東海のその他名所(4ページ目)
91 - 120件(全659件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
-
-
92 新橋
岐阜/その他名所
- 王道
吉田川を越えるため新橋を渡った。新橋を渡ると石仏「馬頭観音」と「神農薬師」が安置されていた。神農薬師...by やんまあさん
- (1)東海北陸道郡上八幡ICから車で10分(市街地方面へ)
-
-
93 ホテル山水
岐阜/その他名所
j食事したv(*^-゚)va涼しくなった日にお邪魔することができました。p(=v=)n思っていたよりもずっっと、...by tomoyaさん
大浴場、露天風呂は温泉を掛け流し(一部循環方式)にしており、良質の温泉をたっぷりと楽しめる。
- (1)新幹線で名古屋下車.、高山線特急に乗りかえ下呂駅下車
-
-
94 釜滝茶屋
静岡/その他名所
ハイキングコースにある茶屋なので、休憩にもぴったりです。五平餅が名物なので、いただきました。懐かしい...by りすさん
河津七滝のうち、初景滝とカニ滝のあいだのハイキングコースにあり、一息入れたいときに便利。名物は五平餅(150円)で、その昔、天城峠を越える際の保存食だったとか。味噌にゴマ...
- (1)伊豆急行線河津駅より東海バス修善寺行20分、河津七滝より徒歩10分
-
95 奥三河・鳳来峡
愛知/その他名所
何キロにも渡って綺麗で澄んだ清流を見ることが出来、美味しい空気と自然を満喫しながら老若男女過ごせる場...by おーたむさん
天竜奥三河国定公園の一角にあり、大小の滝や奇岩などが並ぶ峡谷。美しい自然の中を、天然のホタルが行き交う。近くの温泉宿では、夕食後にホタルの見学会を開催する所もあるので、参...
- (1)JR飯田線湯谷温泉駅から徒歩20分
- (2)東名豊川ICからR151号経由で55分
-
96 芭蕉の句碑
静岡/その他名所
芭蕉の句碑を見に行きました。俳人松尾芭蕉が旧東海道で俳句を詠んだのだと思います。立派な句を楽しむこと...by とーしさん
芭蕉の句が正面、郷土の俳人・松木乙児と白盆の句がそれぞれ側面に刻まれた句碑。 時代 江戸
- (1)富士川駅 徒歩 30分
-
97 源兵衛川上流楽寿園の南口
静岡/その他名所
- 王道
楽寿園を見物後に広小路方面に向かうために南口から外に出ました。楽寿園入園時に入手したパンフレットや園...by のりゆきさん
自然発生のゲンジボタルが見られる。駅から5分でホタルが見られるところは大変めずらしい。毎年6月には「水と蛍のフェスティバル」が開かれ、ホタルが飛び交う中、唄のコーナーや模擬...
- (1)東海道新幹線三島駅から徒歩5分
- (2)東名沼津ICから20分
-
-
98 大名古屋ビルヂング
愛知/その他名所
- 王道
5階のタリーズコーヒーの横にスカイガーデンがあります。 外なので今の時期は暑いですが、ベンチもあり、...by にんぎょひめさん
名古屋の産業経済の発展に寄与した歴史ある旧大名古屋ビルヂング跡に新しいランドマークが誕生した。新しくなった建物は、旧ビルに込められた想いを大切に残し、エントランスホールの...
- (1)JR ・近鉄・名鉄 名古屋駅 より徒歩3分
-
-
99 白鷺の湯
岐阜/その他名所
- 王道
下呂温泉白鷺の湯、ここが下呂温泉の始まりでもあり日本三名泉発祥の地。温泉を語るならここは必修だね。(...by zinさん
下呂温泉の商店街にある洋館風のレトロな外観が印象的な公衆浴場。オープンギャラリーもあり、のんびりと休憩もできる。浴室には飛騨川の眺めを楽しめる広々とした檜風呂があり、お湯...
- (1)JR高山本線下呂駅より大橋を渡り湯之島地区へ徒歩10分
-
-
100 多度観音
三重/その他名所
多度大社の右手に在る伊勢巡礼33番札所の多度観音、観音堂内には千手観音と十一面観音様が並んでおられま...by トシローさん
【料金】 無料
- (1)多度駅 バス 5分
-
-
- オークヴィレッジ
岐阜/その他名所
とても素敵な家具がたくさん展示されていました。 ショールームの中木の香りがとても素敵でした。 平日だ...by イッチャンさん
小鳥のさえずりや小川のせせらぎが聞こえる、自然に囲まれたショールーム。お椀から建物までが、一堂に展示された空間には、余分な装飾は一切ない。漆器以外はすべて、木目やその質感...
- (1)JR高山本線高山駅より濃飛バス江黒行22分、了徳寺前より徒歩10分
-
-
- 信玄塚
愛知/その他名所
設楽原歴史資料館の駐車場から、墓地の方へ歩いてすぐの所です。大小の2つの塚が、当時のままに残されてい...by たっちゃんさん
長篠・設楽原の戦いの両軍の戦死者供養塚。里人たちが知名の武将をそれぞれの地に埋葬し、残った多くの屍体は丘陵の一箇所に運び、大きな穴を2つ掘り、そこに埋めて塚を築き、その上...
- (1)JR飯田線 三河東郷駅 徒歩 15分 新東名高速道路新城IC 車 5分
-
-
- 鹿島神社文学苑
愛知/その他名所
鹿島神社の境内にある文学苑。「ホトトギス」の四S(よんえす)といった著名な俳人やこの地方の文化人が詠...by めたぼぼさん
この地を訪れた山口誓子、水原秋桜子、中村汀女ら日本を代表する俳人、蟹江町出身の推理小説家小酒井不木らの句碑が、鹿島神社境内に26基設置してある。 蟹江町の黒川巳喜氏が東海の...
