奈良田の博物館

エリア
全国
ジャンル

1 - 2件(全2件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 白籏史朗山岳写真館の写真1
    • 白籏史朗山岳写真館の写真2

    1 白籏史朗山岳写真館

    博物館

    4.5 口コミ2件

    南アルプス山岳写真館白籏史朗記念館は山梨県南巨摩郡早川町にあります。皆が共感する重厚で壮大な写真がた...by すむさん

    日本を代表する山岳写真家である白籏史朗撮影の写真館。南アルプスを始め、富士山や世界の山岳写真を展示している。 【料金】 600円 資料館と共通

    1. (1)身延駅 バス 90分 奈良田下車徒歩15分 下部温泉駅 バス 70分 奈良田下車徒歩15分 甲府南IC 車 100分 富沢IC 車 90分
  • 早川町歴史民俗資料館の写真1
    • 早川町歴史民俗資料館の写真2

    2 早川町歴史民俗資料館

    博物館

    焼畑農耕用具698点は、国指定農工具重要有形民俗文化財。 生活用具100点は、山梨県指定民具。 入館の際は奈良田の里温泉受付にて入場券を購入(水曜定休)。 【料金】 600円 山...

    1. (1)身延駅 バス 90分 奈良田下車徒歩15分 下部温泉駅 バス 70分 奈良田下車徒歩15分 甲府南IC 車 100分 富沢IC 車 90分

その他エリアの博物館スポット

1 - 28件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • 纏さんの身延山久遠寺宝物館の投稿写真1
    • トシローさんの身延山久遠寺宝物館の投稿写真1
    • のりゆきさんの身延山久遠寺宝物館の投稿写真1

    身延山久遠寺宝物館

    博物館

    3.8 口コミ7件

    本堂の地下にあります。ロープウェイ駅へ向かう方の脇に入口があります。入館料大人500円。お寺が所蔵する...by のりゆきさん

    身延山宝物館は、国宝・重要文化財・指定文化財を数多く所蔵する身延文庫の収蔵品を、随時、適宜に展示しています。 【料金】 一般300円、大・高生200円・中・小生100円

  • となかいさんさんの甲斐黄金村・湯之奥金山博物館の投稿写真1
    • erikさんの甲斐黄金村・湯之奥金山博物館の投稿写真1
    • chihik66さんの甲斐黄金村・湯之奥金山博物館の投稿写真1
    • りえさんの甲斐黄金村・湯之奥金山博物館の投稿写真2

    甲斐黄金村・湯之奥金山博物館

    博物館

    • 王道
    3.9 口コミ77件

    常設展示と砂金掘り体験のどちらか、又は両方を選択できます。今回は常設展示の見学をしました。最初に映像...by のりゆきさん

    国指定史跡中山金山を紹介する施設で、映像シアターやジオラマ模型、資料展示室などがあり、中世戦国期金山の世界に浸れます。全国でも数少ない、砂金採り体験も可能な施設です。

  • あおしさんの市川三郷町商工会六郷支所の投稿写真3
    • あおしさんの市川三郷町商工会六郷支所の投稿写真1
    • あおしさんの市川三郷町商工会六郷支所の投稿写真2
    • トシローさんの市川三郷町商工会六郷支所の投稿写真1

    市川三郷町商工会六郷支所

    博物館、その他クラフト・工芸

    3.0 口コミ3件

    日本一のはんこの町で知られる六郷町。館内には、所狭しと印材などが展示されている。特に中国の銅印、1万376種の印影を191冊の本にまとめた「十鐘山房印挙」は必見だ。また15...

