九州の山岳(9ページ目)
241 - 270件(全417件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 只狩山
長崎/山岳
標高84mで、頂上には展望台もあり、景色が綺麗でした。新田次郎「珊瑚の碑」が展望台のところにありまし...by ちーちゃんさん
只狩山展望台(人工芝スキー場有り)富江全体を一望できる展望台は桜の名所であり、「富江サンゴ」を題材とした新田次郎先生の著書「さんご」の出版記念碑が建立されています。 【規...
- (1)福江港 バス 35分 福江港よりバス35分徒歩20分
-
- 三王山
長崎/山岳
五島列島で3番目に高い山で標高439mの高さでした。頂上の見晴らしの良い展望台からは、沢山の小島が浮かん...by ちーちゃんさん
大己貴神の神体が祀られている。 【料金】 無料 【規模】標高:440m
- (1)奈良尾港 バス 20分 徒歩 1時間
-
- 湯川山
福岡/山岳
家族でドライブがてら時々行っています。眺めが良くてゆっくり見てまわれて良かったです。見所も景色ありま...by maroさん
岡垣町と宗像市の境にある湯川山は標高471.4m、地元では「宗像四塚連山」と呼ばれ、その一番北にあります。山頂付近から望む三里松原の海岸線は絶景で、北西方向には鐘崎、地島...
- (1)海老津駅 タクシー 15分
-
-
- 京ノ岳
長崎/山岳
ドライブしながら遠くに見えていた京ノ岳の景色が良かったです。標高が162mだそうで、それほど高くはあり...by ちーちゃんさん
福江島北西部のアスピ-テ火山跡。航空自衛隊基地。 【規模】標高:183m
- (1)福江港 バス 80分
-
- 米山
長崎/山岳
米山には、モダン的なデザインで造られている米山教会があり、昔、大村藩外海地区から移住したキリシタン達...by ちーちゃんさん
西海国立公園の若松瀬戸が一望できる。特に,瀬戸に沈む夕日は,訪れた人々を魅了させてくれる。 【規模】標高:235m
- (1)奈良尾港 車 5分
-
- 夷守岳
宮崎/山岳
登山客に人気の山です。 登山道は特徴はないですが歩きやすいほうだと 思います。 山頂からの眺めがいい...by とくになしさん
ツツジと冬樹氷が知られる。ひなもり岳登山口から約3時間30分。 【規模】標高:1,344.1m
- (1)小林駅 バス 20分
-
- 箕岳
長崎/山岳
箕岳頂上の展望台から見る景色は最高にきれいでした。桜の名所だそうでシーズンには多くの人で賑わうそうで...by ちーちゃんさん
桜の季節は、夜桜見物用にライトアップもされ花見に最適。広場では、サッカー・野球など安全で安心して遊ぶことができます。レクリエーションの場所としては、かなりおすすめです。 ...
- (1)福江港 車 20分
-
- 傾山
宮崎/山岳
かなり変わった形をしている為、写真に納めたくなるような山で魅了的でした。子供とも山について語り合うい...by ぴーのさん
宮崎・大分県境。冬霧氷の景観。見立から約4時間半。 ≪道路状況≫ 黒仁田林道入口から約2km地点で道路に落石がありますが、横に普通自動車が通れるほどの幅があります。 【規模...
- (1)青雲橋バス停 車 120分
-
-
- 金山
福岡/山岳
金山は遠くから見ても目立つ山であり、自然が作り上げた芸術のような山で力強い山でした。次は登りたいです...by うみさん
西に井原,雷山,二丈岳,北山貯水池,佐賀の天山の山容を望む。 【規模】標高:967m
- (1)博多駅 バス 80分
-
-
- 石割岳
福岡/山岳
そんなに比較的おおきな山ではないので登りやすくておすすめ(((o(*゚▽゚*)o)))ハイキングにぜひby さやさん
名前の通り登山道は石段が多く、ご年配の方やお子様でも歩きやすい山です。 【規模】標高:941.5m
- (1)八女IC 車 100分
-
-
- 釈迦ヶ岳
福岡/山岳
この地区は比較的初心者でも充分に登山というか自然ウォーキングを充分に楽しめることができるのでお薦めで...by JOEさん
英彦山を取りまく一峰で、東峰村と添田町の境にあり、眺望にすぐれている。 【規模】標高:884m
- (1)JR日田彦山線 筑前岩屋駅 徒歩 15分 登山道まで
-
- カラ迫岳
福岡/山岳
標高もそんなにたかくないので、のぼりやすくておすすめ(((o(*゚▽゚*)o)))初心者向けですね。by さやさん
登山中級者向け。登山の途中に金鉱跡の穴があり、山頂付近には旧久留米藩と天領日田の国境石が埋設されています。 【規模】標高:1006.0m
- (1)八女IC 車 90分
-
-
- 前門岳
福岡/山岳
すごく汗をかいてリフレッシュできてよかったです(((o(*゚▽゚*)o)))きもちいい空気をすえましたby さやさん
沢沿いの日陰の山道が続くため、夏山登山にお勧めの山です。沢の水は大変美しく、飲むこともできます。梅雨明けの7月にはキツネノカミソリを見る事が出来ます。 【規模】標高:921....
