岩間駅周辺の文化史跡・遺跡

エリア
全国
ジャンル

1 - 15件(全15件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • ゴルゴさんの水戸城址の投稿写真1
    • minamiさんの水戸城址の投稿写真1
    • しょうちゃんさんの水戸城址の投稿写真1
    • りゅうさんの水戸城址の投稿写真1

    1 水戸城址

    水戸市三の丸/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.6 43件

    日本100名城に数えられる、徳川御三家水戸藩のお城で、白壁の塀が印象的でした。 現在は堀の跡地には交...by PESさん

    1. (1)水戸駅から徒歩で7分
  • かずとさんの壁面観世音の投稿写真3
    • かずとさんの壁面観世音の投稿写真2
    • かずとさんの壁面観世音の投稿写真1
    • 壁面観世音の写真1

    2 壁面観世音

    城里町(東茨城郡)孫根/文化史跡・遺跡

    • カップル
    5.0 7件

    信仰に対するひたむきな至誠、一種の迫力が感じられました。  過去の口コミでは『たどり着くのも大変』と...by かずとさん

    徳一大師が一夜で岩窟の壁面に刻んだといわれる観音像。ただ、目だけは刻むことができなかったことから「目無し観音」とも呼ばれる。 時代 平安 料金/見学時間/休業日 無料/-/...

    1. (1)水戸IC 車 40分 那珂IC 車 40分
  • すみれキッチンさんの笠原水道の投稿写真1

    3 笠原水道

    水戸市笠原町/文化史跡・遺跡

    • カップル
    4.6 10件

    テレビ番組、ブラタモリで見て訪れてみました。地元の方でしょうか、数人が水汲みに来ていましたが、飲用で...by ポコさん

    徳川光圀公が徳川頼房公の遺志を継ぎ、水戸下町(現在の下市地区)の給水難を解消するために作られた、総延長約10kmにも及ぶ上水道の水源地です。上水道としては日本国内で18番目に古く...

    1. (1)水戸駅 バス 20分 北関東自動車道 水戸南IC 車 15分
  • 大串貝塚の写真3
    • 大串貝塚の写真1
    • 大串貝塚の写真2

    4 大串貝塚

    水戸市塩崎町/文化史跡・遺跡

    4.1 6件

    近くまで来たので立ち寄ってみました。周辺もゆっくりと探索できたので良かったです。またの機会に訪れます...by えつさん

    縄文時代前期(約5000年以上前)に形成されたという大串貝塚(国指定史跡)は、奈良時代に編さんされた「常陸国風土記」に記載があり、文献に記録された貝塚としては世界で最も古く、...

    1. (1)水戸駅 バス 25分
  • ぴーさんの吉田古墳の投稿写真1

    5 吉田古墳

    水戸市元吉田町/文化史跡・遺跡

    3.2 4件

    ゆっくりと見学してきました。いろんな歴史を学べて、とても良かったです。またの機会に訪れたいと思います...by えつさん

    6?7世紀のものと推定される珍しい装飾古墳です。水戸市の代表的古墳で、4世紀の終わりには大和朝廷の勢力が及んでいたことがうかがえます。  横穴式石室で奥壁に武具・武器などの...

    1. (1)水戸駅 バス 5分
  • すみれキッチンさんの愛宕山古墳の投稿写真1
    • oto-channさんの愛宕山古墳の投稿写真1

    6 愛宕山古墳

    水戸市愛宕町/文化史跡・遺跡

    4.0 5件

    訪れた時には観光客が誰もおらず静かでした。が、神秘的なパワースポットの雰囲気が漂っていました。お勧め...by すみれキッチンさん

    愛宕山古墳は、那珂川を見下ろす台地上に立地し、那珂川流域における最大規模を有する前方後円墳です。墳丘全長は137m、後円部径78m、同全高10m余、前方部幅73m、同前高9mを測る典型...

    1. (1)水戸駅 バス 15分
  • キヨさんの額田城跡の投稿写真2
    • キヨさんの額田城跡の投稿写真3
    • キヨさんの額田城跡の投稿写真1
    • すーさんさんの額田城跡の投稿写真1

    7 額田城跡

    那珂市額田南郷/文化史跡・遺跡

    4.3 3件

    ゆっくりとお散歩してきました。自然を満喫できて、勉強にもなり、よかったです。またの機会に遊びに来たい...by えつさん

    本丸跡は7?8mの深壕に囲まれた山林で面積約16,000H平方m。さらに二の丸・三の丸壕と土塁まで含めた総面積は約77,000平方m、中世の城跡として現存していることは、県下でもめずらしい...