  • トシローさんの印章資料館の投稿写真1
    • アッキさんの印章資料館の投稿写真1
    • アッキさんの印章資料館の投稿写真4
    • アッキさんの印章資料館の投稿写真3

    印章資料館

    博物館

    3.3 口コミ3件

    日本一のはんこの里と言われる市川三郷町。地場産業会館の中にある「印象資料館」には、明治時代初期からの...by かずしさん

    全国でも珍しいハンコの資料館。収蔵品には「十鐘山房」という印譜集がある。又敷地内には日本一のハンコも展示してある。 【料金】 無料

  • sklfhさんの美枝きもの資料館の投稿写真1

    美枝きもの資料館

    博物館

    3.0 口コミ2件

    きものとともに生き、その伝統を守りながらも、より身近にしようと新しいアイデアをたくさん生み出した、身...by かずしさん

    和裁技術の普及に努めようという目的で創設された。上田美枝さんが日本のきものに創意工夫を加えて仕立てられたきものや、江戸時代から現代までの庶民の着物を中心に600点を収蔵。 ...

  • sklfhさんの木喰の里微笑館の投稿写真1
    • 木喰の里微笑館の写真1

    木喰の里微笑館

    博物館

    4.0 口コミ4件

    本栖湖から下部温泉へ行く山の道の途中にある。 レンタカーでのドライブ旅でよかったと、ここへ来て思った...by go:ojkgjpさん

    千体を超す仏像を彫ったといわれる木喰上人は、45歳で常陸国の木食観海上人から木食戒(五穀を口にしないという戒律」をうけ、生涯この修行に励んだという。全国各地の寒村を廻って彫...

  • sklfhさんの富士川町民俗資料館の投稿写真1

    富士川町民俗資料館

    博物館

    4.0 口コミ2件

    ここは元は小学校だった建物を使用して民族資料館となっています。この町の歴史を知る貴重な資料が展示して...by aya10さん

    洋風建築の旧校舎を利用。(藤村式建築) 【料金】 無料

  • キヨさんの歌舞伎文化資料館の投稿写真2
    • キヨさんの歌舞伎文化資料館の投稿写真1
    • トシローさんの歌舞伎文化資料館の投稿写真1
    • 歌舞伎文化資料館の写真1

    歌舞伎文化資料館

    博物館

    3.7 口コミ4件

    初代市川団十郎の出生地ということでここに歌舞伎の資料館を作ったそうです。歌舞伎の資料がたくさん展示し...by aya10さん

    市川團十郎家とゆかりのある品や資料、歴代團十郎の紹介など市川家にまつわる資料や、市川家ゆかりの歌舞伎十八番「助六由縁江戸桜」を演ずる十一代目團十郎の舞台が再現されている資...

  • sklfhさんの豊富郷土資料館の投稿写真1
    • まりもさんの豊富郷土資料館の投稿写真1
    • 豊富郷土資料館の写真1

    豊富郷土資料館

    博物館

    3.0 口コミ2件

    一年を通してイベントをしています。まゆ玉を使っておひなさまを作ったり、子供の日にはこいのぼりを製作し...by かおりんさん

    市内の考古・民俗及び養蚕関係資料。展示・収蔵資料は約7,500点におよびます。 【料金】 大人: 250円 子供: 100円

  • ねこむらさんの南アルプス芦安山岳館の投稿写真1
    • マイBOOさんの南アルプス芦安山岳館の投稿写真1
    • マイBOOさんの南アルプス芦安山岳館の投稿写真1
    • マイBOOさんの南アルプス芦安山岳館の投稿写真1

    南アルプス芦安山岳館

    博物館

    • 一人旅
    4.3 口コミ19件

    芦安山岳館は、山岳文化が学べる施設です。周辺施設は、登山シーズン以外は閉まっている可能性もありますの...by ねーこさん

    山岳文化の発掘と研究の継承。自然保護や安全登山の普及。山を仲立ちとしたさまざまな交流の実現を目的としている。氷河時代から数万年を生きるキタダケソウやライチョウが住む3,000...

  • こばさんの山梨県立考古博物館の投稿写真2
    • こばさんの山梨県立考古博物館の投稿写真1
    • あかさたなさんの山梨県立考古博物館の投稿写真1
    • かけ☆ぶとんさんの山梨県立考古博物館の投稿写真1

    山梨県立考古博物館

    博物館

    4.4 口コミ9件

    今年度の「発掘された日本列島」展はコロナのためか、展示会場が全国2か所だけでした。幸い、東京からほど...by かけ☆ぶとんさん

    県下の出土品。周辺の銚子塚古墳・丸山塚古墳などを併せて見学できる。 【料金】 大人: 210円 特別展は1080円以内 20人以上の団体は 常設展:170円 特別展:860円以内 高校生: 0円 ...

