東海のその他(7ページ目)
181 - 210件(全731件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 古川
静岡/その他名所
韮山地区を流れる清流です。韮山反射炉の脇を流れています。 季節にはホタルが鑑賞できるとのことです。by さとけんさん
日本名水百選に数えられる箱島不動尊境内の湧き水が源。オススメ観賞ポイントは韮山反射炉付近。清流にはイワナやヤマメが住み、駐車場から1分程度で天然のホタルを観賞することがで...
- (1)伊豆箱根鉄道駿豆線伊豆長岡駅から車で10分
- (2)東名沼津ICから約45分
-
-
- 筏場のわさび田
静岡/その他名所
名産の山葵畑。山葵は、沢で作るのが一般的で、ここの場所は農業遺産にも認定されており、山葵畑が圧巻です...by ちょっこさん
畳石式築田法わさび田。 平成30年3月に『静岡水わさびの伝統栽培』が世界農業遺産に認定されました。
- (1)修善寺駅 バス 30分
-
-
-
-
- 天城ほたる祭り
静岡/その他名所
- 王道
ほたる祭りの時期に合わせて、湯ヶ島温泉に夫婦で宿泊し、宿での夕食を終えてから鑑賞に行きました。土日に...by タックさん
伊豆の天城温泉郷では、6月になると天城ほたる祭りが催され、尺八や太鼓の伝統芸能、抹茶接待などのイベントが行われる。地元の人々が育てたほたるは初夏の川面に美しい光を放ち、出...
- (1)伊豆箱根鉄道修善寺駅から伊豆東海バスで25分、湯ヶ島温泉口下車、徒歩約5分
- (2)東名沼津ICから70分
-
-
-
- 笹倉明の碑
静岡/その他名所
笹倉明の碑を友人3人で見に行きました。伊豆市小土肥の旅人岬にあるので見晴らしがすごく良いところです。...by りむさん
伊豆市小土肥の旅人岬にある。碑石・自然石碑板桜御影石。笹倉明は兵庫県生れ 1948〜 。89年 『遠い国からの殺人者』により第百一回直木賞受賞。96〜97年静岡新聞に「人びとの岬」...
- (1)修善寺駅 バス 50分 松原公園 車 5分 県道17号線を戸田方面へ
-
-
- 芹沢けい介の家
静岡/その他名所
東京の蒲田にあった自宅を移築したものだそうですが、建物の雰囲気やインテリア、所持品などを見ると芹沢氏...by みっちばんさん
静岡出身の染色工芸家・人間国宝の芹沢けい介氏の生前の東京の居宅が移築されたもの。 公開 9:00〜16:30 一般公開は毎週日曜日、祝日
- (1)JR静岡駅 バス登呂線 20分 登呂遺跡 徒歩
-
-
- いがいが根
静岡/その他名所
面白いネーミングのスポットですが、景色は素晴らしくて、鳥肌が立つほど美しかったです。駐車場があるので...by あゆむくんさん
伊東の隠れた名所として「知る人ぞ知る」的な美景スポット。「いがいが根」というユニークな名前は、リアス式海岸特有のデコボコした景観から名付けられたそう。くぼんだ海岸線に波が...
- (1)小田原厚木道路小田原西ICよりR135経由、下田方面へ1時間30分
-
-
- 乳岩
愛知/特殊地形
昨日のイッポウで紹介されていた乳岩に行ってきました。茶臼山高原に行く途中で時々看板は見ていましたが、...by しげさん
凝灰岩の洞窟にできた鐘乳石で,わが国でも珍しい。名勝天然記念物。 駐車場より徒歩にて約1kmほど奥に入る。 【規模】高さ400m
- (1)三河川合駅 徒歩 70分 新東名高速道路新城IC 車 45分 国道151号線経由 三遠南信道鳳来峡IC 車 10分
-
-
- 伊豆高原 絵本の家
静岡/その他名所
絵本を楽しむことができるような場所となっていますよ。家族で行ってみると楽しむことができる場所といえる...by ゆうさん
世界各国の絵本が所狭しと並ぶ館内。かわいい絵本や美しい本、感動の絵本や懐かしい絵本まで、種類は様々。性別や年齢を超え、時間を忘れて絵本の世界を楽しめる。折々の企画展、読み...
