1. 観光ガイド
  2. 九州の町並み
  3. 大分の町並み

大分の町並み

エリア
全国
ジャンル

1 - 23件(全23件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • ちりさんの豆田町の投稿写真1
    • くまちゃんさんの豆田町の投稿写真1
    • poporonさんの豆田町の投稿写真2
    • まこねーやんさんの豆田町の投稿写真1

    1 豆田町

    日田・天ヶ瀬・耶馬渓/町並み

    • 王道
    4.0 口コミ559件

    通りに入ると江戸時代にタイムスリップしたようです。ちょうどひな祭りが開催されていて、普段は入れそうに...by つかべーさん

  • yosshyさんの昭和の町の投稿写真5
    • yosshyさんの昭和の町の投稿写真1
    • yosshyさんの昭和の町の投稿写真2
    • yosshyさんの昭和の町の投稿写真4

    2 昭和の町

    中津・国東/町並み

    • 王道
    4.0 口コミ545件

    昭和の良い所、懐かしさもあり、かと言ってお洒落な昭和の雰囲気もあり。 町興しで頑張っている豊後高田市...by カラテマンさん

  • ねこちゃんさんの歴史と文学のみちの投稿写真10
    • ねこちゃんさんの歴史と文学のみちの投稿写真9
    • ねこちゃんさんの歴史と文学のみちの投稿写真1
    • 4人のかーちゃんさんの歴史と文学のみちの投稿写真1

    3 歴史と文学のみち

    大分/町並み

    4.0 口コミ16件

    昔懐かしい昭和の風情を醸し出した落ち着く場所です。 車の通りが少なく、のんびりウォーキングできます。...by 4人のかーちゃんさん

  • パンダさんの城下町 日出の投稿写真1
    • まこさんの城下町 日出の投稿写真1
    • キヨさんの城下町 日出の投稿写真1
    • 扉さんの城下町 日出の投稿写真1

    4 城下町 日出

    別府/町並み

    • 王道
    4.0 口コミ73件

    日出城跡は暘谷駅の南方、別府湾に面しています。致道館から日出町歴史資料館への道沿いが、城下町の雰囲気...by トシローさん

    関ヶ原の戦いの後、日出藩3万石を与えられ、姫路より入国した初代藩主・木下延俊(のぶとし)は、慶長6年(1601)、この地に日出城を築きました。日出城周辺は、日出藩主お膝元の城...

    1. (1)暘谷駅 徒歩 5分
  • すやすや2007さんの中津(城下町)の投稿写真2
    • すやすや2007さんの中津(城下町)の投稿写真1
    • くまさんの中津(城下町)の投稿写真1
    • こばさんの中津(城下町)の投稿写真1

    5 中津(城下町)

    中津・国東/町並み

    • 王道
    4.0 口コミ77件

    中津駅から程近い寺町通り入口に、島田神社があります。小ぢんまりとしていますが、鮮やかな朱塗りの本殿に...by あきぼうさん

    県北の城下町であり、江戸時代寛文年間に城下町が完成した。町割は統一され、町屋を武家屋敷と寺院で囲み、道路は直交式で屈曲も少ない。寺町筋は旧外郭の東側にあり、赤壁の合元寺、...

    1. (1)中津駅 徒歩 5分
  • ムサシさんの武家屋敷通り(歴史の道)の投稿写真1
    • ムサシさんの武家屋敷通り(歴史の道)の投稿写真1
    • みかさんの武家屋敷通り(歴史の道)の投稿写真1
    • ムサシさんの武家屋敷通り(歴史の道)の投稿写真1

    6 武家屋敷通り(歴史の道)

    九重・久住・竹田・長湯/町並み

    • 王道
    3.9 口コミ23件

    岡城址を見物後、城下町竹田で食べた昼食の蕎麦がとても美味しく驚きました。訪れたのは駅と武家屋敷通りの...by あきぼうさん

    現在の竹田の城下町は、文禄3年(1594)中川秀成が岡城の大改修をやるとともに、挟田・十川の城下町を竹田に移転させたものである。その当時の竹田は単なる農村にすぎなかったが、城...

    1. (1)豊後竹田駅 徒歩 15分
  • 花ちゃんさんの北台武家屋敷跡の投稿写真1
    • しちのすけさんの北台武家屋敷跡の投稿写真1
    • Yanwenliさんの北台武家屋敷跡の投稿写真3
    • Yanwenliさんの北台武家屋敷跡の投稿写真2

    7 北台武家屋敷跡

    中津・国東/町並み

    • 一人旅
    4.5 口コミ14件

    杵築の武家屋敷は商家の集まる谷町通りを挟むような形の南北二つの台地の上に建てられています。江戸時代の...by Yanwenliさん

    市の中心部に今のような城下町がつくられたのは、松平英親が入部してからといわれ、その繁栄を背景とした美しい町並や武家屋敷群が今日に残り、城下町は、南台・北台と呼ばれる高台に...

