中(山形県)の観光施設・名所巡り

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • ながい百秋湖(長井ダム湖)の写真1

    1 ながい百秋湖(長井ダム湖)

    湖沼、ダム

    4.0 口コミ1件

    紅葉の時期に伺ったら、あたり一面が紅葉していてきれいでした。ダム湖に木々にうつっていて、美しかったで...by アリスさん

    豊かな自然と資源を未来につなぐために、自然と調和した環境に優しい人造湖。2011年に完成。名前は、所在地である長井市の「ながい」と『古事記』の一説を引用して組み合わせて名付け...

    1. (1)山形鉄道フラワー長井線長井駅 タクシー 25分 10km 福島飯坂IC 車 90分 東北中央自動車道南陽・高畠IC 車 40分

その他エリアの観光施設・名所巡りスポット

1 - 29件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • 諏訪公園の写真1

    諏訪公園

    公園・庭園

    諏訪神社の付近一帯が諏訪公園となっており、側を流れる犬川のせせらぎが聞こえてくるのどかな公園です。ゲートボールや芋煮会の会場として使用されることもあり、地元民から親しまれ...

  • 下小松古墳群の写真1
    • 下小松古墳群の写真2

    下小松古墳群

    文化史跡・遺跡

    前方後円墳17基を含む約200基の古墳が群集する、東北地方最大規模の古墳群です。 ヒメサユリ、ニッコウキスゲ、ハッチョウトンボ、チョウセンアカシジミなどの希少な動植物が生息す...

  • 平山の締切堤防遺構の写真1
    • 平山の締切堤防遺構の写真2

    平山の締切堤防遺構

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    宝暦7年(1757)以降、置賜野川はたびたび大洪水をおこし、周辺の田畑を荒廃させていた。野川の治水のため、幕府の事業として工事が始まり、明和8年(1771)に竣工した。その後も上杉藩...

    デワノハゴロモナナカマド

    動物園・植物園

    デハノハゴロモナナカマドは非常に貴重な植物で、天然記念物に指定されています。川西町の置賜農業高等学校が所有しています。 時期 10月〜11月

  • 片倉館の写真1

    片倉館

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ12件

    初めて訪れましたが、のどかな場所にポツンと建っており、大変風情があって良かったです。この屋敷は伊達政...by たくさん

    伊達政宗と共に活躍した片倉小十郎景綱の祖父、片倉伊豆守景時(小松伊豆)が天正年間伊達晴宗に仕え、小松郷に采地を賜りこの地に居館を構えたのが始まりである。片倉伊豆守景時には...

  • トシローさんの置賜公園ハーブガーデンの投稿写真1
    • ひげはんさんの置賜公園ハーブガーデンの投稿写真1
    • 世田谷区等々力の住人さんの置賜公園ハーブガーデンの投稿写真1
    • ひげはんさんの置賜公園ハーブガーデンの投稿写真1

    置賜公園ハーブガーデン

    公園・庭園

    3.8 口コミ5件

    先月来た頃は準備中だったのですが、無事オープンされたようで、たくさんのハーブが植えられ、効能や使い方...by ひげはんさん

    約100種類ものハーブが育つ植物園。多くのハーブが見頃を迎える6月中旬〜7月中旬は、園内で摘み取り等様々な体験メニューが楽しめる「置賜公園ハーブガーデンフェア」を開催する。(2...

  • トシローさんの原田城址の投稿写真1
    • しょうちゃんさんの原田城址の投稿写真1
    • 原田城址の写真1
    • 原田城址の写真2

    原田城址

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    羽前小松駅から歩いて20分。 置賜公園と鏡沼と一緒にあり、城趾公園として良い散歩コース。建物的な遺構は...by しょうちゃんさん

    伊達家宿老原田氏の居城。平山城で三方が崖に囲まれ、規模は東西 350m・南北100mとされ、大手は南側、西が本丸、東が二の丸で、それぞれが空堀で区切られている。伊達家が岩...

