東北の山岳(6ページ目)
151 - 180件(全357件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
-
- 不忘山
宮城/山岳
不忘山くっきりとみえ、車中でしたがひときわ大きくて堂々としていました。雪が薄っすらありとっても綺麗で...by aiさん
蔵王国定公園内、高山植物多い。 【規模】標高:1705m
-
-
- 鎌倉山
宮城/山岳
山形から宮城を通る作並温泉街を通過する時に通ります。 ドライブ沿いからインパクトの強い山で、動物の形...by hiroさん
- (1)JR仙山線作並駅から徒歩で10分
- (2)東北自動車道仙台宮城ICから車で30分
-
-
- 赤面山
福島/山岳
倒産したスキー場のゲレンデの歩きづらい岩の上を登っていきました。距離的には問題ないのですが、とにかく...by fortunataさん
- (1)東北自動車道・白河ICから50分(※那須甲子青少年自然の家から登山(朝8時30分〜10時までに受付)駐車可能)
-
-
- 猫魔ヶ岳
福島/山岳
タマゴダケというキノコがたくさんありました。 初心者向けの山だと思いました。 また行きたいです。by fortunataさん
猫魔ヶ岳(ねこまがだけ)は福島県耶麻郡磐梯町、北塩原村にある山。標高1,403.6m。 磐梯山の西に位置し、直径2kmほどの雄国沼カルデラの外輪山の一峰。 カルデラ内には広大な湿原...
- (1)磐越道磐越河東IC 車 30分 15km 猫魔ヶ岳八方台駐車場 磐梯町駅東口 徒歩 220分 14.5km 猫魔ヶ岳八方台登山口
-
-
- 海別岳
山形/山岳
網走方面から知床方面を望むと、斜里岳と並ぶように美しいコニーデ型火山の海別岳が望まれる。5月の中頃だ...by ひげはんさん
知床山系の1つ。美しい山だがコ-スはないので山スキーにより登山が中心。ふもとにウナベツスキー場がある。 【規模】標高:1,419m
- (1)知床斜里駅 バス 20分
-
-
- 矢祭山
福島/山岳
夏場は涼しめで過ごしやすい気温でした。緑がたくさんあり空気がきれいで気分がリフレッシュできました。マ...by いわとびちゃんさん
矢祭山公園の山は、奇岩怪石に富み、久慈川の清流とともに雄大な景勝地で、また四季折々の景観はすばらしく、春の桜に、5万本のツツジ、夏の新緑、秋の紅葉がすばらしいです。
- (1)矢祭山駅から徒歩で
-
-
- 釜臥山
青森/山岳
アップダウンが激しく、車での坂道は怖いです。きおつけてください。景色は楽しめると思います。湧き水も多...by くりさん
恐山の寄生火山で下北半島の最高峰。展望台からは360度に視界が開け、下北半島はもとより、北海道や太平洋までも望むことができる。下北最大のスキー場を有し、日本夜景遺産にも選定...
- (1)下北駅 車 40分
-
-
- 縫道石山
青森/山岳
周辺の景色に溶け込めない為、とても目立つ山です。 安全に登れる登山道があるならいつか登ってみたいです...by タローさん
岩峰で構成される。国指定天然記念物、特殊植物群落。 【規模】標高:626m
- (1)下北交通バスターミナル バス 120分
-
- 黒森山
秋田/山岳
黒森山の山頂広場を目指しました。 四季折々の草花を鑑賞することができました。 お天気にも恵まれ、眺め...by ちかちゃんさん
- (1)JR刈和野駅から徒歩で30分
- (2)JR刈和野駅から車で5分(登山道入り口まで)
-
- 筑紫森
秋田/山岳
国の天然記念物に指定されている筑紫森岩脈が有名です。 四季折々の花が咲き誇り、とても素晴らしい眺めに...by ちかちゃんさん
砂子渕町内の北方に位置する標高392mの山。 柱状節理標本として国の天然記念物に指定さてれいる筑紫森岩脈が有名。 千本垂木と言われる角材を横積みにしたような岩柱が多く岩脈...
- (1)JR秋田駅 車 50分 秋田南IC 車 35分
-
-
- 蓬莱山
岩手/山岳
県の自然公園にしていされているみたいです。ツツジがきれいでした。^o^ハイキング楽しみながら登れました...by kokohaさん
春のツツジ、秋のドウダンの紅葉がすばらしく、山菜狩りも楽しめる。 【規模】標高:787m
- (1)東北本線 前沢駅 車 60分 東北新幹線 水沢江刺駅 車 60分 東北自動車道 水沢IC 車 70分 東北自動車道 奥州スマートIC 車 70分
-
- 折爪岳
岩手/山岳
蛍の鑑賞会を予約していくことができました。本当に一生忘れられない素敵な風景を目に焼き付けて帰ってくる...by ルンルンさん
7月10日?20日頃に開催されるヒメボタル観賞(要予約※1)では、100万匹ともいわれる日本有数のヒメボタルが観賞でき、瞬く乱舞は自然のイルミネーションのようで幻想的です。「山居湧...
