和倉温泉駅周辺の文化史跡・遺跡

エリア
全国
ジャンル

1 - 9件(全9件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • ponちゃんさんの古城歌碑の投稿写真1
    • ponちゃんさんの古城歌碑の投稿写真2
    • 古城歌碑の写真1

    1 古城歌碑

    七尾市古屋敷町/文化史跡・遺跡

    3.5 8件

    古城歌碑は七尾城史資料館入口にある立派なものです。七尾城のイメージに合うということでこの歌詞が刻まれ...by ao10さん

    昭和38年10月,七尾城史資料館入り口の右側に建てられた。最も高いところで2.4m,横1.5mの馬の背のような形をした自然石に,3節までの全文が地元の本谷辰次の筆で刻まれている。

    1. (1)七尾駅 バス 15分 まりん号(市内循環バス東回り)城史資料館前下車、徒歩1分
  • 七尾軍艦所跡碑の写真1

    2 七尾軍艦所跡碑

    七尾市矢田新町/文化史跡・遺跡

    3.2 5件

    幕末につくられた七尾軍艦所はい海女は何も残っていなかったですが、跡地とかかれた石碑のみがたっていまし...by ジョンさん

    1862年能登海岸防備を命ぜられ「七尾軍艦所」を開設。明治四年廃藩置県と共に廃止。「記念碑」が現在残っているだけ。現今の川崎造船所の母体ともなった建物の歴史を感じる。 【料金...

    1. (1)七尾駅 バス 5分
  • トシローさんの高浜虚子句碑の投稿写真1
    • Yanwenliさんの高浜虚子句碑の投稿写真2
    • Yanwenliさんの高浜虚子句碑の投稿写真1
    • たけさんの高浜虚子句碑の投稿写真1

    3 高浜虚子句碑

    七尾市鵜浦町/文化史跡・遺跡

    3.6 14件

    和倉温泉街の中心で海辺に在る、弁天島源泉公園内に建つ高浜虚子の句を刻した石碑です。小さな公園内には水...by トシローさん

    昭和24年4月,和倉句謡会の席上で披露した五句の中の一つで、大伴家持をしのんだ句。「家持の 妻恋舟か 春の海」

    1. (1)のと里山海道 徳田大津IC 車 10分 和倉温泉炎の広場裏 和倉温泉駅 バス 5分
  • トシローさんの御祓川歌碑の投稿写真1

    4 御祓川歌碑

    七尾市府中町/文化史跡・遺跡

    3.9 12件

    七尾駅から能登食祭市場方向に流れる御祓川の河岸は遊歩道になっていて、与謝野晶子や船橋聖一ら多くの歌人...by トシローさん

    1. (1)七尾駅から徒歩で5分
  • トシローさんの与謝野晶子歌碑の投稿写真1
    • 与謝野晶子歌碑の写真1

    5 与謝野晶子歌碑

    七尾市桧物町/文化史跡・遺跡

    3.8 12件

    七尾市内から七尾湾へ注ぐ御祓川沿いの歩道には、多くの歌人の歌碑が並んでいます。その中でも与謝野晶子の...by トシローさん

    昭和6年,与謝野夫妻が七尾と和倉温泉で遊んだ折に詠んだ歌の一首。「家々に珊瑚の色の格子立つ能登のなゝ尾のみそぎ川かな」。情報処しるべ蔵横の小公園にある。 【料金】 無料

    1. (1)七尾駅 徒歩 5分
  • とまとまさんの佐佐木信綱歌碑の投稿写真2
    • とまとまさんの佐佐木信綱歌碑の投稿写真1
    • Yanwenliさんの佐佐木信綱歌碑の投稿写真3
    • Yanwenliさんの佐佐木信綱歌碑の投稿写真2

    6 佐佐木信綱歌碑

    七尾市鵜浦町/文化史跡・遺跡

    3.7 9件

    散策で見つけました。公園内に歌碑はありました。 この公園もこじんまりとしてますが、亀の甲羅のような石...by とまとまさん

    信綱が和倉を訪れたとき、万葉歌人の大伴家持を偲んでよんだ句。「宇た人の 国守巡り 見し日にも 山きよらかに 海 志つかなりけむ」

    1. (1)和倉温泉駅 バス 5分 のと里山海道 徳田大津IC 車 10分 和倉温泉炎の広場裏

    7 舟橋聖一歌碑

    七尾市府中町/文化史跡・遺跡

    3.3 8件

    御祓川渕小公園に石碑はあり、たくさんの石碑が並んでる中にこの歌碑もありました。本人直筆のもので風情が...by ジョンさん

    七尾まだら碑と共に建立されたもの。三個の碑で構成する一群の「七尾まだら」記念碑のひとつで、「七尾まだら」に心酔して詠んだ歌と言われている。碑の歌は舟橋氏の自筆。 【料金】...

