柏崎駅周辺のその他名所(4ページ目)
- 観光スポット
- ご当地グルメ
91 - 120件(全165件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
91 上杉謙信公銅像
長岡市谷内/その他名所
秋葉公園内にある上杉謙信公の銅像はとても立派で凛々しいものです。天気のいい日に公園を散歩しながら見て...by twill10さん
秋葉公園の西側に、謙信公勇躍旗揚げの舞台栃尾城跡を背に建てられている。右手に軍配、左手に数珠を持ち、法衣姿でおだやかに座した公の姿は、今もその遺徳を偲ばせる。 その他 駐...
- (1)JR信越本線「長岡駅」 車 50分 関越自動車道「長岡IC」 車 30分
-
92 芭蕉句碑
長岡市栃尾表町/その他名所
芭蕉の句碑は秋葉公園内にあります。緑豊かでのんびりとしたところなのでゆっくりと散歩をしながら句を読み...by twill10さん
「此のあたり目に見ゆる物はみな涼し」 駐車場 普通車:有り
- (1)JR信越本線「長岡駅」 車 50分 関越自動車道「長岡IC」 車 30分
-
93 良寛八幡宮(都野神社)詩碑
長岡市与板町与板/その他名所
都野神社の境内にある良寛の詩碑です。良寛の人を想う心が伝わってきます。市内のほかの碑も見てまわりまし...by twill10さん
「二十余年ひとたび君に逢ふ、微風朧月野橋の東行く行く手を携へて共に相語り行きて与板八幡宮に至る」 (碑高146cm、幅73cm、昭和33年建立) 駐車場
- (1)JR信越本線「長岡駅」 車 40分 北陸自動車道「中之島見附IC」 車 20分
-
94 良寛夏戸歌碑
長岡市寺泊夏戸/その他名所
本光寺の境内にあるこの良寛の歌碑を読むと良寛の想いが伝わってきます。市内のほかの碑も見てまわるのがお...by twill10さん
本光寺第9世住職義成宛の手紙の中の歌である。良寛71才、下痢で苦しんでいた時本光寺製造の薬金証丸を飲んでいた。手紙には、良寛からの薬代を義成が送り返した事について書かれてい...
- (1)JR越後線「寺泊駅」 車 10分 北陸自動車道「中之島見附IC」 車 40分
-
95 良寛徳昌寺詩歌碑
長岡市与板町与板/その他名所
昌徳寺にあるこの碑の内容を読むと良寛の人を想う心が伝わって来るようです。市内の他の碑も見て回りました...by twill10さん
大地震で死んでいった人々への法要が行われたのを聞き詠んだ詩です。 (碑高116cm、幅100cm、昭和29年建立) その他 駐車場 普通車:なし
- (1)JR信越本線「長岡駅」 車 40分 北陸自動車道「中之島見附IC」 車 25分
-
96 良寛塩ノ入峠の歌碑
長岡市与板町本与板/その他名所
長岡市には良寛の詩碑、歌碑、句碑があちこちにあります。ここは歌碑を見に行くのもいいですが景色もとても...by twill10さん
「しほのりのさかはなのみになりにけりゆくひとしぬべよろづよまでに」 現在はトンネルが通っていますが、昔は険しい山道でした。良寛はこの峠を越えて、知己の多い与板とを行き来...
- (1)JR信越本線「長岡駅」 車 45分 北陸自動車道「中之島見附IC」 車 25分
-
97 良寛大森子陽詩碑
長岡市寺泊小豆曽根/その他名所
万福寺の境内には良寛の師である大森子陽の墓があり石碑も立っています。良寛の師匠への思いが伝わってきま...by twill10さん
岡山県玉島より帰郷した時には、子陽はすでになくなっていた。墓前にたたずみ悲痛の情を五言古詩に綴っている。 (碑面縦49.5cm、横53.5cm、昭和53年建碑) 駐車場 普通車:なし
- (1)JR越後線「寺泊駅」 徒歩 10分 北陸自動車道「中之島見附IC」 車 40分
-
98 黄老の碑
長岡市与板町与板/その他名所
黄老の碑を見ました。黄老思想は、戦国時代から漢代初期にかけて流行した道家の一学派の思想だそうです。興...by とーしさん
- (1)JR信越本線「長岡駅」から車で40分
- (2)北陸自動車道「中之島見附IC」から車で20分
-
99 由之の歌碑
長岡市与板町与板/その他名所
由之の歌碑を見ましたが素晴らしい歌だと思いました。長岡市にはほかにも歌碑、句碑が多くあるのでめぐって...by twill10さん
「身悲と川者心屋春くぞ旅寝春る月と雨とに屋ど盤もらせ天」由之 【由之の歌碑】 ●原句 「身悲(ひ)と川者(は)、心屋春(やす)くぞ旅寝する月と雨とに屋ど盤(は)もらせ天...
