九州の山岳(2ページ目)
31 - 60件(全417件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
31 雲仙岳
長崎/山岳
- 王道
朝早くの到着にも関わらず、大勢の観光客でした。満開のミヤマキリシマは圧巻でクネクネ路を走ってでも見る...by ユカリッチさん
雲仙普賢岳の噴火活動で形成された平成新山を主峰とする島原半島中央の複式火山。 温泉,紅葉,霧氷が楽しめる。 旧山頂の普賢岳までは、仁田峠から70分。 【規模】標高:1,486m
-
-
32 御船山
佐賀/山岳
- カップル
佐賀県武雄市「御船山(みふねやま)」です。 西側の山麓にある御船山楽園から御船山を望みました。 素晴...by よっちんさん
武雄温泉の散策地,崖の下には公園,東麓には梅林。方向によっては舳先と艫が反り上がった舟にも見えることから「御船山」と呼ばれている。 【規模】標高:207m
- (1)武雄温泉駅 徒歩 10分
-
-
-
-
34 風師山
福岡/山岳
あんまり景色が良くない。山頂の看板はかなり薄れていて良く見えないです。もっと景色が良ければいいのです...by ぐちろうさん
笠をかざしているように見える巨岩が山上にある。 【規模】標高:362.4m
- (1)門司港駅 徒歩 80分
-
-
35 武佐岳
熊本/山岳
7年前に登った時は、山頂の方がガスってて全く何も見えませんでしたが、今回は最高の快晴で国後島、野付半...by こずえちゃんさん
根釧原野を一望でき北方領土の国後島が眼下にせまる。 2023年は6月11日(日)より登山可能。 【規模】標高:1,005m
- (1)中標津バスターミナル 車 30分
-
-
36 冠山
宮崎/山岳
国見山あたりから続く、九州山地の山並みが一旦切れる端っこにある山のように見えます。小さな神社の、耳川...by 花ちゃんさん
日向市東郷のシンボルともいえる冠岳。標高は438メートルで春は山桜が咲き、秋は紅葉が楽しめます。登山道も整備されていますので、年間を通して日向市の自然を存分に満喫することが...
- (1)日向市駅 バス 20分
-
37 遠見山
宮崎/山岳
門川市の端っこにある、岬を形成する山です。山中には、民間のアジサイ園などもあります。このアジサイ園で...by 花ちゃんさん
標高308mの遠見山は、春秋はハイキングコースとして最適地。 山頂にある展望台からは360゜の大パノラマが楽めます。 【規模】標高:308m
- (1)門川駅 車 15分
-
-
38 中摩殿畑山
大分/山岳
山国の、魔林峡等の正面にある山です。英彦山から降りてきたら左手です。集落のすぐ裏手ですが、大規模な崩...by 花ちゃんさん
ブナ,シャクナゲの原生林がある。(原生林は県指定天然記念物) 【規模】標高:991
- (1)中津駅 バス 80分
-
-
-
-
40 弓張岳
長崎/山岳
- カップル
- シニア
多分佐世保で最も有名な山だと私が勝手に思っています。山頂近くには大きなホテルもあり、遠くからでも良く...by 花ちゃんさん
- (1)佐世保駅からバスで25分
-
-
41 古川(降神)岳連峰
長崎/山岳
東光寺や三柱神社から良く見えている連山です。東光寺駐車場からはこの山の中にある展望所も見えています。...by 花ちゃんさん
城ン辻、前岳、三尊岳、中岳からなる古川岳連峰は、古くから神が降りる山として崇められ、「降神(ふるかみ)岳」とも呼ばれてきました。平安時代には頂上に神殿が設けられ、「三尊大...
- (1)松浦鉄道「清峰高校前」 徒歩 20分 西肥バス「小春」 徒歩 15分
-
-
42 宝満山
福岡/山岳
- 王道
石段が続いてきつい山なのでトレーニングで軽装で登られている方がいますが、それに惑わされてはいけません...by うよぺさん
別名を御笠山、竈門山ともいう。福岡県内で最も登山者の多い山として知られている。標高829.6m、山頂には竈門神社上宮、麓には下宮が鎮座する。また、山頂からは360度の眺望を楽しむ...
- (1)西鉄太宰府駅 徒歩 150分
-
-
43 蔵多山
鹿児島/山岳
近くまできたので立ち寄ってみました。晴れていたので、きれいな光景をみることができました。またの機会に...by えつさん
山頂からは薩摩半島一帯の眺望がよい。かつて坊津?鹿児島間の交易の経路に当たっており、交易品を置く蔵があったことから蔵置山とも呼んでいた。 【規模】標高:475m
- (1)鹿児島交通内山田バス停 徒歩 120分
-
44 八重山
鹿児島/山岳
- 王道
景色がきれいなのでキャンプをするのにちょうどいい場所です。山と言ってもそこまで大したことないので体力...by ねこねこねこさん
- (1)JR九州バス/入来峠下車/徒歩/45分
-
45 鬼の鼻山
佐賀/山岳
展望台や中腹には公園もあって草スキーなどもできるようになっています。これからの季節は家族で遊びにきて...by poporonさん
- (1)北方駅/徒歩/180分/車/20分または,大町駅/車/5分
-
46 杵島山
佐賀/山岳
大自然に囲まれた白石町にある山です。 登山道からも遠くに山々の連なりが見られ、景観を楽しみながら登り...by とくになしさん
日本三大歌垣の一つ。山頂には展望所がある。 【規模】標高:382m
- (1)肥前白石駅 車 10分
-
47 経ケ岳
佐賀/山岳
天気が悪い時はきりがかっていて残念でした(((o(*゚▽゚*)o)))でもおすすめ。晴れの日にぜひ。by さやさん
佐賀県の最高峰、経ヶ岳。 安山岩の岩肌が露出して荒々しい。柿原から2時間半。秋には紅葉が美しく、帰りには登山口の近くの温泉で汗流しはいかがでしょうか。 【規模】標高:1,0...