    1. (1)七尾駅 徒歩 10分
  • panchanさんの須曽蝦夷穴古墳の投稿写真6
    • panchanさんの須曽蝦夷穴古墳の投稿写真5
    • panchanさんの須曽蝦夷穴古墳の投稿写真4
    • panchanさんの須曽蝦夷穴古墳の投稿写真3

    8 須曽蝦夷穴古墳

    七尾市能登島須曽町/文化史跡・遺跡

    4.0 7件

    歴史に触れられる場所ですね。とても勉強になります。古墳の前から見る海がめちゃくちゃキレイで癒されまし...by MYMさん

    古墳時代の終わり頃に築かれた有力者の墳墓です。墳丘は、東西約18.7m、南北約17.1mの方墳で正面の墳裾に低い石積みを巡らした典型的な終末期古墳の様式をもっている直径30mの方墳。...

    1. (1)和倉温泉駅 バス 15分
  • たけさんの七尾まだら碑の投稿写真1
    • 七尾まだら碑の写真1

    9 七尾まだら碑

    七尾市府中町/文化史跡・遺跡

    3.3 3件

    歴史を感じさせてくれるものとなっています。こういった作られたものに興味を持つことができる人もいるでし...by たけさん

    御祓川の下流のほとりの小公園にある。縦2.35m,横45cm,厚さ32cmの御影石に,西条八十の筆で刻まれている。夜になるとライトが照らされ「七尾まだらの碑」の文字がくっきりと浮か...

    1. (1)七尾駅 徒歩 10分

その他エリアの文化史跡・遺跡スポット

1 - 21件

※掲載されている目安距離は駅からの距離になります。

  • 杉谷チャノバタケ遺跡の写真1
    • 杉谷チャノバタケ遺跡の写真2

    和倉温泉駅からの目安距離 約14.3km

    杉谷チャノバタケ遺跡

    中能登町(鹿島郡)西馬場/文化史跡・遺跡

    弥生時代の終末期の高地性集落の杉谷チャノバタケ遺跡の竪穴住居跡から、オニギリ状の炭化米(チマキ状炭化米塊)が出土されたことで知られています。6月18日(旧鹿西町のロクと毎食1...

  • 道閑塚及び刑場跡の写真1

    和倉温泉駅からの目安距離 約14.5km

    道閑塚及び刑場跡

    中能登町(鹿島郡)久江/文化史跡・遺跡

    3.7 口コミ4件

    道閑塚及び刑場跡は自然豊かで静かなところにあります。刑場跡はほかの観光スポットと違い独特の雰囲気があ...by aya10さん

    園田道閑の処刑された所。現在公園になっている。 時代 1672

    和倉温泉駅からの目安距離 約15.4km

    亀塚古墳

    中能登町(鹿島郡)小田中/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ6件

    亀塚古墳は全長61m、幅41mのとても大きな古墳です。調査の結果天皇が埋葬されている可能性があること...by aya10さん

    親王塚古墳のすぐ脇に位置(旧街道の道路を挟んで反対側に位置)し、同じ畿内型。全長61mの前方後方墳です。親王塚とともに陵墓不属地に指定され、宮内庁が管理しています。

    和倉温泉駅からの目安距離 約15.4km

    親王塚古墳

    中能登町(鹿島郡)小田中/文化史跡・遺跡

    3.7 口コミ4件

    新王塚古墳は豊かな自然の中にあるとても大きな古墳です。1500年以上前に作られたものだと考えると興味...by aya10さん

    崇神天皇の皇子、大入杵命(おおいりきみのみこと)の陵墓といわれ、周囲に濠をめぐらし、頂径20メートル、底辺67メートル、高さ14.5メートルと北陸随一の大きなものです。 時代 400...