- (1)JR信越本線「長岡駅」 車 40分 北陸自動車道「中之島見附IC」 車 20分
-
100 内藤シン策の歌碑
長岡市中央公園/その他名所
この歌碑は長岡市の市民会館前にあるので行く度に毎回見ます。この歌は多くの市民に親しまれる歌だど思いま...by twill10さん
「川ひとすぢたえず流るる故郷のたそがればかり寂しきはなし」 ※「シン」は「金」偏に「辰」 その他 駐車場 普通車:有り
- (1)JR信越本線「長岡駅」 車 50分 関越自動車道「長岡IC」 車 30分
-
- いま新潟でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 新潟でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
- 宝筺印塔(ほうきよういんとう)群
長岡市悠久町/その他名所
宝筐印塔とは仏塔に一種で供養塔などに使われるものです。石でできたものが多く不思議な感じがする空間とな...by twill10さん
通称長者屋敷にあり、江戸初期に造られたといわれる。宝筺印塔はもともとインドで仏舎利を分ち建てたのに始まるといわれるが、日本では供養塔、墓碑として造られた。 その他 駐車場 ...
- (1)JR信越本線「長岡駅」 車 50分 関越自動車道「長岡IC」 車 50分
-
- 瑞麟寺梵鐘(ずいりんじぼんしよう)
長岡市谷内/その他名所
瑞麟寺の梵鐘は戦国時代から使われてきたものです。歴史を感じることができます。常安寺には謙信ゆかりのも...by twill10さん
謙信公が幼少時修業した瑞麟寺の遺品。五百余年の戦国の世から「諸行無常」を眼のあたりに見て来た鐘で、公もまた朝な夕なにこの鐘の音を聞いたのではないか。 ※観覧は、事前の問...
- (1)JR信越本線「長岡駅」 車 50分 関越自動車道「長岡IC」 車 40分
-
- 上杉謙信並二臣像
長岡市谷内/その他名所
常安寺は上杉謙信が若い頃から訪れていたとても関係の深いお寺です。そのお寺にあるこの象は歴史好きなら一...by twill10さん
この画幅は、天正2年(1574)法印大和尚となった謙信と家臣、直江山城守と鬼小島弥太郎の2人を描いたもの。 ※閲覧時、事前の問合せが必要です。 その他 駐車場 普通車:有り 県...
- (1)JR信越本線「長岡駅」 車 50分 関越自動車道「長岡IC」 車 40分
-
- 上杉謙信公五言対句
長岡市谷内/その他名所
上杉謙信といえば戦国時代切手の猛将と言われていますが、歌や書にも精通しており素晴らしい作品があるのに...by twill10さん
本幅は落款はないが霜台(謙信)公の書として御家流の風を汲み、骨力ひそみ、転折正しく雄大にして豊かなる書体は王者の風格をよく示している。 ※観覧は事前の問合せが必要です。 ...
- (1)JR信越本線「長岡駅」 車 50分 関越自動車道「長岡IC」 車 40分
-
- 出壺の水(でつぼのみず)
柏崎市清水谷/その他名所
出壺の水は黒姫山の中腹にある湧水です。水量が豊富で冷たくておいしい水でした。喉を潤して山頂を目指しま...by love10さん
- (1)JR信越本線「柏崎駅」から車で2分
-
- 安住寺
柏崎市石曽根/その他名所
安住寺には木喰上人の33体の観音像があります。このたくさんの仏像が並んでいる景色は見事なものでした。by love10さん
安住寺(あんじゅうじ)は、新潟県柏崎市にある曹洞宗の寺院です。 木喰上人三十三観音の安置所としても、古くから親しまれています。
- (1)JR信越本線「安田駅」 車 15分 9.2km 越後交通「西之入入口バス停」 徒歩 7分 0.6km (JR信越本線・越後線「柏崎駅」から岡野町車庫前行きで約35分) 北陸自動車道「柏崎IC」 車 20分 12.2km
-
-
- 西光寺【木喰上人の仏像】
柏崎市西山町長嶺/その他名所
西光寺には木喰上人の十二神将像があり圧巻の景色です。ものすごい速さで彫ったという言い伝えがあります。by love10さん
- (1)JR越後線「西山駅」から徒歩で20分
- (2)上越新幹線「長岡駅」から車で5分
-
- 村山半牧終えんの地
見附市元町/その他名所
村山半牧は天誅組の挙兵に失敗したあと幕府軍の追及を受け失意のうちに身を寄せていた家の裏山の中で自決し...by love10さん
- (1)JR信越本線「見附駅」から車で10分
- (2)北陸自動車道「中之島見附IC」から車で15分
-
- 芭蕉句碑(智徳寺内)
見附市本町/その他名所
智徳寺の落ち着いた雰囲気の中にこの芭蕉の句碑はありました。立派な碑で句が書いてありますが内容を理解す...by love10さん
- (1)JR信越線「見附駅」からバスで10分(徒歩で30分)
- (2)北陸自動車道「中之島見附IC」から車で15分
-
- 木造愛染明王坐像
小千谷市川井/その他名所
