上野・浅草・両国の博物館
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全38件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 国立科学博物館
台東区/博物館
- 王道
正直な率直なら感想は、時間が足りないと思いました。 朝早めに着いたので多少ゆっくり観れましたが、どん...by みぽこさん
- (1)JR「上野駅」公園口から徒歩5分
-
-
2 東京国立博物館
台東区/博物館
- 王道
牡丹図が観たくて行きました。第1章から第4章の構成で展示されており、第4章に展示されている襖絵は圧巻...by 殿さん
- (1)JR上野駅公園口、または鶯谷駅下車 徒歩10分
- (2)東京メトロ 銀座線・日比谷線上野駅(7、9番口)、千代田線根津駅(1番口)下車 徒歩15分
-
-
3 荒川ふるさと文化館
荒川区/博物館
100円で入れて、こんなにすばらしい展示内容が見れるの!?というくらい充実しています。 江戸〜昭和の...by あきひこさんさん
荒川区の歴史と文化を学べるよう平成10年5月に開館。常設展示室には昭和41年頃の長屋を再現したコーナーや原始から現代までの展示があります。企画展示や各種イベントなど情報も満載...
- (1)南千住駅 徒歩 10分 南千住駅 バス 3分 荒川区コミュニティーバス【さくら】 「南千住図書館」下車徒歩0分
-
-
4 たばこと塩の博物館
墨田区/博物館
スカイツリーの近くに移転した博物館です。錦糸町からだと少し時間がかかるので、他の路線から行った方が妥...by ああああさん
以前は専売品であったたばこと塩の歴史と文化をテーマとする博物館。1978年渋谷に開館したが、2015年に現在の墨田区横川に移転。
- (1)東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」より徒歩10分
- (2)都営浅草線「本所吾妻橋駅」より徒歩10分
-
-
5 東武博物館
墨田区/博物館
- 王道
ひさしぶりに入場しました。 蒸気機関車の展示から歴代車両展示! パノラマ!ジオラマ!電車とバスのシュ...by サンプルさん
明治31年にイギリスから輸入した5号蒸気機関車を原形復元して展示してあり、その他、木造車両のデハ1形5号電車、6号機関車もある。また、電車の運転体験ができるシミュレーターも人気...
- (1)東武伊勢崎線東向島駅下車すぐ
-
-
6 台東区立下町風俗資料館
台東区/博物館
- 王道
2025年3月9日に新築リニューアルオープンしていました!名称は台東区立したまちミュージアムになりま...by サンプルさん
- (1)JR・京成・東京メトロ線 上野駅から徒歩で5分
-
-
7 ギャラクシティ・こども未来創造館
足立区/博物館
- 王道
ギャラクシティとても大きくて楽しかったです。イベントが随時あるので子供から大人まで楽しめると思います...by すーさん
- (1)東武伊勢崎線西新井駅から徒歩で3分
-
-
8 墨田住宅センター建築道具・木組資料館
墨田区/博物館
森下駅から北東に5分程歩いた住宅街にある工務店さんの2階にあります。 正に「小さな博物館」綺麗にガッチ...by ひーちゃんさん
木造建築物の柱の組み方をわかりやすく展示。 【料金】 無料
- (1)都営新宿線森下駅 徒歩 5分
-
-
9 世界のカバン博物館
台東区/博物館
- 王道
貴重なカバンの数々をじっくり眺めることができます。音声ガイドアプリを利用して回りました。月の石を地球...by すみっこさん
- (1)都営地下鉄浅草線浅草駅から徒歩で1分
-
-
10 台東区立一葉記念館
台東区/博物館
- 王道
樋口一葉の小説たけくらべは 中学校の読書の時間で読んだり アニメ作品の中で舞台たけくらべが劇中劇で登...by サンプルさん
- (1)東京メトロ日比谷線 三ノ輪駅から徒歩で10分
- (2)都営バス(都08) 竜泉から徒歩で3分
-
-
- いま東京でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 東京でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 すみだ郷土文化資料館
墨田区/博物館
修繕、補修工事のため9月5日から令和5年3月末まで休館でした。 墨田区の歴史を見たいと思っていましたが、...by とろろさん
すみだの歴史や区内の匠の技などを資料・模型展示により紹介している。 【料金】 100円
- (1)都営浅草線本所吾妻橋駅 徒歩 10分
-
-
12 足立区立郷土博物館
足立区/博物館
2025年4月26日(土)リニューアルオープンして5月上旬まで入館無料で見学できます(障がい者は通年...by サンプルさん
- (1)亀有駅からバス(東武バス[八潮駅南口行き])で15分 バス停「足立郷土博物館」から徒歩で0分
-
-
13 桐の博物館
墨田区/博物館
清澄通り沿い、「二之橋」の北側のたもとの近くにある「桐屋田中」という老舗の桐専門店の中に入っている博...by あいちゃんさん
400年以上前の一弦琴や江戸文化年間製造のタンスなど普段見ることができない桐製品や製造のための工具などを多数展示しています。 営業 9:00〜18:00 休業 (水) 年末年始、GW、夏期...