    1. (1)杵築駅 バス 10分 杵築バスターミナル 徒歩 5分
  • 梅ちゃんさんの宇佐の投稿写真1
    • ろっきぃさんさんの宇佐の投稿写真1
    • ろっきぃさんさんの宇佐の投稿写真3
    • ろっきぃさんさんの宇佐の投稿写真2

    8 宇佐

    中津・国東/町並み

    • 王道
    4.1 口コミ129件

    宇佐市の紹介雑誌に載っていた「宇佐市平和資料館」。入場無料で、永遠の0で使ったゼロ戦の実物大模型やい...by つりバカさん

    伊勢神宮に次ぐわが国第2の宗廟であり、宇佐神宮鎮座の地である。町筋は江戸時代門前町として栄え、切妻造桟瓦葺の大壁造平入の町家が主で、その間に入母屋造妻入の町家が点在してい...

    1. (1)宇佐駅 バス 10分
  • 花ちゃんさんの隈町の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの隈町の投稿写真1
    • トシローさんの隈町の投稿写真1
    • ねこちゃんさんの隈町の投稿写真1

    9 隈町

    日田・天ヶ瀬・耶馬渓/町並み

    4.3 口コミ10件

    日田市の南部に拡がる市街地の呼称が隈町、元は日隈城の城下町。三隈川の水運で栄えた商人町でもあり、江戸...by トシローさん

    日田市街南部に位置する隈地区一体を指す呼称。元は日隈城の城下として開かれた地区で商業の中心地としてにぎわいました。日田温泉街とは隈町三隈川沿岸に1960年頃に形成された温泉旅...

    1. (1)日田駅 徒歩 10分 日田I.C 車 10分
  • ろっきぃさんさんの二王座歴史の道の投稿写真3
    • もんきちさんの二王座歴史の道の投稿写真1
    • ろっきぃさんさんの二王座歴史の道の投稿写真2
    • ろっきぃさんさんの二王座歴史の道の投稿写真1

    10 二王座歴史の道

    大分/町並み

    • 王道
    4.2 口コミ36件

    元々、二王座は阿蘇山の火山灰が固まった凝灰岩の丘で、その凝灰岩を削って道を通したそうです。ですから寺...by トシローさん

  • いま大分でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • 鏝絵の写真1

    11 鏝絵

    中津・国東/町並み

    4.1 口コミ17件

    城下町の旧家がある場所にあります。あちらこちらの家にあります。観光タクシーの運転手さんが、詳しく説明...by 花ちゃんさん

    江戸末期から明治時代にかけて描かれたものが残る。図柄により、その家々(25戸)の願いがこめられている。 【規模】25戸

  • あんちゃんさんの森町界隈の投稿写真1
    • スヌ夫さんの森町界隈の投稿写真1
    • まんまさんの森町界隈の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの森町界隈の投稿写真3

    12 森町界隈

    九重・久住・竹田・長湯/町並み

    3.7 口コミ7件

    江戸時代の城下町の雰囲気を残す古い町並みです。インターロッキングが整備されている付近が特に見所なのだ...by 花ちゃんさん

    13 戸次本町町並み

    大分/町並み

    4.6 口コミ6件

    昔ながらの街並みが整備されていてとても趣がありました。お店もいろいろあるので、楽しく散策をしました。by saberさん

  • たかこ姫さんの商家の町並み「久家の大蔵」の投稿写真3
    • たかこ姫さんの商家の町並み「久家の大蔵」の投稿写真2
    • たかこ姫さんの商家の町並み「久家の大蔵」の投稿写真1
    • まこさんの商家の町並み「久家の大蔵」の投稿写真1

    14 商家の町並み「久家の大蔵」

    大分/町並み

    3.5 口コミ4件

    ポルトガルとの友好関係がしのばれる、外から見る壁画も立派ですし、中も広々した空間にうすき雛がたくさん...by たかこ姫さん

  • 森街並みの写真1
    • 森街並みの写真2
    • 森街並みの写真3

    15 森街並み

    九重・久住・竹田・長湯/町並み

    現在の森町を中心として栄えていた森藩は豊後八つの藩のなかで最も小さく、一石四十石ほどでした。 8代藩主の時、末広神社の改築に着手。 周辺には藩主御殿庭園や清水御門、栖鳳楼...

