糀台の博物館
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 1件(全1件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 神戸市埋蔵文化財センター
博物館
いつか訪ねたいと思い、「受付」まで 撮影の許可を頂きに 行きました。撮影できたのに 「訳が分からない...by よし@兵庫さん
西神中央公園内にあり、市の埋蔵文化財を展示公開している。約5,000年前のアケボノゾウの復元から石器・埴輪・生活用品まで興味深い出土品がぎっしり。復元の作業を見学できる遺...
- (1)地下鉄西神中央駅 徒歩 5分
-
その他エリアの博物館スポット
1 - 29件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
博物館
- カップル
明石で見つかった人骨は原人か旧人か新人か、歴史のミステリーに迫る展示があります。今は源氏物語や竹取物...by アテナさん
アカシゾウの骨格模型・源氏物語紹介ビデオ・体験学習・十二単衣。
-
-
博物館
- 王道
「亀の水」を見学して、こちらの天文科学館へ。駐車場も完備していて、施設や展示がとても充実している施設...by あおちゃんさん
東経135度子午線上に建つ“時と宇宙の博物館”。子午線のまち・時のまちに触れ、星空・宇宙に親しむことができる展示や、稼働期間「長寿日本一」のプラネタリウム投影機での生解説に...
-
-
-
-
博物館
稲美町郷土資料館・播州ぶどう園歴史の館に行きました。万葉の森の一角にあり自由に拝観することができます...by まるたさん
【料金】 無料 【規模】入館者数(年間):10,000人
-
-
博物館
「であいのみち」を歩くこと20分、大中遺跡公園内の兵庫県立考古博物館に到着。兵庫県は遺跡の数が日本一...by トシローさん
考古学の成果をもとに3万年前から「平清盛」がいた平安時代まで、兵庫の歴史をわかりやすく展示。 発掘体験やまが玉づくりなど古代体験メニューも豊富で、楽しく遊んで学べる博物館...
-
-
博物館
大中遺跡に行ったついでに立ち寄りました。ジョセフ・ヒコの出身地だと知ってましたが、テレビ番組も放映さ...by ひろさん
大中遺跡の出土品をはじめ郷土の偉人や歴史資料などを展示しています。考古資料などから播磨町の歴史を学べる資料館です。また、古代語を聞くことができ、火おこし体験など多彩な古代...
-
-
博物館
兵庫県三木市にある金物の資料館。館内には近世から現代までの様々な大工道具が展示されており、前庭には、...by ひでちゃんさん
昭和51年に開館した金物資料館は、金物に関する貴重な資料、金物製品を保存・展示しています。古来から伝わる昔ながらの作り方や、職人が「かじやさん」と呼ばれていた時のことが、よ...
-
-
博物館
- 王道
夏場はじゃぶじゃぶ池が大人気です。6月に入ると市の方が池の掃除や水質チェックをして下さっていました。 ...by しずくさん
海をテーマにした文化施設。クイズ形式で楽しみながら海についての理解が深められる「こちら海洋研究所」や子供に大人気の帆船アスレチック等、海について遊びながら学べる仕掛けがい...
-
-
公園・庭園、博物館
- 王道
今年で30周年となりました阪神淡路大震災です。 北淡震災記念公園を訪れ野島断層保存館を見学しました。...by まるさん
地震で現れた国指定天然記念物・野島断層を、ありのままに保存・展示し、いろんな角度から断層を分かりやすく解説。揺れの体験ができる震災体験コーナーもあります。物産館には地魚を...
-
-
博物館
神戸映画資料館に行きました。映画の資料とフイルムアーカイブが充実しています。併設のカフェもリーズナブ...by きりさん
営業時間 10:00〜18:00 休館 (水木) 年末年始
-
博物館
小さな資料館ですが、淡路島のさまざまな歴史資料や出土品が展示してあり、とても貴重な時間を過ごすことが...by ゆうきさん
施設は貴重な資料を収集・展示し、淡路市の歴史と文化に触れることのできる施設です。 当館は保存館・展示室・収蔵庫の3棟からなっています。保存館は江戸中期の農家の主屋(兵庫県...
-
-
博物館
兵庫県小野市王子町806-1。浄土寺の快慶作・阿弥陀三尊@国宝の写真がお出迎え!!今回は特別日で無料!浄...by やんまあさん
小野市の歴史を『小野のあけぼの』や『民衆の暮らし』など8つのテーマで紹介。入口正面には、国宝・浄土寺浄土堂の阿弥陀三尊立像のパネルがあります。また、併設の茶室「柳風亭」と...
-
-
博物館
神戸には南京町もありますし中国の学校もあります。歴史や文化の学ぶこともできますよ。とても行きやすいで...by kyoko0806さん
神戸華僑歴史博物館では、神戸の地域史を華僑華人の視点で紹介しています。神戸開港(1868年)以来、神戸にやってきた華僑に関する活動や文化を、記録写真や文献、書画、美術品、生活用...
-
-
博物館
- 王道
こちらには船とか神戸港の歴史といった展示物の他に、川崎重工の展示もあります。 カワサキのバイクが格好...by PESさん
大海原を駈ける帆船の帆と波をイメージした白いスペースフレームの大屋根が特徴的な「神戸海洋博物館」は、1987年に「神戸開港120年記念事業」として開館。現在は「神戸とみなとのあ...
-
-
博物館
旧居留地を歩いていて見つけました。フランスのアンティークドールなどの展示が見事です。JR元町駅から徒歩...by suzuさん
アンティークドール。オートマータを系統的に展示。ドールの文化・歴史を伝える。 料金: 大人 500円 高校生以上 料金: 子供 400円 小学生以上 料金: 団体割引10名以上は2割...