- (1)JR総武線両国駅 徒歩 15分 都営地下鉄大江戸線両国駅 徒歩 10分
-
-
14 大名時計博物館
台東区/博物館
根津神社や谷中付近を散策した時に立ち寄りました。博物館の名前の通り、江戸時代、各藩のお抱え時計師が技...by イオンさん
- (1)東京メトロ千代田線根津駅から徒歩で10分 JR日暮里駅(北口)から徒歩で15分
-
-
15 台東区立書道博物館
台東区/博物館
2022年4月はじめて書道博物館にいきました! 洋画家で書家の中村不折氏の個人コレクション等を展示し...by サンプルさん
- (1)JR線 鴬谷駅から徒歩で5分
-
-
16 相撲写真資料館
墨田区/博物館
明治42年完成時より大正・昭和・平成の相撲の歴史や歴代優勝力士に歴代横綱の写真を東京場所ごとに入れ替え...by 世田谷区等々力の住人さん
歴代の横綱や力士の暮らしの写真と資料が展示されている。 【料金】 無料
- (1)JR総武線両国駅 徒歩 8分
-
-
17 相撲博物館
墨田区/博物館
- 王道
国技館入り口のすぐ横にありました。入場無料で、行った時は「行司装束」の展示をやっていました。壁には歴...by マリーさん
国技館内にあり,相撲資料を展示する。本場所開催中の見学は相撲入場券のある人のみ。 【料金】 無料
- (1)JR総武線両国駅 徒歩 1分
-
-
18 下町風俗資料館付設展示場「旧吉田屋酒店」
台東区/博物館
台東区の資料館付設展示場です。酒店を移設したもので、屋内には酒店の道具や宣伝用ポスター、看板など資料...by suzuさん
- (1)東京メトロ千代田線 根津駅から徒歩で10分
-
-
19 江戸東京博物館
墨田区/博物館
- 王道
どの展示も普通にいいですね。このような博物館があると必ず入館します。時代を考える事が出来る、タイムス...by クロヒョウさん
江戸・東京の歴史や文化、生活を体感できる博物館です。 常設展示室では、江戸時代の日本橋や芝居小屋を実物大で再現した大型模型をはじめ、明治時代の鹿鳴館や銀座煉瓦街の当時の...