  • Shotaさんの穴水城址の投稿写真1
    • しょうちゃんさんの穴水城址の投稿写真1

    和倉温泉駅からの目安距離 約17.3km

    穴水城址

    穴水町(鳳珠郡)川島/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ4件

    昔にはお城があった場所になっています。お城が好きな人はここも見ておきたいポイントの1つともいうことが...by たけさん

    長谷部神社背後の城山が長氏代々の居城跡で、1576年上杉謙信に攻め落された。別名白波城。 【料金】 無料

    和倉温泉駅からの目安距離 約17.3km

    木尾嶽城跡

    志賀町(羽咋郡)貝田/文化史跡・遺跡

    3.8 口コミ5件

    木尾嶽城跡は豊かな自然の中にある景色のとてもいいところです。遺構ははっきりと確認することはできません...by aya10さん

    南北朝期の砦跡。戦国,近世初頭にも使用された。 【料金】 無料

  • こぼらさんの松本清張歌碑の投稿写真3
    • 甘辛熊さんの松本清張歌碑の投稿写真4
    • こぼらさんの松本清張歌碑の投稿写真2
    • こぼらさんの松本清張歌碑の投稿写真1

    和倉温泉駅からの目安距離 約17.8km

    松本清張歌碑

    志賀町(羽咋郡)富来牛下/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ6件

    能登金剛・厳門を見下ろす高台にあります。駐車場から、厳門や遊覧船乗り場方向に向かって歩き始めるとすぐ...by こぼらさん

    「雲たれてひとりたけれる荒波を恋しと思えり能登の初旅」  松本清張作「ゼロの焦点」の小説の影響を受けて、能登金剛に身を投じた女性を哀悼するため、1961(昭和36)年7月に建て...

  • ろっきぃさんさんの旧福浦灯台の投稿写真1
    • たろうちゃんさんの旧福浦灯台の投稿写真1
    • ノンチさんの旧福浦灯台の投稿写真1
    • あつし1962さんの旧福浦灯台の投稿写真5

    和倉温泉駅からの目安距離 約18.4km

    旧福浦灯台

    志賀町(羽咋郡)福浦港/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.0 口コミ28件

    旧福浦灯台の歴史は、約390年前の慶長期、土地の住人日野長兵衛がかがり火を焚いて暗夜の海を航行する船を...by Shotaさん

    福浦の住人日野長兵衛がかがり火をたいたのが始まり。現在の建物は明治9年のもの。日本一古い木造様式の灯台。 【料金】 無料

  • 森寺城跡の写真1
    • 森寺城跡の写真2

    和倉温泉駅からの目安距離 約18.6km

    森寺城跡

    氷見市森寺/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    氷見地区で最大の山城の跡で、広い。石垣、土塁などが残っています。現在は公園となっていて、歴史に思いを...by erikoさん

    中世の史料に「湯山」として登場する市内最大規模の山城です。16世紀初め頃、能登畠山氏の支城として築かれ、その後上杉謙信・佐々成政が利用しました。城中心部には河原石を用いた...

    和倉温泉駅からの目安距離 約18.6km

    地頭町中世墳墓窟群

    志賀町(羽咋郡)富来地頭町/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ10件

    地頭町中世墳墓窟群は岩盤にいくつも穴が掘られていて中には仏塔があります。昔の武士のお墓として作られて...by aya10さん

    この様式の墳墓窟は通称やぐらと呼ばれ,主に武士の墓として中世の鎌倉地方に盛行した特殊な墓制で,他の地方には極めて稀にしか見られない。 【料金】 無料

    和倉温泉駅からの目安距離 約19.0km

    沖波十三塚経塚

    穴水町(鳳珠郡)沖波/文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ6件

    沖波十三塚経塚は13の塚が一列に並んでいます。これだけ多くの塚が並んでいるというのはとても珍しいもの...by ao10さん

  • まいさんの大境洞窟住居跡の投稿写真2
    • まいさんの大境洞窟住居跡の投稿写真1
    • AKKIEさんの大境洞窟住居跡の投稿写真1
    • てつきちさんの大境洞窟住居跡の投稿写真5

    和倉温泉駅からの目安距離 約19.2km

    大境洞窟住居跡

    氷見市大境/文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ17件

    漁港の突き当たり 、 ひっそりとした場所にありました。 とっても大きな洞窟で、 白山社の奥にあります。 ...by 60代のスノーボードおじさんさん

    日本で初めて発掘調査が行われた洞窟遺跡として著名です。今から6000年ほど前の縄文時代前期に波の浸食によって形成された洞窟で、大正7年(1918)神社改築工事で遺物が多数...

