落岩の歴史的建造物

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

    1 落岩五輪塔

    歴史的建造物

    3.0 2件

    落岩五輪塔に行きました。五輪塔は密教において創造された石塔です。元来は堂の落成とか仏像開眼時の供養の...by きりさん

    落岩集落の入口の小丘に屹立しています。 全長1.86m、室町時代初期の堂々たる大五輪塔です。付近には多数の小五輪塔や石地蔵が集められています。 この五輪塔は、落岩城ゆかりの武...

    1. (1)郡家駅 バス 25分 鳥取自動車道河原IC 車 35分 河原ICより国道29号線鳥取方面堀越交差点より主要地方道郡家国府線へ

その他エリアの歴史的建造物スポット

1 - 17件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

    福田家住宅

    歴史的建造物

    4.0 口コミ4件

    福田家住宅に行きました。北東隅に炊事場を張出しており、床上部は2列に6室を配するものです。見ごたえがあ...by あきよさん

    藩政期における民家住宅としての機能を良く残しており因幡地方の民家の伝統を伝える農家建築。国の重要文化財。 建築年代1 江戸初期

  • kingtutさんの岡益の石堂の投稿写真3
    • kingtutさんの岡益の石堂の投稿写真2
    • kingtutさんの岡益の石堂の投稿写真1
    • アロエヨーグルトさんの岡益の石堂の投稿写真1

    岡益の石堂

    歴史的建造物

    3.5 口コミ2件

    源平壇ノ浦合戦で御入水の81代安徳天皇の陵墓参考地「宇倍野陵墓」。 御遺体が見つからなかったため陵墓参...by kingtutさん

    石堂の森にある壮大な石造建造物。ギリシャに淵源をもつ六朝文化の影響がみられる。古瓦も出土した。

  • しどーさんの鳥取東照宮本殿、拝殿、幣殿の投稿写真2
    • しどーさんの鳥取東照宮本殿、拝殿、幣殿の投稿写真1
    • 軻遇突智さんの鳥取東照宮本殿、拝殿、幣殿の投稿写真1

    鳥取東照宮本殿、拝殿、幣殿

    歴史的建造物

    3.8 口コミ5件

    樗谿公園へ行った際に鳥取東照宮へ行き参拝していました。 本殿・拝殿・幣殿・唐門の4棟の建築物は重要文...by しどーさん

    昭和27年に国の重要文化財に指定された本殿・幣殿・唐門をはじめとする歴史的建造物は、鳥取藩政期における大名池田家の数少ない遺産。正面3間、側面2間の入母屋造桧皮葦など簡素で気...

  • とうたんさんの聖神社本殿・拝殿の投稿写真2
    • とうたんさんの聖神社本殿・拝殿の投稿写真1

    聖神社本殿・拝殿

    歴史的建造物

    3.6 口コミ3件

    国の文化財指定と聞いて立ち寄りました。 土台の部分に施された彫刻が見事。干支の動物が描かれてます。躍...by とうたんさん

    本殿は宝永7年(1710年)、拝殿は文化12年(1815年)の造営で市内屈指の大社である。全体にきめ細かい装飾が施され、安定感に富む社殿の造りと美しく調和して独特の建築美を作り上げてい...

  • こぼらさんの箕浦家武家門の投稿写真1
    • ぼりさんの箕浦家武家門の投稿写真1
    • サーベルタイガーさんの箕浦家武家門の投稿写真1
    • しちのすけさんの箕浦家武家門の投稿写真1

    箕浦家武家門

    歴史的建造物

    3.4 口コミ7件

    鳥取県庁に観光用無料駐車場があったので、そこに車を駐めて鳥取城跡に向かう事にしました。県庁の向かいに...by こぼらさん

    池田家家臣箕浦家の表門。入母屋造りの建築様式。 建築年代1 江戸

  • しどーさんのキリシタン灯籠の投稿写真1

    キリシタン灯籠

    歴史的建造物

    4.0 口コミ2件

    観音院の庭園にキリシタン灯籠がありました。 独特な形をした石竿部分の下部に人形の彫刻(地蔵菩薩)があ...by しどーさん

    鳥取市には5基のキリシタン灯篭がある。興禅寺・観音院・一行寺・西町と気高町の東昌寺にあり花崗岩で作られた織部灯籠でいわゆる隠れキリシタンがひそかに礼拝していたもの。