妙高寺にある木造愛染明王坐像は思っていたよりもずっと小さなものでした。ただ精密に彫刻されておりとても...by love10さん
- (1)JR上越線「小千谷駅」から車で30分
- (2)関越自動車道「小千谷IC」から車で20分
-
- いま新潟でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 新潟でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
- 椎谷の御膳水(しいやのごぜんすい)
柏崎市西山町後谷/その他名所
椎谷の御膳水は水量、水温が一年を通してほとんど変わらないと言われています。乾いた喉においしいお水でし...by love10さん
- (1)JR信越本線「柏崎駅」からバスで(越後交通バス出雲崎行きまたは椎谷行き「椎谷中央」下車、徒歩で7分)
- (2)国道352号経由から車で(夕日が丘公園第1駐車場から市道へ、不動尊手前)
-
- 大久保の御膳水(おおくぼのごぜんすい)
柏崎市大久保/その他名所
大久保の御膳水は水量が豊富で以前は生活用水として利用されていたそうです。今も多くの人に親しまれていま...by love10さん
- (1)JR信越本線「柏崎駅」からバスで(越後交通バス谷根行きまたは鯨波行きまたは川内行き「中浜1丁目」バス停下車、徒歩で3分)
- (2)北陸自動車道「柏崎IC」から車で(国道8号上越方面常盤台交差点右折(大洲小学校裏下))
-
- 北村一男の胸像
見附市杉澤町/その他名所
この公園は北村一男氏の功績を讃えて作られたもので、その一角に胸像が建てられています。立派な胸像です。by ブルー10さん
- (1)見附駅からバスで30分
- (2)北陸自動車道 中之島見附ICから車で25分
-
- 入沢達吉の胸像
見附市今町/その他名所
入沢公園にはよく子供を遊びに連れていったり、散歩したりします。行くたびに見るこの顔は馴染みの顔です。by ブルー10さん
- (1)JR信越本線「見附駅」からバスで12分
- (2)北陸自動車道「中之島見附IC」から車で5分
-
- 芭蕉句碑(念故寺内)
見附市今町/その他名所
芭蕉にゆかりのあるところをめぐっているときに行きました。念故寺に一角にあるこの句碑で芭蕉の想いに触れ...by ブルー10さん
- (1)JR信越本線「見附駅」からバスで12分
- (2)北陸自動車道「中之島見附IC」から車で5分
-
- 大平山の磨崖仏(まがいぶつ)
魚沼市折立又新田/その他名所
大平山の磨崖仏は禅僧である了儀が修行した時に線刻したものです。爪で彫ったような線であるため爪彫り羅漢...by ブルー10さん
- (1)JR上越線「小出駅」から車で40分
- (2)関越自動車道「小出IC」より車で国道352号線を大湯温泉方面へ。下折立地内で「県道下折立・浦佐線」へ右折し、約2kmで集落を抜けると右手に「林道大平線」起点の看板があります。そこから林道を車で約3km。
-
- おこり塚
魚沼市江口/その他名所
おこり塚はどんな目的で作られたのかがはっきりわかっていません。不思議なところほど興味がわくものです。by ブルー10さん
- (1)JR上越線「小出駅」から車で15分
- (2)関越自動車道「小出IC」から車で15分
-
- 翁塚
魚沼市堀之内/その他名所
翁塚は願念寺の境内にあります。ここは静かで落ち着いた雰囲気のところです。お寺にお参りがてら寄りました...by ブルー10さん
- (1)JR上越線「越後堀之内駅」から徒歩で5分
- (2)関越自動車道「堀之内IC」から車で5分
-
- 宮徐々坊句碑
魚沼市小出島/その他名所
この句碑を見たときは宮徐々坊という名前を聞いたことがありませんでした。江戸時代に活躍した有名な俳人だ...by ブルー10さん
- (1)JR上越線「小出駅」から徒歩で10分
- (2)関越自動車道「小出IC」から車で5分
-
- 八海自由大学記念碑
魚沼市雷土/その他名所
小学校の片隅にある石碑です。八海自由大学はその名のとおり自由な発想を尊重し多くの優秀な人材を育てあげ...by ブルー10さん
- (1)JR上越線「小出駅」から車で20分
- (2)関越自動車道「小出IC」から車で5分
柏崎駅周辺の温泉地
-
大湯温泉(湯之谷温泉郷)
開湯1300年の歴史、大湯温泉は越後駒ヶ岳より流れ出る清流佐梨川を挟み合...
-
銀山平温泉
銀山平は新潟県魚沼市にある景勝地・キャンプ場。阿賀野川水系の只見川・北ノ...
-
栃尾又温泉(湯之谷温泉郷)
奈良時代の僧、行基が開いたと伝えられる湯之谷温泉郷最古の出湯。日本有数の...
-
寺泊岬温泉
2005年7月に新しく湧き出た「寺泊岬温泉」。約1300万年以上前の地層から湧き...
-
寺泊野積海岸温泉
寺泊野積海岸温泉「やすらぎの宿 夕華(ゆうはな)」は佐渡弥彦国定公園内の...
-
えちご川口温泉
信濃川と魚野川の合流点を眺める高台にあり泉質や眺望の良い温泉。展望露天風...