東海の山岳(3ページ目)
61 - 90件(全212件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
61 冠山
岐阜/山岳
徳山ダムの横の道路を更に奥に進みます 林道に入る手前に駐車場とトイレがあったためそこで持参した弁当を...by メタルスライムさん
山頂から日本海を見おろすことができる。 【規模】標高:1257
- (1)岐阜 車 150分 大垣 車 120分
-
-
-
-
-
-
64 大台ケ原(大杉峡谷)
三重/山岳
- 王道
- 子連れ
高齢者夫婦である私たちは大台ケ原トレッキングではなくドライブウェイでの紅葉を楽しみに行きました。11月...by aoyamadaiさん
- (1)三瀬谷駅/大杉谷行バス/60分/終点下車/登山口まで観光船/15分または徒歩/150分
- (2)紀勢自動車道大宮大台ICから車で70分
-
-
65 弘法山
愛知/山岳
- 王道
旅館の裏山に散歩がてら出掛けると山頂に大きくそびえたつ大仏様にびっくり。少し離れたところから眺めたり...by えっちゃんさん
山頂には高さ18.78mの東洋一の大きさを誇る子安弘法大師像が建ち、海の眺望がすばらしい。 【規模】標高:97m
- (1)JR三河三谷駅 車 6分
-
-
66 茶臼山・萩太郎山
愛知/山岳
- 王道
- 子連れ
コロナの関係で、イベント中止との事で、人出は少なかったけど 芝桜は7分咲きで、見事でした。お天気も良...by こぶたさん
愛知県最高峰である、標高1,415メートルの茶臼山。愛知県北設楽郡豊根村と長野県下伊那郡根羽村にまたがる、雄大な自然を抱いた空間です。 萩太郎山は、茶臼山の南に位置する山で、...
- (1)三遠南信自動車道「鳳来峡IC」 車 60分
-
-
67 飯盛山
愛知/山岳
- 王道
11月23日家族と香嵐渓へ。豊田市側からの国道153号線は例年大渋滞となるため朝8時前に到着するよう出かけた...by おにどとりさん
南西山腹に香積寺があり、紅葉の時期は特に美しい。春はカタクリの花が群生する。 11月1?30日の期間は、香嵐渓のもみじまつりが開催され、夜にはライトアップが行われる。 【規模...
- (1)東岡崎駅 バス 70分 香嵐渓下車 猿投駅 バス 40分 香嵐渓下車 名古屋IC 車 70分 豊田勘八IC 車 20分
-
-
68 大山
愛知/山岳
- 王道
渥美半島で1番高い山です。 駐車場から 40分位で頂上に着きました。 頂上には展望台が有り、天気が良くて...by ゆきんこさん
頂上からは太平洋・三河湾を見下し渥美半島を一望できる。 渥美半島の最高峰標高327.9メートル。渥美半島で一番高い山。 田原市(旧赤羽根町と旧渥美町の境界)に位置し、三河湾国...
- (1)豊橋駅/電車・バス/70分
-
-
69 達磨山
静岡/山岳
- 王道
富士山や駿河湾の眺め、コーナー続きのコース、中伊豆と西伊豆の移動経路、いろいろな意味でほんとにいい道...by tomorrowさん
伊豆半島北西部にそびえる猫越火山連峰の一峰。北と西が駿河湾に落ち込んでいるため眺めがよく、特に富士山の眺望は素晴らしい。画家横山大観が此処からの富士山を描いて世界に紹介し...
- (1)修善寺駅からバスで 戸田峠から徒歩で
-
-
70 富士山スカイライン
静岡/山岳、夜景スポット
- 王道
平日早朝に行きました。 路面の悪い所が少し有りますが無料で五合目まで楽に行けるなんて、素晴らしい。 ...by you1さん
標高1000mから2400mの五合目までと標高差があることから、山麓の植生も異なり長期間紅葉を楽しむことができる。主な植生は標高2000〜2400mでカラマツ、イタドリな...
- (1)東名富士ICよりR139経由、山梨方面へ1時間
-
-
71 愛鷹山
静岡/山岳
- 王道
右に見える木の階段から登山スタートです。 ここが一応、本当の登山口となっていますが、駐車場は水神社と...by マイBOOさん
越前岳を主峰とし原生林、岩に富む。柳沢から4時間。十里木から2時間。 【規模】標高:1187
- (1)JR沼津駅南口 富士急バス 30分 柳澤入口 徒歩
-
-
72 朝熊山
三重/山岳
- 王道
NHKの100低山を見たのをきっかけに、伊勢神宮参拝の翌日、標高555mの朝熊山登山をしました。伊勢参りは、二...by 角蔵さん
北峰から東海18州が望めます。山頂には展望台や神宮の鬼門を守る金剛證寺があります。 恋人の聖地(サテライト)になっている「天空のポスト」や、伊勢志摩地域のリアス式海岸を眺め...