    1. (1)玖珠インターから387号を森町方面へ→日田バスセンターの所の信号を左に進むと石畳がある。
  • 湯平温泉の石畳の写真1
    • 湯平温泉の石畳の写真2
    • 湯平温泉の石畳の写真3

    16 湯平温泉の石畳

    湯布院/町並み

    由布院の中心地から車で約20分、花合川沿いに位置する山あいの温泉地「湯平温泉」。 温泉街の中央に敷かれた情緒ある石畳は、約300年前の享保年間(江戸時代)に病魔退散を祈願し工...

    1. (1)大分道湯布院ICから車で約20分 JR久大本線湯平駅から車で約10分
  • 城下町きつき散策の写真1
    • 城下町きつき散策の写真2
    • 城下町きつき散策の写真3

    17 城下町きつき散策

    中津・国東/町並み

    小京都と呼ばれる城下町杵築。 江戸時代の屋敷や土塀が残る武家屋敷群、石畳の坂道など見どころが満載です。 2月下旬〜3月下旬までは「城下町杵築散策とひいなめぐり」が開催され、...

    1. (1)杵築ICから車で約5分
  • 八幡川横丁(志保屋の通り)の写真1
    • 八幡川横丁(志保屋の通り)の写真2
    • 八幡川横丁(志保屋の通り)の写真3

    18 八幡川横丁(志保屋の通り)

    九重・久住・竹田・長湯/町並み

    竹田市城下町には小路が交差し、水路が張り巡らされています。その水音に誘われながら歩きたくなるのが八幡川横丁です。 そこには昔ながらの店が軒を並べ、銭湯の跡を生かしたカフェ...

    1. (1)JR豊肥本線 豊後竹田から 徒歩5分
  • 臼杵城下町の写真1
    • 臼杵城下町の写真2
    • 臼杵城下町の写真3
    • 臼杵城下町の写真4

    19 臼杵城下町

    大分/町並み

    臼杵の城下町一帯には、戦国武将 大友宗麟が築いたとされる「臼杵城址」や、旧臼杵藩主の稲葉家の邸宅「稲葉家下屋敷」、伝統的装飾絵タイル“アズレージョ”が施された「久家の大蔵...

    1. (1)臼杵ICから車で約10分
  • 八町大路の写真1

    20 八町大路

    大分/町並み

    現在「八町大路」として親しまれている臼杵市中央通り商店街の歴史は、戦国時代のキリシタン大名大友宗麟が丹生島(現臼杵公園)に築城した約450年前まで遡ります。 当時、城下は商...

  • いま大分でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • 歴史と文学のみちの写真1
    • 歴史と文学のみちの写真2
    • 歴史と文学のみちの写真3
    • 歴史と文学のみちの写真4

    21 歴史と文学のみち

    大分/町並み

    天守閣跡のある城山の麓に沿って続く通りは「日本の道百選」にも選ばれた情緒豊かなエリア。 江戸時代の城郭建築を色濃く残す、歴史的建造物である櫓門や武家屋敷をはじめ、明治の文...

    1. (1)佐伯ICから車で約10分
  • 金谷武家屋敷跡の写真1
    • 金谷武家屋敷跡の写真2

    22 金谷武家屋敷跡

    中津・国東/町並み

    金谷武家屋敷跡は、当時の武家屋敷は残っていませんが、土塀や白壁が残されており中津城・城下町の面影が見て取れます。 また、ここから歩いて5分ほどのむろや醤油屋の周辺にも、情緒...

    1. (1)中津駅より徒歩で15分
  • 戸次本町街並・帆足本家酒造蔵の写真1
    • 戸次本町街並・帆足本家酒造蔵の写真2
    • 戸次本町街並・帆足本家酒造蔵の写真3

    23 戸次本町街並・帆足本家酒造蔵

    大分/町並み

    大分市の南に位置する戸次(へつぎ)本町。昔から大野川沿いの交通の要所として重視され、江戸時代には城下町と対置される在郷の中心として形成された日向街道道筋の在町でした。現在...