    1. (1)常磐自動車道 那珂IC 車 20分 6km 専用駐車場なし 額田地区交流センターまたは阿弥陀寺側から見学可能 JR水郡線 額田駅 徒歩 40分 2.5km 額田駅前に観光案内板あり
  • すみれキッチンさんの常磐共有墓地の投稿写真1
    • junさんの常磐共有墓地の投稿写真2
    • junさんの常磐共有墓地の投稿写真1
    • oto-channさんの常磐共有墓地の投稿写真1

    8 常磐共有墓地

    水戸市松本町/文化史跡・遺跡

    3.8 6件

    桜田門外の変の志士11人や格さんのモデルとなった安積氏や藤田東湖などのお墓がある共有墓地です。 保和...by junさん

    1666年(寛文6年)光圀が創設。彰考館の学者、桜田門外の変の志士達、藤田幽谷、東湖父子、安積覚兵衛(格さん)などの墓があります。映画『桜田門外ノ変』の登場人物では、主人公の関鉄...

    1. (1)水戸駅 バス 20分
  • トシローさんの宍戸城址土塁の投稿写真1
    • 宍戸城址土塁の写真1

    9 宍戸城址土塁

    笠間市平町/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    JR水戸線の宍戸駅の東南350m程の場所に鎮座する末広神社の高台が宍戸城の土塁跡です。近くの郷土資料...by トシローさん

    1. (1)JR水戸線の宍戸駅から徒歩3分
  • トシローさんの笠間藩校時習館跡の投稿写真1
    • 笠間藩校時習館跡の写真1

    10 笠間藩校時習館跡

    笠間市笠間/文化史跡・遺跡

    3.0 1件

    茨城県笠間市の笠間市立笠間小学校に在る笠間藩の藩校時習館跡の石碑

    1. (1)JR笠間駅から徒歩20分
  • いま茨城でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK

    11 武田耕雲斎の墓

    水戸市見川町/文化史跡・遺跡

    4.4 7件

    水戸藩の天狗党の首領といえばこの人です。幕末を生きた歴史の人物です。水戸市にゆかりのあるとても重要人...by つよしさん

    幕末尊攘派の水戸藩士。1865年水戸藩浪士総大将として敦賀で刑死する。墓は敦賀とここにある。

    1. (1)水戸駅 バス 20分

    12 飛田穂洲の顕彰碑

    水戸市大場町/文化史跡・遺跡

    4.0 2件

    水戸市にある学生野球の父:飛田穂洲の顕彰碑です。「一球入魂」という文字が刻まれていて、野球に取り組む...by まめちゃんさん

    「学生野球の父」といわれる生誕百年記念委員会設立。

    1. (1)水戸駅 バス 25分

    13 会沢正志斎の墓(本法寺)