- (1)近鉄五十鈴川駅 タクシー 20分 近鉄五十鈴川駅 バス 25分 参宮バス(土・日・祝・お盆・年末年始のみ運行)
-
-
73 竜ヶ岳
三重/山岳
- 王道
マイカーを持っていないため、近鉄名古屋→近鉄富田→大安と乗り継ぎ、大安駅からいなべ市福祉バス(平日の...by ああああさん
ススキが一面の平頂稜を見せる山。春はシロヤシオが美しい。宇賀渓から約3時間。 【規模】標高:1,099m
- (1)三岐鉄道三岐線大安駅 車 20分
-
-
74 浜石岳
静岡/山岳
由比駅から歩いて浜石岳に登りましたが、山頂は広々とした草原状になっていて、天候に恵まれ、富士山や愛鷹...by カモちゃんさん
360°大パノラマ、雄大な富士の眺めはまさに東海随一。遥か遠くにはアルプスの山々、眼前には青々とした駿河湾、伊豆半島や三保半島が一望できる。 標高 707
- (1)由比駅 徒歩 180分
-
-
75 局ケ岳
三重/山岳
2月に積雪の無い山に登りたくて訪問。松阪駅よりバスで『堀出』で下車して30分程度で登山口へ。自分の登...by ああああさん
山頂からは伊勢湾や市街が見渡せる。 局ヶ岳は伊勢三山のひとつで、『嶽山(だけさん)』あるいは『伊勢の槍ヶ岳』とも呼ばれ、三重県のほぼ中央に位置する鋭峰です。 北側から2コ...
- (1)松阪駅よりバスで『堀出』下車、徒歩40分で登山口
- (2)伊勢自動車道「松阪IC」から国道166号線経由で約50分
-
-
76 真富士山
静岡/山岳
この山からは富士山を眺めることができるので、景色のいい場所でした。自然も豊かで、木々の緑も美しいです...by たさん
標高1345mの第一真富士と1401mの第ニ真富士からなります。ハイキングコースが整備され、四季を通じ絶景です。 標高 1,343m
- (1)静岡駅 バス 50分 清水駅 バス 80分
-
-
77 藤原岳
三重/山岳
今回は下から見させてもらいました。 イベントの関係者に聞いてみたら、昔からセメント材料を取っているの...by PESさん
鈴鹿山脈北端の山。三岐鉄道三岐線西藤原駅から2時間30分。 天気のいい日は山頂から、滋賀県の琵琶湖・愛知県名古屋市街が望める。 【規模】標高:1,120m
- (1)三岐鉄道三岐線西藤原駅 徒歩 150分
-
-
78 粟ヶ岳
静岡/山岳
軽い気持ちで行ったらものすごく良い眺めでした。 ただ、道が細く運転に自信のない方は小型車かタクシーを...by おぢゃさん
自動車でも登れるが、道幅が狭いため、ハイキングをおすすめいたします。山頂は広く伊豆連山,太平洋を望む。春は桜の名所に。 【規模】標高:532
- (1)掛川駅 バス 35分 東山下車 東山 徒歩 60分 東名掛川IC 50分 山頂まで登れますが、道幅が狭くカーブが多いため、注意が必要。
-
-
79 本宮山
愛知/山岳
山頂の駐車場からは、そんなに離れておらず、普通の靴で十分に登れます。 麓から登ってきた方もいましたし...by マイBOOさん
晴れた日には、遠く富士山・アルプス連峰が望める。またスカイラインが通じている。 【規模】標高:789m
- (1)本宿駅 バス 45分 本宿駅/名鉄バス「くらがり渓谷」下車(35分→徒歩120分)
-
-
80 多度山
三重/山岳
車でも登れるようですが、道幅が非常に狭い。 対向車があるときにはすれ違いに苦労します。 そして、あち...by 島人さん
養老山系の最南端,山頂からの木曽三川の展望は絶景。 【規模】標高:403m
- (1)電車:養老鉄道「多度駅」から徒歩75分
- (2)車:東名阪自動車 桑名東ICより約15分 ポケットパーク駐車場から多度山上公園まで徒歩60分
-
-
81 愛鷹連峰・越前岳
静岡/山岳
越前岳の山頂からの景色です。富士山が雲に隠れて、まったく見えません。残念。 麓の街並みや、海などは見...by マイBOOさん
愛鷹連峰は、裾野市、富士市、沼津市、長泉町の3市1町にまたがる複数の山々の総称です。連峰は、黒岳(1087m)?越前岳(1504m)?呼子岳(1310m)?蓬莱山(1294m)?鋸岳(1296m...