- (1)八女IC 車 80分
-
-
- 白岳
長崎/山岳
標高250mで公園があり、ここから生月島、度島、的山大島、壱岐がキレイに見渡せる地元の人しか知らない隠れ...by ちーちゃんさん
平戸島の北端、標高250mの山。玄界灘への展望が雄大。 1904年(明治37)日露戦争の折り、この白岳に海軍の無線所があり、日本海海戦での「敵艦見ゆ」の第一報がここで受信されたとい...
- (1)平戸大橋 車 20分
-
-
-
-
-
- 金立山
佐賀/山岳
たまたまかもしれませんが、当日の登山客はカップルが多かった印象ありますね。佐賀市内ということで行きや...by JOEさん
佐賀市近郊にあり絶好のハイキングコースとなっている。 【規模】標高:501m
- (1)佐賀駅 バス 25分
-
- 城岳
長崎/山岳
かなりすてきなながめでした(((o(*゚▽゚*)o)))感動しましたよ。また行きたいですね。おすすめby さたんさん
西海国立公園区域が一望に見わたせる。宇久五島家八代覚公が弘和三年(1383年)、五島平定の大志を抱いて平家盛以来七代も続いてすんでいた宇久島を後に、五島(岐宿)に移って、...
- (1)福江港/バス/30分/徒歩/15分
-
-
-
- 城ケ岳(城ケ岳展望所)
長崎/山岳
自然がたくさんで、ぅつくしい風景です。周りの景色と一体化していて、きれいな光景ですよ。のんびりできま...by aeroさん
- (1)平港から徒歩で60分
- (2)平港から車で10分
-
- 州藻白嶽原始林
長崎/山岳
対馬下島北部の山,山頂付近は原始林。霊山として崇められた白嶽。古くは修験者たちの修行の場であった。日本と大陸系の高山植物が混成する原始林が残っている。 【規模】標高:519m
- (1)対馬空港 車 20分
-
-
-
- 妙音山
大分/山岳
紅葉が素晴らしく、綺麗に見ることができました!ハイキングはとてもいいので、オススメです!身体にもいい...by ダイスケさん
山頂には公園もあり、町中心部が一望できる。 【規模】標高:577.5
- (1)向ノ原駅 タクシー 20分
-
- 唐泉山(肥前小富士)
佐賀/山岳
古くから信仰の山として知られているそうです。深い森林の山頂には八天神社上宮が鎮座し神域となっていまし...by tomikei9さん
椎の天然林及び蘭科植物の宝庫である。 【規模】標高:410m
- (1)肥前鹿島駅 バス 15分
-
- 矢筈岳
鹿児島/山岳
標高400メートルほどで子供も一人で歩けるほどの距離です。近くの開聞岳を眺め帰りは近くの温泉で疲れを癒...by まりさん
熊本県との県境に位置する。鹿児島県では最も北端にある山。「矢筈」の名のごとく三角形のピークはどこからでも際立って見える。 【規模】標高:687m
- (1)出水駅/車/10分+徒歩1時間50分
-
- 次郎丸嶽
熊本/山岳
太郎丸嶽と兄弟岳のなっています。 どちらも時間もかからず気軽に登れるトレッキングにお勧めの山です。by とくになしさん
兄弟岳である太郎丸嶽と共に九州百名山に選ばれており、登山道の途中には、ロープをつたって大岩を登る“次郎落とし”やライオンの頭にそっくりな“ライオン岩(亀次郎岩)”等の名所...
- (1)熊本駅 バス 100分 松橋IC 車 70分
-
- 釈迦岳
熊本/山岳
自然豊かな場所となっています。行くなら気候のいい夏場にしておくのがいいでしょうね。落ち着くことができ...by たけさん
「金海山」と呼ばれ,不知火海を眺望できるハイキングコース。 【規模】標高:940m
- (1)有佐駅/バス/50分/車/20分/徒歩/20分
-