    水戸市千波町/文化史跡・遺跡

    4.0 2件

    水戸市の本法寺にある弘道館の初代教授頭取:会沢正志斎の墓です。明治維新の水戸学の発展に寄与した人物に...by まめちゃんさん

    弘道館の初代総教として水戸藩教学の最高指導者

    1. (1)水戸駅 バス 20分

    14 酒門共有墓地

    水戸市酒門町/文化史跡・遺跡

    5.0 2件

    この墓地は歴史があります。旧水戸藩の藩士のために建てられた墓地だからです。水戸市の歴史を知るうえで重...by つよしさん

    1666年二代藩主徳川光圀が藩士の墓地として設けた。横綱常陸山の墓などがある。

    1. (1)水戸駅 バス 30分
  • 瓜連城跡の写真1

    15 瓜連城跡

    那珂市瓜連/文化史跡・遺跡

    4.0 2件

    常福寺一帯よりも、保育園の辺りが一番お城の名残を感じることができます。色々と歴史のあるお城だったよう...by 9174さん

    楠木正家が築城しました。現在、常福寺が建てられています。 【料金】 無料

    1. (1)JR 水戸駅 列車 30分 JR水郡線 瓜連駅 徒歩 10分 常磐自動車道 那珂IC 車 15分

その他エリアの文化史跡・遺跡スポット

1 - 15件

※掲載されている目安距離は駅からの距離になります。

    岩間駅からの目安距離 約5.5km

    瓦塚窯痕

    石岡市部原/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ3件

    かつて国府が置かれていた石岡市にある国分寺や国分尼寺などの瓦を焼いていた窯跡です。粘土質の山をくりぬ...by まめちゃんさん

    瓦類を製造するため、粘土質の地山をくりぬいて構築した「地下式有段登窯」23基の窯跡がある。 文化財 都道府県指定重要文化財 時代 奈良

    岩間駅からの目安距離 約8.5km

    丸山古墳

    石岡市柿岡/文化史跡・遺跡

    1.0 口コミ1件

    崇神天皇の第一皇子豊城入彦命の墓といわれる全長60m,高さ7mの前方後方墳。 文化財 都道府県指定重要文化財 時代 古墳前期

    岩間駅からの目安距離 約10.4km

    山懸大弐の墓

    石岡市根小屋/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ3件

    石岡市の泰寧寺にある江戸時代の儒学者の墓です。宝暦9年(1759)に「柳子新論」で、幕政を批判し尊王を説...by まめちゃんさん

    山梨県出身。「柳子新論」を著して幕政を批判し、尊王を説いた。1766年捕えられ死罪。 文化財 都道府県指定重要文化財

  • トシローさんの常陸国分尼寺跡の投稿写真1

    岩間駅からの目安距離 約10.5km

    常陸国分尼寺跡

    石岡市若松/文化史跡・遺跡

    4.1 口コミ17件

    今はお寺はなく広い広場となっていました。小学校の裏側にこの寺跡があって、今は草が生い茂っていました。by アリスさん

    尼寺の伽藍配置を明確に伝える貴重な史跡である。 文化財 国指定特別史跡 時代 奈良

  • kiyomotoさんの常陸国分寺跡の投稿写真4
    • kiyomotoさんの常陸国分寺跡の投稿写真3
    • kiyomotoさんの常陸国分寺跡の投稿写真2
    • kiyomotoさんの常陸国分寺跡の投稿写真1

    岩間駅からの目安距離 約11.0km

    常陸国分寺跡

    石岡市府中/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ15件

    聖武天皇の勅命で国家鎮護・万民息災の願いの下、全国に建立された国分寺の中の常陸国の国分寺跡です。七重...by まめちゃんさん

    七重塔心礎・中門・金堂等の礎石が残っている。 文化財 国指定特別史跡 時代 奈良

  • のりゆきさんの常陸国府跡の投稿写真1
    • トシローさんの常陸国府跡の投稿写真1
    • 常陸国府跡の写真1

    岩間駅からの目安距離 約11.7km

    常陸国府跡

    石岡市総社/文化史跡・遺跡

    3.9 口コミ14件

    ふるさと歴史館を見学しに行きましたが、訪問日は休館日だったため、周囲を散策しました。歴史館の隣に国府...by のりゆきさん

    常陸国衙、府中城と古来から石岡の中心であった場所に所在する資料館です。2階展示室に商都として栄えた石岡に関する民俗資料と、奈良・平安時代を中心に市内の遺跡から出土した考古...

  • のりゆきさんの石岡の陣屋門の投稿写真1
    • トシローさんの石岡の陣屋門の投稿写真1
    • 石岡の陣屋門の写真1

    岩間駅からの目安距離 約11.7km

    石岡の陣屋門

    石岡市総社/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    駅の観光案内所でいただいた歴史散策コースの地図を見ながら街歩きをしている途中で発見。道端にポツンと建...by のりゆきさん

    茨城県石岡市総社に在る府中藩の陣屋門

    岩間駅からの目安距離 約12.0km

    加波山旗立石

    桜川市真壁町長岡/文化史跡・遺跡

    3.7 口コミ4件

    桜川市の加波山頂にある明治17年の加波山事件の時に「自由の魁」の旗が立てられた場所です。歴史的な場所で...by まめちゃんさん

    加波山頂にあり、明治17年の加波山事件の際「自由の魁」の大旗をひるがえしたところ。

  • sklfhさんの小幡北山埴輪製作遺跡の投稿写真1
    • ヌケてるライダーさんの小幡北山埴輪製作遺跡の投稿写真1
    • 小幡北山埴輪製作遺跡の写真1

    岩間駅からの目安距離 約12.0km

    小幡北山埴輪製作遺跡

    茨城町(東茨城郡)小幡/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    国道6号沿いで標識もあり、50台以上駐車できるPもあり、行きやすい場所でした。埴輪の窯の数が59基で、全...by ナマステさん

    全国でも一番多い59基もの窯跡が残る。6?7世紀の埴輪製作遺跡。 文化財 国指定史跡 時代 6世紀中頃以降

    岩間駅からの目安距離 約14.0km

    府中愛宕山古墳

    石岡市北根本/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ11件

    石岡市にある全長約100mもある大きな前方後円墳です。近くにある霞ヶ浦に向かって舟を乗り出す形なので、...by まめちゃんさん

    舟塚山古墳の裏にあり、舟塚山古墳の入舟に対し出舟と呼ばれる前方後円墳 文化財 都道府県指定史跡 時代 5世紀後半

    岩間駅からの目安距離 約14.2km

    舟塚山古墳

    石岡市北根本/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ3件

    石岡市にある古墳時代中期の前方後円墳で県内最大の大きさを誇ります。のどかな田園地帯にありゆったりと歴...by まめちゃんさん

    県内最大、東日本でも2番目に大きい前方後円墳。入舟とも呼ばれる。 文化財 国指定史跡 時代 5世紀中頃

  • oto-channさんの真壁城主累代の墓地及び墓碑郡の投稿写真1

    岩間駅からの目安距離 約15.0km

    真壁城主累代の墓地及び墓碑郡

    桜川市真壁町山尾/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    ほとんどのカーナビに載っている為訪れる人が結構います。ここの調査関係者から茨城にこのタイプは3ケ所し...by かばさん3号さん

