昼飯町の観光施設・名所巡り
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 1件(全1件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 昼飯大塚古墳
文化史跡・遺跡
中山道を歩いている途中に寄りました。埼玉で円墳に登った事はありますが前方後円墳は初めてです。伊吹山や...by はこやさん
全長約150m、後円部径96m高さ約13mの前方後円墳。県内第一の規模の古墳。4世紀後半頃に築造された。 時代 古墳
- (1)美濃赤坂駅 徒歩 10分
-
その他エリアの観光施設・名所巡りスポット
1 - 29件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
-
-
-
-
-
動物園・植物園
桜のトンネルを散策! 輪中堤は、古くは洪水から家や水田を護るために築かれたものですが、現在では約700本の桜並木になっています。満開時は、美しい桜のトンネルとなりとなり、...
-
-
-
文化史跡・遺跡
綾戸古墳を見に行きました。綾戸古墳は平地にあります。古墳時代終末期とみられる円墳で武内宿禰の墳墓と云...by けんとさん
別名「熊坂長範物見の松」と呼ばれ、昔大盗賊がこの古墳の松の木から旅人を物色していたという伝説が残っています。
-
-
動物園・植物園
本戸輪中堤の春は桜のトンネル初夏はあじさいの道 輪之内町の最北端に位置する本戸地区にある「本戸輪中堤」。この輪中堤の両脇に全長1km以上にわたって桜並木があります。春の...
-
-
観光案内所
平成29年3月21日にオープンしたばかりの情報館です。この「ひよしの里」という愛称は、公募により選ばれま...by サビ猫さん
神戸町の観光情報をお伝えする観光交流館! サロンや展示ギャラリーの他、観光ボランティアガイドの派遣、レンタサイクルの貸出し、養老鉄道の各種切符も取り扱っています。 営業 (...
-
-
-
文化史跡・遺跡
信長に帰参を許され、後の加賀百万石の大大名になる出世の戦い!! 永禄4(1561)年、織田信長は西美濃を征服しようと、本郷村より長良川を渡って森部村に進出、斎藤龍興の軍と戦...
-
-
-
町並み
中山道55番目の宿場 美江寺宿 美江寺宿は、中山道六十九宿のうち五十五番目の小規模な宿場です。この地には奈良時代、養老年中に建立された美江寺(美江寺観音)がありました。 ...
-
-
文化史跡・遺跡
伊勢方面から美濃へ転戦するが参戦できず 豊臣秀吉の仕え、高い算術能力で活躍し五奉行の一人。関ケ原の合戦では、伊勢方面から美濃へ転戦し、本戦では、南宮山に陣を構えたが、吉...
-
-
-
-
公園・庭園
バラの散策路! 養老鉄道沿いに約1,400株のバラが植栽された散策路です。広神戸駅の北に位置し、約250mの散策路では、バラの香りが楽しめます。5月に見頃を迎えます。ごうど・ロ...
-
動物園・植物園
市指定天然記念物 富有柿の原木 富有柿は、全国の甘柿の中でも最優秀品種として栽培されています。その名の由来は、居倉村(現在の瑞穂市居倉)にあった在来種、居倉御所(御所柿...
-
-
-
文化史跡・遺跡
元伊勢の一つ 伊久良河宮跡(いくらがわみやあと) 全国神社の本宗である伊勢神宮は、皇位の御しるしの八咫(やた)の鏡をご神体とし、皇祖天照大神をお祀りしている皇大神宮(内...
-
-
-
-
-
-
-
文化史跡・遺跡
中山道と東海道を結ぶ!「熱田宿」へ向かう徳川家康凱旋の脇街道「吉例街道!美濃路」の起点 宝永6(1709)年に建てられた追分の道標は、「中山道」と「美濃路」の大切な分岐点。...
-
-
文化史跡・遺跡
連理の榊 国の天然記念物指定を受けたサカキで、推定樹齢300?400年の大木。根本は二幹に分かれていますが、枝が絡み合って一体になっていることから、連理の榊とわれています。関...
-
-
文化史跡・遺跡
腰の物にて怪我致し候-史跡江翁寺薩摩義士の墓に行ってお参りしました。治水工事は油島の締切りとともに御...by けんとさん
もともと薩摩藩が幕府の命によりこの地方の御手伝普請を行うことに理不尽さがありました。 そこに未経験の工事に取り組んで失敗したり、憤激も起き、割腹者が相次ぎました。 しかし...
-
-
歴史的建造物
高田西町山車を見ることができました。西町の山車の彫物には、信州諏訪の3代目立川和四郎・4代目専四郎の作...by けんとさん
猩々やまとして,高田まつりに豪華けんらんたる姿を見せる。 なお、西町の猩々やまの彫刻は岐阜県の重要指定文化財に指定されている。 建築年代1 江戸後期
-
動物園・植物園
公園一帯(相川両岸)には、樹齢50年を越えるソメイヨシノ約200本植えられており、3月下旬から4月上旬には、一帯の桜が満開に咲き乱れ、町内外から多くの人が訪れます。 また3月下旬...
-
-
-
-
文化史跡・遺跡
城主・平塚為広は、三国志の関羽・張飛のような怪力の英雄・豪傑で、信義に篤く、関ヶ原の戦いでは大谷吉継...by とうたんさん
“義”を貫き、“勇”を持って戦った武将「平塚為広」の居城 垂井城主の平塚為広公は、大谷吉継の配下として関ケ原の合戦に西軍として参戦する。関ケ原の合戦 大谷吉継に代わって...
-
昼飯町のおすすめジャンル
昼飯町周辺の温泉地
昼飯町の旅行記
-
JR大垣駅から美濃赤坂まで約10kmをハイキングした
2022/11/12(土)- その他
- 3人〜5人
JR大垣駅スタート田園風景を行き,玉池公園を通り、大垣市荒尾町にある、御首神社へ、昼飯(ひるい)大...
429 4 0 -
日本列島のど真ん中?大垣1泊2日の旅
2019/3/9(土) 〜 2019/3/10(日)- 一人
- 1人
旅のキーワードは「守屋多々志」と「源朝長」です。以前、美術館の企画展で守屋多々志さんの「星と武者...
1754 1 0