  • 修ちゃんさんの奇石博物館の投稿写真1
    • りんさんの奇石博物館の投稿写真3
    • りんさんの奇石博物館の投稿写真2
    • あきさんの奇石博物館の投稿写真1

    奇石博物館

    博物館

    • 王道
    4.1 口コミ133件

    大人でも夢中になれます。砂利の中に宝石以外サイコロが入っています!サイコロを見付けると特賞?見つけま...by misaoさん

    コンニャク石やトンボ石など世界の奇石を数多く展示。恐竜の化石や珍しい宝石も盛りだくさん!宝石探し体験(有料)もでき、お子さん連れも非常に楽しめます! 【入館料金】 大人: ...

    南アルプス市 ふるさと文化伝承館

    博物館

    4.5 口コミ2件

    同じ敷地内の温泉に行った時、 「無料だし」とついでに寄ったのですが、、、驚きました! 本物の縄文土器...by chocoさん

    「み・な・で・ん」こと「南アルプス市 ふるさと文化伝承館」が新しく生まれ変わって平成21年6月にリニューアルオープンしました。 国重要文化財の鋳物師屋遺跡出土品をはじめ市...

  • あおしさんの資料館「やまびこ」の投稿写真3
    • あおしさんの資料館「やまびこ」の投稿写真2
    • あおしさんの資料館「やまびこ」の投稿写真1
    • 世田谷区等々力の住人さんの資料館「やまびこ」の投稿写真1

    資料館「やまびこ」

    博物館

    4.2 口コミ9件

    虫の標本や動物の剥製、林業が盛んだった頃の地域の写真など、興味深い展示が沢山ありました。職員の方が木...by 環さん

    山と緑と生活をテーマに奥大井の四季、大井川と林業、山峡の生活、南アルプスの昆虫などをわかりやすく展示してある。 【料金】 大人: 200円 子供: 100円

  • あきぼうさんの静岡県富士山世界遺産センターの投稿写真4
    • あきぼうさんの静岡県富士山世界遺産センターの投稿写真3
    • あきぼうさんの静岡県富士山世界遺産センターの投稿写真2
    • あきぼうさんの静岡県富士山世界遺産センターの投稿写真1

    静岡県富士山世界遺産センター

    博物館

    • シニア
    4.6 口コミ5件

    浅間神社の大鳥居と、豊かな水に浮かぶ様に檜材を組み上げた逆さ富士型フォルムが圧巻です。館内では富士の...by あきぼうさん

  • きのこさんの山梨県立文学館の投稿写真1
    • 修ちゃんさんの山梨県立文学館の投稿写真1
    • 修ちゃんさんの山梨県立文学館の投稿写真1
    • あかさたなさんの山梨県立文学館の投稿写真1

    山梨県立文学館

    博物館

    4.1 口コミ18件

    山梨県出身・ゆかりの文学者の直筆原稿や書簡などが見れて樋口一葉、芥川龍之介、太宰治など作家ごと、ジャ...by 修ちゃんさん

    山梨の文学の発信拠点として樋口一葉、太宰治、芥川龍之介、飯田蛇笏など山梨出身ゆかりの文学者の原稿、書簡、愛用品等を展示しています。特に芥川は全国でも有数のコレクションとし...

  • のりさんのクリスタル・ミュージアムの投稿写真1
    • kateさんのクリスタル・ミュージアムの投稿写真1
    • 修ちゃんさんのクリスタル・ミュージアムの投稿写真1
    • 修ちゃんさんのクリスタル・ミュージアムの投稿写真1

    クリスタル・ミュージアム

    博物館

    • 王道
    3.8 口コミ66件

    山梨県立美術館と同時に訪問。同店舗でアクセサリーなどの販売もしてる(むしろそっちのほうが広い)ので、...by ああああさん

    ギャラリー、ショップ、カフェが同時に楽しめるようになっている複合施設(ショップとカフェは入場無料)。特にショップは、水晶などの石やガラス製品があふれ、ついつい時間を忘れて...