    和倉温泉駅からの目安距離 約19.4km

    髪塚

    氷見市小境/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    髪塚は以前はお堂が建っていたと考えられています。その前には高さ180cmの石塔が建てられています。歴...by twill10さん

    かつてお堂が建てられていたと推測される平坦面の前面に、髪塚と呼ばれる自然石の石塔が立っています。高さ約180cmの自然石で、平らな正面に月輪と梵字「バク」、その下に「貞和三年...

  • 頼朝の墓の写真1

    和倉温泉駅からの目安距離 約20.8km

    頼朝の墓

    穴水町(鳳珠郡)明千寺/文化史跡・遺跡

    3.7 口コミ7件

    頼朝の墓は豊かな自然の中にある静かなところにあります。たくさんの石塔が並んでいる見ごたえのあるところ...by aya10さん

  • リュウさんの折口信夫父子の歌碑の投稿写真1
    • 折口信夫父子の歌碑の写真1

    和倉温泉駅からの目安距離 約21.7km

    折口信夫父子の歌碑

    羽咋市寺家町/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ4件

    折口信夫父子の歌碑を見に行きました。国文学者、民俗学者あるいは歌人として知られた折口信夫博士の歌はす...by まつりさん

     独自の民俗学を打ち立てた折口信夫博士は、歌人釈迢空としても有名。  独身の博士は、門弟で羽咋出身の藤井春洋を養子に迎えましたが、春洋は硫黄島で戦死。今は、羽咋市一ノ宮...

  • Shotaさんの折口信夫父子墓碑の投稿写真1
    • 折口信夫父子墓碑の写真1

    和倉温泉駅からの目安距離 約22.1km

    折口信夫父子墓碑

    羽咋市一ノ宮町/文化史跡・遺跡

    3.2 口コミ4件

    折口信夫父子墓碑に行きました。自ら墓碑を選定されて、昭和24年に春洋の生家藤井家の墓地に建てたものだそ...by まつりさん

    折口信夫が折口春洋の死を嘆き、自ら墓碑を選定、昭和24年に春洋の生家藤井家の墓地に建てたものです。 【料金】 無料

  • 加能作次郎文学碑の写真3
    • 加能作次郎文学碑の写真1
    • 加能作次郎文学碑の写真2

    和倉温泉駅からの目安距離 約22.1km

    加能作次郎文学碑

    志賀町(羽咋郡)西海風戸/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    加能作次郎の文学の碑となっています。こういった活躍した人の名前を後世に残しておきたいものといえるでし...by たけさん

    郷土の作家、加能作次郎の文学碑で、富来漁港の南崖頂部の端の海岸に立っている。  作次郎の学友である早稲田大学文学部長谷崎精二が撰文した。立石の句は、長女の結婚に際して与え...

  • しろたんさんの阿尾城跡の投稿写真1
    • Shotaさんの阿尾城跡の投稿写真1
    • 阿尾城跡の写真1
    • 阿尾城跡の写真2

    和倉温泉駅からの目安距離 約22.5km

    阿尾城跡

    氷見市阿尾/文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ13件

    氷見市の富山湾に面した高台に戦国時代末期に築城された阿尾城の城跡です。富山湾の眺めがとてもよく、しば...by たびたびさん

    阿尾城跡は市街地北側、富山湾に面した丘陵上に築かれた戦国時代の城跡です。越中と能登をつなぐ海沿いや山越えの街道をおさえるとともに、海上の交通も把握できる重要なポイントでし...

    和倉温泉駅からの目安距離 約22.9km

    加納横穴群

    氷見市加納/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    加納横穴群は富山県内で最大級の横穴墓群です。全部で88基あるそうなのですがその風景はとても不思議な感...by twill10さん

    古墳時代の終わり頃、丘陵斜面に穴を掘って造られたのが横穴墓と呼ばれる有力者層のお墓です。氷見では多数の横穴墓群が見つかっていますが、なかでも全88基という数を誇る加納横穴群...

