東北の山岳(3ページ目)
61 - 90件(全357件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
61 向白神岳
青森/山岳
季節によっていろんな顔見られて、とっても素敵な景色がいつも楽しめます。冬の雪景色がいちばん好きですね...by aeroさん
白神山地の最高峰。 【規模】標高:1,243m
-
62 ウエンシリ岳
宮城/山岳
標高1142m。 山頂からは遠くオホーツク海や周辺の山並みを眺める大展望が望めます。 主に北、東側が展望...by うさぎさん
北見山脈の一峰。ハイマツにおおわれた展望雄大。 【規模】標高:1,142m
- (1)旧一ノ橋駅 車 30分 旧西興部駅 車 40分
-
-
63 三ッ石山
岩手/山岳
標高1466mの八幡平市にある山です。山頂付近がどの方向からも3つの峰に見える ことから「三ツ石山」の名が...by イーストウッドさん
八幡平市と雫石町の境に位置し、岩手山の西方、八幡平に続く裏岩手縦走路の中間にある。標高1,466メートル。6月上旬にミズバショウが咲き、7月にはニッコウキスゲが美しい。紅葉は9月...
- (1)大更駅 バス 60分
-
-
64 大深岳
岩手/山岳
秋田と岩手の県境にある標高1541mの山です。紅葉の時期に三ツ石山馬蹄縦走コースを歩きました。小畚山から...by イーストウッドさん
西はブナ原生林,東はハイマツ帯。松川より2時間半。 【規模】標高:1,541m
- (1)大更駅 バス 55分
-
-
65 船形山
宮城/山岳
船形山の山頂からは素晴らしい景色を眺望することができ、最高の山でした。 いろいろなコースがあるので、...by ちかちゃんさん
ホマーテ型休火山。山容が船の形に似ているためこの名がある。登山口に鳴渓小屋(避難小屋)あり。山頂に神社がある。山形県側では御所山。 【規模】標高:1500m
- (1)東北新幹線古川駅 車 90分 東北自動車道大和・古川IC 車 90分
-
-
66 雄国山
福島/山岳
上り下りもさほど厳しくない。 登山レベルでは、かなり初心者向け。 ボチボチ走ったり、上りで息が上がる...by 竜さん
雄国山山頂からは4つの百名山を望められます。ミズナラやブナの巨木があり、春になると林床には小さな花が咲き、夏には林を涼しい風が抜け、秋には紅葉がまぶしく、初夏には、雄国山...
- (1)猪苗代駅 車 40分
-
-
67 御所山
山形/山岳
宮城県と山形県の県境にある山で、奥羽山脈船形火山群の主峰となる火山で、日本二百名山のひとつです。高山...by いわとびちゃんさん
山形・宮城両両県にまたがる広大な山並は、県立自然公園の指定を受けています。その中でも、層雲狭コースの渓谷美は特に美しい景色が多く、頂上でのハイマツでジュータンを敷いた様は...
- (1)大石田駅/車/50分/徒歩/約5時間(山頂)
-
68 京ケ森
宮城/山岳
コースが整備されていたのでとても歩きやすく、のんびり散策することができました。 山頂からの眺めが最高...by ちかちゃんさん
林道石巻女川京ヶ森線も整備されているほか、山頂からの眺めは大変よい。 【規模】標高:281m
- (1)石巻線沢田駅 車 10分 三陸自動車道石巻女川IC 車 20分
-
69 双竜の辻
福島/山岳
浄土平から下って割と近くです。急カーブの所で見落としそうになりました。2台程、路駐していて気付けまし...by きゅさん
浄土平から少し樹海を下った場所にあるビューポイント。深閑とした雰囲気の原生の密林のなかを走リ抜けると、双竜の辻に到着する。右に磐梯山、左に安達太良山というふたつの山の眺め...
- (1)東北道福島西ICよりR115経由高湯温泉方面40分、磐梯吾妻スカイライン1時間10分
-
-
70 船形山(御所山)
宮城/山岳
ブナ林の紅葉が大変素晴らしいので写真が趣味の方にもオススメのスポットです。宮城県と山形県にまたがる山...by いわとびちゃんさん
ホマーテ型休火山。山容が船の形に似ているためこの名がある。山頂には神社がある。山形県側では御所山、船形火山群の主峰、頂上付近にはハイマツ、シャクナゲの群落。山麓には、ブナ...
- (1)東北新幹線古川駅 車 90分 東北自動車道大和IC又は古川IC 車 90分
-
71 船形山升沢避難小屋
宮城/山岳
駐車場があります。高山植物が美しく紅葉は日本一と言われています。船形山登山の升沢コースで標高1200...by いわとびちゃんさん
県立自然公園船形連峰は高山植物が美しい。船形の紅葉は日本一と言われている。船形山登山の升沢コースで標高1200m地点にある避難小屋。 【規模】標高:1200m
- (1)東北自動車道大和IC 車 45分 登山口
-
-
72 閼伽井嶽
福島/山岳
福島県いわき市平赤井にあるお寺です。山の上にあるので歩きやすい服で行ってくださいね。年配の方や足腰が...by いわとびちゃんさん
夏井川渓谷自然公園に属し、山頂に734年に僧源観が開基したといわれる真言宗の薬師堂がある。 【規模】標高:605m
- (1)赤井駅 バス 10分 終点下車
-
-
73 蓬田岳
福島/山岳
芝桜が有名なスポットです。時期を合わせていくとよいと思います。たくさんの方が訪れるので大変混み合って...by いわとびちゃんさん
須賀川市、玉川村、平田村にまたがる蓬田岳は、比較的なだらかな登山道で多くの登山者でにぎわいます。山頂からは、晴れた日は那須連峰や吾妻連峰の山並み、またわずかながら太平洋も...
