東北の山岳(9ページ目)
241 - 270件(全356件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 槍ヶ先
山形/山岳
山形県最上郡にあります。山頂からの景色がとても良いです。初心者でも登りやすいコースだと思いますので、...by いわとびちゃんさん
神室連峰南部の、火打岳と八森山の中間に位する名のように槍の趣を見せる山です。 アカマツの大木を過ぎると登り坂になりますが、平らなところもあり距離がありますが楽に登れるなコ...
- (1)東北中央道新庄IC 車 60分
-
-
- 杢蔵山
山形/山岳
山形県新庄市に位置する山です。山頂からの景色はすばらしく 、鳥海山・月山・葉山を見ることができます。...by いわとびちゃんさん
神室連峰の南端に位置し、山頂からは新庄市街を一望できる他、鳥海山や月山、葉山を望む絶景を楽しめます。気候にもよるが、7月下旬にはヤマルリトラノオ(日本固有種、東北地方から...
- (1)新庄駅 車 15分 登山口(山屋口)まで
-
-
- 加無山
山形/山岳
山形県北部にある山です。登山するにあたっては、中級以上の形がいいと思います。植物を楽しみながらするト...by いわとびちゃんさん
奇岩怪石が多く高山植物も豊富。大滝口から約3時間で頂上付近に到着。 【規模】標高:1,146m
- (1)大滝駅 車 20分
-
- 神室山
山形/山岳
秋田県湯沢市と山形県の県境にそびえている山です。登山するには上級者向けだと思います。月山や鳥海山など...by いわとびちゃんさん
秋田県と山形県の県境上にあり、新庄市だけでも複数の登山口がある。 高山植物が繁茂し快晴の日には出羽三山鳥海山等展望が素晴らしい。土内口から約6時間。あまり手の加えられてい...
- (1)新庄駅 車 30分 登山口(土内口)まで
-
- 禿岳
宮城/山岳
お天気に恵まれたので、景色を楽しみながら山頂を目指しました。 山頂からの眺めは最高でした。 自然豊か...by ちかちゃんさん
鬼首カルデラの外輪山。鬼首地区の西側。宮城、山形両県の境を花崗岩の山稜が南北に走り、その最高峰が禿岳である。 【規模】標高:1261m
- (1)陸羽東線鳴子温泉駅 バス 40分 さらに徒歩60分 東北自動車道古川IC 車 80分
-
-
- 御所山
宮城/山岳
宮城県と山形県の県境にそびえている山です。秋になると植物が色づき紅葉が大変綺麗なのでおススメのシーズ...by いわとびちゃんさん
舟形連峯御所山は深山で山岳宗教で栄えた。山頂には御所山神社があり、ハイマツとシャクナゲでいっぱい。宮城平野、山形県主峰山岳一望できる。登山所要時間4時間新緑の時期のブナ林...
- (1)さくらんぼ東根駅 車 50分
-
- 葉山
山形/山岳
山形県村山市と寒河江市の市境上にある山です。登山コースは、途中とても細い道などがあり、自然そのものを...by いわとびちゃんさん
山形県のほぼ中央、寒河江市、村山市、大蔵村に跨る名峰。奈良時代から続く修験道の山であり、かつては出羽三山とともに山岳信仰の山として栄えた。四季折々に様々な魅力がある。特に...
- (1)JR村山駅 車 30分 登山口まで
-
- 御所山
山形/山岳
宮城県と山形県の県境にある山で、奥羽山脈船形火山群の主峰となる火山で、日本二百名山のひとつです。高山...by いわとびちゃんさん
山形・宮城両両県にまたがる広大な山並は、県立自然公園の指定を受けています。その中でも、層雲狭コースの渓谷美は特に美しい景色が多く、頂上でのハイマツでジュータンを敷いた様は...
