中町(岩手県)の観光施設・名所巡り
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 3件(全3件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 巽山公園
公園・庭園
- 王道
近くの道の駅を訪問後、周辺を散策している途中で立ち寄りました。高台にあるので眺望が良い場所です。当日...by のりゆきさん
市民の憩いの場。2011年春に複合遊具が完成し子供たちに大人気!桜の季節には夜間ライトアップされた美しい桜を楽しめます。 【規模】面積:1ha
- (1)久慈駅 徒歩 5分
-
-
2 道の駅 くじ
道の駅・サービスエリア
- 王道
丁度昼時になったので昼食をとりました。久慈は「あまちゃん」のロケ地で有名になったので、海産物だと思い...by キヨさん
- (1)八戸自動車道九戸ICから車で50分(国道281号)
-
-
3 久慈の市日
地域風俗・風習
久慈に観光に行った日が、たまたま市が立つ日だったので良かったです。 なかなか他では見られない光景では...by 鬼瓦三十郎さん
約360年の歴史を誇る久慈の市日。毎月3と8がつく日に開催され、「市日通り」と呼ばれる市中心部を会場に旬の野菜や海産物などの店が並びます。何よりの魅力は、元気なおばあちゃん...
- (1)久慈駅 車 5分
-
その他エリアの観光施設・名所巡りスポット
1 - 27件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
道の駅・サービスエリア
- 王道
野田の塩ソフトクリーム、僕の中では岩手三大ソフトクリームです。 ほんのり塩味が、ソフトの甘さを引き立...by あっくんさん
三陸鉄道・JRバスの「陸中野田駅」、道の駅「のだ」を兼ね備えた観光総合施設。1階は駅舎と「野田塩」を始めとする土産品コーナー、2階は生活研究グループのお母さんたちの運営に...
-
-
-
-
-
公園・庭園
国道45号線沿いに造成された、東京ドームおよそ4個分・長さおよそ2キロにわたる広大な敷地の「十府ヶ浦公園」。多目的活動広場などが整備され各所にトイレや水飲み場、東屋などもあ...
-
-
-
産業観光施設
〇輝く宝石を探しに鉱山を探索 探索体験は1回約40分?1時間ほどで行えます。 日本有数のマンガン鉱床「野田玉川鉱山」の一部を展示・体験できる観光坑道として公開しています。 鉱...
-
-
文化史跡・遺跡
文治2年(1186)、平安末期の大歌人である西行法師が、当時歌枕の地として名高かった「陸奥の野田の玉川」を訪ねたと伝えられています。そのことから、西行法師がここ玉川海岸の景色...
-
-
-
展望台・展望施設
北日本最大級の反射式望遠鏡による天体観測ができる天文台として有名です。 子供たちは初めての天体観測に...by ちかちゃんさん
日本一星空の見やすい場所に選ばれた同所で、北日本最大級の反射式望遠鏡による天体観測ができます。 【料金】 大人: 210円 高校生以上 子供: 100円 小中学生
-
-
産業観光施設
野田村の特産品である自然海水塩「のだ塩」を制作している工房は、村内でここだけになります。「のだ塩」は昔ながらの製法で、野田港より汲み上げた海水を鉄鍋でじっくりと煮詰める「...
-
公園・庭園
三陸鉄道堀内駅からほどなく、堀内漁港の南側にあるのが、まついそ公園。 海岸を整備した海浜公園で、釣りはもちろん、貝やカニ、小魚捕りなどの 磯遊びやバーベーキューが楽しるス...
-
-
-
-
動物園・植物園
- 王道
夏休みに行きましたが、のんびり出来る雰囲気なのが良いと思いました。 お天気が良かったので行って良かっ...by たみちゃんまんさん
細かいトゲがたくさんある枝先に、夏になるといい香りの紅紫色の花を咲かせます。 普代浜園地キラウミに群落があり8月?9月にかけて赤い実をつけます。地元では実を採って、ジャム...
-
-
動物園・植物園
正式名称は透百合(スカシユリ)。普代浜園地キラウミやネダリ浜・太田名部海岸などの海辺の岩に群落していて、夏に花を咲かせます。 普代村では、村の花に指定しています。 時期 7...