    遍照院正得寺にある。高さ約1.5mの五輪石塔が30数基。南北朝から戦国後期のものであり、県指定史跡に登録されています。 文化財 都道府県指定史跡

  • ああああさんの真壁城跡の投稿写真5
    • ああああさんの真壁城跡の投稿写真4
    • ああああさんの真壁城跡の投稿写真3
    • ああああさんの真壁城跡の投稿写真2

    岩間駅からの目安距離 約15.3km

    真壁城跡

    桜川市真壁町古城/文化史跡・遺跡

    3.2 口コミ8件

    岩瀬駅より市内バスに乗って、『真壁城跡』バス停で下車。すぐ近くにありますが、体育館の後ろ側が入り口に...by ああああさん

    平安時代末から戦国時代までのころの真壁氏の居城。 文化財 国指定史跡 築城年代 1172年

  • oto-channさんの横瀬夜雨の詩碑の投稿写真1
    • 横瀬夜雨の詩碑の写真1

    岩間駅からの目安距離 約17.4km

    横瀬夜雨の詩碑

    つくば市筑波/文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    文庫派の代表詩人。下妻市に生まれる。3歳の時になった病で障害者となる。身体的不遇の中で読書に励み詩人への道を歩んだ。文庫派の代表詩人として活躍、「お才」「やれだいこ」など...

    岩間駅からの目安距離 約20.6km

    宍倉城本丸跡

    かすみがうら市宍倉/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    畑に囲まれたのどかな場所に城跡があり、神社もありました。台地に建てられていたお城らしく、今は木々がは...by アリスさん

岩間駅周辺のおすすめご当地グルメスポット

  • 笠間パーキングエリア ショッピングコーナー

    笠間市上加賀田/その他軽食・グルメ

    4.6 3件

    旅行で北関東道を使用する際に朝食で寄ります。自宅から90分位で到着するのでAM7時から朝食に...by おいしいみずさん

  • 一九庵

    水戸市堀町/うどん・そば

    5.0 1件

    水戸市の郊外にある蕎麦屋。茨城名産の常陸秋そばが味わえる店。おすすめは天ざる。ここの海老天...by うさぎどん兵衛さん

  • しばさくらさんのラ ミディの投稿写真1

    ラ ミディ

    笠間市笠間/その他軽食・グルメ

    5.0 1件

    友達が個展を開いたので、こちらのギャラリーカフェに行きました。 とってもステキな陶器、雑貨...by しばさくらさん

  • キヨさんの元祖あんこう鍋 山翠の投稿写真1

    元祖あんこう鍋 山翠

    水戸市泉町/居酒屋

    • ご当地
    4.0 35件

    横綱のどぶ汁はまだ 対戦しない内ですが 大関であるあんこう鍋で 十二分に 勝ちましたね。 こち...by マークンさん

岩間駅周辺で開催される注目のイベント

  • 水戸の萩まつりの写真1

    水戸の萩まつり

    水戸市常磐町

    2025年9月13日〜10月6日

    0.0 0件

    萩の見頃にあわせて「水戸の萩まつり」が偕楽園で開催されます。水戸藩第9代藩主の徳川斉昭公が...

  • 常陸第三宮吉田神社 秋季例大祭・濱降祭の写真1

    常陸第三宮吉田神社 秋季例大祭・濱降祭

    水戸市宮内町

    2025年10月24日〜26日

    0.0 0件

    水戸市最大級の祭として知られる「吉田神社秋季例大祭」は、毎年10月に開催されます。吉田神社は...

  • 笠間稲荷神社 神事流鏑馬の写真1

    笠間稲荷神社 神事流鏑馬

    笠間市笠間

    2025年11月3日

    0.0 0件

    笠間稲荷神社の「神事流鏑馬」は、稲荷の大神様に縁の深い、農作物の豊凶を占う神事です。神社で...

  • 偕楽園の紅葉の写真1

    偕楽園の紅葉

    水戸市常磐町

    2025年11月上旬〜中旬

    0.0 0件

    日本三名園のひとつに数えられ、梅の名所として名高い偕楽園は、紅葉も見事です。特に、偕楽園本...

岩間駅周辺のおすすめホテル

(C) Recruit Co., Ltd.