  • 久田船長碑の写真1

    和倉温泉駅からの目安距離 約24.3km

    久田船長碑

    能登町(鳳珠郡)鵜川/文化史跡・遺跡

    4.5 口コミ4件

    とても静かな場所に佇んでいて、観光客もおらず、ゆっくり出来ました。石碑を見ていると心が洗われて落ち着...by MYMさん

    1864年11月30日、能都町鵜川出身。小学校教員を辞して後、(株)日本郵船入社。青森・函館連絡船・東海丸船長時代、明治36年10月29日、津軽沖でロシア船・プログレス号と衝突。船客・船...

  • カズユキさんの唐戸山相撲場の投稿写真1
    • カズユキさんの唐戸山相撲場の投稿写真2
    • 唐戸山相撲場の写真1

    和倉温泉駅からの目安距離 約24.4km

    唐戸山相撲場

    羽咋市南中央町/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    車の修理の前によって見ました。今は殺風景ですが、積雪があると子供達がスキーをしたり、春になれば花見を...by カズユキさん

    砂丘の斜面を自然の桟敷として利用した相撲場。羽咋神社祭神の追善相撲場。相撲資料館併設。毎年9月25日には2000年の歴史をもつ神事相撲がおこなわれる。 【料金】 無料

和倉温泉駅周辺のおすすめご当地グルメスポット

  • グレチンさんの能登食祭市場の投稿写真1

    能登食祭市場

    七尾市府中町/居酒屋

    • ご当地
    4.1 173件

    ここで海鮮を焼いて食べれるコーナーがありました。ここで注文してもいいし、コーナー外の市場で...by ゆきさん

  • うりままさんのレストラン ブロッサムの投稿写真1

    レストラン ブロッサム

    七尾市和倉町/洋食全般

    4.2 8件

    清潔な店内で、広々したテーブルにご案内いただきました。 和風ハンバーグやチキングラタン、サ...by しろいぬぱんださん

  • 鳥よし

    七尾市神明町/その他軽食・グルメ

    5.0 1件

    会社の同僚と出張で行きましたが、接客も良く、料理も全て美味しく大満足でした! 焼き鳥も美味...by ゆいまーるさん

  • くまもんさんの大将寿司の投稿写真1

    大将寿司

    七尾市大手町/寿司

    4.6 5件

    旅先で、家族で和食のコースを食べたくて、事前に予約して行きました。私の地元では、だいたい5,...by シンチャンさん

和倉温泉駅周辺で開催される注目のイベント

  • 第16回 ’24日本のガラス展の写真1

    第16回 ’24日本のガラス展

    七尾市能登島向田町

    2025年7月12日〜10月19日

    0.0 0件

    第16回となる日本ガラス工芸協会会員による作品展が、石川県能登島ガラス美術館で開催されます。...

  • 和倉温泉で伝統工芸「組子体験」の写真1

    和倉温泉で伝統工芸「組子体験」

    七尾市和倉町

    通年

    0.0 0件

    建具の細工のひとつで、釘を使わずに木を組み付ける技術の「組子」を使って作品をつくる体験が、...

和倉温泉駅周辺のおすすめホテル

  • TAOYA和倉の写真

    TAOYA和倉

    和倉・七尾

    4.2 51件

    インフィニティ温泉が自慢の温泉リゾートホテル

  • 日本の宿 のと楽の写真

    日本の宿 のと楽

    和倉・七尾

    4.4 12件

    和の風情に、おもてなしの心を添えて。情緒豊かな日本の宿のと楽

  • 味な宿 宝仙閣の写真

    味な宿 宝仙閣

    和倉・七尾

    4.3 20件

    能登の旬の味覚と効能豊かな和倉の温泉を満喫できる宿。

  • 小粋な宿 花ごよみの写真

    小粋な宿 花ごよみ

    和倉・七尾

    4.1 20件

    総湯へは徒歩1分、バスターミナルまで100mの立地抜群の温泉宿

和倉温泉駅周辺の温泉地

  • 和倉温泉

    和倉温泉の写真

    七尾湾に面した能登最大の温泉地。歴史ある豊富な食塩泉の伝説は、白鷺が傷を...

(C) Recruit Co., Ltd.