- (1)須賀川IC 車 40分
-
74 片曽根山(田村富士)
福島/山岳
景色がとても綺麗で、気持ちが良く過ごすことができました。ツツジのシーズンがとてもきれいなので、そちら...by いわとびちゃんさん
晴れた日には、田村郡内はもとより郡山市街,遠くは那須,安達太良,吾妻,蔵王の連峰を一望できます。 【規模】標高:718.6m
- (1)船引駅 徒歩 10分 山頂まで徒歩40分
-
-
75 鎌倉岳
福島/山岳
秋になると紅葉が綺麗なので眺めるだけでもとても楽しめますよ。登山もでき、景色を楽しみながらたくさんあ...by いわとびちゃんさん
奇妙な形の岩々が突起している特異な景観が美しく、東北百名山にも選ばれています。秋には紅葉が山一面に広がります。天気が良ければ、太平洋まで見渡せます。 【規模】標高:967
- (1)船引三春IC 車 20分 鰍登山口から山頂まで約1時間30分 小野IC 車 50分 薮平登山口から山頂まで約1時間30分
-
-
76 鹿狼山
宮城/山岳
小さい頃から親しみのあった山です。山登りをされる方はけっこう多いです。山頂までは四季折々の花や自然を...by なおさん
丸森町と福島県新地町にまたがる山で、眺めが素晴らしく、蔵王から太平洋まで望むことができる。
- (1)阿武隈急行線丸森駅 タクシー 30分 東北自動車道白石IC 車 60分
-
-
77 四方山
宮城/山岳
四方山は角田市、亘理町、山元町の境にある阿武隈山地の山です。 車で山頂直下まで行けるので山登りはしま...by あさん
角田・亘理・山元町の1市2町に跨る、文字どおり四方の眺望が開けた低山です。 桜、ツツジの名所として知られ、山頂の展望台からは、東側には太平洋、西側には蔵王連峰などの雄大な...
- (1)常磐自動車道山元IC 車 10分
-
-
78 金峰山(秋田県横手市)
秋田/山岳
- 王道
秋田県を周遊した際、横手市にも訪問したので、「金峰山」も眺めてきました。 ゆるやかな三角錐の均整の取...by あいちゃんさん
- (1)横手駅から車で30分
-
79 小白川天狗山
山形/山岳
海抜650m、西山中腹に天狗の鼻のように突き出た岩山の形をしている。 二荒山古峰神社の奥の院とも称される修験場。置賜盆地が一望できる。 近郊近在の信仰も厚く、7月23日には、...
- (1)羽前椿駅 車 15分
-
80 畚岳
岩手/山岳
藤七温泉から30分ほどの場所にあります。岩手と秋田の県境にある山です。山頂は秋田県側になります。景色が...by いわとびちゃんさん
眺望に優れる吊鐘を伏せた様な山。藤七温泉より30分。 【規模】標高:1,578m
- (1)大更駅 バス 70分
-
-
81 天栄山
福島/山岳
村のほぼ中央に位置する山。天栄村が誕生した40年前、村の名前はこの山にちなんで名付けられたものといわれています。 標高883mのどっしりした山はその昔金山として採掘された歴史を...
- (1)須賀川駅 バス 60分
-
-
-
84 笠ヶ森山
福島/山岳
八幡太郎義家の伝説にまつわる「笠ヶ森」。その名のとおり笠を伏せたような山容で、山頂からは猪苗代湖、磐梯山、飯豊連峰など、360度の眺望を楽しむことができます。 【規模】標...
- (1)須賀川IC 車 30分
-
85 高土山
福島/山岳
藤沼湖自然公園の西側に位置し、うつくしま百名山にも指定される美しい山です。 ※東日本大震災の影響による危険箇所がある為、入山はお控えください。 (R3.12月現在) 【規模】...
- (1)須賀川IC 車 30分
-
86 宇津峰
福島/山岳
毎年4月29日には山開きが行われ、多くの親子連れでにぎわいます。市街地より10日遅れて咲く桜は見事で、訪れるハイカーの目を楽しませてくれます。登山口にある「宇津峰清水」は「ふ...
- (1)小塩江駅 徒歩 40分
-
87 会津朝日岳
福島/山岳
上級者向け。山開きの時期には、春の花々や残雪がまだみられる。屏風のようにそそり立つ山頂稜線や山頂からの眺めが美しい。天気が良ければ360度のパノラマを見渡すことができる。 ...
- (1)只見駅 車 20分
-
-
-
89 唐倉山
福島/山岳
頂上付近には「この先危険です」の看板が立っています。 初心者にはお勧めしません。 駐車場ではメジロア...by milkさん
唐倉山は、古くはイザナギ・イザナミノミコトが祀られていたと伝えられ、修験者や参拝者が盛んに登った霊山です。登山道は、中腹から山頂まで急峻で細い尾根伝いを歩きます。危険な箇...
- (1)会津田島駅 バス 50分 会津バス(内川行)「山口営業所」下車→タクシーで20分
-
90 三ツ岩岳・窓明山
福島/山岳
三ツ岩岳-窓明山に至るルートが拓かれた。幽寂な原生林,稜線上に点在する湿原と高山植物の群生,尾根から...by BBさん
三ツ岩岳の名の由来は、頂上部にある三つの岩。三ツ岩岳から窓明山に至る稜線に湿原が点在し、高山植物が豊富に分布しています。サンカヨウ、ツバメオモト、シラネアオイなど季節によ...
- (1)会津高原尾瀬口駅 バス 80分 会津バス(檜枝岐方面行)「あずき温泉」下車