス”を使い果たす!4泊5日の旅
2017/6/15(木) 〜 2017/6/19(月)- 一人
- 1人
憧れの地・北海道!ずっと行きたかった北海道!漠然と「いつか行きたいなー」だった北海道へ、「今行こ...
16301 35 1 -
北海道縦断(宗谷岬・旭川・美瑛・富良野・札幌・小樽・函館)列車旅
2021/6/24(木) 〜 2021/6/28(月)- その他
- 1人
JRのシニアフリーパスで、日本の最北端である宗谷岬から函館まで北海道を列車で縦断しました。あらた...
2077 2 0