  • ネット予約OK
    ストーンカメオミュージアムの写真1
    • ストーンカメオミュージアムの写真2
    • ストーンカメオミュージアムの写真3
    • ストーンカメオミュージアムの写真4

    ストーンカメオミュージアム

    博物館

    ポイント2%

    2000年の歴史を持ち、ヨーロッパを中心に長く愛されれてきたストーンカメオ。現代彫刻家が手仕事で仕上げた大小様々なストーンカメオ約500点をご覧いただけます。専門スタッフの解説...

  • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

  • 風来坊さんの中央構造線博物館の投稿写真2
    • メタボ大王さんの中央構造線博物館の投稿写真1
    • メタボ大王さんの中央構造線博物館の投稿写真1
    • 風来坊さんの中央構造線博物館の投稿写真4

    中央構造線博物館

    博物館

    • シニア
    4.2 口コミ11件

    中央構造線の南方を望む。左手が東で三波川・みかぶ帯が、右手の西側は領家帯となっている。中央構造線が谷...by メタボ大王さん

  • kutaroさんの印傳博物館の投稿写真1
    • 雷雷クーンさんの印傳博物館の投稿写真1
    • こんぱらさんの印傳博物館の投稿写真1
    • Rexさんの印傳博物館の投稿写真1

    印傳博物館

    博物館

    3.9 口コミ19件

    印傳屋の店舗の2階が博物館となっていて、製品の製造工程の解説の映像、戦前からの印傳屋の過去の製品など...by のりゆきさん

    江戸時代以前から昭和前期に至る古典作品をはじめ復原模造品・現代作品・参考資料および道具などを展示。 【料金】 大人: 200円 中学生: 100円 小学生: 100円

    ろくべん館(歴史民俗資料館)

    博物館

    4.0 口コミ1件

    ろくべん館に友人たちと行きました。大鹿歌舞伎やろくべん(観劇の際に持参する六重の弁当)についての展示...by きよしさん

    八代町郷土館

    博物館

    4.0 口コミ5件

    明治期に建てられた大森家家屋を郷土館にしているので、建造物も見どころです。当時使われていた家具もあり...by おいおいさん

    民俗資料展示物 見学をご希望の方は、事前に笛吹市役所文化財課(055-261-3342)へ申し込みください。 【料金】 無料

  • トシローさんの甲府市藤村記念館(旧睦沢学校校舎)の投稿写真1
    • ゆりさんの甲府市藤村記念館(旧睦沢学校校舎)の投稿写真1
    • ニイチャンさんの甲府市藤村記念館(旧睦沢学校校舎)の投稿写真1
    • かずさんの甲府市藤村記念館(旧睦沢学校校舎)の投稿写真2

    甲府市藤村記念館(旧睦沢学校校舎)

    博物館

    • 王道
    3.8 口コミ25件

    JR甲府駅の北口広場内にあります。近代的に整備された広場の中にこの記念館だけ歴史を感じさせるもので、...by のりゆきさん

    擬洋風木造建築(明治8年)で教育資料を展示している。郷土の民族・歴史教育・考古資料,藤村紫朗の書簡・遺品など。 【料金】 無料

  • りゅうさんの山梨県立科学館の投稿写真1
    • TSURU@さんの山梨県立科学館の投稿写真3
    • TSURU@さんの山梨県立科学館の投稿写真1
    • りゅうさんの山梨県立科学館の投稿写真1

    山梨県立科学館

    博物館

    • 王道
    4.3 口コミ173件

    山梨旅行のたびに行くほど家族みんな大好きな科学館です。科学と宇宙の体験型学習なので、飽きる事無く小さ...by こばさん

    プラネタリウム,科学のふしぎさや楽しさを体験できる 【料金】 大人: 510円 大学生: 510円 高校生: 210円 中学生: 210円 小学生: 210円

  • りそなさんの甲斐善光寺宝物館の投稿写真1
    • ponちゃんさんの甲斐善光寺宝物館の投稿写真1
    • トシローさんの甲斐善光寺宝物館の投稿写真1
    • 雷雷クーンさんの甲斐善光寺宝物館の投稿写真1