- (1)九戸IC 車 20分 二戸駅 車 30分
-
-
- 千歳山
山形/山岳
山形駅から歩いていきました。大丸屋という蕎麦屋さんの横が登山口となります。 最初は千歳稲荷神社の鳥居...by あさん
山形市の市街地東部に位置し、阿古耶姫の伝説が偲ばれる市民のシンボルの山。自然休養林に指定され、登山やトレッキングなどで多くの市民に親しまれている。 【規模】標高:471m
- (1)山形駅 バス 10分
-
-
- 矢大臣山
福島/山岳
小野新町駅から歩いていきました。湯沢登山口から登りました。駐車場は登山口から少し離れた場所にあります...by あさん
湯沢登山口より徒歩1時間,家族連れハイキングに最適。5月中旬から6月上旬にかけてアズマギクやヤマツツジ等の高山植物が咲く。 【規模】標高:965m
- (1)小野IC 車 15分 湯沢温泉側登山口 徒歩 80分
-
-
-
- 鳥海山(小鳥海山)
山形/山岳
山形県と秋田県の境にある山です。お友達とドライブ出かけました。景色がとても良くて大変癒されました。き...by いわとびちゃんさん
標高531mの山頂には庄内の鳥海山の分身といわれる鳥海神社が祀られています。 別名「小鳥海」とも呼ばれ、山頂や手前の展望台からは、月山から朝日連峰そして東に蔵王連峰など大パ...
- (1)羽前山辺駅から車約 20分
-
-
- 大朝日岳
山形/山岳
山形県と新潟県の県境上、朝日山地の南部にある山塊です。アクセスがあまり良くないのですが、とてもきれい...by いわとびちゃんさん
東斜面は大雪渓,西斜面はブナの原始林で,高山植物も多く動物も多数棲息している。朝日鉱泉口から6時間 【規模】標高:1,870m
- (1)左沢駅 車 90分
-
- 八塩山
秋田/山岳
自然観察を目的とし、家族で登山を楽しんできました。 山頂までは1時間程度だったので、気軽にハイキング...by ちかちゃんさん
八塩ダムを眼下に見下ろせ,ファミリ-登山に最適。天然ブナ林での森林浴,自然観察にもよい。 【規模】標高:713m
- (1)羽後本荘駅 車 50分
-
- 白鷹山
山形/山岳
遠くからも眺められる大きな山で、山の形もきれいでした。登山をする方も多いらしく、山登りの装備をして歩...by アリスさん
山頂に虚空蔵を祀り,一名虚空蔵山。山麓に荒沼等の湖沼群あり。 【規模】標高:994m
- (1)荒砥駅 車 30分
-
-
- 朝日連峰
山形/山岳
標高1800mや1400mの山々が連なっていて大きな山なので、遠くから眺めても美しいです。山登りをする方もたく...by アリスさん
峻険な山なみは東北アルプスと呼ばれる。美しいブナの原生林が広がり、お花畑も見られる。 【規模】標高:1,870m
- (1)小国駅 バス 40分
-
- 葉山
山形/山岳
この葉山には頂上付近に湿原があって、普通の山とは違った風景が見られてきれいでした。空気もおいしかった...by アリスさん
すぐれた眺望は土地の人に親しまれている。 【規模】標高:1,236m
- (1)フラワー長井線長井駅 車 20分
-
- 小又山
山形/山岳
新庄市と最上町との境にある山です。上級者向けの登山コースです。様々なコースがあるので、自分に合ったと...by いわとびちゃんさん
神室連峰の最高峰で、その形状は、五角形のピークを突兀としてもたげており、孤高の光を放って君臨している。展望に勝れ,紅葉の時期がよい。 【西の又口コース】 赤倉又沢を渡...
- (1)東北道古川IC 車 90分
-
-
- 翁山
山形/山岳
山形・宮城両県の県境にある山です。春日大明神の使者が翁の姿で白鹿を助けたという伝説が名前の由来と言わ...by いわとびちゃんさん
県境に聳え仙台平野・村山盆地の展望を楽しめる。高原状の大きな屋根を連ねている山で昔から山岳信仰の霊山として知られている。 【規模】標高:1,075m
- (1)東北道古川IC 車 100分
-
- 亀割山
山形/山岳
新庄市と最上町との境界に位置する山です。源義経一行が平泉へ逃げのびる際に通ったのが、この山の峠だった...by いわとびちゃんさん
兄頼朝のに追われた義経主従が平泉に向かう際に通ったといわれる道です。山道は屋根の南寄りの斜面につけられており、樹木の多くは雑木で、所処にアカマツが見られます。 【規模】標...
- (1)JR瀬見温泉駅 徒歩 15分 東北中央道新庄IC 車 20分
-
- 梵珠山
青森/山岳
ぼんじゅさんと読み、青森市と五所川原市に跨る標高468mの山です。登山できますので、植物を見ながら楽しく...by へしさん
津軽山地南端県民の森に指定 【規模】標高:468m
- (1)JR浪岡駅 バス 10分 JR浪岡駅から市民バス「大釈迦経由青森駅」行き 大釈迦北口 徒歩 40分 「大釈迦北口」下車 JR青森駅 車 30分 JR青森駅から車 JR浪岡駅 車 15分 JR浪岡駅から車・タクシー
-
- 翁山
山形/山岳
山形と宮城県の県境にある山です。春日大明神の使者が翁の姿で白鹿を助けたという伝説が名前の由来です。緑...by いわとびちゃんさん
明光寺伝説にも出羽三山と並び東の三山として信仰された山で、クルミダイラには鉄魚も生息しています。 【規模】標高:1,075m
- (1)大石田駅/車/40分/徒歩/2時間(山頂)