- (1)伊豆急伊豆高原駅より徒歩13分
-
-
- 日下部陶芸館
静岡/その他名所
陶芸に興味を持っている人はきっと楽しむことができるであろう場所になっています。いい作品とも出会うこと...by ゆうさん
陶芸家のご夫婦が薪で焼く登窯や、穴窯を使用し、オリジナルの陶器を創作している日下部窯。その隣にある陶芸館では、出来上がった品が並べられ、購入することもできる。美術展にも出...
- (1)伊豆急行線川奈駅より徒歩5分
-
-
- ぬし熊
三重/その他名所
私は三代目からのファンですが、既に先代を超えたのではないでしょうか。 まさに匠の業!孤高の芸術品がこ...by abuさん
「木の国」紀伊の伝統工芸品である尾鷲わっぱ(檜の器)の工房。1887年頃から続くここ「ぬし熊」では現在4代目がその技術を受け継ぎ、尾鷲檜と国産漆を使ってすべて手作業で製作...
- (1)JR紀勢本線尾鷲駅より市バス紀伊松本行15分、向井公民館前より徒歩3分
-
-
- 愛童将軍地蔵尊
静岡/その他名所
愛童将軍地蔵尊を訪れました。静岡県伊豆市にある子供とお出かけスポットだと思います。ファミリーで楽しめ...by ロンちゃんさん
江戸時代。源頼家ゆかりの地蔵で,笠をかけている。狩野川にかかる修善寺橋のたもと(横瀬交差点)にある。
- (1)修善寺駅 徒歩 5分
-
- ゆ宿 華の湯
静岡/その他名所
ゆ宿 華の湯に行きました。居心地がよく、景色がとても良かったです。修善寺にも行きやすい立地だと思いま...by ロンちゃんさん
美容、健康にと人気の露天薬草風呂。気軽に立ち寄ってみては。
- (1)JR三島駅を経由し伊豆箱根鉄道伊豆長岡駅よりバス小学校前より10分徒歩すぐ
-
- DINING CAFE R/STYLE
愛知/その他名所
aここでお食事をしましたdo(*^▽^*)o~♪s暑い日の昼に行きました。u(* ̄ー ̄)vkオススメの料理を食べまし...by tomoyaさん
栄のど真ん中にある、空中庭園「オアシス21」を見下ろすカップルシートが人気の「DINING CAFE R/STYLE」。緑、ピンク、青・・・、と変化する照明に浮かび上がる公...
- (1)地下鉄東山線栄駅より北へ徒歩3分
-
-
- ほっとステーション
静岡/その他名所
地元の方が中心でしょうが、温泉を購入できる場所です。しかも安いので大きなタンクとかがあれば家でも温泉...by しんばさん
河津温泉のお湯を持ち帰ることができる温泉スタンドで、24時間いつでもホットな温泉がでるようになっていて便利。200リットル100円という手頃な価格も人気。ナトリウム塩化物泉...
- (1)伊豆急行線河津駅より徒歩2分
-
- やすらぎペンション 紙風船
静岡/その他名所
ゆっくりと1日を過ごしたいときにはここに行ってみるのもよいでしょう。のんびりとした1日を過ごすことが...by ゆうさん
箱根・中伊豆・西伊豆まで、30〜60分と行楽の拠点にぴったり。桧露天風呂、ジェットバスともに貸切入浴可能だが、客室が満室の場合は時間制限などご要望に添えない場合もあるので、事...