    甲斐善光寺宝物館

    博物館

    3.6 口コミ11件

    宝物館は1階が休憩所,トイレ,2階が展示施設になっており,木造の阿弥陀三尊像や(日本最古の)源頼朝・実...by ponちゃんさん

    国指定の文化財など、武田信玄が信濃善光寺より移した像などが展示されている。 【料金】 大人: 500円 拝観料(金堂・宝物館) 小学生: 250円 拝観料(金堂・宝物館)

    やまなし伝統工芸館

    博物館

    4.0 口コミ5件

    入館料300円で伝統工芸品を見ることができました。大きな石の展示や作業工程も分かり、山梨の伝統工芸の...by おいおいさん

    山梨県の伝統工芸品、水晶彫刻と甲州印伝に関する歴史、製造工程及び名工の優れた作品を展示。 【料金】 大人: 300円 団体15名以上 250円 子供: 200円 中・高校生 団体15名以上 15...

  • ユイさんの信玄の里の投稿写真1
    • チャオさんの信玄の里の投稿写真1
    • 瑠璃蝶さんの信玄の里の投稿写真2
    • こんぱらさんの信玄の里の投稿写真3

    信玄の里

    博物館

    • 王道
    3.2 口コミ53件

    一度は作って見たかった宝石石鹸作り、担当の方が丁寧に教えてくださり、大変満足できるものができました。...by チャオさん

    宝石庭園、宝石資料館 【料金】 大人: 500円 子供: 300円 その他: 300円 15名以上の団体要予約

  • さらさらさんごさんの信玄ミュージアムの投稿写真1
    • トシローさんの信玄ミュージアムの投稿写真1
    • たっちゃんさんの信玄ミュージアムの投稿写真1
    • 信玄ミュージアムの写真1

    信玄ミュージアム

    博物館

    3.6 口コミ6件

    今回は無料展示エリアのみの見学でしたが、結構忘れている所があり、改めて見直して楽しめました。男子トイ...by Yos007さん

    武田氏館跡でもある武田神社の前に設けられた、武田氏の歴史資料館。

奈良田のおすすめジャンル

  1. 1博物館(2)
  2. 2その他ミュージアム・ギャラリー(1)

奈良田のおすすめご当地グルメスポット

奈良田周辺で開催される注目のイベント

  • 南部の火祭りの写真1

    南部の火祭り

    2025年8月15日

    0.0 0件

    富士川河川敷南部橋上下流で、江戸時代中期に始まったとされる「南部の火祭り」が開催されます。...

  • うつぶな公園のあじさいの写真1

    うつぶな公園のあじさい

    2025年6月中旬〜下旬

    0.0 0件

    内船の小高い山にある「うつぶな公園」では、例年6月中旬になると、90種約3万株のアジサイが美し...

  • 小室山妙法寺のアジサイの写真1

    小室山妙法寺のアジサイ

    2025年6月下旬〜7月上旬

    0.0 0件

    日蓮宗小室派の本山である小室山妙法寺では、例年6月下旬から7月上旬にかけて、アジサイが見頃を...

  • 富士川クラフトパーク バラ園(香りのガーデン)の写真1

    富士川クラフトパーク バラ園(香りのガーデン)

    2025年5月中旬〜11月中旬

    0.0 0件

    広大な敷地内にアウトドア施設や美術館などが揃う富士川クラフトパークでは、例年5月中旬から11...

奈良田のおすすめホテル

奈良田周辺の温泉地

  • 下部温泉

    武田信玄の隠し湯として知られる下部温泉。単純鉱泉の湯温は約32℃。何もせ...

  • 光源の里温泉

    光源の里温泉の写真

    さらりとした薄い黒緑色で弱アルカリ性の冷鉱泉。湯船に浸かればふわりと硫黄...

奈良田の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.