-
-
博物館
兵庫県小野市王子町806-1。小野市伝統産業会館には常設してある「そろばん博物館」があり、入り口から数々...by やんまあさん
小野市の伝統工芸品・そろばん・金物等の展示,即売。また、世界のそろばんを集めたそろばん博物館を併設。 【料金】 無料 会議室等使用料は別途
-
-
博物館
- 王道
一昨年前までリニューアル工事中で、せっかく神戸観光に来てもこの博物館を訪れることがなく、寂しい思いを...by あおちゃんさん
国宝「桜ヶ丘銅鐸・銅戈」をはじめとする考古資料や、池長孟氏が収集した南蛮紅毛美術のほか、古地図、ガラス資料など外国との文化交流の足跡をたどることができる資料を多数所蔵。「...
-
-
博物館
- 王道
16時半閉館の施設に、15時過ぎに行ったため、十分見ることが出来ませんでした。外国人に人気のスポットと聞...by ひろさん
日本で唯一の大工道具の専門博物館。常設展は選りすぐった約1000点の大工道具のほか、7メートル超の唐招提寺金堂の組物模型や茶室の構造模型などの大型模型を展示しており、触ったり...
-
-
博物館
- 王道
ここはコーヒーのUCCがやっている博物館です。入場料を払って中には入りますが、コーヒーの試飲もできま...by のんちゃんさん
日本で初めてのコーヒー専門の博物館。世界的にも珍しいものでコーヒーの起源からおいしいコーヒーの入れ方までも学べます。
-
-
博物館
灘といえば日本酒の酒蔵がある名産地です。神戸淡路大震災では大被害を被ったといわれていましたが、今では...by しんしゅうさん
100年以上前の酒蔵を利用した資料館。酒の香のしみ込んだ館内には、酒槽・大桶などかつて酒造りに使われていた道具類の展示をはじめ、酒造りの歴史を分かりやすく紹介している。
-
-
博物館
前回前を通り過ぎました。「次回来た時 ゆっくりと見たい!」と思った場所です。 「登録有形文化財」にな...by よし@兵庫さん
奈良漬けの老舗、甲南漬けの本店と国登録有形文化財建造物の資料館、そして、日本庭園を配した多目的空間もあります。 開館 10:00〜17:00 (資料館) 営業 9:30〜18:30 (本店)
-
-
博物館
ここまで科学がいろいろと楽しめて無料というのはすごいですね。自分たちの知らない世界ってワクワクしちゃ...by しんばさん
テーマは「製鉄・発電・エネルギー・環境」 遊びながら科学や技術のおもしろさ、不思議さを体感してね! 営業時間 9:30〜16:30 (入館は16時まで) 休館 (月) 年末年始 気象警報発...
-
博物館
令和4年にオープンした施設で、それほど広くはありませんが新しく綺麗でした。目玉は紫電改の実物大模型で...by まりもさん
姫路海軍航空隊鶉野飛行場と川西航空機姫路製作所鶉野工場の記録を残した施設。鶉野飛行場では多くの若者が訓練を受け、特攻隊で亡くなった方も多い。鶉野工場では紫電と紫電改が製造...
-
-
-
博物館
- 王道
- 子連れ
日本酒の製造過程が分かりやすく説明されて良かったです。 利き酒コーナーも楽しく味わわせてもらえました...by かじパパさん
古い酒蔵をそのまま資料館として用いたもので、館内の黒褐色にくすんだ支柱や古道具たちの使い込まれた木の風合、しっとりと落ちついた空気などに触れていると、酒造りの歴史を歩んで...
-
-
博物館
- 王道
東灘には沢山の酒造会社があり見学できるところもあるのですが、今回は菊正宗酒造に行きました。ほぼすべて...by キヨさん
国指定重要文化財の酒造用具を展示。震災から平成11年1月に復興オープンしました。 開館 9:30〜16:30 入館は16時まで 管理者 菊正宗酒造(株)
-
-
博物館
櫻宴の2階にカウンター10席ほどの、居酒屋があります。日本酒にあったアテばかり、まさに酒蔵の店です。 ...by ダンボスさん
喜び溢れる集いの空間を創出しています。レストラン、展示、ギャラリー、ショップやカフェなどもあり充実した内容です。 【酒蔵見学】 櫻正宗記念館「櫻宴」にて昔からの酒造りの...
-
-
博物館
神戸ベイシェラトンホテルに宿泊してからの酒蔵めぐり。名物お父さんにも、お会いできました。素敵な接客と...by オパーリンさん
近代的な酒づくりの施設とその工程を見学でき、説明もしてもらえます。広々とした販売スペースも好評。 開館時間 10:00〜17:00 休館 (月)
-
-
博物館
兵庫県加西市の実業家千石氏が収集し寄贈した貴重な古代鏡を間近に見ることができる施設。兵庫県立フラワー...by かっちゃんさん
?技巧の粋を尽くした古代中国鏡の深淵なる世界へ? 古代鏡展示館では、鏡の原点に触れることで鏡に込められた古代人の思いが伝わることを願っています。 【料金】 大人: 100円 高...
-
糀台のおすすめジャンル
糀台周辺の温泉地
糀台の旅行記
-
おの桜づつみ回廊「逆さ桜」等、2023年のお花見
2023/4/1(土) 〜 2023/4/2(日)- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
例年より若干桜が咲くのが早かったようですが、前週・翌週が雨に祟られた週末だったのに対し、綺麗に晴...
734 1 0 -
西区ふるさと散策のみち(2019)
2019/9/12(木)- 夫婦
- 2人
去年は、初めてということもあり、後のことは考えず、近くの スタンプを置いていないところも 廻りま...
892 0 0