  • ひげはんさんの置賜公園の投稿写真1
    • トシローさんの置賜公園の投稿写真1
    • しょうちゃんさんの置賜公園の投稿写真1

    置賜公園

    公園・庭園

    3.3 口コミ3件

    羽前小松駅から歩いて20分。 原田城跡と一緒にあり、城趾公園として良い散歩コース。建物的な遺構は残って...by しょうちゃんさん

    室町から安土桃山時代にかけて置賜地方を支配した伊達家の家老、原田氏の居城原田城の城跡。藤が森と呼ばれる小高い丘一帯にあり、三方は崖に囲まれ北に犬川が流れる見晴らしのよい平...

  • かおりさんの川西ダリヤ園の投稿写真2
    • halさんの川西ダリヤ園の投稿写真2
    • かぐや姫55さんの川西ダリヤ園の投稿写真1
    • ちゃりーさんの川西ダリヤ園の投稿写真1

    川西ダリヤ園

    動物園・植物園

    • 王道
    4.2 口コミ87件

    園内には様々な品種のダリアが咲いてました。10月末ということで、見頃を過ぎたかと思っていましたが、ま...by 殿さん

    約40,000平方mの園内に650種10万本のダリアの花が咲き誇る、日本最大規模の観光ダリア園です。鮮やかな紅色の「宇宙」や「大恋愛」、愛らしいピンクの「ムーンワルツ」等、国内外で品...

  • トシローさんの真済僧正入定の地(石碑)の投稿写真1
    • 真済僧正入定の地(石碑)の写真1

    真済僧正入定の地(石碑)

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    大光院の開祖真済僧正が貞観元年(西暦859年)に藤ヶ森(原田城二の丸跡)に入定し、500年を祈念し五輪の石碑が建立された。五輪の石碑の丸い部分のあちこちにけずり取られた跡がある...

  • ヒロ坊さんのダリヤの投稿写真4
    • ヒロ坊さんのダリヤの投稿写真5
    • ヒロ坊さんのダリヤの投稿写真2
    • あやさんのダリヤの投稿写真1

    ダリヤ

    動物園・植物園

    4.7 口コミ9件

    園内には様々な色のダリアがあり見事でした。 花びらの形状も多種多様で飽きずに見ていられます。また見に...by おじじさん

    「ダリヤ」は、川西町の「町の花」として町民から愛されています。本来正しくは「ダリア」と呼ぶべきところを、川西町では古くから町民に親しまれてきた呼び方「ダリヤ」で呼び続けて...

  • KUNTOMさんの樽平酒造の投稿写真2
    • KUNTOMさんの樽平酒造の投稿写真1
    • 樽平酒造の写真1
    • 樽平酒造の写真2

    樽平酒造

    産業観光施設

    4.7 口コミ4件

    300年以上の歴史を持つ蔵元。樽平、住吉、ゆきむかえなど日本酒に加えて、焼酎なども作っている。蔵元の売...by KUNTOMさん

    「住吉」と「樽平」の両ブランドをメインに飲み飽きない飲みごたえのある個性ある本来の日本酒造りを目指している酒造会社です。 取扱い銘柄:純米大吟醸樽平、純米大吟醸住吉、純米...

  • しょうちゃんさんの小松城址の投稿写真1
    • 小松城址の写真1

    小松城址

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    越後街道と長井街道の交差する要所に位置する小松城は、鎌倉時代に長井氏家臣舩山因幡守によって創建され、戦国時代にかけて米沢城の重要な支城の役割を担った。伊達時代には大町修理...

  • 中沖酒造店の写真1

    中沖酒造店

    産業観光施設

    酒質は、やや辛口で味を重視し、さわやかなフレッシュ感のある酸味と心地良い苦み、舌ざわりは常になめらかさを与えてくれる酒です。 取扱い銘柄 大吟醸一献醸心、純米大吟醸一献...

    川西町観光協会

    観光案内所

  • 長井ダム・ながい百秋湖の写真1
    • 長井ダム・ながい百秋湖の写真2

    長井ダム・ながい百秋湖

    ダム

    4.0 口コミ4件

    紅葉の時期に行きました。静かな場所で、散歩しながら紅葉を楽しみました。また、ダムの放水も見られました...by ちむさんさん

    長井ダムは、流域の安全と豊かな暮らしや地域の発展を支えるため建設され、平成23年に完成しました。ダム堤体高さは125.5mと山形県一の高さを誇ります。自然と調和した長井ダムは「な...

