中国(山陰山陽)のその他名所(2ページ目)
31 - 60件(全670件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
31 聖蹟碑
山口/その他名所
聖蹟碑を見ることができました。この石が地質学的に非常に貴重なものであるとのことです。ゆっくり過ごすこ...by まつりさん
明治32年(1899年)7月に建てられた石碑で、明治天皇の来防を記したものです。楫取素彦が撰文しています。
- (1)防府東または防府西IC 車 20分 JR防府駅 バス 9分 「築地」下車 徒歩 6分
-
-
-
33 金銅菩薩形立像(桑山)
山口/その他名所
金銅菩薩形立像を見ることができました。像高3.3p、重量7.3gです。本像は平成17年実施の周防国府跡第153次...by まつりさん
像高3.3センチメートル、重量7.3g。本像は平成17年(2005)実施の周防国府跡第153次調査(国衙5丁目)で出土した。ただし遺構に伴う出土ではなく、耕作土のすぐ下の土からの出土である...
-
-
35 木造阿弥陀如来坐像
山口/その他名所
木造阿弥陀如来坐像を見に行きました。87cmの高さの像です。 形状は、螺髪をやや細かめの粒状に彫出し...by むっちさん
徳性寺(とくしょうじ)は、天文(てんもん)年間(1532〜1555)浄土宗西雲寺(さいうんじ)といっていたが、寛永(かんえい)年間(1624〜1644)に右田領主毛利元倶(も...
-
36 山田顕義誕生地【顕義園】
山口/その他名所
山田顕義誕生地に行きました。15歳の時に松下村塾に入門しています。吉田松陰の最年少の門下生で優秀だった...by かずれさん
- (1)中国自動車道美祢東JCTから20分 小郡萩道路絵堂ICから30分(JCTと繋がっている小郡萩道路利用で萩へ)
- (2)JR東萩駅から10分
-
-
-
-
-
40 来嶋又兵衛生誕地
山口/その他名所
来嶋又兵衛生誕地に行きました。小野田駅から徒歩で15分のところにあります。厳島神社の境内に記念碑があり...by きりさん
山陽小野田市高須にある厳島神社の境内に「来嶋又兵衛生誕地」の記念碑があります。来嶋又兵衛は元治元年、禁門の変で戦死し、48歳の生涯を閉じて有名です。生家は、厳島神社の北方...
-
41 三大夫殉節之碑
山口/その他名所
三大夫殉節之碑に行きました。禁門の変の責任を問われ切腹を命じられた本藩三家老を称えており、昭和15年に...by きりさん
- (1)山陽自動車道徳山東ICから車で10分
- (2)JR山陽本線徳山駅から徒歩で10分
-
42 ふれあい陶芸工房
島根/その他名所
陶芸体験をしてきました。お値段もリーズナブルで丁寧に教えてくれるので素晴らしい作品ができました。また...by すーさんさん
古くから良質の陶土が使われ、親しまれてきた陶芸が手軽に体験できる工房。マグカップや茶碗などの制作や絵付けが楽しめる。電気ろくろも使用でき、本格的な陶芸体験ができるほか、豊...
- (1)JR山陰本線波子駅より遊歩道徒歩10分
-
-
43 石造五輪塔
広島/その他名所
石造五輪塔を見ることができました。立体化された五輪塔の材質は石造のものが主体で、安山岩や花崗岩が多く...by ぎたけさん
「元亭2(1322年)壬戊五月二日観進沙弥宗円」の銘がある。刻銘があるものでは、広島県で最も古く、つくりも優れている。 鎌倉後期の作。 都道府県指定重要文化財
- (1)(バス)三次駅から備北交通バス25分「上布野」下車20分 (車)中国自動車道 三次IC より国道54号松江方面 25分
-
-
45 尼子三兄弟ゆかりの墓
広島/その他名所
尼子三兄弟ゆかりの墓に行きました。義久・倫久・秀久の三兄弟は長田の円明寺に幽閉されたそうで、20年間も...by のりみさん
戦国時代、尼子・毛利両氏の攻防の結果、永禄9年(1566)尼子氏が降服、義久・倫久・秀久の三兄弟は長田の円明寺に幽閉されて20年間もこの地で過ごしたと伝えられている。 しかし、三...