  • ひでちゃんさんの国指定重要文化財 仁風閣・宝扇庵の投稿写真1
    • こぼらさんの国指定重要文化財 仁風閣・宝扇庵の投稿写真1
    • こぼらさんの国指定重要文化財 仁風閣・宝扇庵の投稿写真1
    • とら×5さんの国指定重要文化財 仁風閣・宝扇庵の投稿写真1

    国指定重要文化財 仁風閣・宝扇庵

    歴史的建造物

    • 王道
    4.1 口コミ146件

    鳥取県鳥取市にある洋風建造物。フランス・ルネサンス様式を基調とした白色塗装の木造瓦葺二階建ての建造物...by ひでちゃんさん

    旧藩主池田家の城として、また別宅として建てられたふたつの建築物。現在城は無く、石垣や天守閣跡、内堀などが残る。白亜の洋館の仁風閣は、フレンチルネッサンス様式で建てられた明...

  • しどーさんの廃阿代寺の銘鍾の投稿写真1

    廃阿代寺の銘鍾

    歴史的建造物

    4.0 口コミ2件

    廃阿代寺の銘鐘は鳥取県立博物館が有する文化財です。 明治初年に岩美町の畑から発見されたそうです。 正...by しどーさん

    南北朝時代の正平15年阿代寺の僧が国土安穏を新願したもの。 【料金】 大人: 180円

  • ひでちゃんさんの三百田氏住宅の投稿写真1
    • sklfhさんの三百田氏住宅の投稿写真1
    • 三百田氏住宅の写真1
    • 三百田氏住宅の写真2

    三百田氏住宅

    歴史的建造物

    4.0 口コミ4件

    鳥取県八頭郡若桜町にある日本家屋。若桜町吉川集落にあった江戸時代中期の庄屋を移築し、現在は貸しスペー...by ひでちゃんさん

    三百田家は古くからの庄屋であり、屋内は典型的な広間型、三間取りである。奥行4間と間口8間の規模をもついわゆる「四八の家」。 【料金】520円 座敷の利用(1回) ※要予約 ※見...

    小式部内侍産湯の井戸

    歴史的建造物

    4.0 口コミ1件

    小式部内侍産湯の井戸を見ることができました。小式部内侍は幼いころから和歌を詠むのがうまかったといわれ...by すあきさん

    百人一首で有名な小式部内侍の産湯を汲んだ井戸。小式部内侍は鹿野町水谷で生まれたといわれる。当時、住吉神社は海上守護また歌道の神様として尊崇されおり、歌道に名声の高かった和...

  • boshiさんの旧岩井小学校校舎の投稿写真1
    • boshiさんの旧岩井小学校校舎の投稿写真5
    • boshiさんの旧岩井小学校校舎の投稿写真4
    • boshiさんの旧岩井小学校校舎の投稿写真3

    旧岩井小学校校舎

    歴史的建造物

    3.0 口コミ1件

    明治25年(1892)鳥取県最古の擬洋風建築。二階バルコニー、玄関ポーチ、軒飾りなどが特徴で、作家尾崎翠の父がこの学校に勤務していたことから、映画「第七官界彷徨─尾崎翠を探して」...

  • ひでちゃんさんの三佛寺文殊堂の投稿写真1
    • みやっちんぐみやちこ先生さんの三佛寺文殊堂の投稿写真1
    • クリス・M・Sさんの三佛寺文殊堂の投稿写真1
    • やんまあさんの三佛寺文殊堂の投稿写真1

    三佛寺文殊堂

    歴史的建造物

    • カップル
    4.5 口コミ11件

    鳥取県東伯郡三朝町三徳にある三徳山三佛寺の文殊堂。懸造となっており、中には入れませんが靴を脱いで手摺...by ひでちゃんさん

    回り縁をめぐらした舞台造り。江戸時代には「勝手宮」と呼ばれていた。 文化財 国指定重要文化財 建築年代1 桃山

  • ひでちゃんさんの三佛寺納経堂の投稿写真1
    • みやっちんぐみやちこ先生さんの三佛寺納経堂の投稿写真1
    • いわぴいさんの三佛寺納経堂の投稿写真1
    • 三佛寺納経堂の写真1