- (1)JR東海道線熱海駅乗換、JR伊東線網代駅下車、タクシー8分
-
- 大日堂
三重/その他名所
三重県にはなかなか行く機会がなかったので正直評価はしにくいのですが、きれいに整備されていましたので良...by みつぼーさん
集落からはずれた森の中にたたずむ「大日堂」。その中には、鎌倉後期に作られた大日如来の座像が安置されている。これは昔、源頼朝の家来である三浦新介が流され、宮潟浦に着いた際に...
- (1)伊勢道伊勢西ICより県道32経由、穴川方面へ40分
-
-
- 扇屋別館
静岡/その他名所
伊東の歴史の長い旅館です。 歴史を随所に感じる館内です。 お風呂は露天もあり、風情のある温泉でした。by なかのぶさん
館内全ての浴槽は天然温泉100%で24時間かけ流し。泉質は弱アルカリ性の単純温泉。効能は神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復、腰痛、美肌。
- (1)JR伊東線伊東駅より徒歩7分
-
- 竹採塚
静岡/その他名所
竹採塚を見に行きました。よく整備された庭園のような美しい公園にあって、園内はとても静かで、落ち着いた...by とーしさん
竹採物語で有名なかぐや姫伝説発祥の地。6,000平方mの公園内には、いつ建てられたのか不明だが、縦横40cmほどの卵形の自然石に「竹採姫」と刻まれた、高さ1.14m石塚がある。妊婦が...
- (1)岳南鉄道比奈駅 徒歩 15分
-
- 垂坂公園・羽津山緑地
三重/その他名所
昼間は普通に公園として楽しめます。夜になると公園の上の方から見える夜景が本当にきれいでした。有名なと...by ぴーまんさん
かつての里山景観の再生・継承を目指して造られた公園で、現在の里山空間を形成している。里山に造られた園内には、山の中を散策する「散策の小道」、「冒険の山道」や「芝生の広場」...
- (1)東名阪道四日市東ICより県道64、県道8経由、富田方面へ8分、鵤橋交差点より西へ2分
-
-
-
- 万葉の歌碑
静岡/その他名所
万葉の歌碑を見に行きました。碑面には、天武朝の皇族麻績王が伊良湖に流された時に詠まれた歌が刻まれてい...by れいすちゃんさん
天平勝宝7年防人丈部川相が妻子を偲んで詩った万葉集巻20に収められている歌碑で白砂青松の海岸に建っている
- (1)菊川駅 バス 65分 中原 徒歩 20分
-
- 兼好塚
三重/その他名所
兼好塚に行きました。徒然草で知られる吉田兼好は晩年をこの地で過ごしたそうです。ゆっくり過ごすことがで...by アーキさん
兼好法師が生涯を終えたという伝説の地。
- (1)種生支所前 徒歩 30分 青山町駅 バス 15分
-
-
-
-
- 芭蕉句碑(岩倉)
三重/その他名所
岩倉にある芭蕉句碑を見ることができました。五月雨で見馴川も大変水かさが増して渡るに浅瀬が判りずらく五...by アーキさん
- (1)上野市駅からバスで15分 岩倉から徒歩で20分
-
-
-
-
- びく石
静岡/特殊地形
「びく石」は、茶摘に使われるビク(茶籠)に似た形をした巨岩で、「石谷山(いしたにやま)」(標高526...by ピースさん
標高526mの石谷山山頂付近に存在する巨岩群で、茶摘みに使うビクの形をした巨岩がある事で,この名がついた。 【規模】526m
- (1)びく石登山口バス停 徒歩 60分 藤枝駅ゆらく線 バス 30分 瀬戸谷温泉ゆらく乗り換え 大久保上滝沢線 バス 10分 びく石登山口下車
-
- 岩根の磨崖仏
三重/その他名所
岩根の磨崖仏を見ることができました。冬に行きましたので草も少なく、やはり冬の方がゆっくり拝見すること...by アーキさん
巨岩に釈迦如来,阿弥陀如来,地蔵菩薩を浮彫にしたもの。その左側には五輪塔が彫られている。鎌倉時代の作。 文化財 都道府県指定重要文化財
- (1)上野市駅 バス 15分
-