- (1)近鉄蟹江駅 タクシー 10分 近鉄蟹江駅 徒歩 25分 近鉄富吉駅 徒歩 1分 近鉄富吉駅南口バス停 バス 14分 蟹江町お散歩バス 月見橋西バス停 徒歩 3分
-
-
- 石造十三重塔
三重/その他名所
国津神社境内にある鎌倉後期の石造美術を代表する石塔で,重要文化財に指定されている。 【料金】 無料
- (1)伊勢奥津駅 バス 20分 瑞穂下車 近鉄名張駅 バス 50分 瑞穂下車
-
-
- ファントムマリン コダマ
静岡/その他名所
お店は(古びていて)場所も判りにくくて パルパルの(遊園地)駐車場の方に場所を聞いたくらいです。 それで...by はなちゃん☆★さん
浜名湖でマリンスポーツをしたくなったらココへ。パラセーリングや時速100kmで湖上を駆け抜けるスーパーボート「トムキャット」、2000年夏に登場した「エアロスパイダー」など...
- (1)東名浜松西ICより舘山寺温泉方面へ15分
-
-
- 藁屋(WARAYA)
三重/その他名所
アクセサリーやガラス細工、手織り木綿で作った衣料、腕時計など、手作りをコンセプトにした温かみのある一点物を販売しているお店。商品は、オーナーや店員がその場で製作しているの...
- (1)伊勢道松阪ICより県道59経由、松阪駅方面へ20分
-
-
-
- 与謝野鉄幹・晶子の歌碑
静岡/その他名所
国道136号線沿いに在る西伊豆町観光案内所の直ぐ横、堂ヶ島遊歩道の入口に建っている石碑です。鉄幹・晶...by トシローさん
昭和10年与謝野鉄幹・晶子夫妻が堂ヶ島を訪れた際に歌った和歌を自然石に刻み建立したもの。「島の洞奥に窓あり潮ゆれて孔雀の色を我が船に投ぐ」鉄幹・「堂ケ島天窓洞の天窓を光り...
- (1)下田駅 バス 50分 修善寺駅 バス 90分 東名沼津IC/新東名長泉沼津IC 車 100分 75km
-
-
-
-
- 大日本報徳社
静岡/その他名所
各学校に昔は必ずあった「金二郎像」この頃観なくなりましたね。大日本報徳社は個人が建てたものだそうです...by ろっきぃさんさん
二宮尊徳が唱えた報徳思想の普及・実践をめざす全国の報徳社の本社。(現在大講堂は修復作業中)
- (1)掛川駅 徒歩 10分
-
-
- すいすいパークぷるる
静岡/その他名所
600円で、お風呂(露天も週替わりであり)、サウナ、プール、ジム、カルチャースクールが利用できるコスパ...by koetachanさん
年中利用できる充実した屋内施設(プール・浴室)に加えて、7・8月はスライダーのある屋外プールも営業。但し3歳未満児は利用不可。小3以下の子供は保護者同伴(保護者1名に付子...
- (1)東名相良牧ノ原ICより、県道473経由、浜岡方面へ30分
-
-
-
-
- 信康首塚
愛知/その他名所
若宮八幡宮は木々の新緑が気持ちよくこちらへ参拝した際にこの首塚もありました。あまり目立たない場所にひ...by たさん
家康の長子で岡崎城主。信長の怒りに触れ自刃した。
- (1)東岡崎駅→名鉄バス「岡崎げんき館前」下車(10分)→徒歩(10分)
-
- 安直楼
静岡/その他名所
ペリーロードからほど近い場所にある安直楼は、お吉が営んだ小料理屋です。 病身の米国総領事官ハリスを介...by ネスちゃんさん
1999年10月1日に閉店するまで108年続いた下田で一番古いお寿司屋さんで、もともと唐人お吉が晩年になって開いた小料理屋だった。2階には客間として使用していた部屋があり、...
- (1)伊豆急行線伊豆急下田駅より城山公園方面へ徒歩15分
-
-
-
- 細江歌塚
岐阜/その他名所
細江歌塚を見ることができました。創祀年代は不詳ですが、清和天皇貞観9年飛騨国正6位上大歳神に従5位上を...by みちさん
歌道の名声高かった小島城主姉小路基綱と清継の遠く都をしのぶ歌がきざまれている。 【料金】 無料
- (1)飛騨古川駅 バス 8分
-
-
-
- 西大平藩陣屋跡
愛知/その他名所
建築は昔の雰囲気を感じさせ、とても重厚感のある建築で意外ときれいでした。歴史の勉強にもなりよかったで...by たさん
「大岡裁き」で有名な大岡越前守忠相の西大平藩の陣屋跡。現在は私邸。
- (1)東岡崎駅→名鉄バス「大平西町」下車(20分)→徒歩(5分)
-
-
-
- 天城ほたる祭り
静岡/その他名所
- 王道
ほたる祭りの時期に合わせて、湯ヶ島温泉に夫婦で宿泊し、宿での夕食を終えてから鑑賞に行きました。土日に...by タックさん
伊豆の天城温泉郷では、6月になると天城ほたる祭りが催され、尺八や太鼓の伝統芸能、抹茶接待などのイベントが行われる。地元の人々が育てたほたるは初夏の川面に美しい光を放ち、出...
- (1)伊豆箱根鉄道修善寺駅から伊豆東海バスで25分、湯ヶ島温泉口下車、徒歩約5分
- (2)東名沼津ICから70分
-