- (1)JR両国駅西口から徒歩で3分
- (2)都営地下鉄大江戸線両国駅(江戸東京博物館前)A3・A4出口から徒歩で1分
-
-
20 両国花火資料館
墨田区/博物館
- 王道
隅田川花火の原点がわかる資料館でしたね。開館時間が短いのできちんと調べてから行くといいと思います。や...by しんしゅうさん
花火の原寸大模型や打ち上げ筒や隅田川花火大会の歴史を示す資料を展示している。 【料金】 無料
- (1)両国駅 徒歩 4分
-
-
- いま東京でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 東京でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 東京都復興記念館
墨田区/博物館
2024年9月から開催中の東武鉄道Xやおきん駄菓子スタンプラリーの途中で東武鉄道台東墨田東京下町周遊...by サンプルさん
関東大震災、戦災資料。 【料金】 無料
- (1)JR総武線両国駅 徒歩 10分
-
-
22 江戸たいとう伝統工芸館
台東区/博物館、産業観光施設
- 王道
残念ながら2019年3月下旬までリニューアル工事中です。 リニューアル後はかなり綺麗になるようなので是非...by ヒロシさん
- (1)都営バス 奥浅草から徒歩で2分
- (2)つくばエクスプレス線 浅草駅から徒歩で4分
-
-
23 刀剣博物館
墨田区/博物館
定期的に展示されている刀剣が変わるので いつ行っても新鮮ですね。 そしてとてもコンパクトな建物なので...by みわさん
日本刀という特殊な伝統文化の保存、また日本のみならず世界に日本刀を発信していく拠点となるべく活動しているところ
- (1)JR総武線「両国駅」徒歩7分
- (2)都営地下鉄大江戸線「両国駅」徒歩5分
-
-
24 屏風博物館
墨田区/博物館
本所吾妻橋駅近くの裏路地にあります。 墨田区が運営している「すみだものづくり探訪・小さな博物館」の1...by まさどさん
奈良時代から江戸時代までの屏風を紹介するパネルや道具を展示している。 【料金】 無料
- (1)業平橋駅 徒歩 5分
-
-
25 小林人形資料館
墨田区/博物館
日本人形がたくさんありました。外国人の方が観光でたくさん来ていました。日本の歴史が感じられて良かった...by すーさんさん
日本人形の製造過程がわかるように展示されていて、手作りの実演もできる。電話予約が必要。 【料金】 無料
- (1)京成押上線八広駅 徒歩 2分
-
26 袋物博物館
墨田区/博物館
めずらしいタイプのはくぶつかんでしんせんでした、よかったです。また行きたいby さやさん
江戸時代から現代までの小銭入れや札入れ、煙草入れなどの袋物等、約50点を展示しています。 【料金】 無料
- (1)両国駅 徒歩 15分
-
27 金庫と鍵の博物館
墨田区/博物館
東京都墨田区にある金庫や鍵に関する博物館です。区内の金庫問屋の杉山金庫店が運営しています。館内の展示...by りーさん
“小さな博物館運動”のひとつ。古代の錠前から最新の鍵にいたるまで収集物を展示している。要電話予約。 【料金】 無料
- (1)都営地下鉄森下駅 徒歩 3分
-
-
-
29 足袋資料館
墨田区/博物館
足袋資料館は、東京に3店しか残っていない足袋の製造販売店の一つ「喜久や足袋本舗」のショーウィンドーに...by りーさん
足袋作りの道具や力士の足型など、足袋に関する資料が展示されている。 【料金】 無料
- (1)両国駅 徒歩 5分
-
30 羽子板資料館
墨田区/博物館
羽子板がたくさんおいてありました。海外の方が観光できている方が多いです。日本の遊びが学べてよかったで...by すーさんさん
子供の身長ほどもある大きな羽子板など、様々な羽子板が展示されている。 【料金】 無料
- (1)東武伊勢崎線曳舟駅 徒歩 15分
上野・浅草・両国のおすすめジャンル
上野・浅草・両国の旅行記
-
水上温泉 2024(1泊2日)
2024/3/24(日) 〜 2024/3/25(月)- 夫婦
- 2人
リフレッシュ旅行です。温泉をメインに群馬県を訪れました。どちらかと言えば「花より団子」で、グルメ...
1993 350 0 -
東京満喫の旅
2013/5/3(金) 〜 2013/5/5(日)- カップル
- 3人〜5人
浅草寺から始まり、東京タワーやスカイツリー、お台場、六本木ヒルズにトシ ヨロイヅカでちょっとリッチ...
59768 294 0 -
皇居・浜離宮 散策 そして 水上バスで浅草へ
2018/5/17(木)- 友人
- 3人〜5人
東京で生まれ育った自分ですが、ゆっくり皇居近辺を散策した事がありませんでした。今回、皇居東御苑・...
7873 253 0