- (1)肥前鹿島駅 バス 30分 多良駅 バス 20分 肥前鹿島駅 車 30分 経ヶ岳登山口(奥平谷キャンプ場)入り口に駐車場あり。 バス、大型車も駐車可能。
-
-
48 蛤岳
佐賀/山岳
読んで字のごとくの見晴台があるので、これを目当てに訪問する観光客が結構多かったのにびっくりした記憶で...by JOEさん
蛤岳は九州自然歩道の一部で、花崗岩が雄岩と雌岩とに分かれた珍しい巨岩「蛤岩」があり、蛤に似ていることから「蛤岳」と呼ばれています。また山頂からは佐賀平野と有明海が一望でき...
- (1)吉野ヶ里公園駅 タクシー 30分 坂本峠より 徒歩 90分
-
-
49 酒呑童子山
大分/山岳
風光明媚なところで、新緑の時期もきれいですが 紅葉が見事なので秋がお勧めです。 山一面が赤や黄色で染...by とくになしさん
ドウダンツツジ、シャクナゲなど春の開花時は見事。 【規模】標高:1181
- (1)日田駅 車 60分
-
50 烏帽子岳(佐世保富士)
長崎/山岳
烏帽子岳の山頂付近にあるスポーツ公園です。広いドッグランが併設されており、園内には変わり自転車やゴー...by こうちゃんさん
- (1)佐世保駅からバスで40分
-
-
51 国見岳
佐賀/山岳
伊万里市と有田町を一望できる展望所があるので、皆さんに是非ともお勧めしたいですね。空気も澄んでいます...by JOEさん
伊万里や西有田を眼下におさめ,栗ノ木峠は古くは伊万里と佐世保を結ぶ交通の要所で茶屋が開かれていた。今では湧き水を求める人の姿が多く見られる。 【規模】標高:777m
- (1)伊万里駅 バス 20分
-
52 冠岳
鹿児島/山岳
- シニア
冠岳の中腹を一周する冠岳ウォーキングコース(歩行者専用道路・約10 キロ)があり、春は桜、秋は紅葉が楽...by ゆうたさん
今から約2,200年前、中国の秦の始皇帝から「不老不死の仙薬を求めよ」の命を受けた方士徐福がここを訪れ、その景色の素晴らしさに、自らの冠を解いて頂上に捧げました。そのことから...
- (1)串木野駅 バス 20分
-
-
-
54 眉山
長崎/山岳
- 王道
島原城の天守閣から「眉山」を望みました。 雲仙岳の東側にあり、七面山と天狗山の2山からなる山です。 ...by よっちんさん
1792年大崩壊し岩石泥流が海に入り九十九島が誕生。 【規模】標高:819m
-
-
55 求菩提山
福岡/山岳
鬼の石段と呼ばれている場所です。 一晩で、中宮から上宮まで石段を作れと言われた鬼が完成間近に、 鶏の...by マイBOOさん
豊前市のほぼ南にそびえる標高782mの山で豊前市の代表する山です。 英彦山六峰の一つで、修験道の山として栄えました。 鬼の石段や五窟など様々なスポットも存在します。 求菩...
- (1)JR宇島駅 豊前市バス 40分 求菩提資料館前行きバス乗車、求菩提登山口下車 求菩提登山口 徒歩 80分
-
-
56 北岳
熊本/山岳
- 王道
登りごたえのある山です。 大自然を肌で感じながら山頂を目指しました。 お天気にも恵まれ、とても気持ち...by ちかちゃんさん
標高が679mとさほど高くなく、初心者の方でも挑戦しやすい山です。近くに北嶽神社もあるので、休憩所として立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 【規模】標高:679m
- (1)人吉駅 バス 30分
-
-
-
58 琴ノ尾岳
長崎/山岳
- カップル
山頂まで車でいけるので、アクセスOKです。 海や、空港まで一望して見られるので、カップルのデートスポッ...by つきさん
「次代に残そう長崎百景」にも選定されている長与町の「琴の尾岳」 標高は451m、江戸時代には長崎の異変を知らせるのろし台があっただけに眺望は抜群です。 展望台からは雲仙や大...
- (1)本川内駅 徒歩 40分 本川内駅 車 15分 諫早市との境目の「琴の尾登り口」から入る
-
59 御前岳
福岡/山岳
大自然にあふれてました(((o(*゚▽゚*)o)))県境なのでおおくのひとが訪れます。おすすめですよby さやさん
釈迦岳との縦走コースとしても有名。春のシャクナゲ、秋の紅葉シーズンは特に景観が美しく写真撮影に最適です。 【規模】標高:1209.0m
- (1)宮の尾 徒歩 180分 JR羽犬塚駅 バス 100分 八女IC 車 80分
-
-
60 星塚山
福岡/山岳
ちいさな山なので登りやすくてハイキングにもおすすめですよ(((o(*゚▽゚*)o)))めちゃくちゃきれいです、by さやさん
道中、多様な樹木や草花が自生している森林セラピーロードで森林浴を楽しむことができます。山頂近くからは巨岩群を見上げることができます。 【規模】標高:455.6m
- (1)八女IC 車 50分
-