    三佛寺納経堂

    歴史的建造物

    4.0 口コミ4件

    鳥取県東伯郡三朝町三徳にある三佛寺の納経堂。祠の形状をしており、重要文化財に指定されているそうです。by ひでちゃんさん

    春日造りの神社建築としては最古級である。鎌倉時代の建造とされているが、年輪年代法による測定では1082年の年式が出ている。 文化財 国指定重要文化財 建築年代1 鎌倉後期

  • ウッキーさんの三佛寺投入堂の投稿写真1
    • かわうそさんの三佛寺投入堂の投稿写真1
    • ひでちゃんさんの三佛寺投入堂の投稿写真1
    • Y-Iさんの三佛寺投入堂の投稿写真1

    三佛寺投入堂

    歴史的建造物

    • 王道
    4.3 口コミ477件

    以前から写真では見ていました。一度は行きたいと思ってました。こんかい伺うことができ本当に嬉しかったで...by はるさん

    役行者が法力で岩屋に投げ入れたと言われることからこの名前がついた。断崖に建つ姿は荘厳。本尊が蔵王権現であることから「蔵王殿」と呼ばれていた。 拝観 4月?12月 8:00?15:00 春...

  • ひでちゃんさんの三佛寺地蔵堂の投稿写真1
    • マイBOOさんの三佛寺地蔵堂の投稿写真1
    • キヨさんの三佛寺地蔵堂の投稿写真2
    • キヨさんの三佛寺地蔵堂の投稿写真1

    三佛寺地蔵堂

    歴史的建造物

    4.0 口コミ11件

    鳥取県東伯郡三朝町三徳にある三佛寺の地蔵堂。文殊堂よりも一回り小さい懸造となっており、中には入れませ...by ひでちゃんさん

    外観はほぼ文殊堂と同じ懸造の建築物。 文化財 国指定重要文化財 建築年代1 室町後期

    国重要文化財林家住宅

    歴史的建造物

  • しちのすけさんの大原本陣・脇本陣の投稿写真1
    • 大原本陣・脇本陣の写真1
    • 大原本陣・脇本陣の写真2

    大原本陣・脇本陣

    歴史的建造物

    3.0 口コミ1件

    旧因幡街道大原宿の町並みに現存する、大原本陣は、因幡街道を往復する鳥取藩主・池田候が参勤交代の途中、宿泊する場所でした。数寄屋造りの御殿と御成門が今なおその姿をとどめ、約...

落岩のおすすめジャンル

  1. 1歴史的建造物(1)

落岩周辺で開催される注目のイベント

  • 芦津渓谷ふれあいトレッキング大会の写真1

    芦津渓谷ふれあいトレッキング大会

    2025年11月3日

    0.0 0件

    国定公園の一部にもなっている紅葉の美しい芦津渓谷で、約8kmのトレッキングコースを散策します...

  • 虫井神社例祭の写真1

    虫井神社例祭

    2025年11月3日

    0.0 0件

    鳥取県指定の天然記念物の社叢(しゃそう=神社の森)を持つ虫井神社の例祭では、県指定文化財の...

  • 芦津渓谷の紅葉の写真1

    芦津渓谷の紅葉

    2025年10月下旬〜11月上旬

    0.0 0件

    雄大な自然が広がる芦津渓谷では、例年10月下旬からブナやカエデなどが色づき、紅葉が見頃を迎え...

  • 板井原集落の紅葉の写真1

    板井原集落の紅葉

    2025年10月下旬〜11月上旬

    0.0 0件

    日本の山村集落の原風景が残る山間の隠れ里、板井原集落は、紅葉の名所としても知られます。明治...

落岩のおすすめホテル

  • OOE VALLEY STAYの写真

    OOE VALLEY STAY

    八頭

    -.- (0件)

    鳥取の大自然を愉しむ里山リゾートホテル

  • ヒュッテ白樺の写真

    ヒュッテ白樺

    八頭

    1件

    氷ノ山をオールシーズン楽しめる宿

  • 森の古民家 かろりの写真

    森の古民家 かろり

    八頭

    -.- (0件)

    薪ストーブに五右衛門風呂、薪のある生活を体験できる宿。

  • 智頭の林間学校の写真

    智頭の林間学校

    八頭

    -.- (0件)

    防災ワークショップ×宿泊体験 ちょっと学べて、大人も楽しい

落岩周辺の温泉地

(C) Recruit Co., Ltd.