馬籠(岐阜県)の観光施設・名所巡り
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 1件(全1件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 馬籠宿
その他エンタメ・アミューズメント、りんご狩り、竹細工作り、町めぐり・食べ歩き
- 王道
お蕎麦を食べて 暑かったので栗アイスもたべました、お土産も買って満足しました 夏の坂道は年配者には少...by けんさんさん
中山道・木曽11宿のうち一番南に位置します。
-
その他エリアの観光施設・名所巡りスポット
1 - 29件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
-
旧街道
- 王道
駅前から少し歩いて阿木川に架かる大井橋を渡ると旧中山道。大井橋の欄干には「中山道浮世絵版画」の陶板が...by トシローさん
中山道69宿の中で最も大きな宿場大井宿。江戸から数えて46番目の宿場町です。町並みには敵の侵入を防ぐために直角になった「升形」がみられます。6カ所も現存しているのは日本でも...
-
-
文化史跡・遺跡
枡形の先には大井宿本陣の門が遺っていました。大井宿本陣跡は戦後すぐの火災で建物は焼失してしまったそう...by トシローさん
正門は懸魚カエルマタの様式で江戸初期の建築で、県の重要文化財に指定されている。街道から見る正門と松の風情はかつての中山道大井宿をしのばせてくれる。(内部は非公開)。 時代...
-
-
-
-
動物園・植物園
桜の恵那峡 大正9年に地理学者の志賀重昴によって恵那峡と命名されました。その後、約100年前に木曽川を大井ダムでせき止めて作られた人造湖です。両岸には、奇岩・怪石が立ち並び...
-
-
-
-
歴史的建造物
JR恵那駅近くを通る旧中山道沿いに建つ旧商家資料館。「ひし屋」は大井村の庄屋を務めた家柄で、立派な町...by トシローさん
中山道大井宿の有力な商家であったひし屋「古山家」を改修・復元 中山道大井宿の有力な商家であったひし屋古山家住宅を改修・復元した施設です。古山家は享保年間(1716?1735年)か...
-
-
-
-
歴史的建造物
移設されている岩村城の城門に足を停めると、奥がこの施設の入口になっていました。 季節は桃の節句。木に...by とうたんさん
中山道大井宿に残る「明治天皇大井行在所(あんざいしょ)」令和3年4月1日開所 中山道大井宿の旅籠であった伊藤家は、明治13年の明治天皇巡行の際にご宿泊所となり、現在でも当時...
-
-
-
-
-
ダム
- 王道
愛知用水のために作られたダムでできた湖である。ダムのわきには資料館や軽食コーナーもあり、意外に時間を...by グレチンさん
ロックフィル式多目的ダム。湖の上を長大橋で渡る。湛水開始は平成元年秋。 【規模】面積:158
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
妻籠観光案内所(一般社団法人南木曽町観光協会、妻籠観光協会)
観光案内所
先発の口コミを見ると、以前の妻籠宿観光案内所は明治時代に建てられた洋館だったようです。私たちが妻籠宿...by こぼらさん
観光案内/宿泊案内/宿泊予約は不可
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
馬籠(岐阜県)のおすすめジャンル
馬籠の旅行記
-
長野 南木曽紅葉見物
2015/11/15(日) 〜 2015/11/16(月)- 夫婦
- 2人
南木曽地方の紅葉見物に行きましたが、標高300m以上はほとんどが落葉し、平地も落葉の始まりでした...
18370 1123 0 -
北陸、飛騨、信州、7日間のドライブ旅行
2017/5/10(水) 〜 2017/5/16(火)- 夫婦
- 2人
仙台発、富山、金沢、能登半島、白川郷、飛騨高山、馬籠宿、上高地、松本、軽井沢をマイカーで巡る7日間...
19633 156 0 -
木曽路ドライブ旅行 全て山の中!
2016/5/27(金) 〜 2016/5/28(土)岐阜県中津川市から長野県楢川村までの木曽路ドライブ旅行を計画しました。 山と川ばかりのルートでした...
18749 99 0