- (1)大石田駅/車/50分/徒歩/約5時間(山頂)
-
- 翁山
山形/山岳
山形と宮城県の県境にある山です。春日大明神の使者が翁の姿で白鹿を助けたという伝説が名前の由来です。緑...by いわとびちゃんさん
明光寺伝説にも出羽三山と並び東の三山として信仰された山で、クルミダイラには鉄魚も生息しています。 【規模】標高:1,075m
- (1)大石田駅/車/40分/徒歩/2時間(山頂)
-
- 鹿狼山
宮城/山岳
小さい頃から親しみのあった山です。山登りをされる方はけっこう多いです。山頂までは四季折々の花や自然を...by なおさん
丸森町と福島県新地町にまたがる山で、眺めが素晴らしく、蔵王から太平洋まで望むことができる。
- (1)阿武隈急行線丸森駅 タクシー 30分 東北自動車道白石IC 車 60分
-
-
- 船形山
宮城/山岳
船形山の山頂からは素晴らしい景色を眺望することができ、最高の山でした。 いろいろなコースがあるので、...by ちかちゃんさん
ホマーテ型休火山。山容が船の形に似ているためこの名がある。登山口に鳴渓小屋(避難小屋)あり。山頂に神社がある。山形県側では御所山。 【規模】標高:1500m
- (1)東北新幹線古川駅 車 90分 東北自動車道大和・古川IC 車 90分
-
-
- 八幡岳
青森/山岳
頂上に八幡宮を祀っています。 頂上から見る、七戸の街並みは最高です!ちょっと上るのは体力不足で疲れま...by たかださん
眺望がよく、頂上に八幡宮を祀っている。 【規模】標高:1,020m
- (1)七戸十和田駅 車 30分
-
- 乳頭山
秋田/山岳
登山口が温泉地にあるということで山と温泉がセットで楽しめます。 黒湯温泉の駐車場にとめて孫六温泉の前...by あさん
- (1)田沢湖駅からバスで45分 乳頭温泉下車から徒歩で150分
-
-
- 烏帽子岳(岩手県雫石町)
岩手/山岳
高山植物が多かったです。 黒湯温泉に車を駐車して孫六温泉を通って登山していきます。そんなに急な坂はあ...by あさん
- (1)雫石駅から車で(滝ノ上温泉まで約35分。そこから徒歩で約3時間。)
-
-
- 三ツ石山
岩手/山岳
秋は紅葉、夏は高山植物がきれいな裏岩手に行ってきました。 松川温泉から源太ガ岳、大深岳経由で三ツ石山...by あさん
- (1)盛岡ICから45分(奥産道ゲート駐車場または滝ノ上登山口駐車場まで) 盛岡ICから45分(休暇村岩手網張温泉まで(夏期登山リフト利用の場合))
-
-
- 四方山
宮城/山岳
四方山は角田市、亘理町、山元町の境にある阿武隈山地の山です。 車で山頂直下まで行けるので山登りはしま...by あさん
角田・亘理・山元町の1市2町に跨る、文字どおり四方の眺望が開けた低山です。 桜、ツツジの名所として知られ、山頂の展望台からは、東側には太平洋、西側には蔵王連峰などの雄大な...
- (1)常磐自動車道山元IC 車 10分
-
-
- 小又山
山形/山岳
新庄市と最上町との境にある山です。上級者向けの登山コースです。様々なコースがあるので、自分に合ったと...by いわとびちゃんさん
神室連峰の最高峰で、その形状は、五角形のピークを突兀としてもたげており、孤高の光を放って君臨している。展望に勝れ,紅葉の時期がよい。 【西の又口コース】 赤倉又沢を渡...
- (1)東北道古川IC 車 90分
-
-
- 翁山
山形/山岳
山形・宮城両県の県境にある山です。春日大明神の使者が翁の姿で白鹿を助けたという伝説が名前の由来と言わ...by いわとびちゃんさん
県境に聳え仙台平野・村山盆地の展望を楽しめる。高原状の大きな屋根を連ねている山で昔から山岳信仰の霊山として知られている。 【規模】標高:1,075m
- (1)東北道古川IC 車 100分
-
- 亀割山
山形/山岳
新庄市と最上町との境界に位置する山です。源義経一行が平泉へ逃げのびる際に通ったのが、この山の峠だった...by いわとびちゃんさん
兄頼朝のに追われた義経主従が平泉に向かう際に通ったといわれる道です。山道は屋根の南寄りの斜面につけられており、樹木の多くは雑木で、所処にアカマツが見られます。 【規模】標...
