九州の山岳(5ページ目)
121 - 150件(全417件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 雲ヶ岳
大分/山岳
杵築市と宇佐市の境界にあり、杵築市内で一番高い山です。 山浦地区の芋恵良から登山道があり、途中の展望台からは由布岳や別府湾、周防灘などの絶景が見渡せます。 宇佐市の御許山...
-
- 渡神岳
大分/山岳
登山はしていません。この山の南側をまわる県道9号線を走りました。凄まじい県道でした。椿ヶ鼻ハイランド...by 花ちゃんさん
釈迦岳側から美しい円錐形の姿をしている。春はツクシシャクナゲ、秋は紅葉で美しい。津江山系県立自然公園に指定されている。 【規模】標高:1150
- (1)日田駅 バス 60分
-
-
- 釈迦岳
大分/山岳
展望台の場所にレーダー施設がありました。他に続く道もなさそうなので、三角点等は無いのですがここが山頂...by 花ちゃんさん
福岡との県境にあり本城普賢岳、本釈迦の三つのピークからなる中腹はブナを中心にした針広葉樹林。山頂からの眺めがめずらしい。久住や阿蘇、万年山、遠くは有明海まで見える。 【規...
- (1)日田駅 車 60分
-
-
-
- 草野岳
鹿児島/山岳
標高が400メートルくらいと比較的小さな山です!なので、軽く登山をするにはちょうど良いくらいですのでオ...by ダイスケさん
【規模】標高:440m
- (1)枕崎駅 バス 25分
-
- 長屋山
鹿児島/山岳
長屋山の近くには自然公園があります!とても敷地が広いのでピクニックなどに良いと思います!家族との団ら...by ダイスケさん
頂上には国土交通省航空路監視レ-ダ-があり山頂まで舗装道路が続く。日本三大砂丘吹上浜や開聞岳が一望できます。 【規模】標高:513m
- (1)鹿児島交通上加世田バス停 徒歩 150分
-
- 稲尾岳
鹿児島/山岳
大隅半島南部にある山で、近くの木場岳と並んで 原生の照葉樹林が残っています。この2つの山の中間に ビジ...by アナログさん
世界的に稀な照葉樹林が残存。自然環境保全地域。 【規模】標高:959m
- (1)垂水港 バス 90分
-
-
-
-
- 鏡山
佐賀/山岳
- 王道
鏡山にある神社です。鏡山神社といいます。 無人の神社で、御朱印は自分でいただき、社務所に初穂料を入れ...by マイBOOさん
松浦佐用姫の伝説で知られ、虹の松原の展望が素晴らしい。 【料金】 なし 【規模】標高:284m
- (1)虹ノ松原駅 車 15分
-
-
- 宮之浦岳
鹿児島/山岳
- 王道
- シニア
- 一人旅
淀川登山口から新高塚小屋泊で荒川登山口へ縦走しました。2日とも天気が良く最高の山行になりました。宮之...by ねこむらさん
九州の最高峰。山容はなだらかで、山頂からは種子島やトカラ列島を一望できる。縦走の場合は1泊2日以上必要。安房林道終点(宮之浦岳登山口)から歩いて約4?5時間。 【規模】標高...
- (1)安房港 車 65分 淀川登山口 徒歩 300分
-
-
- 根子岳
熊本/山岳
- 王道
夫と私は10年ぶり,娘は20年ぶりの根子岳。ギザギザの頭を見ていると『自然を怒らせると怖いよ』と言われて...by コトちゃんさん
全山が潅木におおわれ、若葉、青葉、紅葉、樹氷と四季折々の美しさを見せる。 【規模】標高:1433
- (1)宮地駅 車 20分
-
-
- 御嶽山
福岡/山岳
- 王道
御嶽山の神社で、宗像大社とも縁があり、かつては御朱印もあったらしいです。 今は、御朱印はないですが、...by マイBOOさん
大島の中央部に盛りあがる。 【規模】標高:224m
- (1)大島港 徒歩 30分
-
-
- 城山
大分/山岳
- 王道
昔の山城跡のようです。麓から神社が3社あります。お城の遺構らしい物は見当たりません。ここから日出町や...by 花ちゃんさん
大友氏が築いたといわれる城砦跡。この砦は当時の地名にちなんで真獄城と呼ばれた。別府湾、高崎山が眼下に広がり、晴れた日には遠く四国までの絶景が眺められる。 【規模】標高:35...
- (1)暘谷駅 車 20分
-
-
- 城山
大分/山岳
- 王道
- 一人旅
緩やかなコースで登りました。 完全に、舗装されていない所が登山をしている感じで、じんわり汗ばみいい運...by さっちゃんさん
城山頂上までの道のりには、独歩碑の道、登城の道、翠明の道、若宮の道と、4つの登山道があり、それぞれ四季折々の風景が楽しめます。山頂からは、遠く四国の山々まで眺望でき、登る...
- (1)佐伯IC 車 12分 登山口 徒歩 20分
-
-
-
-
- 雷山
福岡/山岳
- 王道
本尊に圧倒されました! 説明などもしてくれるので建物や仏様についてや、歴史なども分かりました。 大満...by kanakoさん
山頂から糸島半島、玄界灘が一望。雷山観音、雷神社、自然歩道がある。雷山は、かつて全山に308の僧房が栄えた真言の密教道場であったと言われている。福岡県と佐賀県の境にあり、背...