    1. (1)JR豊肥本線中判田駅から車で約5分 バス:大分〜大道・光吉台・寒田団地・大南団地・原川 戸次下車 徒歩5分

大分の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    アクセサリー体験工房MALLIEYAN【マリーヤン】の写真1

    アクセサリー体験工房MALLIEYAN【マリーヤン】

    大分/アクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 519件

    体験をするのが初めてで不安でしたが、店員さんが明るくて楽しく体験することが出来ました!! ...by みあさん

  • ネット予約OK
    ねこまんじゅうさんのイドアートジュエリー湯布院店の投稿写真1

    イドアートジュエリー湯布院店

    湯布院/アクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 246件

    福岡から彼氏と行って来ました。ゆっくりと時間が過ぎて丁寧に教えて下さいました。手作りしたの...by ゆらゆいさん

  • ネット予約OK
    亀の井ホテル別府の写真1

    亀の井ホテル別府

    別府/バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン、日帰り温泉

    • 王道
    ポイント2%
    4.1 163件

    以前からよく利用しているバイキングですが、いちごフェアーの時期が来るのを楽しみにしていまし...by ぴょんさん

  • ネット予約OK
    ゆふいん体験工房ミュウ・蛟龍(こうりゅう)窯の写真1

    ゆふいん体験工房ミュウ・蛟龍(こうりゅう)窯

    湯布院/陶芸教室・陶芸体験

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 157件

    陶芸をやってみたくて、由布院でチャレンジしました。 15分ほど早く到着しましたが、すぐに体...by ぺらさん

大分のおすすめご当地グルメスポット

  • まこさんの岡本屋売店の投稿写真1

    岡本屋売店

    別府/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.2 1,120件

    久しぶりに訪れ軽食でもする予定でしたが いつもの事で駐車場 が満車 仕方なく時間をずらして...by ラパンさん

  • にょろっぺさんの東洋軒の投稿写真1

    東洋軒

    別府/その他中華料理

    • ご当地
    4.1 147件

    昼時に行列が見えたので行って見ました 40分くらい待ちました 次々と人が増えてました とり天...by ペコリさん

  • たくーうさんの友永パン屋の投稿写真1

    友永パン屋

    別府/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.4 464件

    久々の別府旅行。友永パンが食べたいから別府にしたと言っても過言ではない美味しさ。パンのフワ...by ちいちゃんさん

  • やんすさんの亀正くるくる寿し横断道路店の投稿写真1

    亀正くるくる寿し横断道路店

    別府/寿司

    • ご当地
    4.4 227件

    店内には魚の産地が記載されて居て楽しんで食べられる。 寿司皿はは回転して居ないが持ち運ばれ...by tomoさん

大分で開催される注目のイベント

  • 日田川開き観光祭の写真1

    日田川開き観光祭

    日田・天ヶ瀬・耶馬渓

    2025年5月24日〜25日

    0.0 0件

    鮎漁の解禁とともに、水郷日田に初夏の訪れを告げる「日田川開き観光祭」が開催されます。川の安...

  • きつきお城まつりの写真1

    きつきお城まつり

    中津・国東

    2025年5月5日

    0.0 0件

    武家屋敷や石畳の坂道などの伝統的な街並みが残る杵築で、春の一大イベント「きつきお城まつり」...

  • キツキテラス 浜いちご園 オープンの写真1

    キツキテラス 浜いちご園 オープン

    中津・国東

    2025年1月3日〜5月上旬の土日祝

    0.0 0件

    キツキテラスの向かい側の敷地に、1月3日から「キツキテラス 浜いちご園」がオープンし、いちご...

  • おおいた人とみどりふれあいいちの写真1

    おおいた人とみどりふれあいいち

    大分

    2025年3月20日〜5月6日

    0.0 0件

    「豊かな自然を生かし、緑と花に囲まれたまちづくり」をテーマに、庭園や庭木、花苗をはじめ、盆...

大分のおすすめホテル

大分の温泉地

  • 湯布院

    湯布院の写真

    豊後富士と呼ばれる美しい由布岳の山麓に広がり、全国2位の湯量を誇る人気温...

  • 別府温泉郷

    別府温泉郷の写真

    豊富な湧出量を誇る日本有数の温泉地。別府温泉をはじめ、浜脇、観海寺、堀田...

  • 筋湯温泉

    涌蓋山の山麓標高1000mの山峡に湧く温泉。筋の病によく効くことからその...

  • 九重の温泉

    やまなみハイウェイ沿いに長者原温泉、星生温泉、寒の地獄温泉、馬子草温泉な...

  • 天ヶ瀬温泉

    天ヶ瀬温泉の写真

    筑後川の上流・玖珠川沿いに点在し、川岸の至る所にある露天風呂から湯けむり...

  • 大分市内温泉

    大分駅周辺から郊外にかけては、自噴泉や動力による温泉が散在する。大分市の...

大分の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.