-
46 恵堂地蔵
岡山/その他名所
恵堂地蔵を見ることができました。高さ185p、上部の幅77p、下部83p、上部の厚さ36p、下部33pあります...by れいすちゃんさん
像の右側には高梁市では一番古い金碑が残っている。 文化財 都道府県指定重要文化財 造立年代:1313 管理者 高梁市
- (1)備中高梁駅 バス 15分
-
47 保月の六面石幢
岡山/その他名所
保月の六面石幢を見ることができました。仏の像や教えを書いて仏を供養したものです。その旗を6枚合わせた...by れいすちゃんさん
鎌倉末期の石造物で、時の名工、井野行恒の作。 国の重要文化財。 【料金】 無料
- (1)備中高梁駅 バス 30分 有漢IC 車 20分
-
48 おちょろさま宝篋印塔
岡山/その他名所
おちょろさま宝篋印塔を見ることができました。津山ICから車で30分のところにあります。昔長願寺というお寺...by とーしさん
この場所は昔長願寺というお寺があったと伝えられ、これら三基の石塔は付近にちらばっていたものを集めて建てたものと考えられ、各部が整ったものはありませんが、中央の塔には「延文...
- (1)津山IC 車 30分
-
-
50 後醍醐天皇の旧跡
岡山/その他名所
後醍醐天皇の旧跡を見ることができました。中国勝山駅からバスで40分のところにあります。後醍醐天皇の隠岐...by ロンちゃんさん
後醍醐天皇の隠岐遷幸の折に休息された地。
- (1)中国勝山駅 バス 40分
-
51 河会川周辺
岡山/その他名所
河会川周辺に行きました。岡山県美作市三保原にあります。最寄り駅は林野駅となっています。環境がよくゆっ...by むーちゃさん
種類は主にヘイケボタルとゲンジボタル。河会川には数多くのホタルが棲息している。河会川近くの北地区・河会コミュニティハウス広場でホタル祭りが行われ、夜店も出て賑わいをみせる...
- (1)JR姫新線林野駅から宇野バス岡山行き20分、福本下車、車で15分
- (2)中国道美作ICから35分、又は山陽道和気ICから40分
-
52 義民の丘
岡山/その他名所
義民の丘を見ることができました。時の津山藩の圧政に堪えかねた農民が飢餓の為に必要な米の還元と年貢の適...by ロンちゃんさん
260年ほど前、時の津山藩の圧政に堪えかねた農民が飢餓の為に必要な米の還元と年貢の適正を要求して起した山中一揆で犠牲になった51人の義民の供養の丘。
- (1)湯原IC 車 5分
-
53 不動二童子
岡山/その他名所
不動二童子を見ることができました。矜羯羅童子と制吒迦童子を両脇に従えた三尊の形式で興味を惹かれ...by ロンちゃんさん
弘法大師の作と伝えられる。国指定重要文化財。
- (1)美作落合駅 車 15分
-
54 吉井川周辺
岡山/その他名所
吉井川周辺に行きました。通常は公園として市民の憩いの場として利用されています。のどかでゆっくり過ごせ...by むーちゃさん
清らかな川の水が周囲の緑や多くの生き物たちを育む吉井川。時期になるとゲンジボタルやヘイケボタルが華麗に飛び交う姿を目にすることができる。上流には地区一帯が県指定天然記念物...
- (1)JR津山線・姫新線津山駅から車で20分
- (2)中国道院庄ICから10分
-
55 POPPY SEED
岡山/その他名所
POPPY SEEDに遊びに行きました。とても珍しいものを販売しています。楽しくショッピングすることができま...by ゆーこさん
ビンテージからレギュラーまで取り揃えたユーズドショップ。1940〜90年代のアメリカものを中心に、アーティスティックなもの、コンディションのよいもの、トラディッショナルなブ...
- (1)岡電東山線城下駅より徒歩すぐ
-
56 関戸の廃寺跡
岡山/その他名所
関戸の廃寺跡に行きました。大部分が水田となっていますが、発掘調査の結果、金堂や塔の跡などが確認されて...by ゆーこさん
笠岡で最初に建てられた大きな寺院の跡。 この寺は飛鳥時代(7世紀後半)にはじまり、平安時代(11世紀)に焼失したといわれている。 奈良前期様式の瓦が出土した。主な出土品は、...
- (1)笠岡駅 車 15分
-
-
58 エクス和紙の館
島根/その他名所
エクス和紙の館に行きました。広島との県境付近の自然豊かな地にあります。神楽関連の衣装、面、大蛇の頭、...by せっきさん
- (1)JR浜田駅 波佐方面 バス 40分 浜田自動車道 金城スマートIC 車 25分 ETC専用 浜田自動車道 浜田IC 車 35分 浜田自動車道 旭IC 車 35分
-
59 境線鬼太郎列車
鳥取/その他名所
- 王道
毎年の恒例として年に一、ニ度は乗っているけど…段々と座席のシートのゲゲの鬼太郎メンバーが薄くなってる...by はなちゃんさん
境港-米子間の18kmほどの短い距離を走るJR境線は、妖怪たちが描かれた列車「鬼太郎列車」が走る。境線全駅に妖怪駅名板が設置されている。
-
-
-