- (1)JR筑肥線筑前前原駅 バス 30分
-
-
- 行縢山
宮崎/山岳
- 王道
延岡の自然が一望できる山頂でした。 山頂でノンアルコールビールと共に、おつまみを食べて、休憩しました...by マイBOOさん
中腹に県民の森があり家族向。行縢神社から約2時間。祖母・傾・大崩ユネスコエコパークのエリアに含まれます。 行縢山は、標高831m。昔、武士が乗馬の際に、はかまの前面を覆った毛...
- (1)延岡駅 バス 38分 行縢山登山口下車 延岡駅 車 30分 行縢山登山口まで
-
-
- 英彦山
大分/山岳
- 王道
英彦山神宮の上宮に到着しました。 8月以降、約3年間補修作業に入ります。倒壊の恐れがあるためとのこと...by マイBOOさん
福岡県境にまたがり,英彦山火山群の主峰。山伏の修験道場として栄え,文化財や景勝地が多い。 【規模】標高:1200
- (1)中津駅 バス 120分
-
-
- 普賢岳
長崎/山岳
- 王道
- シニア
普賢岳の頂上に無事に到着しました。立岩の峰が眼前に見えます。 この時間だと、まだ朝早くて、あまり人は...by マイBOOさん
仁田峠から1359mの普賢岳山頂まで、四季折々の景色を感じ、大自然のおいしい空気を吸いながら、歩いて1時間の登山コースです。普賢岳山頂からは平成新山を一番間近で見ることができ...
-
-
- 祖母山
宮崎/山岳
- 王道
健男霜凝日子(たけおしもごおりひこ)神社(奥宮)が頂上には鎮座しています。 無事に登山できた感謝をお参...by マイBOOさん
変化の多い自然景観を持ち岩峰群と原生林に特別記念物の動物の棲息地。片道約3時間。1756m。宮崎・大分にまたがり、宮崎県の最高峰である。 【規模】標高:1,756m
- (1)高千穂バスセンター 車 50分
-
-
- 荻岳
熊本/山岳
- 王道
カーナビの通りに行けば大丈夫です。阿蘇と久住と祖母があなたをむかえてくれます。ピークが2つあって大き...by ぼちぼちさん
足下から広がる植林と畑のモザイク模様が美しい。九州本土の最高峰・久住山や阿蘇山,祖母山を大パノラマで眺望できます。 【規模】標高:843m
- (1)滝水駅 徒歩 50分
-
-
-
- 岳ノ辻
長崎/山岳
壱岐島最高峰だそうですが、どこが山頂部かはわかりませんでした。山は公園様に整備されています。西、中央...by 花ちゃんさん
標高212.8m。壱岐島で一番高い山。約20年前、玄武岩溶岩流の上に噴出した火山粉砕物によって形成された火山砕屑丘で、壱岐の火山活動の最後の姿である。展望台からは壱岐全島と眼下...
- (1)郷ノ浦港 バス 10分
-
-
- 大瀬山
長崎/山岳
西方断崖に大瀬崎灯台がある大瀬山のトレッキングコース。途中には炭焼き跡が2ヶ所ほど残っている。山頂展...by カダジイ少佐さん
西方断崖に大瀬崎灯台がある。水平線へと沈む夕陽が綺麗に見える。 【規模】標高:247m
- (1)福江港/バス/70分/船/30分
-
-
- 鬼岳
長崎/山岳
朝ドラ「舞い上がれ」で幼少の主人公が、ここでバラモン凧を上げげ「ブーンブーン」と響く独特の音が印象的...by キヨさん
五つの臼状火山群の主峰。福江島のシンボル的存在。 【規模】標高:315m
- (1)福江港 車 15分
-
-
- 四王寺山
福岡/山岳
標高は約400mの四王寺山。5月中旬ですが真夏日に迫る今年一番の暑さの中、水分を取りながら登る事約1...by トシローさん
四王寺山とは、福岡県太宰府市・大野城市・糟屋郡宇美町にまたがる標高410mの山である。 「四王寺県民の森」がある。 【規模】標高:410m
- (1)西鉄白木原駅 徒歩 60分
-
-
- トムラウシ山
福岡/山岳
トムラウシ温泉東大雪荘に泊まり短縮登山口から日帰り登山しました。往復10時間以上かかりタフな山でした...by ねこむらさん
大雪山系の山なみのなかで、このトムラウシ山ほど堂々として、かつ威厳と独自の風格を備えた山は他にありません。大雪山と十勝岳を結ぶ稜線所上の独立山で豊富な高山植物と周囲の山湖...
- (1)JR新得駅 車 70分 58km トムラウシ温泉駐車場まで
-
-
- 高野岳
佐賀/山岳
良源寺に参拝させていただきました。 白山神社や、奥之院に向かう前に駐車場が用意されているので、安心し...by マイBOOさん
四国88ケ所のお地蔵様を祀った良源寺がある。 【規模】標高:586m
- (1)佐賀駅 バス 75分