- (1)裾野I.C 車 20分 ※十里木高原駐車場 裾野I.C 車 20分 ※愛鷹山登山口
-
-
82 尾張冨士
愛知/山岳
思ったより岩が多い。新しく買った登山靴なのに少し滑ったw スニーカーで行かなくて良かった。 山頂から...by にわゆうさん
石上げ祭が毎年8月の第1日曜に行われます。 その昔、尾張冨士のお山が隣の本宮山との「背くらべ」に負けました。 そこで尾張冨士のご祭神が、村人に石を山頂に担ぎ上げ山を高くする...
- (1)犬山駅 バス 15分 長者町団地下車徒歩10分
-
-
83 大洞山
三重/山岳
名張駅より三重交通バスに乗り「下太郎生」で降り、そこから登山口へ徒歩で訪問。下太郎生→分岐→尼ヶ岳→...by ああああさん
雄岳・雌岳があり,エゾスミレなどが四季を彩る。 【規模】標高:985m
- (1)「名張駅」よりバスで『下太郎生』下車、徒歩60分で登山口
- (2)名阪国道『上野IC』から車で約50分、伊勢自動車道『久居IC』から車で約60分
-
-
84 入道ヶ岳
三重/山岳
標高960mで、麓にある椿大神社の御神体であり、椿大神社奥宮がある。山頂には鳥居もあり、磐座が多くある。...by やんまあさん
鈴鹿セブンマウンテンに選ばれている山で,山頂付近はススキ,笹,天然記念物のアセビの群生に覆われている。山頂からは360度の展望で,鎌ヶ岳や伊勢湾,鈴鹿の街並みを眺望できる。 ...
- (1)近鉄平田町駅 C-BUS 椿・平田線 55分 椿大神社下車,徒歩150分(山頂までの目安) 鈴鹿IC 車 10分 5.8km 椿大神社駐車場から徒歩150分(山頂までの目安) 近鉄四日市駅 三重交通バス 水沢室山線 60分 椿大神社下車 徒歩150分(山頂までの目安)
-
-
-
-
86 国束山
三重/山岳
伊勢観音霊場巡りで訪れました。 凄くいいお寺で今も心に残っています。 景色もいいし、ご住職も素敵な方...by あんずさん
度会町と玉城町にまたがる国束山。度会町平生の国束寺から1.5時間ほどで山頂です。山道には距離を示す地蔵が置かれ、山頂には旧国束跡があります。 【規模】標高:375m
- (1)伊勢市駅 バス 40分 (注連指又は上田口行き) 平生 徒歩 伊勢自動車道玉城IC 車 20分
-
-
87 錫杖ヶ岳
三重/山岳
低山ながらも面白い鎖場があると聞き、名古屋→亀山→加太と電車を乗り継ぎ、加太駅から30分程度歩き加太...by ああああさん
標高676mで、津市芸濃町との境にそびえたち、古くから雨乞いの山として知られています。低山ながら頂上からの展望は最高で、登山客からも人気を得ています。
- (1)JR関西本線「加太」駅下車徒歩30分
- (2)加太向井登山口より徒歩90分
-
-
88 炮烙山
愛知/山岳
県道361号沿いの豊田市総合野外センターの東駐車場に車を止め登山用の靴に履き替える。県道の反対側の舗装...by おにどとりさん
2005年4月、平成の大合併が行われるまでは豊田市内の最高峰でした。1985年「国際青年の年」に市民が運び上げた石で建設した展望台「21世紀の城」があり、豊田市街を一望できます。 ...
- (1)豊田松平IC 車 35分 国道301号線経由
-
-
89 矢頭山
三重/山岳
公共機関でもアクセス可能ということで挑戦。近鉄川合高岡駅から、バスで室の口まで赴き、そこから50分程...by ああああさん
山頂からの眺めがよい。 【規模】標高:730m
- (1)川合高岡駅よりバスで『室の口』下車、徒歩60分で登山口
- (2)伊勢自動車道「一志嬉野IC」から約35分
-
-
90 小秀山
岐阜/山岳
乙女渓谷キャンプ場に駐車(有料¥500)して二の谷ルートで滝を見ながら登りました。最も大きい滝は夫婦...by ねこむらさん
片道4時間30分。阿寺断層によってできあがった山脈の最も高い山です。日本二百名山に選ばれています。渓谷沿いのルートでは、いくつもの滝を眺めることができます。山頂からの展望は...
- (1)下呂駅 バス 30分
-