  • トシローさんの天神森古墳・亀森山天満宮の投稿写真1
    • しょうちゃんさんの天神森古墳・亀森山天満宮の投稿写真1
    • 天神森古墳・亀森山天満宮の写真1

    天神森古墳・亀森山天満宮

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ2件

    東北最大級の前方後方墳。 天ッ神少彦名命(亀森天神)・菅原道真(天満天神)の二座を祀る。 天満宮別当であった大円寺所蔵の縁起によれば、平安時代天徳4年、分霊を勧請して創始...

    かすみ桜

    動物園・植物園

  • 原田家代々の供養塔の写真1

    原田家代々の供養塔

    文化史跡・遺跡

    原田氏代々の先祖を弔う九重の供養塔が東陽寺墓地の一画に風雪にたえ現存している。(伊達騒動原田甲斐の先祖)

  • 齋藤家住宅の写真1

    齋藤家住宅

    歴史的建造物

    3.0 口コミ1件

    長井ではじめて国の登録有形文化財に登録された建物で、母屋と土蔵の2軒を登録。母屋は、江戸末期の建築を大正後期に移築。通りに西面する平入りの町家。切妻造茅葺き、背面を葺き降...

  • ひげはんさんのあら町通りの投稿写真1
    • あら町通りの写真1
    • あら町通りの写真2

    あら町通り

    町並み

    4.0 口コミ1件

    県道から長井市内にそれて市街地に入っていくと、古い醤油醸造所と蔵を美術館にしているやませ蔵が並んで建...by ひげはんさん

    あら町には、国登録有形文化財である「齋藤家住宅」と「山一醤油店」などをはじめ、最上川舟運で栄えた長井の歴史を感じることのできる建物が多数点在しています。江戸時代の商家の面...

  • cocoさんの松ヶ池公園の白つつじの投稿写真1
    • 競馬大好きさんの松ヶ池公園の白つつじの投稿写真1
    • 松ヶ池公園の白つつじの写真1
    • 松ヶ池公園の白つつじの写真2

    松ヶ池公園の白つつじ

    動物園・植物園

    4.5 口コミ8件

    公園内は広くて、たくさんの白つつじが咲いていたのでとてもきれいでした。公園内には遊具もあって、子連れ...by あーさん

    園内には、樹齢約750年を誇る古木の「七兵衛つつじ」をはじめ、約3000株余りの白つつじが咲き誇る。満開の時期には一面純白の風景が広がり、まるで雪景色のよう。毎年5月10日〜31日の...

  • ひげはんさんの松ヶ池公園(白つつじ公園)の投稿写真1
    • 松ヶ池公園(白つつじ公園)の写真1
    • 松ヶ池公園(白つつじ公園)の写真2
    • 松ヶ池公園(白つつじ公園)の写真3

    松ヶ池公園(白つつじ公園)

    公園・庭園

    4.3 口コミ3件

    皇大神社の裏手に回り込むと咲き誇るまっ白なつつじと噴水のある池に迎えられる。水辺で遊ぶ子供達、奥に進...by ひげはんさん

    6.3ヘクタールある園内を純白の世界に変える白つつじは、5月中旬から下旬が見頃。園内中心部には樹齢750年と伝わる「七兵衛つつじ」と呼ばれる古木のつつじもあり、市の天然記念物に...