-
-
近代建築
震災遺構を巡る旅、最初に選んだのは、遺構にならなかった施設です。 明治の大水害を想定して、ダムのよう...by マイBOOさん
「奇跡の水門」とも呼ばれ、2011年の津波では村中心部への浸水を食い止め民家被災と死者ゼロに貢献しました。 普代川の河口に建つ高さ15.5メートルの水門で、明治津波15メートルを想...
-
-
-
-
マリーナ・ヨットハーバー
広い駐車場の有る種市フィッシャリーナは シーサイドハウスを中心にして海浜公園として 時期に成ると多く...by とくちゃんさん
種市フィッシャリーナは、岩手県沿岸北部の洋野町の中心部に位置する種市漁港区域内にあります。南側に隣接して「種市海浜公園」が整備されており、洋野町における海洋性レクリエーシ...
-
-
動物園・植物園
ゴールデンウィークを過ぎた頃に行くと、とても綺麗に咲いているツツジを見ることができ、あまり観光客の方...by ルンルンさん
5月に入ると、村のあちこちでツツジの花が咲きだします。特に黒崎は多くのツツジの群生地でも有名なスポットで、初夏の訪れを告げます。 展望台周辺のツツジは、海と空の青とのコン...
-
-
展望台・展望施設
遠く久慈市までつながる北部陸中海岸の絶景を一望できます。眼下にある白い小島と紺碧のネダリ浜が美しいコ...by ZUNDAMさん
陸中海岸、三陸復興国立公園の黒崎は、高さ150から200メートルの断崖が海に垂直に落ち込み、岬の突端には白亜の陸中黒埼灯台が建っています。 黒崎展望台は北に延びる海岸線、南に続...
-
-
展望台・展望施設
結構な下り階段の先に見晴らし抜群の展望台。アンモ浦の滝を遠望できる。ただ遠望すぎて迫力が伝わってこな...by イワダイさん
国民宿舎くろさき荘の裏、階段262段を下ると現れるアンモ浦を眺めることができます。ここがまさしく北緯40度00分00秒東端ポイント! 展望台からは、断崖絶壁を流れ落ちる滝がその...
-
-
動物園・植物園
白樺林が続く平庭高原で、春にはつつじ祭りがあります。白い白樺とオレンジのツツジのコントラストがとても...by 笛吹童子さん
白樺林にレンゲツツジが咲き誇る。 植物 シラカバ 日本一の白樺林 植物 ツツジ 時期 6月中旬
-
-
産業観光施設
山ぶどうや野の花々、地元産の大豆やそば粉など、平庭高原の豊かな自然の恵みを体感できる「ふるさとのものづくり」体験メニューが満載です。また、地産地消レストランでは、地元の自...
-
-
産業観光施設
見学可能なので行ってみましたが、初めて行くと「どこで受付?」と、思ってしまいます。 行った時期が悪か...by kateさん
特産の山ぶどうを使用し、フルーティーな香りと切れのある味が人気のくずまきワインの製造工場。工場見学も可能(無料)。 【料金】 無料
-
-
-
地域風俗・風習
じぇじぇじぇで人気を博した、あまちゃん。実際に実演などもやっていました。素潜りで取るってすごいですね...by しんしゅうさん
ヘルメット式の潜水技術『南部もぐり』。資料館には、明治時代に南部もぐりによって十和田湖から引き揚げられた銭函のほか、南部もぐりに関係する資料が数多く展示されています。また...
-
中町(岩手県)のおすすめジャンル
中町の旅行記
-
東北リゾート列車と秘湯の旅
2017/1/19(木) 〜 2017/1/22(日)- 一人
- 1人
JR東日本の列車が4日間乗り放題できる「大人の休日倶楽部パス」を使って、青森・秋田・岩手・宮城・山形の東...
6439 19 0 -
岩手県三陸to青森津軽の旅
2020/8/13(木) 〜 2020/8/14(金)- 一人
- 1人
宮城県が出発地。盛岡まで北上して、三陸海岸(宮古市、久慈市)を回って、新安比温泉で一泊。二日目は朝...
1171 2 0 -
八戸線制覇 日帰り旅
2019/2/16(土)- 一人
- 1人
乗り鉄を始めて約2年。今回は、八戸駅−久慈駅を走る八戸線で岩手県北を旅しました。最後は、踏切事故の...
1058 1 0