- (1)JR瀬見温泉駅 徒歩 15分 東北中央道新庄IC 車 20分
-
- 秋田焼山
秋田/山岳
- 王道
どうせ登るなら紅葉の季節に行くことをおすすめします。わりと軽い山登りになりますが、やはり景色が良いほ...by ねこねこねこさん
秋田焼山は八幡平の西に位置する標高1,366mの山です。活発な火山活動が続いており、現在は噴火警戒レベル1の平穏な状態で推移しています。後生掛温泉と玉川温泉を結ぶ縦走路は全長約8...
- (1)八幡平駅 バス 41分 期間限定運行・要予約 御生掛温泉停留所 徒歩 100分
-
- 稲庭岳
岩手/山岳
岩手山山頂のようなダイナミックな景色は拝めませんが、ここも360度の展望を楽しめます。八甲田や岩手山が...by かっちさん
標高1,078mながら、頂上まで40分程度と気軽にトレッキングを楽しめるのが魅力です。また、裾野に広がる稲庭高原では、短角牛の親子が草を食む姿と青空に旋回する風力発電のプロペラが...
- (1)浄法寺IC 車 35分 登山道入り口にあるキャンプ場まで
-
-
-
- 甑山
山形/山岳
男甑山、女甑山に分かれており、それぞれに男、女の象徴がある。また、女甑山のカツラの巨木は日本巨木百選...by にやぁごさん
男甑山、女甑山に分かれており、それぞれに男、女の象徴がある。 また、日本巨木百選に選ばれている女甑山のカツラは雪害により割れてしまっている。 【規模】標高:981m
- (1)大滝駅 車 20分
-
- 黒伏山
山形/山岳
すれ違う車もなくやや心配でしたが、行き止まりまで進むと黒伏スノーパークというスキー場に到着。そこから...by ココットさん
大平高原にそびえる断崖は300mにも及び東北随一山姿壮観で紅葉時景観きわめてよい。ロッククライミング可能。 【規模】標高:1227m
- (1)さくらんぼ東根駅 車 40分
-
-
- 七ヶ岳
福島/山岳
久しぶりに山仲間と針生登山口から黒森沢を登りました。時間的に無理なく登れる山で、山頂からは那須、田代...by okeiさん
「七ケ岳」はその名の通り、七つの峰が連なる山です。黒森沢登山口から登っていくと存在感のある『護摩滝』を見ることが出来ます。たかつえ登山口より高倉山に達すると登山道らしい細...
- (1)会津田島駅 タクシー 30分 【黒森沢登山口】 会津高原尾瀬口駅 バス 30分 会津バス(檜枝岐方面行)「八総」下車→徒歩40分【たかつえ登山口】
-
-
-
- 二ツ森
山形/山岳
ユニークな形もさることながら山頂からの眺望は標高から考えられないような絶景です。 360°パノラマを...by tamiさん
地元では馬具の鞍に似ているため荷鞍山(にぐらやま)と呼ばれています。 【規模】標高:695
- (1)大石田駅 車 40分
-
- 蒲生岳
福島/山岳
会津のマッターホルン、蒲生岳は、往復1.5時間と小さい山だが、鎖がないと登れぬ急坂が楽しい。山頂からの...by akashinさん
中級者向け。 会津のマッターホルンと呼ばれる極端にとがった岩山。ふもとの集落が、登山者へ楽しんでほしいと山頂への道を開き整備を行っている。 5月には、登山口周辺にカタクリ...
- (1)磐越道会津坂下IC 車 80分 JR只見駅 車 7分 国道沿いにある、観光情報センター駐車場が利用可能。
-
-
- 雄国山
福島/山岳
上り下りもさほど厳しくない。 登山レベルでは、かなり初心者向け。 ボチボチ走ったり、上りで息が上がる...by 竜さん
雄国山山頂からは4つの百名山を望められます。ミズナラやブナの巨木があり、春になると林床には小さな花が咲き、夏には林を涼しい風が抜け、秋には紅葉がまぶしく、初夏には、雄国山...
- (1)猪苗代駅 車 40分
-