  • ヨネさんの山形鉄道 長井駅の投稿写真2
    • ヨネさんの山形鉄道 長井駅の投稿写真1
    • ひげはんさんの山形鉄道 長井駅の投稿写真1
    • sklfhさんの山形鉄道 長井駅の投稿写真1

    山形鉄道 長井駅

    歴史的建造物

    4.0 口コミ10件

    山形鉄道の中心駅。長井の市街地の中では少しはずれにあるようですが、その堂々とした駅舎の構えは見事でし...by ひろぽんさん

  • ひげはんさんの桑島記念館(旧桑島眼科医院)の投稿写真1
    • sklfhさんの桑島記念館(旧桑島眼科医院)の投稿写真1
    • 桑島記念館(旧桑島眼科医院)の写真1

    桑島記念館(旧桑島眼科医院)

    歴史的建造物

    4.0 口コミ1件

    国の重要文化的景観に指定された長井市。その多くは水運で栄えた商家と蔵や醤油蔵など、日本建築が多い中で...by ひげはんさん

    昭和2年、長井市本町の桑島眼科医院として建築。平成7年、桑島眼科医院の改築に伴い、旧医院が取り壊されることになったが、市民主体の保存活動によって、今尚その姿を残す。ゴシック...

    丸や芳賀醤油店

    歴史的建造物

  • ひげはんさんの最上川堤防千本桜の投稿写真1
    • 最上川堤防千本桜の写真1
    • 最上川堤防千本桜の写真2

    最上川堤防千本桜

    動物園・植物園

    3.0 口コミ1件

    大正天皇御即位大典の記念として桜の苗木300本が植樹されたのが始まりとされる桜並木。春には、満開の桜と残雪の長井葉山を望む美しい風景が広がる。  植物 サクラ 時期 4月下旬

    宮遺跡

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

  • ひげはんさんの小桜館(旧西置賜郡役所)の投稿写真1
    • sklfhさんの小桜館(旧西置賜郡役所)の投稿写真1
    • 小桜館(旧西置賜郡役所)の写真1
    • 小桜館(旧西置賜郡役所)の写真2

    小桜館(旧西置賜郡役所)

    歴史的建造物

    4.0 口コミ1件

    長井の町並みに取り憑かれた私は、車を駐めて道標に沿って散策を始めた。小桜館とはなんぞや?と疑問を抱き...by ひげはんさん

    小桜館は、明治11年に建てられた旧西置賜郡役所であり、現存する郡役所としては県内で最古、国内では二番目に古い建物。白ペンキ塗りの窓が大きな特徴で欧米の建築工法を取り入れなが...

最新の高評価クチコミ(山形周辺の観光施設・名所巡り)

中(山形県)のおすすめジャンル

  1. 1ダム(1)

中のおすすめご当地グルメスポット

中周辺で開催される注目のイベント

  • ながい黒獅子まつりの写真1

    ながい黒獅子まつり

    2025年5月24日

    0.0 0件

    長井市の目抜き通りを獅子が練り歩く「ながい黒獅子まつり」が開催されます。毎年5月下旬に各地...

  • 白つつじ公園 白つつじまつりの写真1

    白つつじ公園 白つつじまつり

    2025年5月10日〜31日

    0.0 0件

    長井市の白つつじ公園で、樹齢750年の古木をはじめ、3000株の琉球種を含む白つつじが咲き誇り、...

  • 長井あやめまつりの写真1

    長井あやめまつり

    2025年6月10日〜7月6日

    0.0 0件

    3.3haに数百種の花菖蒲が咲く長井市のあやめ公園は、日本有数のあやめの名所として知られます。...

中のおすすめホテル

中周辺の温泉地

  • 小野川温泉

    約1200年前に小野小町が発見したといわれる歴史ある温泉。泉質は、高温の...

  • 赤湯温泉

    「赤湯」の由来は、今から900年前、八幡太郎義家の弟義綱が、渾々と湧き出す...

  • 白布温泉

    開湯700余年前、古くから湯治場として愛されて、福島高湯温泉、山形蔵王温泉...

  • 添川温泉

    のどかな自然の中にある温泉地。温泉は単純泉(低張性中性温泉)で、少し茶色...

中の旅行記

  • 山形県南部古刹めぐりの旅

    2012/11/23(金) 〜 2012/11/25(日)
    • 家族(子連れ)
    • 3人〜5人

    山形県南部の古刹をめぐりながら、温泉も少し楽しみました。行った場所が多く、オリジナルポイントを多...

    2332 3 0
(C) Recruit Co., Ltd.